旅野さんがいいね!した日記/コメント page.10
旅野さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
ミドリガニ![]() | |
2023/09/09 09:41[web全体で公開] |

コメントする 0
ぱるみえ![]() | |
2023/09/08 00:06[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】ゴンドラノ唄 参加報告等 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)8/19,27,9/7にたぬきさんGMの【ゴンドラノ唄】に参加させていただきました 好青年の剣士のアクセル、クレバーな拳闘士のマグロ、カレー好きの操霊術師のハナによる物語となります 舞台はブルライト地方マカジャハット王国にあるジニアスタ闘技場 3人は旅の途中で意気投合し一旗揚げようとこの街にやってきてカレーを食しつつ一旗揚げるための情報を集めるといった場面から始まりました そしてその情報をもとに闘技場で一旗揚げようとしていると、とある少女と出会い彼女の”願い”を叶えるために奮闘することになり、最終的に彼女の”願い”を叶えこの物語は終幕しました 詳しいことはネタバレになってしまうので書けませんが、少しでも興味を持たれた方(特に初心者の方)はコミュニティ【初心者PL/GM歓迎・SW2.5の杜】に参加して管理者のたぬきさんにGMをお願いしてみるのもよいかもしれません! 最後に参加者のみなさん楽しい時間をありがとうございました!
はるるん![]() | |
2023/09/07 21:34[web全体で公開] |
😶 新米へっぽこGMによる”はじめての”セッションの様子が動画になりました いや…僕が動画にしたんだけどw 以前、こちらのオンセンSNSで募集したセッション「魔域ステーション 」の様子をリプレイ動画にしてみました。 まだ物語は序盤ですが、多少ネタバレがありますので、「魔域ステーション 」のセッションに参加予定の方は、まだ見ないほうが良いかなと思います(汗
こんちゃ![]() | |
2023/09/07 20:24[web全体で公開] |
😊 個人的な、びっくりしたけど嬉しかったこと(sw2.5関連) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)あ…ありのまま今起こった事を話すぜ! 家から帰って、風呂とご飯を済んでから、卓の準備をしようと、PCの画面を開いた… すると『X』から通知が来ていたんで、てっきり、いつもの友人が昨日投稿した私の落書きに『いいね』を押してくれたんだと思って確認しに行ったら…… その落書きに対して、なんと、公式のシナリオ製作者さまからいいねとコメントをしていただいていた… ……ふぁ〜〜〜〜!?!??!?!?!?!(動揺&驚愕) うわぁあああああああああ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!(心の高揚と羞恥心が混ざった悲鳴) 色塗りまで頑張ればよかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!(唯一の後悔) 実は、そろそろ開催する予定の別卓のNPCを描かないといけなかったんですが……。 本当に、本当にね、『ソード・ワールド2.5 ノベル+シナリオ 猫と星と秘宝』のね、あるシナリオにね、ときめきと感じてしまってね、それに関する絵を描きたくてしょうがなかったのでね、軽〜く落書きしていたらあれよあれよと大量生産しちゃってね。 『色塗りは、本格的に卓回す時にやろ〜。だけどせっかく描いたし、猫好きの友人に見て欲しいから、途中成果だけでも載せとこ〜』 と、まぁ、いつもの軽めの気持ちだったんですよ。 まさか、あれだけのワードすらもシナリオ制作者様に発見されるとは(笑) いや、笑っている場合じゃあないんすよ自分(真顔) コメントいただけるならば、ちゃんと描けばよかった!!!せめて、頑張って色塗ればよかったぁ!!! そこで正気に戻って、真面目に別卓の立ち絵を描いてる場合じゃあねぇぞ〜〜〜〜!!昨日の私!!! (昨日の私「ええ〜?!そんなこと言ったって〜」) ただの落書きだったんで、申し訳なさが!!申し訳なさが!!!でも、可愛く描けたとは思っています(そこは自信あり) しかし、好きなシナリオだったので、その製作者さまからコメントいただけたのは嬉しいです! いや、もうちょっと丁寧に描いたやつを投稿すればよかったという気持ちもありますが、色つけることでシナリオのネタバレになりかねない…かもしれないと思い、かえってよかったんだ!と思うことにしました。 デビュー作『ALLグララン総進撃!』の時にファンになったので、先生が作ったシナリオを見るだけではなく、遊ぶ機会まで設けることができるとは〜! 機会があったら遊んでください!って言ってもらえた〜!絶対に卓開こう(強く決意した) 募集の際、人が集まればいいんだけどなぁ〜。 しかし、今日の出来事に遭遇した時、ふと今年のFGOフェスに参加していた謎丸先生の言葉を思い出す…。 今はうろ覚えだけど確か 「公式はこちらを見ている」 だったかな? その時はネタだと思って普通に爆笑していたんですが、まさか、私も体験することになろうとは…w ネットってすごいなぁ(IQ3の感想)
