セスさんの日記 page.112

セスさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

セス
セス日記
2020/05/11 19:45[web全体で公開]
😶 [余談][Comsumer Game]なんかいい話だった
 どうも、セスです。

 ポジション・トークの編集さんとHさんは抜くとして、
https://www.4gamer.net/games/499/G049938/20200421033/

 野生さんのスタンスが、
「まるで・・・
 TRPGゲーマーのようだ(走召糸色木亥火暴)」
と、まぁ、笑ってしまいました<SEGA Dis


 でわでわ!

 
いいね! 4
セス
セス日記
2020/05/11 19:40[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][Teen1レベルPCs作成] Bard1 PC 2
 どうも、セスです。

 GM Sethの10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520
 過去のセッションログは以下。
https://trpgsession.com/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c
 次回は「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 5/23 StarDay」。
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158522448746Seth7
 見学でもお試しの一見さん(どこぞの料亭とかじゃないですし)でも、全く問題は無いので、
ご興味のある方は、お気兼にご参加申請をしてみてください。

 OGL準拠繋がりで、パクマアイもよろぴくね!
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158902130492Seth7


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2xeyOrE
に従った、
「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」
の8PC目Teen1レベルPC 吟遊詩人Bard作成の第一回目「能力値Ability Scoresと開始年齢決定」、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158910803230
の続きで、第2回目の「2 能力値修正mod.算出」です。


 早速ですが、前回、3d6一発振りの結果を以下のように能力値Ability Scores 6個に割り振りました。

開始年齢14歳

筋力 STR Strength 10
敏捷力 DEX Dexterity 14
耐久力 CON Constitution 12
知力 INT Intelligence 13
判断力 WIS Wisdom 13
魅力 CHA Charisma 16

 そして、今回はその割り振った能力値Ability Scoresの数値の、
「能力値修正値Ability Modifier 略して能力値mod.」
を算出していきます。

 能力値mod.自体の計算式はあるのですが、それについてはちょっと後で
説明しますので、以下が能力値mod.の能力値3から18に対応した一覧です。

能力値 能力値修正mod.  補足
 3       -4          マイナス4。一番弱いよ。
 4       -3
 5       -3
 6       -2
 7       -2
 8       -1
 9       -1          -4から-1のここまでをペナルティー修正値と呼ぶよ。
 10      ±0          プラスマイナスゼロ。
 11      ±0
 12      +1          ここからボーナス修正値と呼ぶよ。
 13      +1
 14      +2
 15      +2
 16      +3
 17      +3
 18      +4          大人でも普通なら+4が最大のボーナス修正値だよ。


 続けて、上記の能力値mod.一覧に従って能力値Ability Scoresの横に、
それぞれ対応した能力値mod.を追記していきます。

筋力 STR Strength 10 ±0
敏捷力 DEX Dexterity 14 +2 
耐久力 CON Constitution 12 +1
知力 INT Intelligence 13 +1
判断力 WIS Wisdom 13 +1
魅力 CHA Charisma 16 +3

 以上が能力値mod.を追加した、
「PCs/NPCsの能力値Ability Scores一覧」
になります。

 ここまでが「2 能力値修正mod.算出」です。

 と言うことで、能力値mod.の計算式ですが、
(能力値Ability Scores - 10) / 2の結果=その商より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数
となります。

 ここで曲者なのが、
「大きく無い小数点以下を切り捨てた整数」
って奴で、話すと長いので、短く言うと、
「2進数のBits列操作による割り算」
の結果として、つまり、コンビューター用語的には、
「符号付整数の割り算」
の結果として、例えば、割り算の結果が、
「-0.000001より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数は、
 -1」
になってしまう、と言う事です(走召糸色木亥火暴)

 ですから、
「能力値9の能力値mod.は、
 -0.5で-1」
となります。

 Ms-Excelとかの関数で言うところ、
「INT関数」
の結果ですね(余計に解らないって)

 つー事で、能力値mod.の計算式が解らない時は、そのまま能力値mod.一覧を
参照して能力値mod.を能力値Ability Scoresに割り振りましょう。


 次回は「3 種族Races選択」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティー、
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu157783298722
PathFinder 2e全般についてのコミュニティー、
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu158867901888
パクマイアコミュニティー、
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu156995866993
も、宜しくお願い申し上げます。


 でわでわ!
いいね! 4
セス
セス日記
2020/05/11 04:54[web全体で公開]
😆 [d20][OGL][Pugmire]マップとコマ、移動とかのチュートリアルとか
 どうも、セスです。

 実際のD&D系と言おうか、PathFInder 1e 2eやPugmireなど
セッションを遊ぶ当たって、
「最初に一番分かりづらい、
 マップ上でのコマの移動について」
D&D 3.xと4e/5eの総意やPathFinder 1e/2e系間の相違なども
あるので、
「一応、現状のPugumire用」
に、以下のような簡単なチュートリアル的なウェブを作成してみました。

https://sites.google.com/view/animalia-terree/home/tactical-combat

 間違いのご指摘や、ここが分かりづらい、または、
追加のご要望なとがあれば、ここにレスをお願いします。

 また、今後の予定としては、
「マップ上での戦闘自体について」
も、簡単なチュートリアル的なウェブを作成予定ですので、
こう説明して欲しい!などの要望があれば取り入れたいと
思います。

 宜しくお願い申し上げます。
いいね! 6
セス
セス日記
2020/05/10 19:53[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][Teen1レベルPCs作成] Bard1 PC 1
 どうも、セスです。

 GM Sethの10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520
 過去のセッションログは以下。
https://trpgsession.com/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c
 次回は「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 5/23 StarDay」。
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158522448746Seth7
 見学でもお試しの一見さん(どこぞの料亭とかじゃないですし)でも、全く問題は無いので、
ご興味のある方は、お気兼にご参加申請をしてみてください。

 OGL準拠繋がりで、パクマアイもよろぴくね!
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158902130492Seth7


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
から、1レベルPC作成「My First 12 PCs」
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479
次に第2弾のOGL準拠で、「10才児0レベル 12PCs」、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158496601529
に続く、PCs/NPCs作成シリーズ?第3弾「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2xeyOrE
に従った、
「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」
の、以下の全7PCs、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158746441135
の4PCsと5PC目、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158798976947
と6PC目、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158848975771
と7PC目、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158901762579
に続く8PC目、
「恒例の吟遊詩人Bard PC作成」
の第1回となります。

 まずは以下の「〜のお勧め」シリーズ3発の一読をお願いします。

「共有PCs/NPCsのお勧め」
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158505377397

「Teen1レベルPCのお薦め」
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158513539352

「Bardのお薦め」
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157262262552


 という所で、「Teen1レベルPCs作成手順」の復習としては、以下の全部で5段階です。

1 能力値Ability Scoresと開始年齢決定
2 能力値修正mod.算出
3 種族Races選択
4 クラスClasses選択
5 キャラクターシートCharacter Sheet作成

