アイ・オウ(I.O)さんがいいね!した日記/コメント page.107
アイ・オウ(I.O)さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
WAST@ルセラフィム推し![]() | |
2022/03/21 22:32[web全体で公開] |

コメントする 0
マスター![]() | |
2022/03/21 19:38[web全体で公開] |
😶 オンセ環境でのシノビガミの現在の民度 あんまり言いたくないケド、オンセ環境でのシノビガミのプレイヤーの民度は高くないっスね。 そう思う理由は、セッションが終わっての感想戦で相手のロールプレイを褒めるのではなく、戦闘データの話しかしないって言う点に集約されます。 「この秘密を見た瞬間に『ヤベー』ってなった」 「〇〇さんの豹変全て表示するあんまり言いたくないケド、オンセ環境でのシノビガミのプレイヤーの民度は高くないっスね。 そう思う理由は、セッションが終わっての感想戦で相手のロールプレイを褒めるのではなく、戦闘データの話しかしないって言う点に集約されます。 「この秘密を見た瞬間に『ヤベー』ってなった」 「〇〇さんの豹変っぷりが半端なかった」 なんて感想よりも先に 「この忍法構成が……」 「奥義を抱え落ちしちゃった」 って話ばっかりなのね。放っておくと延々やってんのよ、コレ。 セッション終わったばっかりの感想戦で、戦闘の話しかしない。 協力型だろうがなんだろうが、まず戦闘データの話。 戦闘だってTRPGの楽しみの一つです。ただそれと同じくらいに物語を創り上げる事も楽しみの一つです。 全部やってこそのTRPG。 戦闘だけやりたいならボードゲームにもっと面白いブツがあるからそれで遊べば良いじゃない? って思うんだけど、なんでそんなシノビガミに拘るかなぁ、って思うよ。 え? そんな物語的に面白いシナリオじゃなかったって? まあ、それなら仕方ないね。僕のGMとしての限界なんで、戦闘したい方だけで集まって楽しんでくだされ。 セッションが終わったらまずみんなで創り上げたお話を、互いの健闘を称え合いながら振り返りなさい! 他プレイヤーに対するリスペクトが足りないッ!! シノビガミが発売してからもう10年以上が経ちます。 発売当初から遊び続けてきて、僕の記憶に残っているのは戦闘による勝ち負けやデータの作り込みではありません。 救えなかった命に対する涙。 正義と悪が共闘してより巨大な悪へ挑むための熱いロールプレイの応酬。(しかもその上で巨悪が勝つって言う展開w) プレイヤーは泣きながらも、PCは笑顔を残して死んでいく気高い姿。 隣のプレイヤーとリアルに拳と拳を合わせながら友情ロールを積み上げていく展開。 九谷焼をモチーフにしたヒーローなのにバリバリ九谷焼を割り続ける狂気のヒーロー。 「オープニング考えてきたんですよ」って言って、オープニングシーンでシナリオの「テーマソング」を歌い出したプレイヤー。(これはちょっと違うw) そんなプレイヤー達の織り成す物語が大切な思い出として残っています。 データって言うのは大事です。生き残るのには必要な要素です。 だけど。だけどです。 いいか、みんな。良く聞けよ。 記憶に残るのはデータじゃない。 そのセッションで紡がれた奇跡のような物語なんだぞ! さて、グチはここまでとして、じゃあ、どうしたら良いのよ? って話ですが。 ・感想戦でデータの話は極力持ち出さない。 まずはセッションを俯瞰しての感想戦を行いましょう。データの甲乙なんてのはセッションが終わって決着がついてるんだから勝った方が良いデータ、で良いじゃないか。まずは参加者のどこが良かったのかを褒めてみましょう。 他プレイヤーの褒める点を探しながらセッションを遊ぶと、シナリオの見通しなんかも良くなります。 ・自分のシーンが来てから「どうしよう」は言わない。 これ、多いよ~(苦笑) 自分が何がしたいかはあらかじめ決めておく。自分がこのシナリオで何がしたいかのイメージがないから自分の手番になって「どうしよう」って言う訳で。そのくせ他人のシーンには出ずっぱりって人もいますねw PCの自分探しの旅はセッション開始前に終わらせておきましょう。 ・イイねは思っただけにしない。 良いと思ったところはその場でイイね! しましょう。思っただけでは伝わりません。テーブルトップだと相手の顔が伺えるのでリアクションで楽しんでるのが伝わる時もありますが、オンセだとちゃんと声に出してイイね! しないと伝わらんのです。 やれる子はやれてますが、やれない子は意識してイイね! を出していきましょう。 ・困った時は相談する。 秘密の都合上、話せない事はありますが、それでも困った時は他のプレイヤーに助けを求めると案外簡単に解決するモノです。「どうしよう」じゃなく「どうしたら良いと思います?」ですね。 「どうしたら」はなるべく詳細な方が良い。「AとBで迷ってるんですがどうしたら良いと思います?」って風に。 他にもロールプレイの指針を卓に投げかけて、協力を求める、なんて事も出来ます。 「その提案を最初はねつけるんですが、最終的には受け入れます。それを踏まえてロールプレイしたいです」ってな感じに。 ・他プレイヤーに敬意をもって接する。 いや、案外これオンセ環境では一番重要かも知れません。 画面の向こうのプレイヤー達は君と同じ人間です。ゲームを愛する仲間です。そしてTRPGはそんな仲間たち全員の時間を使って行われます。その点は絶対忘れないでください。君だけの時間ではなく、君だけが楽しい時間ではなく、全員が力を合わせて楽しい時間にするモノです。 そのために行う提案を怠らないようにして下さい。 相手の顔が見えてないのでこの点、結構疎かになってたりしてない? ・全部やれないからと言って凹まない。 やれなくて当たり前です。こんなもん全部出来るプレイヤーはこれを読む必要はないのですから。 僕だって全部やれてるかって言われるとやれてないです。 ただ、知っている事は大事。意識する事が出来るからね。 TRPGなんて無限に失敗する遊びです。失敗を繰り返しつまづきながら少しずつ前進をしていきましょう。最初から出来る子なんていやしません。 挑戦する事を諦めないで下さい。 もっと色々あると思いますが、今日はこの辺で。