独立元店長![]() | |
2023/09/05 18:07[web全体で公開] |
😟 セッション五十七回目中断その2 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今回は五十六回目のセッション「久遠の器2023」の続きに成ります。 約二カ月ぶりの日記更新に、些か投稿する事に恐怖を隠せない雇われ店長補佐代理です。 随分と空いてしまいましたね…。 まあこの二カ月で人生の転機となる事が山ほど起きて、とてもじゃないけど日記を書ける状況じゃなかったので仕方ないですね。 正直体はボロボロですが、再びちまちま更新していこうと思います。 というわけで三行で纏める前回のあらすじ。 ・新たな冒険!新たな出会い!目指すは空中遺跡! ・密航者を保護、故会って道連れがまた一人加わる。 ・稼働し続ける魔動機達と謎の主。まずは身綺麗にしよう! 今回はその続きの物語となります。 前回、魔動機達の案内により施設内の温泉を楽しんで冒険者一行。 主に会うために身綺麗になった彼らは、案内用魔動機に導かれた遺跡の奥へと向かいます。 そして辿り着いた場所は…なんとも不気味な場所でした。 ぬいぐるみサイズの魔動機が幾つも床に並べられており、そしてその中心には古めかしい雰囲気を漂させる「燭台」。 案内用魔動機によると、主人に会うためにはこの「燭台」に触れる必要があるらしいが…。 あ、怪しい…過去の経験から言わせてもらうなら絶対罠だ! そう警戒していると、どうもNPCの密航者ちゃんが逸る気持ちを抑えきれずに「燭台」に触ろうとしました! 普段のPCなら寧ろNPCを使って安全性を確認したりするのですが、今回私が使っているPCである「シュンラン」は正統派をイメージしたキャラクター! 彼女にとって守るべき対象である密航者ちゃんを危険にさらす訳にも行かず、割り込む形で「燭台」に触りました。 そして…予想通りそれは罠だったのです! ある意味その罠にかかったのがシュンランだったことで、ある程度罠に関しての考察を進める事が出来、出来るだけ罠を回避するように動いて行ったのですが…。 ここで想定外の事態が発生、考察により安牌だと思って居た密航者ちゃんが罠にかかってしまい、気絶してしまったのです。 更にそれとは別に予測出来なかった事態が続き…? この辺は詳しく語るとシナリオの根幹にかかわるので伏せさせて貰いますね~。 彼女を守ると約束したシュンランは酷くショックを受け、彼女のRPは以後「密航者ちゃんを助ける」という事を第一目標として動き出します。 さてさて衝撃的な展開が続き、そして新たな目標を加えながらも奥へと進んだ冒険者一行。 しかし覚悟を決めて扉を潜った冒険者一行を待ち構えていたのは、更なる衝撃的な展開でした! 大広間に辿り着いた冒険者を出迎えてくれたのは、今にも倒れそうな足どりで歩く、先行した冒険者の一人です。 明らかに様子の可笑しい冒険者に近寄ろうとしたとき、「悪臭」を感じ取ります。 即ち毒ガス!冒険者が出てきたと思われる部屋から怪しい煙が漏れ出していたのです。 急いで治療させねばと倒れた冒険者に近づこうとしたその時、突如襲撃を受けます! 襲撃を仕掛けて来た人型の怪しい魔動機は、「お前達、ズルをしただろう!」と武器を構えます。 そう、先ほどの「燭台」の罠。 アレを危険だと判断して幾人か罠を回避させていたのですが、どうやらそれに対する防衛機能として冒険者一行を襲って来たのです。 トラップ発覚から保護対象の気絶、そしてトラップ回避に対するカウンター。 息もつかせぬ怒濤の展開が繰り広げられ、冒険者一行はこの後、全滅を覚悟する程の激戦を向かる事となります…。 といった所で今回のセッションは終了。 二カ月の間に色々あり過ぎたので、リハビリも兼ねて普段の半分以下くらいの文章で細かく投稿して行こうと思います。 しかしこの二カ月で日記もまた恐ろしい量溜まりましたね…。 お陰で今は大分時間に余裕が出来たので、自身のペースに合わせてゆっくり投稿しようと思います。 今まで日記を書くと伝えていたのに、大分遅らせてしまった卓参加者の皆様にはお詫びさせて頂きます。 しかし必ず卓日記は完遂致しますので、今しばらくお待ちください。 これからも暇なら目を通してくれるとありがたいです! ではまた数日後に!