 次に、PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスは以下です。

1 錬金術師Alchemist
2 蛮族Barbarian
3 吟遊詩人Bard
4 勇者Champion
5 聖職者Cleric
6 ドルイドDruid
7 戦士Fighter
8 モンクMonk
9 レンジャーRanger
10 盗賊Rogue
11 ソーサラーSorcerer
12 魔法使いWizard

 続けてPathFInder 2e Core Rule Bookにある全種族は、大きく分けて以下の8種族です。

1 ドワーフ Dwarf
2 エルフ Elf
3 ノーム Gnome
4 ゴブリン Goblin
5 ハーフリング Halfing
6 ヒューマン Human
7 ハーフエルフHalf Elf
8 ハーフオークHalf Orc 

 最初の「Teen1レベルPCs作成手順」は、
「1 能力値Ability Scores決めと年齢決定」
で、いつもの通り「ダイスロール専用ルーム:おんせん脱衣所」
https://trpgsession.com/room-entrance.php
にログインして、
6 3d6
returnキーで一発振りした結果は、以下。

2020-05-10 18:47:38 メイン システム セスさんが、入室しました。
2020-05-10 18:48:26 メイン セス どうも~!  今日も今日とて 今回はTeen1レベルPC 吟遊詩人Bardの能力値Ability Scores一発振り!
2020-05-10 18:49:05 メイン システム セスさんの「 伝説的芸人候補か!  どうだ!」
ロール(6 3d6)
→ 1回目: SwordWorld2_5 : (3D6)  →  11[1、4、6]  → 11
→ 2回目: SwordWorld2_5 : (3D6)  →  12[3、5、4]  → 12
→ 3回目: SwordWorld2_5 : (3D6)  →  13[5、6、2]  → 13
→ 4回目: SwordWorld2_5 : (3D6)  →  14[5、3、6]  → 14
→ 5回目: SwordWorld2_5 : (3D6)  →  13[2、6、5]  → 13
→ 6回目: SwordWorld2_5 : (3D6)  →  6[1、3、2]  → 6
2020-05-10 18:49:54 メイン セス 1ケタ無いので、優等生芸人候補Teen1レベルPCですね!
2020-05-10 18:50:01 メイン セス でわでわ!


 ダイズBotが SwordWorld2_5ままで、最後の出目6を見落としてますが、
ほぼほぼの優等生タイプでした(走召糸色木亥火暴)

 つーことで話を戻して、出目は大きい順に並べてみます。

14
13
13
12
11
6

 既に遊びたいクラスは吟遊詩人Bardに決めてますので、
今までの能力値Ability Scoreの割り振りのように、

筋力 STR Strength 6
敏捷力 DEX Dexterity 14
耐久力 CON Constitution 12
知力 INT Intelligence 13
判断力 WIS Wisdom 13
魅力 CHA Charisma 11

と、やはり、ここは順当に「大人への段階的な成長」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/39YOGNa
にあるように、Teen1レベルPC作成の特徴?である、
「恐怖の開始年齢決定手順(走召糸色木亥火暴)」
を見越して、
「魅力>敏捷力>判断力>知力>耐久力>筋力」
の順に割り振りました。

 特徴としては、
「9以下の能力値Ability Scoresの個数によって、
 なんと開始年齢が決定」
します。

 具体的な手順は以下、

1 10〜15以下の能力値Ability Scoresを一つだけ選択して16にして開始年齢は13歳とする。
   もしこの段階ですべての能力値Ability Scoresが9以下ならば、開始年齢を13歳とするだけである。
2 3〜9の能力値Ability Scoresがある毎に3〜9を10にして開始年齢に1歳を足して行く。
3 もしこの段階で手順1で上げた能力値Ability Scores16以外で12か13の能力値Ability Scoresが一つも無かったら、
  好きな能力値Ability Scoresを一つだけ12にする。
4 もしこの段階で手順1で上げた能力値Ability Scores16以外で14か15の能力値Ability Scoresが一つも無かったら、
  手順1、3で上げた能力値Ability Scores以外を一つだけ14にする。
5 (再確認)もしこの段階で16以上の能力値Ability Scoresが一つも無かったら、
  手順3、4で上げた能力値Ability Scores以外を一つだけ16にする。

 上記の手順に従った能力値Ability Scoresの修正と開始年齢は、以下、今回はこんな感じです。

1  魅力 CHA Charisma 11 -> 16  開始年齢13歳
2  筋力 STR Strength 6 -> 10 開始年齢14歳
3  該当無し
4  該当無し
5  該当無し

 以下が、上記の開始年齢手順の結果を反映した能力値Ability Scoresと開始年齢のまとめです。

開始年齢14歳

筋力 STR Strength 10
敏捷力 DEX Dexterity 14
耐久力 CON Constitution 12
知力 INT Intelligence 13
判断力 WIS Wisdom 13
魅力 CHA Charisma 16

 最終的にはこれは、
「Teen1レベルから大人1レベルの間の成長で、
 一つの能力値Ability Scoreに、
 最大4回まで+1出来る」
を見越した割り振りとなってます。

 目論見的には、成長の順番のつもり?で書くと、
魅力 CHA Charisma 16 +1 +1 = 18 +4
知力 INT Intelligence 13 +1 = 14 +2
判断力 WIS Wisdom 13 +1 = 14 +2
と整えつつ、残り6回の成長は、
「最初にHP成長1回、残りはキャンペーン進行を見て」
って感じです。

 ここまでが「1 能力値Ability Scoresと開始年齢決定」です。

 次回は「2 能力値修正mod.算出」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティー、
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu157783298722
PathFinder 2e全般についてのコミュニティー、
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu158867901888
パクマイアコミュニティー、
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu156995866993
も、宜しくお願い申し上げます。


 でわでわ!
いいね! 8
セス
セス日記
2020/05/10 01:38[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 1e][GM kangetsuさん]悪の種 第3回 遊了
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 7
セス
セス日記
2020/05/09 20:10[web全体で公開]
😆 [募集][OGL][Pugmire]パッキントン王治世15年5月24日「マイア大沼地大探検大会」
 どうも、セスです。

 まずは遊べ!って事で、
パッキントン王治世15年5月24日「マイア大沼地大探検大会」
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158902130492Seth7
を立ててみました!