深玉![]() | |
2022/03/21 19:26[web全体で公開] |
😊 ゆうこや「旅立ち」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ゆうやけこやけ「旅立ち」に参加させていただきました!すっごい癒しの時間…! 今回のメンバーは、賢くてちっちゃいねずみのあけびちゃん、気ままでお昼寝大好きなにゃんこのしゃもじちゃんと一緒に、でっかくてまっすぐな子犬のあくあ。 みんな可愛くて賢くて優しくてめちゃくちゃ可愛かった……夢100億点あげたい。 ほんわかおばあちゃんうさぎのりんちゃんが、昔喧嘩したにんげんのおともだち、咲美ちゃんとなかなおりしてちゃんとお別れするのをお手伝いする物語。 こういう季節を感じられるシナリオほんと大好きなんですよね!桜のお守りとか小物にもきゃっきゃしてました! 最初は駄菓子屋さんでうさぎのりんちゃんにお菓子ごちそうもらって、そのかわりにお願い聞いて!って場面から。開幕から駄菓子屋さんってもうわくわくのかたまり!そのあとのお願いも、次は会えないかもって不安が滲みながらも仲直りしたい!ってりんちゃんがほんと健気で…こんなんついていくしかないですよね!みんなでおうちへれっつごー! 次はおうちへ訪問して商店街の喫茶店にいること聞いて会いに行く場面。 咲美ちゃんのお母さんにもマスターにもあくあくん!って可愛がられてとっても嬉しかった~たくさんつながり作りたくなる。 あけびちゃんが持ち前の賢さでいんたーふぉんを発見したり、しゃもじちゃんがけえきに目を輝かせたり、あくあなでなでしてもらったり…ほんとこの空間癒し。咲美ちゃんと2人きりにするミッションコンプリート!(キリッ)って皆してて可愛かったです。 お次は2人でお話して仲直りの場面…でしたが、咲美ちゃんへんげのことしってた!そして、咲美ちゃんが離れた理由が「自分だけ大人になるのが怖かったから」って……え、エモーーーい!!!すき!!!こういうの大好きなんです…りんちゃんもおばあちゃんで、次会えるかどうかわからないことを強がってまたね!って言うところもよかった…好き。まあ私たちがほんとのこと言って!ってして、ちゃんとお別れとお守り渡してくれたんですけどね、あけびちゃんの寿命の短さを感じるRPねずみらしくてよかったなぁ。お見送りする約束をして次へ。 お見送りの場面。咲美ちゃんと最後に写真を撮って、ちーず!?にびっくりしながらも思い出を残し、けえきをいつか作ってもらう約束をして、電車の発車の時間。 別れの後で泣き崩れるりんちゃんをみんなで慰めました。これがすっっごいよくて…あけびちゃんが桜を満開にさせて舞台をドラマチックに演出、しゃもじちゃんが猫を撫でると元気が出るよ!(謎の自信)でふかふかぺろぺろと癒しを提供…で、あくあが、りんちゃんがお星さまになっても咲美ちゃんはきっと見上げて思い出してくれるよ!みたいな話をしたはず。めちゃくちゃいい流れでした!褒めていただけて嬉しかった~咲美ちゃんの同じ星を見てるよってのから着想をえたので、あれは半分咲美ちゃんのお手柄ですね! 最後の場面はみんなと一緒にお守りをくれた桜の土地神さまとご対面。土地神さまもともだちなのであくあしってる!(豪胆)やってやってもしてもらえてよかったです。土地神さまからはお守りに祈りを込めて咲美ちゃんにつらいことがなくなるようにするかどうかという提案。中の人的には、ディストピア的な…?って不安になったんですけど、ここは優しいゆうこやの世界。そんな裏はありませんでした!よかった!笑 これでずっと幸せですね! すごいふしぎで、咲美ちゃんの町の桜と一名町の桜を満開に!思い出の写真もついでに桜いっぱい!咲美ちゃんもみんなの想いを感じ、満開の桜の下でお花見した後写真を見てみんなのことを想うエンディングでした。エンディング語り手さんがすごく細かく描写していただけていいな~~~!!ってなりました、本当に素敵でした。 ほんと切なさと優しさが入り交じる素敵でかわいい物語で楽しかったです!またゆうこや遊びたいな!
こくりこ![]() | |
2022/03/21 16:06[web全体で公開] |
😶 卓の無い休日 溜まっている案件を考えながら,ふと甘味が食べたくなったりして. 買い置きの小豆と圧力鍋でお汁粉を作り始めています. プシューっと出てくる蒸気ってなんとなく見ていてしまいますね.(^_^; で,イージーエフェクトを多用してもらえるような物って出来ないかなーと考察. 例えばレスキュー活動.一全て表示する溜まっている案件を考えながら,ふと甘味が食べたくなったりして. 買い置きの小豆と圧力鍋でお汁粉を作り始めています. プシューっと出てくる蒸気ってなんとなく見ていてしまいますね.(^_^; で,イージーエフェクトを多用してもらえるような物って出来ないかなーと考察. 例えばレスキュー活動.一般人では手出しできないような場所や状況を何とかするとか. RP主体で戦闘はあまり出てこないかもしれませんが.... あとは探検したりとか? 一話分のシーン数を考えると色々と複数のネタを放り込まないと間が持たないかもですね.
