LeTSさんの日記 page.28
LeTSさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
LeTS![]() | |
2021/03/02 13:48[web全体で公開] |
LeTS![]() | |
2021/03/01 23:02[web全体で公開] |
😶 アップデート来てますねー。 こちら。 テキストボックスの自動リサイズ。 わたくし(結果的に)くっそ長文書いてるので、毎度隅っこを引っ張ってた手間が軽減されます。 これを書いてる日記のボックスも逐一リサイズされる。 ただ1つ、シナリオセットの概要と解説の部分はシーン描写を始めると逆に手間になるんじゃないかなーと。 キャラシートも似たような形式ですが、あちらは折り畳み選択ができる。 うーん。 小分けにしたらいいか。
LeTS![]() | |
2021/03/01 18:34[web全体で公開] |
😶 キャラシートが多い気がする。 プレイ回数がそれほど増えている訳でもGMを沢山やってる訳でも無いのに、みょーにキャラシートが増えていく。 なんか変な状態。 まぁキャラアイコンとIDが欲しいからなんだけども。
LeTS![]() | |
2021/02/28 21:22[web全体で公開] |
😶 リプレイの編集 結局まだやってるな? 自分がマスタリングしたセッションのリプレイなら、手元に情報があるんだしもっと色々できるんじゃね?と。 差し当たり、ネクロニカの単発の奴ではBGM変更した時に「BGM変更」と発言しておいたので、そこにBGMのリンクを付けて置く事にした。 これで、読み返したときに雰囲気がどんなだったか思い出せる。 と、書いてて気づきましたが背景変更した時も「背景変更」って発言しておけばリンク貼れるな。
LeTS![]() | |
2021/02/28 21:08[web全体で公開] |
😶 ネタメモ見返してて これはやらない(やれない)でしょ。ってのをシナリオのネタメモとして書き上げてたんですけど。 技量的にスタンダートなシナリオをやるべきレベルなので、あんまり特殊な感じのは無理だよねーって、ところで。 しかし、考えてみるとそう言うのこそ、どっかでぶち上げた方が面白くなるんじゃね? と、改心しましたのでちゃんと練ろう。 とりあえず日記はそのまま、シナリオセットのネタ帳に追加したのでした。
LeTS![]() | |
2021/02/28 12:51[web全体で公開] |
😶 シナリオネタメモ ネクロニカでは基本的に許されてないパーティー分散シナリオをやるにはどうしたらいいか? と考えてしまって。 分散から合流するのに、迷宮的な分離とアドバイスできる送伝管。 送伝管は誰につながるかランダム。あ、ここに敵の悪意混ぜたらいいのか。 なんかミスがあったら、戦闘無しでゾンビ遭遇にして固定で1パーツ損傷。 合流できた時にはボロボロでボス戦。 ・・・良いような?駄目なような? 分散する理由と、なんかリドルがそれぞれ欲しいな。 そうすると謎をPL分考えないといけない?
LeTS![]() | |
2021/02/28 02:32[web全体で公開] |
😶 アップロードの不具合 直感で、容量がデフォルト1Mって原因の様な気がする。 そして、個別に容量指定が出来て5Mに修正される気がする。 と、不具合報告を見て思いましたが、なんの確証も無いので単なるつぶやき。 追記 解決されてたけど委細不明なので「これは妄想」とする。
LeTS![]() | |
2021/02/27 22:16[web全体で公開] |
😶 過去のリプレイをMD化した奴を再編集 こないだからの編集作業がノってるので、 無印ソードワールド「水精の歌声亭1話」 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic160614607169 と 自作シナリオのネクロニカ「歪んだ病室」 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic161020708553 を、再編集した。 MD適用すると縦に長くなるけどまーいっか、って思ってた箇所や誤字・順序に手を入れる。 多分これくらいでいいでしょう。うん。 追記 ネクロニカのリプレイの方は、最初にキャラ紹介入れないと色味が悪いので追加した。