 これから予定では、「パグマイア 善き犬たちのコミュニティコミュニティー「雑談場」、
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu156995866993&t=thre156
にあるように、
「こんこちゃん達は勿論、
 ぬこちゃん、
 ととちぉん、
 とかげちゃん、
 その他いろいろなケモナーPCs/NPCsが!」
ってコトなので(走召糸色木亥火暴)

 2016年の発売のレビューが、
「人類が謎に滅んだ後の、
 ボスト アポカリプス物」
だったので、英語版注文購入だけしてホカしてありましたw

 内容的には、
「たしかにボスト アポカリプス物で、
 ニヒルなねずみーやドリーム ワークスもの(走召糸色木亥火暴)」
なんですが、
「まぁ、それはそれとして、
 心の棚に上げておいて、
 仏、ほっとけーっ!」
って感じで、
「フレンズ風味(走召糸色木亥火暴)」
で、遊んでいきたいとは思ってます!(草)


 でわでわ!

いいね! 3
セス
セス日記
2020/05/09 18:47[web全体で公開]
😆 [d20][PF2e][Teen1レベルPCs作成] Rogue1 Eme Ghidrom
 どうも、セスです。
 本日もGM kangetsuさんPathFInder 1eセッション
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158666178899kangetsu
へPL参加のため、早めにあげますです。

 GM Sethの10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520
 過去のセッションログは以下。
https://trpgsession.com/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c
 次回は「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 5/23 StarDay」。
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158522448746Seth7
 見学でもお試しの一見さん(どこぞの料亭とかじゃないですし)でも、全く問題は無いので、
ご興味のある方は、お気兼にご参加申請をしてみてください。


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2xeyOrE
に従った、
「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」
の7PC目Teen1レベルPC ドワーフ娘17歳盗賊Rogueクラスの作成手順のまとめです。


「1 能力値Ability Scoresと開始年齢決定」
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158857677110

「2 能力値修正mod.算出」
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158866523508

「3 種族Races選択」
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158874919737

「4 クラスClasses選択」
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158885307898

「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158893000571


 という事で、今回の「Rogue1 Eme Ghidrom」は完了です。


 次回は、My First 12 PCs、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479
と同じ順番で、
「8PC目のTeen1レベルPC  吟遊詩人Bard 第一回「1 能力値Ability Scoresと開始年齢決定」」
の予定です。

 種族は一応デミヒューマン予定です(走召糸色木亥火暴)


[d20][PathFinder 2e]コミュニティー、
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu157783298722
PathFinder 2e全般についてのコミュニティー、
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu158867901888
も、宜しくお願い申し上げます。


 でわでわ!
いいね! 8
セス
セス日記
2020/05/09 04:45[web全体で公開]
😆 [余談][謎の集計調査結果]Roll20で遊ばれているTRPG商品
 どうも、セスです。
 なんか3時間睡眠で起きてしまったので(走召糸色木亥火暴)

 米国の方から来ました、ではなくで、
米国のRoll20というオンラインセッションサイトで、
ここ最近遊ばれたTRPG商品の集計調査結果が、
謎に簡単に以下に紹介されました。
https://blog.roll20.net/post/617299166657445888/the-orr-group-industry-report-q1-2020

 まぁ、D&D系は鉄板なので無視するとして、
「次に遊ばれているブツが、
 クトゥルフ」
との事。

 個人的に意外だったのが、
「キャンペーンでも、クトゥルフが2位」
って、
「PCs/NPCsのSAN値ルール、
 ちがくねえぇ(走召糸色木亥火暴)」
つーか、
「NPCs邪神とかNPCs眷属退治モノキャンペーン?
 なのか?
 なのか??
 なのかーっ???」
って疑惑しか湧きませんてした。

 悪魔で、もとい、あくまで、
「たぶん、
 決して所謂ホラーキャンペーンセッションでは無い」
と個人的な想像しか浮かびませんでした。


 つーことで、
「PCs/NPCsがくるわず戦えるクトゥルフ サプリの日本語化?
 なのか?
 なのか??
 なのかーっ???」
と、
「これ以上、このオンセンSNSでの、
 クトゥルフセッション率上げて、
 どうするの?」
って思った所で、この筆を置きます。



(ここら辺で、謎の謎な来襲が・・・)



 でわでわ!
いいね! 11
セス
セス日記
2020/05/09 01:08[web全体で公開]
😆 [d20][PathFInder 2e]亡命者達の船出セッション遊了!
 どうも、セスです。

 GM kangetsuさんPathFInder 2eセッション
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158855647665kangetsu
一応、全PCs無事で遊び終わりました。

 GMさん日記。
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=kangetsu&i=kangetsu_158898636855

 NPCs乾き物とNPCsねずこう戦の、
「河岸と河船を背景にした、
 ばばっちい戦2戦」
でしたが、
「MyPCノーム娘14歳モンクちゃん、
 やはり生理的に、
 ばばっちいモノにモンク拳=素手で触れられないらしく、
 出目が最強に腐ってました(走召糸色木亥火暴)」
・・・
「まぁ、20面体で攻撃判定10回振って、
 出目1が1回、一桁の出目が7回、
 出目12(+5で17の一回のみが)が最高値(涙)」
でした・・・

 こんな日もあるさ!(走召糸色木亥火暴)

 モンク武器モンクPCだったですね、素直にw

  案外に、
「娘PCsを遊んでいると、
 特に素手モンクとか遊んでいると、
 よくある出来事」
ですね(PCs/NPCs本人の意向が無意識に・・・)


 続きの次回セッションがあるか?はGMさんと
他の参加者さん次第ですか、
MyPCぽみんちゃん「あのねぇ・・・ばばっちいクエスト・・・」
と、
「モンク道的にはノーム1娘4歳の試練(合掌)」
には、なってますが(草)

 ぼみんちゃんの、明日はどっちだ!(古過ぎ:段下団平です、断じて丹下団平です)


 TRPGって、たのしいですねぇ!

 古いネタついでで、
「今日の良かった探しは・・・
 河で大量のお魚さんを取れた事!
 おいしかった!
 Survival(Wis)〈生存〉出目1?+5=22位
   落ちていたはながみ?からの情報入手成功!
 これもばばっちかったですが、内容がこわかった!
 Society(Int)〈社交〉 出目13+4=17位
 の2点」
でした!

 あぁ〜 良かった!


