ナギさんの日記 「コロナで暇なのでTRPG動画を見ていた」

ナギさんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

ナギ
ナギ日記
2025/08/04 22:36[web全体で公開]
😶 コロナで暇なのでTRPG動画を見ていた
今日の朝、38.0℃あった体温が少しずつ下がってきました。
薬を飲んだら37.0℃未満になり、意識もはっきりしてきました。
喉が痛くて声が出ませんが、私はテキセ派なので問題ありません。問題はオフセにも参加する予定があることですね。
「寝ていなさい」と言われても、一昨日はずっと寝ていたら夜眠れなくなったので、適度に起きることにしました。すると暇になるので、TRPGのリプレイ動画を見ていました。


さて、私が普段KP(キーパー)をするとき、募集要項には「動画ノリは禁止」と厳しく書いています。動画ノリの何が問題かというと、以下のような点です。

・版権キャラの使用
他PCに対して「JOJO、どう思う?」といったRP(ロールプレイ)は、こちらの没入感を削ぎます。言わされる側の気持ちも考えてほしいです。

・しつこい提案
GMに提案するのは良いですが、現実的でない提案や、GMが不可能と言っているのに食い下がるのは困ります。「クリティカルすればいいでしょ?」と直後にクリティカル…動画ではよく見る展開ですが、実際の卓では進行の妨げになります。提案自体は素晴らしいですが、GMは全体のリソースを管理する進行役です。

・他PCを嘲笑う・陥れる
動画ではウケ狙いのシーンがサムネになったりしますが、あれは身内プレイだから成立するもの。冗談が通じる相手同士で、裏で話し合いもしているはずです。野良卓でやると顰蹙を買います。

・行動が自由すぎる
同じ場所にいてほしいのに合流せず単独行動を取ったりするのは遅延行為です。そのPCのためにシーンを追加で作る必要があり、全体の進行に影響します。

・恐怖を全く感じない
SANチェックに成功したからといって、恐怖を全く感じないわけではありません。ホラー題材なので、無反応はGMにとって面白くない反応です。

動画ノリを実際の卓に持ち込むのは嫌いですが、動画そのものについてはどう思うかと言うと、私はTRPG文化を繋いでくれる貢献者だとすら思っています!
COC6版が流行る前から、TRPGのオフセは少しずつ人口が減っていました。そんな中、私が最初に見た動画は、まにむ氏の「実はめっちゃ面白いクトゥルフ神話TRPG」。当時マイナーだったクトゥルフ神話TRPGが、この後爆発的にヒットしました。
どんな形であれ、新規プレイヤーを連れてきてくれるのは動画のおかげです。動画のノリは上級者や身内プレイ向けのもの。初心者はまず基礎的なプレイを身につけましょう!

いいね! いいね!9

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。