こんちゃ![]() | |
2023/09/04 21:22[web全体で公開] |
😶 できること(TRPG関連) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)初心者歓迎卓かぁ〜。いやぁ、開催できる先輩は本当にすごいなぁ〜。本当に、頭が上がらない。 え?そんなことを言ってないで君もやれよ?だって? はっはっはっは〜〜〜〜〜。 自信ないので無理です。(きっぱり) その、ずっと、気になっていたんですが『GMができる人=大体のことができる』と思っている人が多くはないですか? それは違うよ!…とめちゃくちゃ伝えたい! 言い方が違えども、GMもまたTRPGという遊びの中では、PLの一人ですからね? 普通のPLさんとは違い『シナリオを進行する』のが役割のPLさん(GM)ではないでしょうか? それ以外のことは『出来ればいいな〜』ぐらいでいいのではないでしょうか? 初心者さんPLさんに対し、優しくないことを言っているのは、重々承知の上です。 だけど、『初心者PLさんにも参加しやすいように配慮して〜。』はすべてのGMの人が、必ずしも配慮するべき点ではない。と思うのです。 ならば、初心者は通常の卓に参加してはいけないのか?と思われるかもしれません。 いいえ、それは極論。違います。 『初心者歓迎卓』だけしか初心者が遊べない。というわけではありません! そう言った記載が書いていない卓でも参加することはできます! その場合、参加申請する際に、自分が不安になっている点を書いてください。 みんなに見られるのが恥ずかしいのならば、直接そのGMさんに相談するとかで、とにかく、自分が気になっている点を書いて伝える。 例えば、そのTRPG自体が初めてです〜とか、TRPGだけではなく、会場のツールの使い方が分からない〜とか、ルルブの所持について〜とか。 また、参加申請の際に言っておくと、GMさんだけではなく、他PLさんもさりげなくフォローをしてくれることもあります。 と言いますか、あらかじめ言ってもらう方が、フォローしやすいのです。 何事も相談。まずは相談。猫と和解せよ(これは関係ない) 何が言いたいかというと 「遊びたいけど、気がかりなところがあるのならば、相談して」 です。そのTRPGが好きな人同士であれば、そうそう蔑ろにはしません。 遊びとは気軽にやるものです。 遊びたいなと思ったら、相談してください。一人で抱え込まなくていいんです。
こんちゃ![]() | |
2023/09/01 22:44[web全体で公開] |
😶 友達っていいよね(TRPG関連) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンセTRPG友「ぶっさしたらぁよ。ぶっさしたらぁよ!!」 こんちゃ「何にぶっさしたらぁよ?」 オンセTRPG友「こんちゃさんの性癖へぶっさしたらぁよ!!!!くらえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!」(こんちゃの性癖がささるTRPG動画を紹介してくる) こんちゃ「ぐわぁああああああああ!!!!!!!」(見事どハマりする) ※このやりとりはイメージ図です。実際のやりとりではありません。 ギャグっぽくなりましたが、こういう気軽にTRPG動画を勧めてくれる友人は本当にありがたいなぁと思います。 ネット上の友人は、どうにも、どこまで踏み込んでいいのか?と思ってなかなか仲を深めるのが難しいなぁと思う。 ネット上だと、自分の言葉を伝える方法が限られていくので、一言や行動間違えると、あっさりと縁が切れる印象があります。 コミュニケーションをとるのが下手な私なのですが、それでも縁を切りたくない人とは出会うことはあります。 その度に、できることはしようとは思い行動はしました。しかし、必ずしも縁ができるとは限らないのです。 その中で、「このシナリオやりたいので、一緒に遊んでください〜」と言ったら「いいよ〜」と言ってくださることは本当に希少だとは思います。 