夜桜ウルフ(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
VMEMcUovYtQj12Eが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
夜桜ウルフの詳細
| キャラクター情報 NPCでの使用は不可 | ||
| TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
自身
|
| キャラクター名: | 夜桜ウルフ | |
| ♥: | 70 / 70 | |
| ♥: | 300 / 300 | |
| 外部URL: | ||
| メモ: | ||
| 詳細A: |
《プロフィール》 【職業】 自衛官 【性別】 男性 【年齢】 不明 【出身】 不明 【学校・学位】 学生 【精神的な障害】 無し 【SAN値】 現在 / 最大 260 / 98 【STR】 40 【APP】 18 【SAN】 90 【CON】 18 【SIZ】 15 【幸運】 99 【POW】 18 【INT】 18 【アイデア】 99 【DEX】 39 【EDU】 14 【知識】 99 【H P】 70 【M P】 300 【ダメージボーナス】 +3D6 【職業技能ポイント】 10280 【個人的な興味による技能ポイント】 999780 《戦闘技能》 ☑回避 99% ☑パンチ 99% ☑射撃 99% ☑威圧 95% ☑マーシャルアーツ 99% ☑CQC 99% ☑連続CQC 98% ☑剣術抜刀 98% ☑弓 91% ☑投擲 82% ☑カウンター 90% ☑ラッシュ 97% ☑リストバンドを外す 99% 《探索技能》 ☑応急手当 99% ☑ピッキング 99% ☑隠す 75% ☑隠れる 97% ☑聞き耳 98% ☑精神分析 99% ☑追跡 95% ☐図書館 80% ☑目星 99% ☑ロッククライミング 99% ☑隠密 98% 《行動技能》 ☑運転 97% ☑機械修理 80% ☑重機械操作 70% ☑乗馬 98% ☑水泳 99% ☑操縦 95% ☑跳躍 80% ☑制作 90% ☑電気修理 85% ☑ナビゲート 90% ☑変装 99% ☑パルクール 99% 《交渉技能》 ☑信用 98% ☑言いくるめ 99% ☑説得 99% ☑値切り 80% ☑威圧 99% 《知識技能》 ☐医学 70% ☐オカルト 99% ☐化学 90% ☐クトゥルフ神話 1% ☐コンピュータ 99% ☐心理学 99% ☐法律 99% ☐薬学 99% ☐ハッキング 99% |
|
| 詳細B: |
{武器}
妖刀村正 成功率100% 3D10+4 タッチ 1回
ベレッタM9 2D7+4 射程17m 1回 -
{所持品}
スマホ、許可証(刀や銃などを使用してもいい許可証、世界中どこでも通用し使える)
刀を入れる袋(妖刀村正を入れてある、肩に掛けることも可能、特殊な素材で作られており破れたり燃やすこともできないようにされてます)
ショルダーバッグ(財布、通帳(銀行に3000万預けてある、M9の予備マガジン×2入ってる)
リストバンド(いつも右手首に着けており、特殊な素材で作られてるため着けてる感じがしない)
【現金】 100000 【預金/借金】
{パーソナルデータ}
【収入】月1000万 【個人資産】不明
【不動産】 不明 【住所】不明
【家族&友人】不明
【狂気の症状】無し
【負傷】無し
【傷跡など】無し
【読んだ魔導書】
ありとあらゆる禁忌、魔法、大魔法、古代魔法、古代魔術、黒魔術、魔術などを読んだ
【アーティファクト】
不明
【学んだ呪術】
防御魔術、攻撃魔術、バフかけれる魔術、全て魔法を学んだ
【遭遇した超自然の存在】
クトゥルフ(情報不明)ハスター(情報不明)ニャルラトホテプ(情報不明) ティンダロスの猟犬(情報不明)アザトース(情報不明)
【探索者の履歴】
バックストーリー
高校通っており、自称17歳となっているが本当の年齢は不明
色々な武術を習っておりスポーツもある程度なんでもできる
普段は実力を隠して手を抜いてやってるけどいざ味方や友人がピンチの時や本気出して助ける
海外に3年ぐらい滞在していた経験がある
政府などの協力関係みたいだ(機関から月に1000万円ぐらい振り込まれる)
超自然的存在達にも会ったことがあるみたいだ
なぜリストバンドをしているか本来の力抑えるために付けている
機関とは極秘作られた部隊であり軍でも止められない事態や自然法則に反した存在、物品、場所が発生しても止められるために結成されたその中で指揮官であり隊長でもあるそれで海外に3年居た
なので月に1000万振り込まれる
部下は100人ぐらい居る
種族
人間?
