ななしの@停滞中さんの日記 最終page
ななしの@停滞中さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
| ななしの@停滞中 | |
| 2021/07/28 19:58[web全体で公開] |
| ななしの@停滞中 | |
| 2021/07/27 20:51[web全体で公開] |
😆 DX3初心者のいろいろとTRPG このようにキャラシートに書き込みしまくらないと、色々間違えます。 故にキャラシートはアナログ派! https://blog-imgs-136.fc2.com/n/a/n/nanashinogo1/IMG.jpg いつも思うのですが、ライフパスとロイスをダイス決めすると 結構その関係性どんなん?!ってなります。なってます。 (51孤独な魂・理解者(任意)→困ったのでR1邂逅でダイス13保護者・霧谷……結果、理解者・霧谷) 話は変わってココフォリア。ソロ・無言シーン進行なら使いやすいかもと考え中です。 ステータスのラベル部分を「HP」「浸蝕率」「侵蝕率追加分ダイス」にしたのですが、普通はどうなんでしょう? あとキャラシート参照URL使っても、特に情報がコピーされるわけでもない?のです?ね。 チャットパレットは便利なような、不便なような……です。 自分で把握しているダイス(シーン登場1D10)とかなら並べられるのですが キャラの判定、攻撃力、回避……並べてみて訳わからなくなりました。 やっぱりアナログが必要そうな感じです……! リアルダイスは用事も無いのに毎日振っているので役目が少し減る感じですかね。 リアルと言えば、ガチ夏風邪引きました。コロナ陰性。今もまだ声が出ません。 さる方がボイスセッションは時間がかからなくて良いよと教えてくれたので ディスコード(名前聞いたことあるだけ)の利用方法を覚えようと思いましたが 声が出るようになるまで待機です。 そうそう、掲示板で「貧しい身なりの子供」立ち絵が見つけられない、というのを見ました。 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic162719873188 絵描きとしては完全に盲点でした。 立ち絵に求められるのは「美」「派手」「清純」「普通」「筋肉」「各年代」だと思っていたので。 TRPGの奥の深さが分かる一件でしたね……! 最後までお読みいただきありがとうございます。 追記。 DX3、平日、毎週金曜日(一か月くらい)PM1:00~PM4:00、テキストセッション可能な方を探しております。 当方TRPG初心者のデビューセッションのため、ご迷惑をお掛けする場面が増えると思います。 日程があうよ、という方は、ご連絡いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
| ななしの@停滞中 | |
| 2021/07/23 10:00[web全体で公開] |
🤔 DX3に出会った思い出をつづる 何か日記増やしてみようと思って書いたよ。 全ての始まりは――間違って届いた中古本、DX3ルルブ2(初版) エドガー・アラン・ポーの翻訳本を注文したのに、何でこんなジャンル違いが来たのか不明。笑 TRPGという単語は知っていたので、興味本位でルルブ2を読んでみた。→ルルブ1参照だらけだな!訳わかりません! 実際にやってる人いないかな(この時まだリプレイという言葉を知らない)→動画発見 この動画面白いなぁ。私もやってみたいかも?しかしルルブ1がいるな →悩んだ末にルルブ1・カラフル10面ダイス60個・ダイストレー購入 届いたルルブ1(新品)を見て最初に思ったこと――ページの参照が多すぎませんかねぇ……?(;^ω^) 正直に言うと、本当に困りました。「P*を参照にすること」のラッシュに。 ルールセクション辺りから顕著になるそれを前にして、私が取った行動→わからん!やってみよう! よく分かってないルールを確認しつつ、プレイストーリーを小説風にテキスト保存。→後に記述方法が違うと知る PLキャラが「私のわからないを発言」、GMキャラが「ルルブの内容を発言」→長くなる文章 ルルブの説明だけじゃわからない場合は、もっと砕きながら自分なりの説明を追加して、 それを更に自分で実践してみて……ということを繰り返して1週間ほどでストーリークリア。 初プレイは浸蝕率180%超えた探偵さん(クリティカル王)がバックトラックに失敗し、ジャーム化。 やっていいか不明だったけど、ジャーム探偵相手にPC4人が戦闘、勝利し、ジャーム探偵は成仏しました。 ちなみにジャーム探偵は「とどめを刺す」をやられました。ナームー。 過去の指摘歓迎日記にある疑問は、ここで解決できなかったことを書きました。解説感謝です! ちょっと今週はワクチン接種やら何やらで時間取られたのですが、 ルルブ2のキャラクターをシートに書きだしたので(アナログ派なのですよ) また矢神さんをいじめに行こうと思っています。 次のつまづきポイントは「レゲネイドビーイング」ですかね?ちょっと言動が予想付かないです。 言葉無し・行動のみ記述という方法で書こうかな。
| ななしの@停滞中 | |
| 2021/07/14 20:31[web全体で公開] |
😟 指摘歓迎・DX3のエフェクトとか(お勉強中) サンプルキャラで一度プレイしてみた。と、100の質問に書きました。 しかし凄い怪しい事が沢山あるんですよね……?(;^ω^) ご意見お待ちしてます。 サンプルキャラ「深淵の使途」要の陣形 コンボ狂乱の華(制限80%)を三人に使用したい時に使えばいいのか……わからず未使用で終了。 今思えばメジャーアクションで使用可能なので、 クライマックス戦闘ラウンド1で使って先制補助っぽくするのが良かったのかな。 サンプルキャラ「真実の探求者」振動球(技能RC・射攻)の射攻はどこに入ってくるのか? RC攻撃→精神D10+侵蝕率D10の結果+RC Lv=命中判定←プレイ時はこれを採用 ダメージ→命中判定÷10+1+攻撃力(出目は全部足し算) もしかして振動球→精神D10+侵蝕率D10の結果+射撃Lv=命中判定 ダメージ→命中判定÷10+1+射撃攻撃力(出目は全部足し算)とか?? もしかして射程範囲の話であって、射攻は判定にもダメージにも入ってこないのかな。と勝手に想像。 マイナーの戦闘移動、メジャーの全力移動 マイナーエフェクトにある戦闘移動と、マイナーアクションで出来る戦闘移動は別物???? ルルブ1P232を読むとそんな感じだけど、そうなると サンプルキャラ「不確定な切り札」のハンティングスタイルは不要なのでは?アレ? 春日・矢神ペア相手なら問題ないけども(;^ω^) もしマイナー戦闘移動が大丈夫なら、キャラシート「天城佐天」(ハンティングスタイル無し)は セットアップ・フルパワーアタック(制限80%)マイナー・戦闘移動、メジャー・コンボ攻撃 これで動きたい放題なのでは……。ハンティングスタイルの意味は一体どういうことなの。 シーン開始・衝動判定のダイス これってクリティカル判定入るのかな? 行動に対する判定じゃないからクリティカル無しかな?←こっちを採用した その結果クライマックスで、マイナーアクション・ジェネシフトしまくる「深淵の使途」が生まれた。笑 シューラ・ヴァラ矢神に「とどめを刺す」 倒すではなく「とどめを刺す」ことで、転校すら不能にできるのかなー。 これは敵キャラが行う行動で、基本的にPC側には関係ないのかなー。←こっち採用 読み込んでも取りこぼしてしまう情報が多くて、アップアップしています。 卓デビューするなら重要ですよね。頑張らないとー!