『我ながら押しが強すぎてはないか?』と不安になることもありますが、大抵は大人(だとは思っている)なので、さすがに自分の都合を優先してくださる人達だとは思っています。多忙とか体調不調っぽい人は休んで欲しいので、誘いづらいところはある。 卓を開いてから出来た友人もいます。なので、私がGMを務めたセッションでいっつもお願いしたいことを忘れて後悔することがあります。 『また、友達申請していいですか?って聞くのを忘れてたぁ……』 これだから、卓友人が増えないんだよ。 sw2.5でもっと回したいシナリオ(公式、自作含む)があるから、もっと気軽に誘いやすい人と友達がいたらいいなぁ。 ちなみに、友人のおすすめにより『神我狩』にものすごく興味を持ちました!! 友人〜!ありがとう!!!見事、私の性癖へぶっ刺さったよ〜! お金ができたら基本ルルブだけでも買いたい…。あと、そのシステムの中にあるものにものすごく興味が持ちました。sw2.5のシナリオでギミックとして組み入れないかなぁ〜。と思ったり。 人から勧められて他のTRPGについて触れられる機会があるのは、本当にありがたい!基本よくやっているTRPGの動画しか見ないからなぁ。 別のTRPGのシステムに触れることで、新たな発見につながるのはいいですねぇ。
こんちゃ![]() | |
2023/09/01 00:59[web全体で公開] |
😶 sw2.5『猫と星と秘宝』を一人で遊んでみた感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近発売されたソード・ワールド2.5ノベル+シナリオ『猫と星と秘宝』を一人で遊んでみた結果の感想。 最初は小説を読んでから確認しようかと思っていたが、最近GMレスで遊ぶことが楽しいと思ってきたので、今回はあえて先に遊んでみた。 この日記は、そんな寂しいPLが遊んでみての素直な感想を書いていこうかと思ってます。 シナリオの内容は、それほど触れないようにしたいとは思いますが、少しでもネタバレが嫌でしたら、今すぐ畳むことをお勧めします。 はじめに 今回の3つのシナリオの舞台は、ブルライト地方でした。ただ、その中で『珍しい!』と思ったところがありました。 『空中神殿 サンドギア』ですよぉ!不意をつかれましたねぇ。意外な場所が舞台になっている時点で即買いです。 新しい情報は追加はされていませんが、リプレイやシナリオによってより世界観に対して深い理解ができるの出来た……気がします。(急に弱きになる) ここで簡単にプレイした結果を伝えると、1話目:依頼クリア。2話目:なんとかクリア。3話目:ボス戦で殲滅されて依頼失敗。 でしたねぇ。 3話目は、偏った編成によって殲滅されてしまった感はある。おかしいなぁ〜?推奨された人数でやっていたんだけどなぁ〜?(1人〜3人)まぁ、王道なキャラじゃなかったから辛かったところもあった。ちゃんと作ったら苦戦しないかなぁ。 とにかくバランスがいい編成でないと殲滅される…とだけお伝えしておきます。 1話『沈みゆく街』 PCレベル…初期作成 作ったPC…プリースト(グレンダール)ファイタードワーフ 備考…街にきたばかり、冒険者になったばかり。 前編、後編と分かれていた。ただし、難易度はそれほど難しくはなかった。前編は可愛い依頼を受けつつも、観光気分で回っていた。フェローのキャラがとても可愛い。みんな一度は見てほしい。 探索技能が全くなかったPCだったが、幸い出目に救われたところもあって、依頼に関わる情報もスムーズに回収することができた。 そうして、前編の黒幕にあたる敵と遭遇をするが、ちょっとかわったギミックがあって、正直、処理に悩んだ。 無力化って敵を倒したことにしていいのだろうか?まぁ、攻撃できないならいいっか!終わろ!処理が分からなかったらひとまず、自分の解釈で話を進める。一人だからね!怒られることはない。 前半の戦闘が終わった頃に、またもや新たな依頼がやってきた。ルールブックを見るには、ここで終わることもできるとあった。なるほど、時間を見ながら分けることができるのか。ただ、せっかくの冒険なんだからね!ここで終わっていいっていうPLはいないだろう!ということで、成長をサクッとしてから後編へ突撃!! ちなみにこの時に、探索技能を振っておいた。(スカウト、セージを各1) そうして、後編はある遺跡の探索から始まった。この遺跡での探索時の感想。 『あれ?サイレックフォードの初期作成シナリオより優しいぞ!?!?』 どう優しいと言うのは、ご自身の目で確認をしてください!罠を解いたりしながら先へ進む。先へ待ち構えている敵との戦闘も勝利。回復薬のフェローキャラがいたおかげで攻撃に徹することができたのが大きい。一人だと回復しながら殴るのは本当に時間がかかる。それはドラクエ1のりゅうおう戦でお腹いっぱいです。 と、ボスを倒し、無事クリア〜。生還できてよかった。 感想 このシナリオは、ソード・ワールド2.5をやったことがない人と遊ぶ時がちょうどいいなぁと思った。また、GMをやりたいな〜と思う人にも進めたい。GM側もそんなに難しい裁定がないので、気楽にできる!と思いました。 ベテランの人も、息抜きにハーヴェスの街並みを観光としてRPをするのも楽しいそうだなぁ〜と思いました。 このシナリオ、とにかく『初心者向け!』『ソードワールド2.5というTRPGのGMPLとものチュートリアルシナリオ』あとは『長期のGMレスシナリオ(VCやGRなどのストーリー型サプリメント)を遊ぶ前にやるといいかもなぁ』と思いました。 このシナリオに関しては、私もぜひ回してみたい。フェローのキャラも可愛かったので!他のNPCたちも可愛い子がいるので〜!特に猫ちゃんが好きな人にはオススメしたい〜! 2話目『空を舞う彗星』 推奨PCレベル…3〜4 作ったPC 1、プリシューターリカント4(セージ担当) 2、ファイターリルドラケン4(主な攻撃は尻尾)(スカウト担当) 3、コンジャラファイターナイトメア3(レンジャーセージを持っているだけ) 今回はすでに作っていたPCたちを使って挑むことに。 サンドキアはサイレックフォードのように空中都市でもある。だから移動方法もゴンドラだったりするんだろうか?と思っていたが、全然そんなことはなかったなぁ!移動方式が面白かった。 今回の依頼は緊急性のあるシナリオだったため、イベントや判定に失敗することに謎のポイントが増える式だった。 『なんのポイントなのか分からないが、マークが髑髏の時点で失敗はしたくないなぁ〜!』と心の中で叫んでしまった。 最初の街での情報収集の時に、しっかりと成功をしてくれたため、情報の取りこぼしはなかった。 それらを元に依頼された場所へと向かっていった。 道中の戦闘でポイントを稼いでしまったのがとても辛かったなぁ。 だけど、割と早く片付き、依頼された場所で辿り着くなり、ボス戦。 その前のイベントでも心が戸惑っていたのに、敵の特殊能力においおいマジかよと思わず汗をかく。だけど、そのボスの特殊能力もなかなか面白かった。受動側の出目が目標値より高かったら、効果が敵側に跳ね返すという。一度だけ、ナイトメアくんがそのイベントをおこしてくれたので、よっしゃあ!と思わずガッツポーズ。 依頼もなんとか無事いい方向へとクリアをすることができた!久々に動かしたPCたちにもいい気持ちで終わらせてよかったなぁ〜! 感想 こちらはレベルが上がっていることもあり、そこそこ緊張感があるシナリオでした。 最初の街で集めた情報を元に依頼の場所までのルートを考えると言うシナリオはとても楽しかったです。 判定もレベル層にあったものと感じました。ただ、出目によっては、いいエンドに行きつかない難しさがあるとは思います。 そういったエンドに行き着く可能性を考慮して、ベストエンドがいいけど、後味の悪いエンドも大丈夫!という人には楽しめるとは思います。 GMとしても、シナリオの設定によってなかなかルートの軌道修正が難しそうだとは思います。ダイスの女神に祈るしかない。 と、いいつつも、こちらもシナリオを回してみたいところ。サンドキアにご興味があったらぜひ参加してくださればいいなぁ〜! 