 でわでわ!
いいね! 8
セス
セス日記
2020/05/08 18:26[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][Teen1レベルPCs作成] Rogue1 PC 5
 どうも、セスです。
 本日5/8(金)はGMkangetsuさんのPF2eセッション
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158855647665kangetsu
のPL参加予定なので、早目に上げておきますです。


 GM Sethの10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520
 過去のセッションログは以下。
https://trpgsession.com/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c
 次回は「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 5/23 StarDay」。
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158522448746Seth7
 見学でもお試しの一見さん(どこぞの料亭とかじゃないですし)でも、全く問題は無いので、
ご興味のある方は、お気兼にご参加申請をしてみてください。


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2xeyOrE
に従った、
「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」
の7PC目Teen1レベルPC 盗賊Rogue作成の第四回目「4 クラスClasses選択」、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158885307898
の続きで、第五回目、7PC目Teen1レベルPC 盗賊Rogueクラス作成では、
最後の「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。

 早速ですが、今までの第四回「4 クラスClasses選択」まで作成済みの、
「Teen1レベルPC 盗賊Rogueクラスのキャラクターデータ一式」
へ、以下のPathFinder 2e Core Rule Bookの、
「すべてのPCs/NPCs全員が、
 共通で必ず取得している能力Ablility」
以下の8項目を追記して、
「キャラクターシート一式になるように」
以下のようにまとめて行きます。
(種族やクラス毎に、一部持って無い能力Ablilityとかもありますが)

能力Ablility  基本的には修練Proficiencyルールシステム(後述)の対象(各種例外有り)としてルール管理される項目

視認覚Perception 視覚とか触覚とか臭覚とかの五感系などの所謂、認識力全般を表した能力Ablility

防御力Armor Class 略AC 主に他のPCs/NPCsからの武器系攻撃判定の達成値Resultとなる能力Ablility

抵抗力Saving Throws 略ST
 主に他のPCs/NPCsや色々な現象などからの攻撃判定の達成値Resultとなる能力Ablility
 STには、以下の3種類があります。
  頑健Fortitude 身体的・肉体的な抵抗力
  敏捷Reflex      回避的・反射的な抵抗力
  意志Will          心的・知覚的な抵抗力

攻撃判定ロールAttack Roll 略AT
   所謂、武器命中判定や色々な攻撃パターンの能力Ablility
 以下のように攻撃パターンを分かりやすくするために、その都度で
 具体的に武器命中判定修正値やAttack修正値などと記載
  白兵戦武器   Attack修正値 = Attackボーナス+STR mod.
  飛び道具    Attack修正値 = Attackボーナス+DEX mod.
  機械式飛び道具(アイテム毎に単独的なルール)

攻撃ダメージDamage Roll 略DR
  基本的には修練Proficiencyルール適応外ですが、上記のATで命中した時に
そのダメージを算出するために振るダメージ式の能力Ablility
 以下のようにダメージ式を分かりやすくするための具体的に武器ダメージ修正値などと記載
 白兵戦武器 = 白兵戦武器dmg+STR mod.
 手投げ武器 = 手投げ武器dmg+STR mod.
 機械式飛び道具(アイテム毎に単独的なルール)

魔法攻撃Spell Attack 略SA
  所謂、魔法攻撃が対象に対して命中または効果を発揮できたか?の
能力Ablility Spell Attack = 魔法系統のkey能力値mod.

魔法抵抗判定Magic Difficulty Check 略DC
  これも基本的にはDRと同様に修練Proficiencyルール適応外ですが、
魔法攻撃を受けた対象がその魔法に抵抗するために魔法DCを達成値Result
として1d20振り判定をさせる能力Ablility魔法DC = 10+魔法系統のkey能力値mod.


 以上、上記の内容を追記したキャラクターデータを、適当なテキストエディターへコピペして、
順次、各能力Ablilityの修正値mod.を計算していくと、
「Teen1レベルPC 盗賊Rogue キャラクターシート一式」
が、あら不思議? 以下のように出来上がります。

種族 ドワーフ
年齢 17歳
サイズ 中型Medium

筋力 STR Strength 10 ±0
敏捷力 DEX Dexterity 16 +3
耐久力 CON Constitution 10 +1ドワーフ = 11 ±0
知力 INT Intelligence 12 +1
判断力 WIS Wisdom 16 +1ドワーフ = 17 +3
魅力 CHA Charisma 14 +2

Perception +3 = +3WIS mod.  Darkvison 50ft.
Seek◆◆ +6 = +3WIS+3Teen盗賊Rogue

HP 8ドワーフ+4盗賊Rogue+0CON mod.=12
Speed 15ft.  0-4Bulk  15ft.  5-9Bulk 5ft.

AC 
UnArmored 15 = 10 +3DEX mod. +2Defense
SoftLeather 16 = 10 +1SoftLeather+3DEX mod. +2Defense


Saving Throws
 Fortitude +0 = +0CON mod.
 Reflex      +3 = +3DEX mod. 
 Will          +3 = +3WIS mod. 

Attack
素手UnArmed      +0 = +0STR mod. (Small)1d3B+0 unarmed 非致傷、Agile
sheaths
白兵Dagger         +3 = +3DEX mod. (Small)1d3B+0 Knife Agile,Finesse,thrown10ft.,VersaliteS
投擲Dagger         +3 = +3DEX mod. (Small)1d3B+0 Knife Agile,Finesse,thrown10ft.,VersaliteS
白兵ShortSword  +3 = +3DEX mod. (Small)1d4S+0 Sword Agile,Finesse,,VersaliteP
投擲Dart              +3 = +3DEX mod. (Small)1d2P+0 20ft. Agile,投擲ダメージ+STR mod.


 これで「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」完了です。


 あとは、「キャラクターシート登録」として、ここの温泉SNSのトップメニューにある、
「キャラクターシート」表示部分をクリック、以下のウェブurlを表示して、
https://trpgsession.com/character-list.php
 表示されているウェブページに表示されてた青い背景文字の、
「新しくキャラクターシート作る」
ボタンをクリック、テキストエディターにある作成したてのキャラクターデータ一式を、
適当な項目へコピペして、
「キャラクター名:
 の所にPCの名前を入力」
して、
「登録する」
ボタンをクリックすれば、これでキャラクターシート登録完了です。

 キャラクターシート登録の実例は、Teen1レベルPC ゴブリン娘14Monkですが、
↓こんな感じ。
https://trpgsession.com/character-detail.php?c=158565579637Seth7&s=Seth7

 そして、「参加申請する」ためにここの温泉SNSのトップメニューにある、
「セッションを探す」をクリック、以下のウェブurlを表示して、
https://trpgsession.com/session-list.php
して、「募集期間中のセッション」下に表示されている、
「絞り込み:」
の/で区切られた一覧内に表示されいる、
「パスファインダー2版」
のリンクをクリック、表示されたセッション一覧の中から、
「セッション名の中に、
 10才児PCsキャンペーン:
 と記載のあるリンクをクリック、
 参加したいと思ったセッションの下の方にある、
 「このセッションに参加する」
 の所の、
「参加させたいキャラクターを選ぶ」
 右端クリックして表示されたプルダウンリストを表示させると、
 先ほど登録したキャラクターシートの
 「キャラクター名:入力したキャラクター名」
 が表示されますので、その参加させたいキャラクター名を選択後、
 「参加申請する」
 ボタンをクリックすれば、これで参加申請は完了」
です。

 実際のセッション募集に参加申請した実例としては、↓な感じです。
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158532120130kangetsu

 次回は、「Rogue1 名前はまだ無い」です。

[d20][PathFinder 2e]コミュニティー、
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu157783298722
PathFinder 2e全般についてのコミュニティー、
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu158867901888
も、宜しくお願い申し上げます。


 でわでわ!
いいね! 6
セス
セス日記
2020/05/08 12:52[web全体で公開]
😆 [OGL][Pugmir]前中衛系PCs作成手順2/2
 どうも、セスです。

 「[OGL][Pugmir]前中衛系PCs作成手順1/2」
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158890990549
の続きです。

 以下の手順で、前回の「[OGL][Pugmir]前中衛系PCs作成手順1/2」で、
お好みのテキストエディターへコピペした、
「キャラクターシート下書きの?の箇所を、
 修正、内容を入力」
して行きます。
 ?を一旦削除して、新たに入力となります。
 未取得や未所持の内容の?は、
「無し」
と修正入力してください。
 また、適宜、上書きでファイル保存するか、ちゃんと
分かりやすくファイル名_01などの連番などを付けてから
新規ファイル保存してください。


1 プレイヤー名:?
 PLさんのハンドル名を入力してください。
   
2 PC名:?
   PCの名前を入力してください。
    一番最後に入力しても問題ありません。
   PCレベル:
   今回は新規作成となりますので、1レベルとなります。

3 パーソナリティーPersonality Traits:
   PCs作成時に説明しますので、その説明に従って?を入力してください。
   一番最後に入力しても問題ありません。
    理想Ideal ?
    絆Bond   ?
    欠点Flaw  ?

4 天命Calling:?
 以下の4種類からひとつだけを選択してくだい。
 1 ガーディアンGuardians
   2 ハンターHunters
   3 ラッターRatters
   4 ストレイStrays
 上記で選択した天命で、以下の各項目の内容が決まりますので、
順次下書きの該当している各項目?などへ入力して行きましょう。
 まだ決定してない箇所の?などの項目内容はそのままで問題ありませか。
 スタミナ・ダイスStamina Dice:?
   スタミナ・ボイントStamina Points:スタミナ・ダイス?Stamina Dice+?CON mod.
   習熟ボーナス●Proficiency Bonus+2:6個ある能力値Ability Scores内の2つ
 技能First tricks:以下のどれかから複数取得
  単純武器適性Simple Weapon Aptitude (p. 68)
    軍用武器特性Martial Weapon Aptitude (p. 68)
    軽装鎧適性Light Armor Aptitude (p. 69)
    中装鎧適性Medium Armor Aptitude (p. 69)
    盾適性Shield Aptitude (p. 69)
    天命芸 2種類からひとつ選択
  上記のまでの内容によって、装備itemsの内容が決まります。
  リックサックRuckSack:と初期所持武器や鎧など
  特殊な状況Unusual circumstances:何かのアイテム

5 血統Breed:?
 以下の5種類からひとつだけを選択してくだい。
 1 頑犬Fettles
   2 猟犬Pointers
   3 競争犬Runners
   4 作業犬Worker
   5 雑種Mutts
 上記で選択した血統により、以下の各項目の内容が決まりますので、
順次下書きの該当している各項目?へ入力して行きましょう。
 家門名例Example Family Names:
   能力値ボーナスAbility bonus:
   初期習得芸First trick: : 血統芸ひとつ

6 背景BackGround:?
 以下の5種類からひとつだけ選択してくだい。
 1 平民Common Folk
   2 犯罪者Criminal
   3 自由犬Free Dog
   4 商犬Merchant
   5 兵士Soldier
 上記で選択した背景により、以下の各項目の内容が決まりますので、
順次下書きの該当している各項目?へ入力して行きましょう。
 技能Skills: 選択した背景により固定で2個取得
 リックサックRucksack: 背景による所持品
 習得芸Tricks:1個 

7 能力値Ability Scores:
 最初に、以下の6個の能力値Ability Scores候補数値があります。
   15 +2
   14 +2
   13 +1
   12 +1
   10 +0
    8  -1
 次に、上記の能力値Ability Scores候補数値を、
以下の6個の能力値Ability Scores? ?に自由に割り振り
してください。
 筋力 STR Strength  ? ?
 敏捷力 DEX Dexterity ? ?
 耐久力 CON Constitution  ? ?
 知力 INT Intelligence  ? ?
 判断力 WIS Wisdom  ? ?
 魅力 CHA Charisma  ? ?

 また、このPCs作成手順では、
「前衛系の物理戦闘PCsを作成」
してますので、以下の例のように、
 筋力 STR Strength  15 +2
 敏捷力 DEX Dexterity 14 +2
 耐久力 CON Constitution  13 +1
 知力 INT Intelligence  10 +0
 判断力 WIS Wisdom  12 +1
 魅力 CHA Charisma  8 -1
「筋力>敏捷力>耐久力>判断力>知力>魅力」
の典型的な前衛系の物理戦闘PC用の割り振り順位が
いいでしょう。

   上記の割り振りが完了している6個の能力値Ability Scores
と天命と血統で決定して入力した項目内容を元に、
以下の項目の?を入力していきます。
●主要能力値Primary Abilities:2個
能力値Ability Scores:?
●を主要能力値Primary Abilities:の2個の能力値Ability Scores行頭に
追加、能力値Ability Scores:の増加分を対象の能力値Ability Scoresに
加算して能力値mod.を修正してください。

8  キャラクターシートの仕上げ
   上記ここまでの決定内容を元に、以下の?の入力してください。
   また取得または所有して無い装備などの?の所は、
「無し」
と記入します。

   イニシアチブInitiative:+?DEXmod.
   デイフェンス クラスDefense Class:1?[? Armor]+?DEX mod. = 1?
 スタミナ・ダイスStamina Dice:d?
 スタミナ・ボイントStamina Points:?+?CON mod.=?
 習得芸Tricks: ? ?
●習熟ボーナスProficiency Bonus+2[PB]:? and ?
●主要能力値Primary Abilities ? ? and ?
 *技能Skills:? ? ? ?

 筋力 STR Strength ? ?
      威圧Intimidate:?

 敏捷力 DEX Dexterity  ? ?
     バランスBgalance:?
     隠密Sneak:?
     窃盗Steal:+?

 耐久力 CON Constitution ? ?
     踏破Traverse:?

   知力 INT Intelligence ? ?
    魔法学知識Know Arcana:?
    文化知識Know Culture:?
    歴史知識Know History:?
    自然知識Know Nature:?
    宗教知識Know Religion:?

 判断力 WIS Wisdom  ? ?
     動物使いHandle Animal:?
     治療Heal:?
     感知Notice:?
     捜索Search:?
     真意看破Sense Motive:?
     生存Survive:?

 魅力 CHA Charisma ? ?
     はったりBluff:?
     芸能Perform:?
     説得Persuade:?
 単純武器適性Simple Weapon Aptitude (p. 68)
    噛み付きBite ?STR+2[PB]=? dmg:1d?P+?STR mod.
    犬パンチUnarmed punch or kick ?STR+2[PB]=? dmg:1d?B+?STR mod.

 軍用武器特性Martial Weapon Aptitude (p. 68)
   白兵戦武器? +?STR+2[PB]+?=+? dmg:1d??+? mod.
   投擲武器? +?DEX+2[PB]+?=+? dmg:1d??+? mod.
   飛び道具武器? +?DEX+2[PB]+?=+? dmg:1d??+? mod.
   弾数?

   軽装鎧適性Light Armor Aptitude (p. 69)
   ?

   中装鎧適性Medium Armor Aptitude (p. 69)
    ?

   重装鎧適性Heavy Armor Aptitude (p. 69) 
   ?

   盾適性Shield Aptitude (p. 69)
  ?

 ここで、*技能Skills:? ? ? ?で取得している4個の技能行頭に*を
追記して、習熟ボーナス+2[PB]を*技能行に追記して、
「最終的な+の値を再計算」
して記入してください。


9 装備品Itemsなどの再確認
 上記のここまでの手順で取得しているリックサックの内容物を再確認してください。


 以上で、一応今回のPCs作成手順はすべて完了です。


 一応、以下が実際のPC作成例のひとつです。
https://trpgsession.com/character-detail.php?c=158843526717Seth7&s=Seth7


「パグマイア 善き犬たちのコミュニティ」もよろしくです。
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu156995866993


 でわでわ!
いいね! 6
セス
セス日記
2020/05/08 12:51[web全体で公開]
😆 [OGL][Pugmir]前中衛系PCs作成手順1/2
 どうも、セスです。

 さて、米国Onyx Path Publishing社さんより2016年に発売された
D&D 5e系OGL準拠製品 Pugmire Core RuleBook、
https://www.realmsofpugmire.com/buy
http://theonyxpath.com/category/worlds/pugmire/
 その日本語版が2019年9月末にグループSNE社さんより、
日本語版「パグマイアRPGルールブック」としてめでたく発売されました。
http://www.groupsne.co.jp/products/pugmire/
 また、2020年3月末にグループSNE社さんより、
日本語版「パグマイア パンの新米開拓者ガイド」
http://www.groupsne.co.jp/products/pugmire/pansguide.html
も発売されております。

 まぁ、一応OGLについては「Open Game Licenseの薦め」
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157831824098
を一読ください。


 では早速PCs作成ということで、日本語版「パグマイアRPGルールブック」に
あるPCs作成手順を元に、
「大きなお世話ですが、
 ルールブック未所持の初見、
 初めての方々には魔法無し」
と言うことで、
「魔法職抜きの、
 ほぼ前衛、中堅PCs物理攻撃PCs作成手順」
を、今回の、
「[OGL][Pugmir]前中衛系PCs作成手順1/2」
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158890990549
と、
「[OGL][Pugmir]前中衛系PCs作成手順2/2」
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158890996179
の全2回に分けて日記してみます。
(治癒職、魔法職は、まぁ、ルルブ所持の方でって事です)


 以下、

1 キャラクターシート下書きの準備

 使い慣れているテキストエディターを起動して、
以下、キャラクターシートテキスト一式(以下、下書きと記載)を、
起動したテキストエディターへコピー&ペーストして、ちゃんと
分かりやすいファイル名を付けてファイル保存してください。
 具体的な?の内容については、ルールブックを参照するか、
PCs作成セッション時に入力していきます。

下書き開始*************

プレイヤー名:?
PC名:?
PC外見/身長/体重:? ? ?
パーソナリティーPersonality Traits(83p):
   理想Ideal(84p):?
   絆Bond(84p):?
   欠点Flaw(84p):?
PCレベル:?
 ●習熟ボーナスProficiency Bonus(65p,99p):+?
天命Calling(41p):?
 ●主要能力値Primary Abilities(64p): ? and ?
 初期習得芸First Tricks
  天命取得技能Skills(67p):? ?
  単純武器適性Simple Weapon Aptitude (68p)?、軍用武器特性Martial Weapon Aptitude (68p)?
  軽装鎧適性Light Armor Aptitude (69p) ?、中装鎧適性Medium Armor Aptitude (69p)?
  重装鎧適性Heavy Armor Aptitude (69p)?、盾適性Shield Aptitude (69p)?
  天命芸Calling Trick(69p):?
  ★リックュサックRucksack(80p):?
  特殊な状況Unusual Circumstances:?
血統Breeding(54p):?
 家門名例Example Family Names:?
 能力値ボーナスAbility Scores Bonus(64p):?+?
 血統芸Breed Tricks(76p):?
背景BackGrounds(62p):?
   背景取得技能Skills(66p):? ?
 背景習得芸Tricks:
 ★リックュサックRucksack(80p):?

イニシアチブInitiative(83p):+?DEXmod.
移動速度Speed(83p):30/40ft.

デイフェンス クラスDefense Class(83p,68-69p):DC  ??  = 1?[? Armor]+?DEX mod.
スタミナ・ボイントStamina Points(65p):SP ?? = ?+?CON mod.
スタミナ・ダイスStamina Dice(65p):?d?

※能力値修正値Ability Modifier(64p)

筋力 STR Strength(63p) ? ?
 セービングスローSaving Throw(87p):? ?
 威圧Intimidate(66p):?

敏捷力 DEX Dexterity(63p)  ? ?
 セービングスローSaving Throw(87p):? ?
 バランスBgalance(67p):?
 隠密Sneak(66p):?
 窃盗Steal(67p):+?

耐久力 CON Constitution(64p) ? ?
 セービングスローSaving Throw(87p):? ?
 踏破Traverse(67p):?

知力 INT Intelligence(64p) ? ?
 セービングスローSaving Throw(87p):? ?
 魔法学知識Know Arcana(67p):?
 文化知識Know Culture(67p):?
 歴史知識Know History(67p):?
 自然知識Know Nature(67p):?
 宗教知識Know Religion(67p):?

判断力 WIS Wisdom(64p)  ? ?
 セービングスローSaving Throw(87p):? ?
 動物使いHandle Animal(67p):?
 治療Heal(67p):?
 感知Notice(67p):?
 探索Search(67p):?
 真意看破Sense Motive(67p):?
 生存Survival(67p):?

魅力 CHA Charisma(64p) ? ?
 セービングスローSaving Throw(87p):? ?
 はったりBluff(68p):??
 芸能Perform(68p):?
 説得Persuade(68p):?

攻撃Attacks(武器表81p)
 単純武器適性Simple Weapon Aptitude (p. 68)
  噛み付きBite +?STR mod.+?習熟ボーナス=+? dmg:1P+?STR mod.
  猫パンチ/キックUnarmed punch or kick +?STR mod.+?習熟ボーナス=+? dmg:1B+?STR mod.
  白兵戦武器? +?STR mod.+?習熟ボーナス=+? dmg:1d??+? mod.
  投擲武器? +?STR mod.+?習熟ボーナス=+? dmg:1d??+?STR mod.
  飛び道具武器? +?DEX mod.+?習熟ボーナス=+? dmg:1d??+?DEX mod.
  矢弾?
 軍用武器特性Martial Weapon Aptitude (p. 68)
  白兵戦武器? +?STR mod.+?習熟ボーナス=+? dmg:1d??+?STR mod.
  投擲武器? +?STR mod.+?習熟ボーナス=+? dmg:1d??+?STR mod.
  飛び道具武器? +?DEX mod.+?習熟ボーナス=+? dmg:1d??+?DEX mod.
  矢弾?

魔法Spells(100p)
 呪文スロット(100p):2+?耐久力mod. = ?
 近接呪文攻撃(100p): +?? mod+?習熟ボーナス = ?
 遠隔呪文攻撃(100p): +?? mod+?習熟ボーナス = ?
 呪文難易度(100p):8+??mod.+?習熟ボーナス = ??
 習得済み呪文(アーティザン103p、シェパード115p):


★装備品Items=リュックサック(80p)の中身のまとめ
(以下の詳細は、天命、主家、背景などで決まるアイテム装備類一式)
 トーチtorches, 携帯食rations, 
 リックサックRucksack: 
 プラステックコインplastic coins.


以上

下書き終わり******************


「[OGL][Pugmir]前中衛系PCs作成手順2/2」へ続きます。
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158890996179


「パグマイア 善き犬たちのコミュニティ」もよろしくです。
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu156995866993


続く。
いいね! 7
セス
セス日記
2020/05/07 21:04[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][Teen1レベルPCs作成] Rogue1 PC 4
 どうも、セスです。
 当前にセッション無い日は、ゆっくりできますね!

 GM Sethの10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520
 過去のセッションログは以下。
https://trpgsession.com/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c
 次回は「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 5/23 StarDay」。
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158522448746Seth7
 見学でもお試しの一見さん(どこぞの料亭とかじゃないですし)でも、全く問題は無いので、
ご興味のある方は、お気兼にご参加申請をしてみてください。


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2xeyOrE
に従った、
「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」
の7PC目Teen1レベルPC 盗賊Rogueクラス作成の第三回目「3 種族Races選択」、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158874919737
の続きで、第四回目の「4 クラスClasses選択」です。

 早速ですが、
「7人目のクラスは盗賊Rogue」
と書いてますので、上記の「Teen1レベルPCs作成手順」から、

10 盗賊Rogue HP4,Dagger&ShortSword&sheaths&Darts,Attack+1,
       SoftLeather,Defense+1+1,Seek◆◆ +3

という、Teen1レベルPC相当の盗賊Rogueクラス能力ルールを獲得します。

 まずは最初の、
「HP 4」
とは、
「盗賊RogueクラスのTeen1レベルPCのクラスHPは、4点」
という意味です。

 次に、
「Dagger&ShortSword&sheath&Darts,Attack+1
 SoftLeather,Defense+1+1」
とは、
「素手攻撃と白兵戦武器のDagger、ShortSword(鞘sheath)、
 投擲攻撃としてDagger、Dartの攻撃ができて、
 それらに攻撃ボーナスとしてAttack+1が付く、
 鎧を着てない時UnArmoredと鎧SoftLeather装着時のACに、
 Defense+1+1として、防御アーマークラスACに+2ボーナスが付く」
との意味になります。

 つまり、ほぼd20系システム全般では、白兵戦武器一つや武器グループ毎に
色々な習熟するルールがありますが、PathFInder 2eでは、
「修練Proficiencyシステムで攻撃力とかがルール的に定められている」
というルール的システムとなってます。

 PathFinder 2eの修練Proficiencyシステムルールは簡単で、
「+PCレベル+修練ランク」
となっており、
「PCレベルとしては、そのまんま習得しているクラスのレベル」
の事で、
「修練ランクとは、以下の5段階、
 UnTrained+0
 Trained+2
 Expert+4
 Master+6
 Legendary+8」
となってますが、
「Teen1レベルPCsレベルでは、
 まだ確実に修練ランクがTrained+2に達して無い」
と云うことで、上記のような記載になってます。

 最後の、
「Seek◆◆ +3」
とは、
「捜索Seek行動(視認Perception)の判定に、
 +3のボーナスが付く」
という意味です。

 補足としては、
「Seek◆◆の◆」
という行動◆の意味は、遭遇{Encounter]と言おうか戦闘時のAction回数の説明になりますが、
以下のようなルールになってます。

1 遭遇{Encounter]時の1Roundは約6秒間。
2 1Round中に、PCS/NPCsはイニシャティブ順に1Turnの行動順番が1回来ます。
3 1Turn間に、PCS/NPCsが行動出来るActionは◆が3個までとリアクションが1回、
 それに加えてGMが許可する限りのFree Actionとリアクション。


 以上、上記のTeen1レベルPC盗賊Rogueクラスで取得した能力Ablilityと、
前回の第三回目「3 種族Races選択」までで取得ずみの能力Ablilityをまとめると、
以下のようになります。

種族 ドワーフ
年齢 17歳
サイズ 中型Medium

筋力 STR Strength 10 ±0
敏捷力 DEX Dexterity 16 +3
耐久力 CON Constitution 10 +1ドワーフ = 11 ±0
知力 INT Intelligence 12 +1
判断力 WIS Wisdom 16 +1ドワーフ = 17 +3
魅力 CHA Charisma 14 +2

Darkvison 50ft.

HP 8ドワーフ+4盗賊Rogue+0CON mod.=12
Speed 15ft.  0-4Bulk  15ft.  5-9Bulk 5ft.

AC 
UnArmored +3DEX mod. +2Defense
SoftLeather +1SoftLeather+3DEX mod. +2Defense

素手UnArmed      +0 = +0STR mod.
白兵Dagger         +0 = +0STR mod.
白兵ShortSword  +0 = +0STR mod.
投擲Dagger         +3 = +3DEX mod.
投擲Dart              +3 = +3DEX mod.

Seek◆◆ +3


 ここまでが「4 クラスClasses選択」です。

 次回は、今までやって来た事をまとめる「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティー、
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu157783298722
PathFinder 2e全般についてのコミュニティー、
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu158867901888
も、宜しくお願い申し上げます。


 でわでわ!

いいね! 6
セス
セス日記
2020/05/06 23:09[web全体で公開]
😆 [d20][D&D]A Wild Sheep Chase全3回セッション遊了!
 どうも、セスです。
 DMさん、参加者さん、みな様ありがとうでした。

 さて本日も本日とて、一昨日からの3日間連続のDM蘇民將來さんのD&D 5eセッション
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158781818611sometime1971
 を、全PCs/NPCs無事で遊び終わりました!