アル![]() | |
2022/03/21 12:46[web全体で公開] |
😶 ロードスtrpg 新版GM運用後感想 結論 総合評価D+ 同人誌ルルブを世界観補助、参考資料で使う運用法があります。同じ様な使い方がオススメ。 堅い作りでバランス難。必要データ欠如問題等ヅダ以下の完全度。 自己で運用するなら旧作ベースに弄る旧来式の方が楽になる。 旧作との比較 1、値段 旧作の勝ち。圧倒的な差がある。 全て表示する結論 総合評価D+ 同人誌ルルブを世界観補助、参考資料で使う運用法があります。同じ様な使い方がオススメ。 堅い作りでバランス難。必要データ欠如問題等ヅダ以下の完全度。 自己で運用するなら旧作ベースに弄る旧来式の方が楽になる。 旧作との比較 1、値段 旧作の勝ち。圧倒的な差がある。 2、職バランス やや新版の勝ち?殆ど差が無くなるような改定したにも関わらず人権職の定義は残る。 それでも上級職選択肢問題は旧作よりはマシにはなったと見れます。 3、金銭感覚 イーブン。相変わらず救えない。真面目にやるなら特に魔法アイテムの価格や入手難度はGMが決めた方が良い。カーラ縛りによる特殊性を理解しておらず、明らかに世界観から矛盾している。 4、爽快感 旧作の勝ち。 コンセプト的に派手さを抑え、職差を減らす調整した模様 5、使いやすさ見やすさ(ルルブ) 新版の勝利 ここは明確に改善された。 日程書き込み地図は価値がある。資料として価値がある。完全に無駄にならなかった。 6、戦闘バランス 好み。 新版は兎に角冗長になるシステム。バランスを理解しきれる程試してはないが、選択肢が少ない新版のが不確定性は少そう。
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2022/03/21 10:54[web全体で公開] |
😶 やらないシナリオねりねり(SW2.5) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)日記でとても良いシナリオネタを書いている方がいらっしゃったのでねりねり開始 「南国で復活しそうなドラゴン退治」。 うぅ~ん!!良い響き!! 以下、一切原作者に許可を取らずにねりねりしていきます。ごめんなさい ネタバレばっかりだけど回す時間無いから気にしないで!! ◆基本的なビジュアルから◆ 南国といえばヤシの木と輝く海と白い砂浜、しかしこれに合いそうなのはルルブの中で見つけられなかったので自作。 ハーヴェスから定期便が出てる観光島として『ガーロン島』と命名しよう。 ただヤシの木と木造建物が並ぶハワイ形式も良いのだけど、リアルハワイの背景は思ったより現代化してるので背景画像に使いにくい……折角なので趣味と実益を兼ねて、「青い海!白い砂浜!そして白漆喰シティ・ビュー!!」という感じでエーゲ海ギリシャ(リアル)にある『ミコノス島』的な白い街並みがある事にしよう。 だがね、諸君。インドネシア的な分かりやすい高床というか木造というかちょっと古びたというか、そういうのも欲しいんだよ じゃあ置こう。 という事で、「エーゲ海白漆喰」「バリ島木造建築」「ヤシの木ハワイアン」が同居する謎の南国『ガーロン島』が完成。 ……? 建築学は詳しくないけど、舞台は地球じゃなくてラクシアなのでセーフ(唯我独尊)。 ただ羅列するだけでは芸がないので、それぞれの建物がエリアと身分で分かれる事にすれば、シナリオフックになりそうだ。 という事で、次はガーロン島の形状とエリアについて設定していく。 白漆喰シティは高い所で青空とコントラストを作るとエモいので、断崖絶壁の上にあると美味しい。 木造エリアはそんな断崖絶壁には合わないが、高低差があると連なる感じが面白いかもしれない。 ヤシの木ハワイアンは言わずもがな。ずしゃーっ!と水平線がいっぱいに広がる海岸であるべきだろう。 という事で、島を便宜上楕円形として、東から「断崖絶壁on the白漆喰」「間に挟まる木造建築群」「砂浜!」という感じにしよう。 エリアもこんな感じで分けよう。シティシナリオはエリアがあればあるほど良い(暴言)。 普通な思考でいけば、白漆喰がセレブ層の別荘で、木造が民間人という感じになるかも。 だども、お金持ちも海で泳ぎたいと思う。 という事で 「作りのしっかりした白漆喰エリア」=「この島定住の人々(ガーロン人)の居住地」 「いかにも南国な木造建築エリア」=「外来の観光客とかが遊び、ガーロン人が経営している観光地」 「砂浜」=「遊び場!!」 という感じにしようと思う。 木造エリアとか名前が長いな。上から「ジモティ区」「カンコ―区」「海」としよう。名前は雑。 港はカンコ―区に置こう。 イメージ的にはソレイユがいっぱい住んでそう。あとハイビスカ スのメリアとか。芸術家のエルフが棲んでいる事にしても良い。狭い島なので、蛮族はほとんど退治されている事にしよう。 島の定住種族はソレイユ2割、エルフ3割、メリア(短命・長命問わず)4割、他1割でいこう。 バオバブの木の長命種メリアとか面白そうだな。 ◆で、シナリオの中身ですよ◆ ここまでがっつり町作っておいて、単発なんてできる訳無かろうがッ!! という事でCP前提で作っていく。 まず最初のお題は「封印されていたドラゴンが復活しようとしている」感じのあれや。 このアイデアに南国をぶち込むというアイデアは全力で賞賛したい。あがめる。 ので、「南国要素」「封印を解く/守る」「ドラゴンとバトル!」といった三本柱を軸に考えてみようと思う。 >「南国要素」 とりあえず思いつく限り羅列。 ・ビーチバレー ・水泳 ・観光地/観光業/三次産業への依存 ・芸術家の都 ・おしゃれなラウンジのオレンジ色の光が夜の海に落ちる ・海底になんかおる!水浸し洞窟になんかおる!! ・サメが出てチャラ男が爆発する ・海賊!!! ぶっちゃけ南国っぽいBGMと立ち絵用意してればそれでもう良い気がしてきた。 ところで、私は観光地が抱える光と闇を題材にしたシティシナリオが好みさ。 観光地がメインに押し出されれば、無理なくPCを南国気分に引きずり込めそうだよね。 つまり、一話くらいは冒険者たちにガーロン島の観光を楽しんでもらうのが良さそうだ。 仮に三話構成にするとして。 「お金持ちの護衛としてガーロン島を訪れる/観光して楽しむ、ガーロン島に愛着を持ってもらう」 「島の秘密、ドラゴンについてが公開され、復活を望む悪い奴らとバトルする」 「暴れ出すドラゴン!島の謎を解いて、封印するためにダンジョンと化した観光地をゴー!!」 