(人間と狼のハーフだがほかの人達には秘密にしてある)
容姿
細マッチョ
目が綺麗なオットアイ(右目 赤色、左目 水色)
顔も整ってる
性格
味方や友人のためなら自己犠牲する
少し面倒くさがり屋だけど頼まれたら 助ける
あんまり自分の実力を見られたくない
周りから頼りにされており優しいけどたまにイタズラとかすることもあるけど
仲間や友人思い
弱点
味方がやられるか自分以外全滅した場合以外は本気を出せない
味方やられた場合にリストバンドを外す事が可能
例外⇒*1人の場合は自由に外す事が可能*
追加情報
リストバンドを外すことでオーバーロードが発動し本来の力を解放する
本来、力を発揮した自分を倒す方法
禁忌とされている封印をすると一時的に力を失い眠るそれだけだと倒す事が不可能なのでクトゥルフかニャルラトホテプと言われてる神話生物を使い寝ているすきに洗脳をする事が可能
そして妖刀村正で心臓を刺すと倒すことができる
禁忌と言われてる封印
生贄が必要で100人の命が必要
SAN値チェックが入りその出た数値から+10されるMPは500必要(天使の涙があればMPいらない)
魔法陣を描くだが血で描かないといけない
その後その100人の命を捧げる
そして封印したい対象を魔法陣の中心に置く
次にとある呪文を読む〔りんか ぶぐとらぐるん なぐる うが=なぐる だくた にぐらるむ にるぐうれ のいくろむ〕って言うそれを5回言い
そうすれば儀式は終わり成功する
だが少しでもミスれば儀式を行おうとした者は廃人と化す、その儀式の周囲にいた場合も同様
儀式の対象者以外
|
|
| 詳細C: |
オーバーロード使用時の説明 オーバーロード使用時、自身の周りに黒い粒子が出てくる全ての技能が9999999になりHP、MP、が9999999になる 相手に精神汚染が付与され1ターンだけ視界が暗くなり見えなくなるそして相手のSAN値が 毎ターン10減少する 自身はありとあらゆる耐性を持つ、呪いや精神系攻撃など効かないようになる そして戦闘技能が新たに追加される 特殊能力が使えるようになる 空を飛ぶ事可能 全ての技能は絶対成功確定 妖刀村正で攻撃時、9d10+4になる相手に呪い付与し+10ダメ追加する 4ターン呪い付与した場合相手攻撃が1d1の固定になる この状態になれば相手は勝つのがほぼ不可能 戦闘が終わり次第リストバンドをつける(付けた場合オーバーロード使用でついたステータスや技能が使用前に戻るデメリットも付与される) オーバーロード使用時追加戦闘技能 制圧「対象1人を選び一瞬にして背後を取り無力化する」ダメージは2d4 リミットソウル 「パンチをする、威力は地面にクレーターができる程」ダメージは10d20 雷斬り「神速で抜刀し一瞬で相手に近ずき斬る」ダメージは8d20 獄炎「刀で横一線に切る 相手に張り裂ける程の 激痛を与える」ダメージは6d20+6 斬撃「3連の斬撃を同時に飛ばしダメージを与え る」ダメージは9d20+9 叢雲「見に見えない連続の斬撃を与える」ダメージは6d8+40 ディストーション「物理攻撃、魔術、魔法など攻撃を自分からそらすことが可能」MPを100消費する 障壁「ありとあらゆる攻撃を防ぐ事が可能だが 使用後1ターンだけ使えなくなる次のターンでは また使える」 支配「相手の動きを2ターン止める」 奥義 atomic ブレイカー (妖刀村正専用技)「5ターンの間自分は一切行動出来なくなる6ターン目になると発動し自分の周りに黒い魔法陣ができ対象絞ることも全体攻撃することも可能 ありとあらゆる空間や存在を断ち切る攻撃をし相手は力を失う」MP1万消費され ダメージは99d10 火魔法「全体攻撃をする」ダメージは6d20+9 闇魔法 「相手は見えなくなる2ターンだけ」 回復魔法「自身や味方一人までならHPを全回復 可能だが使用後1ターンは使え無くなるだが次の ターンで使えるようになる」 絶対領域「任意でON/OFF可能で武器を召喚し魔法陣を沢山展開ビームなどを飛ばす 相手は領域内では動きを制限され半分力を失い弱体化されるそして味方以外毎ターンSAN値100減少するほぼ 脱出は無理」 超越者「使用時、相手は動きが遅くなり、攻擊 を当てる事が困難になる 次のターンで相手は絶 対的な恐怖を感じる そして次のターンで相手は 即死ダメを喰らう」 オーバーロード使用が終わった時のデメリット 一時的に一般人より弱くなりHPは4になり 全ての技能が50減少しSTR、DEXは35マイナス、幸運は0になる 戦闘開始した場合行動が何も出来なくなる ダイス振った際に出た数値がプラス20にする しかし少し寝れば元に戻り、デメリットもなくなる |
|
| マクロ: | ※ 公開されていません。 | |
| タグ: | ※ 公開されていません。 | |
| 転送: |
|
|
キャラクターID: 171057763695VMEMcUovYtQj12E
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION