ナギさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😶 プレシャスデイズ買ったぞ! TSUTAYA行って本棚に入っていなかったので 入荷しているのか検索機にかけたら「在庫あり」 印刷して店員さんにまだ品出ししていない状態の本を探してもらいました 発売日まで大した情報もなく、FEAR公式でもふぃあ通でも何もなし 判定や戦闘周りのシステムはアリアンロッド…というか東京ダンジョンですね ソロで戦うので回復はセットアップとマイナーで使用可能 クラスは色々ありますが、戦士っぽいのも肉体強化やエンチャントしながら戦うから魔法使い扱い 回避は+7しての固定値で同値はアクション側有利 最大の特徴である師匠との師弟関係ですが 師匠はデータなしでゲーム中すべての判定に成功できる超人です FEARゲーで言うなら強いタイプのエキストラ 師匠との交流をすることでシナリオ終了時にメモリーが貰え それを使うと判定の振り直しや、ダメージアップ、判定ダイスボーナス、ダメージ0にする等の効果を持っています 戦闘で負けても師匠に乱入してもらえばミッション失敗だけどなんとかしてくれますので簡単にはロストしません このメモリーは1シナリオ1個貰え、さらにプライズ品というフレーバーアイテムも一緒についてきます フリーレンで言うしょーもない魔術書とかフェルンに贈ったアクセサリーみたいなやつです シナリオですが、これも特徴的で「戦闘自体がオプションみたいなもの」です シナリオタイプがスローライフシナリオ、クエストシナリオ、バトルシナリオ それらの複合体のキャンペーンシナリオになります スローライフシナリオはタダの1場面だけ、サンプルシナリオだと弟子が火を起こすだけのシナリオです クエストシナリオはスローライフと大差ないけど、判定の成否でもらえる経験点が違うシナリオ バトルシナリオでやっと戦闘するシナリオになります 既存のFEARゲーで言うと1シーンで1シナリオが終わり経験点がもらえるイメージです だから1シナリオ30分と謳っています 全体的な感想としては令和ナイズされたFEARゲーの印象です 大した宣伝もしていないのにXでは気になるというポストもちょいちょい見かけています フタリソウサやどらこにあん系のシステムが好きなら楽しめるんじゃないでしょうか
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。