LeTS![]() | |
2021/02/26 22:14[web全体で公開] |
😶 オンセンでやりたい事リスト ちょっとだけ増えてるのでまとめておきましょうね。 ・ルーム操作のMDリプレイ化 ・過去のリプレイをMD化した奴を再編集 ・シナリオセット作成 ●ルーム操作のMDリプレイ化 以前に日記で書いたやつ。wikiの方はjetさんがやってくれてるのでよし。 自分としては先の日記に書いたような”絵本化”レベルで、最終項目単位の記述をMDを使用したリプレイ形式で書く。 1センテンス10分以内で読み切れて、タイトルの1項目が「なるほどねー。じゃぁ使ってみるか」と思える程度の作りにしていきたいところ。 ・問題点-試しに書いてみてるけど、書式のせいで途中でホギャー!ってなるので進んでない。 ●過去のリプレイをMD化した奴を再編集 やはり記述方法の習熟度が進むため、最初の頃に書いたのを見直すとホギャー!ってなる。 発言まとめたり、順序を直したりしていきたい。 ・問題点-「では現状が最終レベルに達しているのか?」と言われると回答できないので、年1で見直すとかになる。 ●シナリオセット作成 完成してないのとタネのままのがいくつかあるので形にしていきたい。 ・問題点-発想が貧困なのでストーリー作成に向いておらず、記述してはホギャー!ってなって書き直してる。 まとめ ホギャー!ってなりすぎ。
LeTS![]() | |
2021/02/26 19:25[web全体で公開] |
😶 リプレイ編集してて思う。 テキストセッションでは明確にキャラクターとプレイヤーの発言が分けられるのが良い所ですね。 しかし、プレイのテンションが上がってくる(そうで無い場合もあるけ)と、切り替えようと思っていてもうっかり忘れたりもしますよね。私は常に忘れてますけど。 雰囲気としてはしっかり別れてた方がいいと思うんですが、見かけの参加者が倍になるとも言えて読みづらくもある。 リプレイの手法としては、PCの発言と描写に絞ってPLの発言を除く編集もある。 これはPLの発言はメタ寄りになるので「そうだよね」と思う所もあります。 自分の編集方法としては「プレイしている全体の記録」を残したいと考えているので、プレイ開始前後の雑談まで掲載する形で編集してます。これは、 ・セッションにおけるストーリーパートを明確に分ける。 ・ストーリーパート以外での発言は全てPLとみなす。 ・PLの発言はアイコン化しない。 みたいな構成で作ってる。 オフラインのセッション中は明確なPLPC区別は無かったものの、雰囲気でPC発言やろみたいなのを感じ取ってのプレイでしたけど、テキストにするとその辺りの違和感みたいなのは全部見えてしまう。 音声のやり取りでは”受け手”(他PL)の理解能も影響する。 このへん、どうしたものかなぁ・・・ 差し当たりの回答としては、 ・セッション中の発言はPLPCと区別しない ・ただし、PLが明確にPCの発言を行う場合は「」で結ぶ行為を推奨 としてるんですが、出来るPLと出来ないPLがいるんですねよ。私は出来てないのですが。 編集として、これを後から足す事もできる。 できる。する?しない? するならどうする? 判断してカッコ付け? 発言者をPLにする? 微妙に発言の色を変えてみるとか? まだもうちょっと数をこなして検討する必要があるなぁ。
LeTS![]() | |
2021/02/26 01:33[web全体で公開] |
😶 別のリプレイの編集してた。 無印ソードワールドの次の話の構想ができたらしく、その辺りをちょっと話した流れでリプレイを編集。 セッション自体は10か月前。MD適用したのは4か月前。 その間、ネクロニカの方のリプレイをいじってた分、やれる事がある程度判ってきたので手を入れてたらこんな時間に。 最初にキャラクター紹介入れたり、シーン転換で罫線いれたりとか。 疲れたので休みましょう。 追記 しかし、読み易さは同程度で先に作ってるネクロニカとの印象分けをしないとならないけど、上手く行ってるかな?
LeTS![]() | |
2021/02/25 10:23[web全体で公開] |
😶 リプレイ編集(三日目) MDを適用するとスマホで見易くなると思うので、確認のためスマホで見直すのですが、今度は気づいた瞬間の編集がやりづらい。 どうしたものか。 スマホで見ながら、PCで編集したらいいんやな。
LeTS![]() | |
2021/02/23 23:47[web全体で公開] |
😶 リプレイの編集(二日目) ダラダラ編集作業をしてましたが、目が滑る様になってきたので今日はここまで。 編集中に確認をしてたら、参加キャラのアルマのアイコンを作る事に。 元は神羅万象のフィギュアだったので、それっぽい感じをpicrewで探してきて作成。 で、更夜のアイコンの話をしてたらまた作る事に。 ただし、リクエストがあって「更夜は冬目景の描くショートカットでキツめな美少女のイメージでお願い」と。 ・・・ちょっと難しくないですか、それ。 とりあえずそれっぽいタッチの作品が見つかったので作ってみたけど、採用されるかは不明。 追記 採用はされなかったけどイメージの更新がかかった。 リプレイちょっと読みやすくなった気がする。
LeTS![]() | |
2021/02/23 00:20[web全体で公開] |
😶 リプレイの編集、一区切り。 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic161389692174 昨日やったネクロニカのテキストセッションのリプレイ。 一通り手を入れた気がするので、ここで一区切り。編集し過ぎて吐きそう。 一回寝てから見直したら、また気づきがあるはずだから、今日はここまで。 追記 バトルパートのまとめ、全然できてない。 リザルト、まだ書いてない。
LeTS![]() | |
2021/02/22 14:05[web全体で公開] |
😶 シナリオのネタ ネクロニカで魔界塔士SaGaやんのはどうだろ? 追記 ストーリーはまぁみんな知ってる前提で。 人間・エスパー・モンスターだけど、ネクロニカなら最初から全員モンスターだし。 細かい戦闘はせずにストーリー進めてボス戦やって塔をまた登るってエンディングの5・6回キャンペーン出来るよね。 ラスボスは神だけど、独りよがりな神ってまんまネクロマンサーだし。 成長は、SaGaオリジナル武装(名前換え含む)をショップで買うって方法も有り。 ケアルは無しだぞ。魔法自体はいいかも。塔の中だけで。ナノマシンって事で。
LeTS![]() | |
2021/02/22 02:42[web全体で公開] |
😶 ふとした疑問。 わたくし、データが1000行くらいなら「よし、手打ちするか」って思うんですが、あまり一般的な感覚でない様な気がしてきた。 もちろん、編集やコピー・自動生成でできるならそれに越した事は無いと思ってますけど。 データ眺めてるのが好きなので、スマホゲーの全キャラ全データリストとか作ったりとか。 数字から見えてくる設定に気づけると嬉しくなります。
LeTS![]() | |
2021/02/22 02:12[web全体で公開] |
😶 オンセンサーバーのパワーアップを実感した。 リプレイの編集をしてて気づきましたよ。 以前はリプレイを保存して「戻る」を選択しても情報が更新されず一度自分でリフレッシュしてましたが、今はそれが無い。 トピックの不具合報告でも似た案件が挙がったりしていましたが、今後は大丈夫でしょう。たぶん。
LeTS![]() | |
2021/02/22 00:40[web全体で公開] |
😶 今日のセッション。 ネクロニカのキャンペーンの続きをやりましたよ。 前回からちょっと様子を変えてて、方向性がちょっと掴めた気がする。 リプレイはとりあえず、MD形成しただけの物をアップ。 これから1週間くらいは編集をしてると思う。 ネクロニカはキャラ能力の頭打ちがちょっと早い?と思ってる。 比較対象が無印SWとGURPSだからかな。初期キャラで印象的なシナリオやるのが向いてるシステムな気もするし。
LeTS![]() | |
2021/02/21 00:19[web全体で公開] |
😶 永い後日談のネクロニカのサマリちゃんのキャラシートを作ってた。 そう言えばプレイしてるのに作ってないなーと思ったので。無印ソードワールドのルーンマスターさんに続いて作成。 えー。オンセンSNSのルームを使ってネクロニカをやる人には役に立ちます。たぶん。 追記 使い方。 そのままでは引っ張れないので、自分でキャラクターシートを作って、詳細ABをコピーして使います。 ルームで詳細ABを開いた時に見やすくなるように編集してありまあす。
LeTS![]() | |
2021/02/20 21:49[web全体で公開] |
😶 過去に書いたオンセンSNSルームの仕様調査。 日記で書いたら分量が多くなりすぎて、自分のコミュニティ立ててそちらにまとめているのですが。 結局これは「自分が書ききったら知りたかった事を学び終わった」と言える状態なので、もうほぼ手を入れない状態です。 しかし、個癖でたまーに見直すのですよ。そうするとやっぱり時間が経ってからの感想と言うものが出てきますね。 「分量多くて見づらいよ」と。 どーーーーーしよぉkkっかなぁあああああ! って見るたび考えるんですけど、どうしたものか纏まらない。 そういう時は?理想形をまず挙げましょう。 理想形 ・絵本にする。 いつでも気になった部分にハイパーリンクがかかって参照できて、一覧(目次)はいつでも一覧出来てて、操作部分は絵もしくは動画で示せて、判ったと思ったら速やかに次の項目へ移動できる。 取り扱い説明はそういう物じゃないと「よし読もう」とは思わないでしょう。 だって、それを見ようと思う人は何も知らないのが前提なんですから。 だけども、ユーザーとしてここでそれを作り上げるのは無理ですね。最低限、特権持ちで開発力が要る。 つまり無理なので、妥協しましょう。 妥協案・・・ どーーーーーしよぉkkっかなぁあああああ!