もみじさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
💀 バイオッハザーッ・・・CHU♡ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、と言うわけで・・・ 思いつきだけで、脳裏に浮かんだ構成を シナリオに書き起こし、 そこにソドワのハクスラの様な物を詰め込んだ物が爆誕した訳ぢゃな。 元ネタが分かる者は、雑談タブでパロディに盛り上がり、知らない者はラクシアの基準を基にシナリオ内容の考察を行っておった。 まぁ参加者全員の本心までは計れね所ぢゃが、GMとしては全体的には概ね好感であったと感じておる。 ただ、応募から開催日までが短かった為に事前準備はやや不足しおったな・・・。 以前よりも時間が限られる為に、もう少し工夫を凝らさねばなるまいて。 意外ぢゃったんは、こんないかにもネタ的な募集名【バイオっぽい奇妙な冒険者】でも、元ネタ知ってる方は来るかもとして、まあ一見さんはちらっと概要見て目を逸らすと偏見しちょったのぢゃが・・・なんと申請頂けたという点(( 日曜の昼という事もあり、募集開始初日の応募状況も悪く・・・長い事GMしててこの待ち時間が今も昔も最も心配を残す時間なのぢゃが(( そんな心配も不要ぢゃったらしい。 いざ、冒険が始まると なんでこんな場所に?やら、 なんでこんな事に?やら、考察や疑問が行きかい、GMが設定している事ならセッションを通して解説できるし、PL同士で推理、空想する様もなかなか眺めていて楽しいものぢゃな♪ なにせGM「あ、考えてなかったわ」の部分も、 PLが補間してくれる訳で←コラ GMがぶっちゃけても、PL間で「元ネタ的にきっとこうだよ」と考察してくれる辺はGMの至らぬ点もPLはしっかりと楽しんでくれるものと感じておる。一種の信頼と呼べるぢゃろう。 もう1つセッション中面白かったんは、シナリオが本筋から大幅に路線変更した辺ぢゃろうか。 わっちは戦うばかりがTRPGではないと思う。 絶対は無い、ボスと戦わない選択もあろうし、助からないNPCが判定クリって助かる場合もあるぢゃろう。←← 無論、それでシナリオが崩壊するならば雑談でぶっちゃけて静止するのぢゃが、GMが敷いた線路を使わず、仮に飛行機で目的地に着いたとして問題にはならぬよな(笑) 大幅な路線変更もまたTRPGの面白い所♪ 決してデジタルには真似はできぬ、決まりの外もまたTRPG所以。 演算能力や、ぶれないマスタリングこそCPUゲームに叶わぬ所ぢゃが・・・ ま、欠点もふくめ人間の温かみを感ずる遊戯ではあるまいか。(物は言いようぢゃな?) かくして、脊髄反射の如く作成された卓は、満足のいく出来映えであった。 これは同卓頂いたPL方の協力あってこそ。 感謝御礼申し上げるゾヨ♪ さすればこの辺にて。 お後がよろしいようで・・・。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。