な感じでどうだろう。 観光地特有のハイテンションな客引きとか、きゃっきゃいう可愛いお嬢様守るとか皆好きだもんね。 ここから先の具体的な敵・アクションは次で考えよう。 >「封印を解く/守る」 まず敵がいなくっちゃ話にならない。ドラゴンは種類によってはレギュが確定するので後回し。 まずPCが善良な冒険者として、「封印を守り、人々を守る」事が目標になれば。 対する敵とか悪い奴は「封印を解き、人々を苦しめる」事を目標にする必要がある。 人々を苦しめるってぶっちゃけとても大変。動機が必要なのよね。 ただ、ダブルクロスでもないのでその動機も単純で、暴力で解決できるものが良い。明るいイメージのシナリオにしたいので、できれば動機を解決したうえで、犯人とも最後には一緒にインド人ダンスができるくらい仲良くできれば最高だ。 誰が苦しめたいのか? ドラゴンの封印について知っている、この島に詳しい奴が良いね。 誰を苦しめたいのか? そら、自分が長く住んで発展させてきた島を、まるで楽しい南国観光地みたいにやっちまった悪いお金持ちとかでしょう。 という事で悪い奴のボスは「ジモティ区に住む、バオバブのメリア(長命種)」にしよう。 彼は長い事ガーロン島に住んでいる長老的な立ち位置で、島の人の幸せを望んでいるのよね。 大破局を逃れて海を渡り、木材もそこまで豊ではなく、海ばかりで飲み水も満足に無かったこのガーロン島を一から発展させてきた人なのだよ。多分。 白漆喰の建物で避暑・雨水消毒による飲み水確保・少ない建材で有効活用!とか工夫してきたこともあって信頼されてるんだけど、あいにくのんびり長命種メリアなのでびっくりとか急激な変化に弱い。 アルフレイム大陸=テラスティア大陸間の航海ルートが復活したと同時に発見されたガーロン島は、それを機に急激な変化を始めてしまった。 その中心に立つのは、PC達が護衛するお金持ちのヒロインの親父とか。 ので、観光地計画ぶっ壊して良く分からない怪しい商売に手を出す皆を助けようぜ感覚で、ドラゴンを目覚めさせるのだ。 なぜそこでドラゴン。 ここまで一つも出てないやん。 雑に島の守り神にしても良いのだけど、ラクシアにはマジで神が居るので難しい。 あくまで幻獣or動物に収めた方がよかろうもん。 ……ジモティ区の下には断崖絶壁があるな。洞窟掘って眠らせとくか。 なんでそれを封印したのかも考えよう。封印の理由なんて「マジやばかった」「マジ疲れててあはれ」のパターンが殆どなので、「マジやばかった」を採用。ドラゴン君には極大ウォータースライダー島ダンジョンで冒険者を苦しませてもらう必要があるからね。 雑に、この島限定の創造主にでもしようか。 この島の自然を形づくったすごい幻獣で、昔は暴れててやばかったから寝させたんだけど、今再開発で元の自然とかやっべーい!から、自然を復活させる目的で起こした事にしよう。 (そんな能力持ったドラゴン居るのか?と思ったけどMLは後で見る) 封印を解く/守る手段は単純で良い。 ジモティ区のめっちゃかっこいい白い建物があって、そこにはバオバブさんしか知らない(昔からこの島に住んでる人しか知らない)地下への階段がある。 その先は下にある断崖絶壁、その中にあるいわゆる「青の洞窟」的なダンジョンに繋がっているのだ。 そこを水泳判定とかで突破し、サメに追われたりしながら封印へ辿り着いて、封印をぶっ壊そうとするバオバブ+その手下の白漆喰ゴーレムとかをぶっ飛ばせば守れる。 封印を解くのは、なんかこうすごい遺失魔法って事にしよう。 ……いや、青の洞窟で目覚めたドラゴンと対峙するっていうのはクライマックスにとっておきたいな。 バオバブをぶっ飛ばすのは二話でやって、封印をかけなおす作業/その間ドラゴンを弱らせる為の作業を冒険者が最終話でやる事にしよう。 封印は第二話の時点で解かれてたんだよ!!(よくやる手口) >「ドラゴンとバトル!!」 さっき書いたダンジョン踏破をやればOK。 幻想的な洞窟で青い光に揺れる幻獣と対峙する。うーんファンタジー。満足ですわ。 ◆満足したので◆ 間を埋めていこう。 三話構成の最終話はなんとなくできたので、一話と二話をざっくり考えていく。 >「一話/観光シナリオ」 容疑者の顔見せともいう。 この観光地の出資者で、一般人の意見を聞きたいという名目で冒険者を集める『ヒロインお嬢様』。 ハワイアンダンスでお出迎えするとてもとてもかわいい『ハイビスカ スメリアちゃん』 島の歴史について教えてくれる『バオバブ長老』。 ビーチバレーの相手『ガチムチソレイユ姉妹』。 ミステリアスな『エルフ芸術家』。 観光と称して、ダンスやビーチバレーのミニゲーム的な要素を前半に設置。 タダのミニゲームでは味があれなので、勝ったらいい感じのアクセサリーとかあげよう。ただし負ければMP消費だ(雑魚戦が無いためリソース削り)。 しかし、楽しく港や海の家でのんびりしていると、冒険者の内の誰かが裏でこそこそしている奴を見つける。 それは、観光地なのを隠れ蓑に海賊の取引現場を作ろうと画策する、エルフ芸術家だった! しかし、エルフ芸術家は「こげな田舎じゃわての絵が売れんとばい!!」というだけの、騙されていた田舎娘だった!! 騙していた海賊は、エルフに描かせていた島の名所のスケッチ(地図)を手がかりに、島に侵攻を開始する。 迎え撃て冒険者よ! ……的な。NPCと協力して、防衛戦ギミック戦闘だと思う。 多分ハイビスカ スちゃんは人質にとられる。良。 >「二話/暗躍シナリオ」 海賊たちの目的が明らかになる。それは島に封印されているというドラゴンの解放だった! バオバブ「んみゃーち。しらんなぁ」長老も知らないかぁ。 スキューバダイビング(SW2.5式)やジャングルクルーズで島を探索!洞窟を見つけよう! ……と楽しく観光していたら、なぜかゴーレムによる邪魔が!? 正体不明のゴーレムによって負傷するお嬢様!こりゃあまずいぜ、犯人を捜そう。 犯人は、ドラゴンの封印を隠したい奴だ! なんでか全員怪しいムーブしてる!? 孤島サスペンスは誰がなんといおうと南国要素 推理的な家探し探索を挟み、前回助けたNPCが居ればそれの協力を受けたりしながら、ダイビングなどで洞窟を発見。 そして犯人がバオバブだと判明し、洞窟内で戦闘!しかし、「封印は既に解いてやったわぁ~!!」えー。 めちゃくちゃウォータースライダーで洞窟からはじき出される冒険者たち。 薄れていく意識の中で、大きく首をもたげる、ドラゴンの影を見た……。 >「三話/ドラゴンと決戦!」 さっき書いた。 とにかくめちゃくちゃ崩壊していくガーロン島、海に投げ出された冒険者たちは近くを通った商船に拾われる。 島がやばい! 船の中で買い物等をして、かつては楽しく遊んだ砂浜からゴー! 人々を助けながら、あの洞窟を目指せ!! ◆はい◆ はいじゃないが。 データ面も考えようと思いましたが、既に4800文字いってる+朱朱がデータ苦手なのでやめておきます。 このシナリオも時間も原作者さんの許可も無いので回せないからね!!(雑) これ、拙者が考えたシナリオにならないで候か……? ほとぼり冷めたらやろう。もしくは偶然の一致という事で、この日記を見ているどなたかが回してくれるでおじゃろう。 機会があったらどぞー
Mch![]() | |
2022/03/21 09:58[web全体で公開] |
😶 良かったなぁ…、 ( 卓関係無し ) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)近所にペットショップがある そこの窓に貼ってあった迷い猫のポスターに 「 見つかりました! ありがとうございます 」 という添え書きが 良かったなぁ…、 折しも3月20日は 「 世界幸福デー 」 だったらしい 春になって暖かくなってきたとはいえ、夜は冷え込む日もある昨今 昨夜は暖かい夜を過ごせたであろう、その猫と飼い主に祝福を
ミドリガニ![]() | |
2022/03/21 09:17[web全体で公開] |
😷 母の鉄火場【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)古希の母上殿の話である。 愛犬を飼い始めるまではわたしが家事の何割かをやっていたのだが、最近は愛犬の世話に掛かりきりになり、その殆どを母上殿に依存してしまいがちだった。 偉大な母に毎日感謝しつつ日々を送っていたのだが、先日、母上殿が3度目の新型コロナワクチン接種を受けた。 2度目まではファイザー社製だったが、今回はモデルナ社製である。 副反応による高熱が予想され、実際昨晩は39℃迄上がってしまい、熱冷ましのシートを貼った。 それでも今朝も早く起きてきて家事をしようとするので、わたしが家事を引き受け、寝て貰った。 暑さ寒さも彼岸まで、多少ずれても発熱ならばご先祖様も文句を云うまいに、寝る前に「今日は彼岸参りに行きたい」と云っていた。 兎に角安静にしていて欲しいのだが、どうしたものか……。 最後までお読み頂きありがとうございました。
ノーススター![]() | |
2022/03/21 01:25[web全体で公開] |
😶 SW2.5セッション没ネタ集 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)連続したセッション考えてると当然出てくるのが没ネタ 折角思いついたので日記でならべてみる 大体はソードワールド2.5ネタ ・闇夜を生きる 「そこは神々に見捨てられた地、明けぬ夜と死せぬ王達に支配された世界。そこへ迷い込んだ冒険者達、果たしてこの地に夜明けをもたらす事が出来るのか」 ※最初に考えた話。吸血鬼だのレヴナントだのに支配された地方でドロドロゴシックホラー的な内容。普通は倫理的にマズい事も出来るようにしたかったのだが、引かれそう&環境が特殊すぎで没に。 ・燃え尽きぬ炎 「炎と共に現れた記憶喪失の少女、その記憶の手がかりは広大な魔剣迷宮の中に。そこに記されたのはあるナイトメアの悲劇と世界を焼き尽くす炎。迷宮を踏破し古き因縁を打ち破れ」 ※迷宮探索系の話。ダンジ○ン飯的な要素に魔動機文明への悪意的な部分をぶっこんだ、がヒロインの設定とやりたい展開にどう考えてもFC向きじゃないので没となった。 ・白い町と黒き石 「白い砂浜に青い海、ここは暑くて明るい観光地。そんな中でおきた小さな事件、その裏にはかつて封印された恐るべきドラゴンが復活を目論んでいた!果たして冒険者は邪竜の野望を打ち砕けるか!?」 ※ドラゴン退治系の話。そういうのは暗くなりがちなので思い切って南国ムード満載に、でも南国リゾートである意味をいまいち見出だせなかったのでボツ。 ・ワイルドハント 「凍てつく寒さと共に死せる騎士達が現れる。忌まわしき伝承に語られし恐るべき存在が、再びこの地を襲来しようとしているのだ。冒険者よ、立ち上がれ。ワイルドハントが、来る」 ※なんかヤベえ敵が来るぞ、皆で戦おう的な話。でも高レベスタートになりそうだったので初FCには向いてないと没に。 ・白霧のレコンキスタ 「閉ざされた大陸は白い霧に飲まれ、今や滅びを迎えようとしている。しかし、全ての希望が潰えたわけではない。冒険者達は、名誉を、使命を、富を求め霧に挑む」 ※デモンズソウル、ぶっちゃけそれで説明がつくぐらい影響受けてる話。露骨すぎてこれは駄目だなと思い没に ・砂の海と黄金の夢 「砂漠を走る船、そこに乗り込む冒険者。目指すは遥か遠き黄金郷。盗賊に軍隊、荒れる天候に怪物達、全て乗り越え財宝を目指せ!」 ※ありったけの夢をかき集め、捜し物を探しに行く系の話。シルクロード的な話にカリブの海賊要素を追加、でも海戦がややこしいのでやめた。主要人物とかは今やってるFCに引き継がれてたりする。 まだあるのよ、没ネタが
ミドリガニ![]() | |
2022/03/21 01:21[web全体で公開] |
😆 【卓感想】ドキッ!?オモチャ泥棒の襲撃!?【MAR(マージナルヒーローズ)】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のGM:神無月さんによるマージナルヒーローズ(In ココフォリア)卓の話である。 ミドルの情報収集シーンを経て、クライマックスへ。 アルシャードなどの昔のSRSだと打消し加護である《オーディン》(通称おでん)の打ち合いになることが多かったのだが、MARでは基本的にヒーローやヴィランの必殺攻撃(ヒーローフォースと呼ぶ)はほぼ素通しである。 PC③のプレイヤーさん曰く、ヒーローは必殺技を邪魔しないもの。 成る程、一理ある。 ブレイク(瀕死で覚醒状態になること)後はFPではなくHPが直接減ることを知らずにうっかり死にかけたが、GMさんの出して下さっていたサポートNPCのお陰で事なきを得た。 ブレイク前と後で効果がより強力に変わるので、ヒーローフォースの一覧こそ不慣れな内は必要だが、必殺技感が強まって素敵に感じた。 最後になったが、素晴らしい仲間達を紹介しておこう。 PC①立川チカ/トゥインクルラブリー(かしゆさん) 今回覚醒枠であり、ヒーローでありヒロイン。 ぬいぐるみが好きなふわふわした髪の可愛い女の子。 