3話『謎かけ人形の迷宮』 推奨PCレベル…4〜5 作ったPC(二話目のPCを成長させてから使用) 1、プリシューターリカント5(セージ担当) 2、ファイターリルドラケン5(主な攻撃は尻尾)(スカウト担当) 3、コンジャラファイターナイトメア4(レンジャーセージを持っているだけ) 二話のPCを適正レベルまで成長させてからシナリオを開始。 シナリオ名通り、謎かけがある迷宮のシナリオでした。 ただし、時間制限があるシナリオで、しかも、そこそこ時間に余裕のないもので、先へ進めるたびに次はどうしようかと、悩んだものです。 ただ、今回は楽できるルートの方を辿っていったので、それほど判定が必要な場所や敵との遭遇をしなかったのが大きかった。 肝心の謎解きですが、それほど難しいものではないと思います(当社比) ただ、ラクシアの世界に関わる謎解きもあったので、シナリオをやる前に基本ルールブックⅠの世界観のところを見返した方がいいかもしれません。 そして、謎解きを解いて、ボス戦へと辿り着きました。先攻とれた、敵の正体がわかった(弱点は抜けなかった)。これならいい戦いになるんじゃないだろうか。勝てるかも〜? と思っていたら、敵さんは頭がいい設定だったので、PC側としてやってほしくないことをやってきて、おかげでナイトメアくんが1ターン目で気絶。その後、頑張っていたけど、ジリ貧でリルドラケンも倒れ、紙耐久のリカントも倒され、全滅… 感想 そもそも耐久性や火力自体がそれほどないPTだったこもあるので、ボスが強い…とは言い切れない。ただ、結構防護点が高い的なので、魔法職が欲しいなぁと思った。 推奨人数が1〜3人って書いてあったけど『うそだろ???』と思わず首を傾げる。 テストプレイした????特に時間経過による敵増加での戦闘は本当に冒険者3人で勝てる???? シンプルにきついのがだが????? 他ルートはまだ見ていないからあれかなぁ、ボス戦の時に有利になる情報を拾い忘れたのかなぁ。 新しい、PCで再編成して挑む……いやぁ、途中の謎かけの答えしているからなぁ。ボス戦だけでも再戦しようかなぁ。 これに関しては、今の所回す予定はないかなぁ。ある程度戦闘慣れている人と、なぞなぞが好きな人に推奨したい。顔見知りの人と遊ぶシナリオかなぁと思いました。魔法職がいたら変わるかなぁ。その場合、神官戦士がいいのだろうか? 人数〜。う〜ん、推奨は3人までだったけど、これは4人の方がいいのではないかなぁ〜?と思ってしまった。 以上、感想日記でした。今から小説の方を読んできます〜! それとは別に、9月の中頃に、とある公式のシナリオを回す予定です。初期作成のキャラで遊べます。成長は2回ほど行います。 ご興味がありましたら、ご参加してくださいませ。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=169343831602kozaki012
こんちゃ![]() | |
2023/08/22 21:29[web全体で公開] |
😶 1人用のゲームシナリオ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近1人でsw2.5サプリメント『グリフォンロード』を遊んでいました。 このシナリオ、GMがいなくても遊べるという代物。前々から入手をしていましたが、なかなか遊ぶ機会はなく、最近になって時間が出来たのがきっかけで遊んでいました。 ゲームブック感覚で淡々と話を進めていくので、1話に対して、それほど時間はかからないのがメリットでしょうか。 まずははPC人数1人で遊んでいました。ウィークリング(バジ)でプリファイター。 1話目で終わっちゃうかな〜と思いましたが、その1話目も大きな苦戦もなく勝利した! やっぱりプリファイターは強いなぁ〜と思い、探索技能を取って次の話へと進めたら……ボス戦でコロリ、ポン! いやぁ、お助けキャラがまさか最初のターンに一点集中されて、落ちるとか思わなかった!(敵の動きはランダム選択にしていたはずだけど、見事お助けキャラばかりに) その後、ジリジリとボスと戦っていたのですが、ギリギリのところで負けてしまった!素直に悔しい〜と思いましたねw PC一人だと本当に事故った時のリカバリーが難しい(汗) 次はPC2人を作り出してみた。コンジャラーハイマンとグラップラーシャドウの二人組! 2人で進めると、1人目が乗り越えられなかったボスも危なげなく勝利。今は4話目を終えて次回の準備期間中。 いや、シャドウの器用と敏捷の高さにびっくりした!攻撃は当たるわ!回避はしまくるわで、安定した戦いができる! ハイマンも尖った能力にサポート力が高い魔法技能『コンジャラー』と噛み合っていろんな動きができるのがとってもいい! なによりゴーレムが作れるのがよい。 今回の前衛キャラは庇うを使用しなくても問題ないキャラなので攻撃特化型で作れるのがとってもよろしい。強いぞ僕らのゴーレム! 大抵はボスによって回復が間に合わず倒されてしまうが、倒されるまでの戦果がすごいんだよなぁ(PC2人用とはいえそこそこいる取り巻きを一掃する) おかげでご主人は、ある程度サポートが終わると攻撃に回れることが多い。魔法収束があると遠慮なく打てるのが強いですね。 困った時のコンジャラー、コンジャラーはよいぞぉ…。 でもやっぱりソーサラーも欲しいところ、取れる機会があったら取りたい…いや、でも〜。この先を考えると、ドルイドのサポート系魔法も欲しいところ〜…だが〜探索技能も疎かにしたくない〜。 シャドウ「はよ決めろや」(ある程度方向性が決まっているので、すぐに成長させやすい前衛) ハイマン「うるせぃ!こっちは全体の動きをみて考えているんだ!」 本当、後衛キャラはいろんなこと出来るから悩んでしまう〜。 だけど、最近、この考える時間が楽しいと思います。 …はっ!このコンビが終わったら次は、コンジャラファイターの魔法戦士系だけで挑んでみよう! 1体の時といい、今回作ったこの2体といい、やっぱり追加種族って強いなぁ〜と改めて実感する。 基本ルルブだけでも遊べるゲームではだけど、あとから追加されたこともあってより遊びやすいようになっているなぁ〜と改めて思う。 そしてこのグリフォンロードも遊びやすい!! 他にもストーリー型サプリメントも持っているのですが、個人的にはこの中で一番ややこしくないサプリが『グリフォンロード』だと思います。(まだ4話目終わったばかりだけど) 他のサプリメントは最初の説明の時点で心が折れる。複雑すぎる(混乱) 舞台にしているリプレイ集を読めばまだやりやすいんだろうか?ううむ〜。いつかはチャレンジしたい。 と、一人でも遊べるゲームですが、やっぱり一人でやるのは〜、こう〜、なんといいますか〜、ときめきが起こらないってのが欠点でしょうか。ページによって先にシナリオのネタバレを受けてしまうのもありますねぇ。(キャラの設定を優先しています) なにより、やぱりゲームブック式なので、ある程度は本通りの動きになってしまう。 上手に作っているので、それほど違和感が感じない…のだが、たまに、作ったキャラの思考と噛み合わない選択肢が出ることがある。 だから、人と遊ぶと、いい意味で『何をしでかすか分からない。だからこそGM側としてもワクワクする』んですよね。 『〜ってできますか?』 『〜なら〜としたらいいのでは?』 『〜についてもう少し聞きたい』 と選択肢以外の方法を提案されると、最初の私でしたら混乱していましたが、最近の私は 『そ……その手があったかァ〜〜〜〜〜〜〜〜』 と思わず膝を打ってします。その後にできるかどうか考えて、考えがまとまらなかったら「すみません、考えてなかったです」と素直に謝ります。 この先の展開に予測できそうなら、補足設定としてニョキと生やして作っちゃえばいいよな!と思って設定をはやして、話を進めます。 1人でも遊べるが、やはり人と遊ぶ方がより面白い! P.S GM活動を始めてそろそろ1年経つかなぁ〜と思ってたらもう一年過ぎてた(最初にGM卓開いたのは去年の7月からだった) それほど、数はこなしていないけど、遊んでくれる人たちがいるからもっとGM卓を開きたいなぁ〜。 そろそろ、ユドナと上級戦闘を覚えていきたいなぁ〜