素直で純情、とてもPC①らしい真っ直ぐな娘でした。 ヴィランが事件後、少しずつでも元の優しい心を取り戻しつつあるのはきっと彼女のお陰。 PC②玉置悟朗(たまき・ごろう)/ブラッドヘイズ(ミドリガニ) わたしのPCであるマッチョおじさん。 物騒なヒーローネームは元テラーのヴィランだった為。 PC③常川声(ときかわ・せい)/アカペラー(洸さん) ウルトラな魔王様。 シリアスなシーンを適度に破壊しつつも、ヴィランを倒した後の蘇生まで請け負う凄い宇宙人。 色んな面でみんなをサポートしてくださいました。 PC④吉川マサノブ/ライデン電(NPC) PC②とは元テラーのヴィラン仲間でもあり、とても頼れる相棒。 初のマージナルヒーローズだったのだが、遊戯後の感想は『アルシャードとはもう全く違う!!』である。 基幹となるSRSは勿論同じなのだが、攻撃や防御の数値、ヒーローフォースの劇的な効果、クラスの組み方の理論までまるで違うのには恐れ入った。 何から何まで勉強になる卓でした。 主催して下さった神無月さんと、参加して下さったかしゆさん、洸さんに感謝を。 最後に、エンディングでPC②からお礼を云われたPC③さんの台詞から。 「気にしないでください。ヒーローとは、誰かを支え守るものであり」 「誰かに支えられ、守られているものですから」 最後までお読みいただきありがとうございました。
ろって![]() | |
2022/03/20 18:46[web全体で公開] |
🤔 [とりとめなく]苦手を知る 3月も残すところ10日とちょっと。 気温のジェットコースターに振り回されつつも、 春の温みを感じるようになってきた。 さて、私には苦手なことがある。 説明がどうにも下手だ。 ルールしかり、PCや背景設定しかり。 話しながら「今下手な説明をしているな」、などと考えると 余計に焦っ全て表示する3月も残すところ10日とちょっと。 気温のジェットコースターに振り回されつつも、 春の温みを感じるようになってきた。 さて、私には苦手なことがある。 説明がどうにも下手だ。 ルールしかり、PCや背景設定しかり。 話しながら「今下手な説明をしているな」、などと考えると 余計に焦ってしまう。 そのため最近は、同卓してくださる方に対して 「分かりにくい所はいつでも聞いてください」と事前に伝えている。 当たり前のことなのだけれど、一言添えるだけで まず自分の気が楽になるし、相手も質問しやすい流れを作れる。 コミュニケーションのゲームだからこそ、伝えることで 自身の苦手を少しでもカバー出来るのはありがたい。 たくさん遊んでいくうちに、もっとうまく出来るようになりたい とも思ってしまう、強欲な私でした。 (・e・)
きらす![]() | |
2022/03/20 18:23[友達まで公開] |
😶 誰に聞こえるでもなく なるべくやらかしが無いように遊んでいるのですが、それでもTRPGを長く遊んでると、思わぬミスをしたりプレイスタイルなど考え方の違いで揉めるもこともあるんですが、それでも自分はこの遊びが好きだし続けると思うのです。 次回も がんばるぞい。
ササミ![]() | |
2022/03/20 18:14[web全体で公開] |
😲 かわいい外見とエグい能力 迷宮キングダムの敵『パンマン(上級P115)』が超強いィィ(涙) 高HPに【飛行】【乱舞】【衝撃】【パンパンチ】ってヤバいです。 後衛のイカロス(基本P205)とプーカ(上級P98)2体も大暴れ!! 戦闘開始時はギリギリ勝てると思っていたら、ほぼ壊滅(;ω;`) 見た目と違って強すぎるゥ!! PS. エンディングでキレキレのロールプレイを目の前で見て、鳥肌モノでした。
白詰草![]() | |
2022/03/20 14:22[web全体で公開] |
🤔 グリフォンロード買いました (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)全12話と聞いていて、話が分かれてるならGMを交代しながらできそうだなと思ってたんですが、OPを見たところいわゆるPC1枠があるらしく… これ持ち回りでいいのか?とか、備考欄に既にびっしり書かれてるのにこれ以上補足しないといけないのか…?とぽちぽち募集文書きながら考えていて、チキンなので募集を出すボタンが押せないです、誰か背中押してください…… 追記 立てましたぁ!!GMを持ち回りでやるため、必要なものが多いですが興味があればぜひに
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2022/03/20 14:01[web全体で公開] |
😶 新規参入のお時間じゃぁ!(セール情報長文畳 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ワクチン副反応が落ち着いてきたので、一足遅れたがTRPG電子書籍セールの情報をお伝えするぜ! 朱朱が把握してるのはbook walkerだけなので勘弁な! 規約違反が怖いのでURLは貼らないぜ!各自検索よろしくな!ブラウザからじゃないとセールの効果は無いらしいぜ!! ◆現在発動中のセール◆ ・一部書籍、値段50%OFF 「クトゥルフ神話」:解説だけだと6版だか7版だか分からなかったけど、「セラエノ・コレクション」シリーズ等で有名な『内山靖二郎/アーカム・メンバーズ』さんとこの書籍・リプレイ系が一部半額。なんかキャンペーン中らしいけど全体は把握してません。 「ダブルクロス」:基本ルルブ・小説版・OC・TR・ディープフロント・NCを除く全書籍 「アリアンロッド」:多くてわがんにゃい……けど必須サプリ系は半額っぽい。リプレイも多し 「ソード・ワールド」:数えるのめんどくさい。無印・2.0・2.5と幅広くやっているみたいだけど、リプレイとかがメインなのか、最新の奴とかサプリとかは対象外?なのかな?基本ルルブは値段据え置きよ。 「他」:「アンサング・デュエット」の基本ルルブとか色々あったぞ。多くて書くの面倒 「デモンパラサイト」のリプレイがいっぱいあったよ ・コイン50%還元 殆どの書籍についてるぞ。なんで? 上記の50%OFFと組み合わせれば、実質脅威の75%OFFだ。怖い。騙されてるんじゃないかな。 ……2090円のサプリ買ったら300円くらいのリプレイが3冊買えて、トドメにもう一冊買える……バグですね。修正近いかも あ、ポイントは1点=1円換算だよ。 期限はそれぞれ違うのでまとめるのがめんどくさかったけど、直近だと値段50%OFFのやつの期限が「3/23」までらしいよ 急かす訳じゃないけど、欲しいものあったら早めがおすすめです。 以下は朱朱からのダイマ文章なので(ここまでもそうだけど)読まなくていいよ ◆おすすめ情報◆ 1)電子書籍の良いところ お引越しの季節が参りました。朱朱も4月から東京人です。びっくり。 で、引っ越し関係で気付いたのですが……紙の本ってな、場所とるんやで……! 電子書籍の方が優れているという訳ではないですが、普段CPで遊んでるシステムのルルブは、予備として電子書籍版持つのもありだと思いました。 電子書籍、昔は私も良いイメージは無かったのですが、今はその辺も割と改善されてる印象です。 例えば ・紙じゃないからめくれない! → 目次機能充実!……新しいやつはね。古いのはちょっとちょっと、ね? ガンドッグリヴァイズトの目次はとても使いやすい アリアンロッドのパーフェクトスキルガイドも中々に目次ジャンプが便利 ・文字検索できない! → ……うん!! ・電波が無いと読めない! → book walkerはダウンロードしてから読む形式なので安心めされよ PC版はWi-Fi必須で読み込み遅いけど諦めよ ・抵抗感 → まぁ無理しなくてもいいです。ただ読まなくても「買ったけどどこにやったか忘れた」とか 積んでてカビて腐ったとかが無いので、割と積読用にもいいよ。 作家さんへの支援に使う人もいるからね ……改善してるって書こうと思ったけど問題もありますねぇやっぱり。 目が痛いのは、まぁ。お歳だと諦めてもろて。 まぁお好みでどぞ!! 2)おすすめ書籍 CoCだけがTRPGじゃないと言ったな。ならば新しいシステムを教えてみやがれ! できらぁ! という事で、セールで新規参入がしやすそうなシステムでも 「ダブルクロス」良いぞ。基本ルルブ以外全品50%OFF+ポイント還元で実質75%OFFだ。 呪術廻戦の映画だけ見た~とか、そんくらいの認識でも超能力バトル好きな人には刺さるかも。 セール対象外の品は、その、そもそもセッションで使う事が殆どないので忘れていいよ 単純にラノベとして読んでも面白いリプレイ(おすすめは「コスモス」か「ジェネシス」。色んな人が色んなおすすめしてるけど、朱朱はこれが一番初心者向け(世界観把握しやすい+見やすい)と思うのでおすすめしてます)も安いぞ! 基本ルルブ二冊を購入→そのポイントでお好みのリプレイ一冊を購入、だとスムーズかも。 基本ルルブが文庫本なので、安いのよね。 ……必須サプリが多いので、安くなってる今くらいじゃないと買いそろえるのは厳しいぞぶっちゃけ!! たのしいよ。 沼に沈みたまえよ 「ソード・ワールド2.5」良いぞ。ファンタジー! 基本ルルブが文庫で安いのはダブルクロスと同じなんだけど、冊数が多くてお得感あるよ。 基本ルルブ3冊買うと3000円いかないくらいで、ポイントが1200円くらい貰える。 そうすると、巻数が少ないリプレイとかなら1シリーズまとめて買えてよいよ。 世界観を把握しやすい「ショートストーリーブック」とかいう短編集が中々におすすめとの噂。 サプリは残念ながら50%OFFではないけど、ポイント還元はあるので、それをリプレイとか小説に注ぎ込んでみるのもいいかもね。 ただ、「2.0」という一つ昔のバージョンと「無印」という古代のバージョンがあるので、注意しながら選びましょう。 「ゴブリンスレイヤーRPG」 ラノベがTRPGになった奴ですね。 今ならサプリメントと基本ルールブックが一つになった「合本版」が2200円くらいで買えるのでおすすめです。 ぶっちゃけ一番本格ファンタジーっぽいと思ってます。卓も人気あるからね。 リプレイも貰えるポイントで充分買えるぞ! D&DとかAFFとかやりたいけど場所が無い……な人にもおすすめな、入門用って感じのファンタジーです。 ルールは一見複雑だがアイテムデータが多いだけで複雑だぜ! ……な感じかな!?!? 正直ダブルクロス書籍については+4000文字くらい語りたいんですが、午後卓があるのでこの辺で失礼いたします。 最近は「ルルブ無料で欲しい」という方もいらっしゃるようですが、現代ではどうにもどうにもなので。 遊びたいなら大人しく買うのも手だぜ! 電子書籍サイトなら半額セールとかも割かしぽんぽんやってるイメージなので、お財布と自分の衝動と相談して買いましょう。たのしいよ。本棚が埋まる快感はデジタルでもアナログでも等価値です。 ちなみに朱朱はTRPG全く関係なしに「DARKER THAN BLACK-漆黒の花-」全巻と「DARKER THAN BLACK -黒の契約者-」全巻を買ったよ。後者は正直おすすめしない。 好きな本と物語を摂取して、どうぞみなさま楽しいTRPライフを!! 豆知識:「楽しい」と朱朱が打つと✌(’ω’✌ )三✌(’ω’)✌三( ✌’ω’)✌が出てきて困ってます 追記:リプレイ本の良いところはのう、動画とちごうて「ここで一旦休もう」がやりやすいんじゃ…… わしも多動症持ちでのう……4時間もVtuberがやってるクトゥルフ神話配信は見切れないのじゃ…… 本はええぞ…… 電子書籍ならしおりも挟んでくれるのじゃ…… 追記2:オンセン様の「ルールブック」のリンクから飛んで買うと、運営さまにもお金がいくそうです。 とても大事。よければどぞー
ミドリガニ![]() | |
2022/03/20 10:36[web全体で公開] |
😆 Pieces of a Dream【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)タイトルはCHEMISTRYさんの著名曲から拝借した。 また夢の話である。 わたしは今回、ソフトシェルクラブどころかスライムもかくやという軟体動物で、しかも何だか不思議な屋敷の中を自在に動き回った。 屋敷は鬼滅の無限城めいて上下左右に部屋がある不可思議な構造で、部屋の中に無数の棚があったりしたが、その隙間を縫ってわたしは移動できるのだ。 目ん球どうなってんだといいたいが、何故か視覚もあるし潰れない。 その内にマジック・ザ・ギャザリングの昔のカードが所狭しと詰め込まれた大変ブラボーな部屋に出た。 しかしそこが昔の友達の部屋(そんなわけはないのだが)だと知っていたので、眺めるだけに留めた。 他にも、リコーダーやピアニカ、習字道具、そろばんが詰め込まれた部屋だとか、色々あったが何れもそこそこ整頓されている不思議な屋敷だった。 夢なので特にオチはない。 Thanks for reading!
ヨッシー![]() | |
2022/03/20 07:57[web全体で公開] |
😶 初モンク 昨日はD&D5版公式キャンペーンシナリオ『ウォーターディープ:狂える魔道士の迷宮』の初回セッションだった。 舞台になるのは23階層もあるという巨大ダンジョン。 能力値をダイスで決定し「17,14,15,17,12,18」という高い出目がでたので 色んな能力値を求められるモンクで初めて遊んで全て表示する昨日はD&D5版公式キャンペーンシナリオ『ウォーターディープ:狂える魔道士の迷宮』の初回セッションだった。 舞台になるのは23階層もあるという巨大ダンジョン。 能力値をダイスで決定し「17,14,15,17,12,18」という高い出目がでたので 色んな能力値を求められるモンクで初めて遊んでみた。 親の顔も知らないスラムの浮浪児だったが、拳法の使い手である中年の男に才能を認められ モンクの基礎を学び、いつの間にかスラムで敵なしの存在にまでなっていた。 より強い敵を求めて、魔王使いが作ったとされる巨大ダンジョンに挑みにきたという設定。 まだ16才と若く、武術の力で周りに敵なしとなった状態で、力に驕る尊大な感じでロールプレイしてみた。 モンクとして、精神的には未熟である感じ。 ダンジョンに潜り、さっそく隠し扉を発見し、隠れて不意を討とうとしていたスライムにも気が付き ノーダメージで倒すという順調な滑り出し。 しかし、その次のバグベア戦では、そこそこ被弾し隠し扉のある部屋まで後退し休憩をした。 休憩後、物音のする方向へと進むと、このダンジョンを探索する者から装備品を剥ぎ取ること生業にしている 盗賊団と遭遇、先制した魔法使いが範囲攻撃で盗賊を半壊させることに成功する。 逃げ出す盗賊団をモンクの機動力の高さで追いかけまわし全員捕まえることができた。 次回は、盗賊団のアジトに乗り込み貯め込んでいるであろう略奪品を回収に行く予定。 初モンクをやった感想としては ・移動力が高いので位置取りが楽 ・与えるダメージはやや少ないが、攻撃回数が多いのでトータルだと火力もある。 ・今回は使わなかったが、朦朧撃は強いだろう。 なお、一緒に冒険する仲間は、 このダンジョンにいる魔法使いが自然にも災いをもたらすであろうと啓示を受けて来たドルイドのマッカス(人間・男)。 このダンジョンに倒すべき人物が潜伏していると聞いてきたウォーロックのカラ(ハーフエルフ・男)。 カラの手助けをするためにスーニー寺院から派遣されたクレリックのハコベラ(ドワーフ・オネェ)。 の4人PTだ。
わっか![]() | |
2022/03/20 01:40[web全体で公開] |
😶 [SW2.5]アルケミストのビジュアルイメージ とある方の日記を拝見して、アルケミスト技能のビジュアルイメージがどうなってるのか考えてみました。 (技のイメージみたいな?) まず、アルケミーキットは箱型のキットで、賦術を使うときにカードが自分の周囲に飛び出す仕組みとのこと。 (これはルルブⅢの280頁に記載されている) 多分、キットか全て表示するとある方の日記を拝見して、アルケミスト技能のビジュアルイメージがどうなってるのか考えてみました。 (技のイメージみたいな?) まず、アルケミーキットは箱型のキットで、賦術を使うときにカードが自分の周囲に飛び出す仕組みとのこと。 (これはルルブⅢの280頁に記載されている) 多分、キットからカードが飛び出して、自分の周囲をふわふわ浮かんで展開される感じ…? その上で、使いたいカードに触れると、カードが光の粒子状に砕け、臨んだ効果に「変性」する。 (アルケミスト技能の本質は「物質の変性」) パラライズミストなら麻痺や混乱効果のある霧を対象に吹き付ける。 バークメイルなら樹皮の鎧で対象を覆って強化する。 みたいな感じでしょうか? カードが「魔法の触媒」になってるイメージ。 絵心があれば脳内想像図を絵にするんだけど…あいにくそんなスキルはない! この文章で伝わってる自信もない…!! もちろん、カードを直接投げて効果を発揮する みたいな遊戯王的なイメージもアリだと思います!
ササミ![]() | |
2022/03/20 00:37[web全体で公開] |
😍 一日3卓、3シナリオKPすると満足感ヤバい! 急に休みになったので前日に卓募集をしたら、嬉しいことに参加者が集まってくれました。 10:00~ クトゥルフのキャラ作成会 楽しくキャラクターの作り方とココフォリアのチャットパレットなどを解説をしました。 13:00~ クトゥルフのショートシナリオ2本立て PLのリアルSAN値を削り全て表示する急に休みになったので前日に卓募集をしたら、嬉しいことに参加者が集まってくれました。 10:00~ クトゥルフのキャラ作成会 楽しくキャラクターの作り方とココフォリアのチャットパレットなどを解説をしました。 13:00~ クトゥルフのショートシナリオ2本立て PLのリアルSAN値を削りながら、笑いっぱなしのセッションでした。 21:00~ クトゥルフの6人卓 とても楽しい人達だったので、6人卓なのにテンポよくスムーズに進んで、楽しく回せました。 皆様、参加して頂きありがとうございました。 私は充実した一日が過ごせました。最高の満足感です!! 明日はベテラン勢と迷宮キングダムのPLをしてきます。
旅野![]() | |
2022/03/20 00:32[web全体で公開] |
🤔 SW2.5 なんとなくキャラメイク日記 特に新規セッションの予定はないけどなんとなくキャラメイクしたくてダイスをコロコロ。 やってると、「この技能はこっちの技能をとってないと機能しない…のか?」事案がちらほらあるのでメモ。 優しくツッコミを入れて頂けるとサイワイ! 「フェンサーの必筋半分ってこれ、両手に武器持ったらさらに半分にな全て表示する特に新規セッションの予定はないけどなんとなくキャラメイクしたくてダイスをコロコロ。 やってると、「この技能はこっちの技能をとってないと機能しない…のか?」事案がちらほらあるのでメモ。 優しくツッコミを入れて頂けるとサイワイ! 「フェンサーの必筋半分ってこれ、両手に武器持ったらさらに半分になったりします?」というトンチンカン発言をする者なので、そういうのがストレスな方は読まない方がいい。死んでしまいます。 マギテックシューターは、「シューターで弓でなく銃を使いたいならマギテックをとりなされ」の代表的組み合わせ。多分。 ヒーリングバレットの「これ撃たれて回復するのか…」というなんとも言えない感じ。 なんかこう…そういう感じで、アルケミストの「形状・射撃」ってカードシューターありきの術なんでしょうか?(ヒールスプレー) それともカードをシュッと素手で投げてもいいのか…どういうスタイルなんだ…ビジュアルが浮かばない…。デュエリストしか浮かばない…。 形状・射撃にシューター技能が必要なのは記載があるのでわかる。…だよね? でもカードシューターってなんかマギテックみがある。機械…ではないのか…?別物と思ってよいのか…。 アルケミーキット、色んな部位に分けて?装備してるけど一体どんな…何をつけているんだ…。サンプルの錬金術師レプラカーン可愛い…(感想) あとフェアリーテイマーの魔法(ファイアボルト)も射撃なんだなぁ…シューター技能をかじっておくの前提…なんだぁ…? こういう技能のビジュアルが浮かばないの、リプレイを読んだりすればちょっと理解が深まるかな? それともサプリの方がいいのか…おすすめ教えてえろいひと。 色々作ってみると、人間って本当に平均的に恵まれてる種族なんだなぁと思いました。 運用は…まだ難しそう……^^