 第1回セッション日記。
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158860480250

 第2回セッション日記。
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158868929388

  で、本日最終回で、
「NPC依頼人さんの塔を占拠しているNPC弟子さん達全員を、
 無事全員気絶させての、
 NPC依頼人さんとNPC弟子さんの師弟和解
 の大円団」
でした。

 いい話で、終わり。

 第一回目からですが、
「5版ルールでは、
 気絶させるのに近接攻撃判定だけですが、
 一切ノーペナで、
 気絶させます宣言だけになっている」
点が旧来のD&D系と大違いな所ですね。
(まぁ、DM裁定になりますが、どんな必殺技の魔法だろうが
 なんだろうが、DM裁定ルール的にはPLの気絶宣言で気絶OK
 なのでアレですが(走召糸色木亥火暴)
 アンデット系とかの気絶しないPCs/NPCsとかは破壊とか
 死滅とかさせるしか無いですし、気絶不可のなまもの=生物系は
 まだシナリオでも登場して無いハズですのでって、植物系の一部は
 気絶も睡眠も無い=不可かもですね)


 こんな感じですが、D&D 5e みなさまも遊びましょう!


 でわでわ!
いいね! 7
セス
セス日記
2020/05/06 20:12[web全体で公開]
😆 [d20][D&D5e][PCs/NPCs作成]Monk道まとめ しょのいちぃー!
 どうも、セスです。

 PathFInder 2e Core Rule Bookレベルでの所謂Monk道は、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158866677964
の日記に7つ道ほど、D&D 5e Fighter SubClass Best 10、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158870327627
と書いた勢いで、ちょっとD&D 5e Monk道の調査?をしました。

http://dnd5e.wikidot.com/monk
から、ざっと以下の12道。

1 Astral Self (UA)
2 Drunken Master(Xanathar’s Guide)
3 Four Elements(PHB)
4 Kensei(UA)
5 Long Death(Sword Coast Adventurer’s Guide)
6 Mercy (UA)
7 Open Hand(PHB)
8 Shadow(PHB)
9 Soul Knife (UA)
10 Sun Soul(Sword Coast Adventurer’s Guide)
11 Tranquility (UA)
12 Cobalt Soul(Tal’Dorei Campaign Guide)

 MyPCs的には、10 Sun Soul(Sword Coast Adventurer’s Guide)で
以下の2PCs、

PC名 アラコタン Aarakocra(BirdFolk)娘3才 陽魂道Monk1
https://trpgsession.com/character-detail.php?c=158746310515Seth7&s=Seth7

PC名 ギャビィ ゴライアス娘14才 陽魂道Monk5
https://trpgsession.com/character-detail.php?c=158836217367Seth7&s=Seth7

 まぁ、
「残り11モンク道(走召糸色木亥火暴)」
ですが。


 D&D 5eのセッション募集があれば、順次PCs作成して参戦予定です。


 でわでわ!
いいね! 5
セス
セス日記
2020/05/06 16:57[web全体で公開]
😟 [余談][地獄への道は善意で舗装されている]何事もこの4段階
 どうも、セスです。
 まぁ、TRPGキャンペーンとかに類似してるので(どこが?)

 ↓まんが4段階
https://note.com/69d745/n/nbeab3c838ec2

 正確的には、
「無知・盲従・沈黙が最初にあって、
https://note.com/69d745/n/nbeab3c838ec2
 の4段階を経て、
 暴力・破壊・忘却」
で、また、
「最初に戻るの無限ループ(走召糸色木亥火暴)」
だと、思いますです、何事も(合掌)


 でわでわ!
いいね! 6
セス
セス日記
2020/05/06 16:13[web全体で公開]
😆 [d20][PathFinder 2e][Teen1レベルPCs作成] Rogue1 PC 3
 どうも、セスです。
 本日5/6(水)もDM蘇民將來さんのD&D 5eセッション、
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158781818611sometime1971
のPL参加予定なので、早目に上げておきますです。

 GM Sethの10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520
 過去のセッションログは以下。
https://trpgsession.com/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c
 次回は「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 5/23 StarDay」。
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158522448746Seth7
 見学でもお試しの一見さん(どこぞの料亭とかじゃないですし)でも、全く問題は無いので、
ご興味のある方は、お気兼にご参加申請をしてみてください。


 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2xeyOrE
に従った、
「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」
の7PC目Teen1レベルPC 盗賊Rogue作成の第二回目「2 能力値修正mod.算出」、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158866523508
の続きで、第三回目の「3 種族Races選択」です。


 早速ですが、PathFinder 2e Core Rule Bookにある種族は以下の6種族なのですが、
ヒューマンハーフを加えて8種類、上の「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」urlから、

No.種族名 HP Size 能力値AbilityBoost Speed 種族Ability
1 ドワーフDwarf HP8,Small or Medium,CON+1 WIS+1,Speed 15ft.,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.)
2 エルフElf HP4,Small or Medium,DEX+! INT+1,Speed 25ft.,LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.)
3 ノームGnome HP6,Small,Con+1 CHA+1,Speed 20ft.,LowlightVison +(WIS mod.)x10ft.(最低+10ft.)
4 ゴブリンGoblin HP5,Small,Speed 20ft.,DEX+1,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.)
5 ハーフリングHalfling HP5,Small,Speed 20ft.,DEX+1,WIS+1
6 ヒューマンHuman HP6,Small or Medium,Speed 20ft.Free+1x2(重複不可)
7 ハーフエルフHalf Elf HP6,Small or Medium,Speed 20ft.Free+1,
                        Free+1(重複不可) or LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.)
8 ハーフオークHalf Orc HP6,Small or Medium,Speed 20ft.,Free+1,
                        Free+1(重複不可) or Darkvison 10+WIS mod.x10ft.(最低10ft.)

HP  PCの種族の生命点だ。後でクラスのHPと足し算して最終的なその1レベルPCのHPになる。
Size PCの基本的な体格の大きさだ。Smallは小柄=小型、Mediumは普通=中型だ。
能力値AbilityBoost PCの種族で優っている能力値Abilityで、指定の能力値Abilityに+数値分だけ能力値Abilityが上がる。
                  Freeは6個の能力値Abilityの好きな能力値Abilityに適応できる。
Speed PCの基本的な移動力だ。
種族Ability PCの種族が本来的に持っている能力値Abilityだ。
    Darkvision(sense) 光が全く無くても指定してある距離内なら視覚的物体の輪郭が浮き出で見える。
    Lowlightvision(sense) 指定されている距離分の光源から見える範囲が広がるよ。かつ弱い光がある薄暗がりでも
                         よく見える。

持ち物の荷重とSpeedは、以下のように全員同じだよ。Bulkは荷重の単位だよ。
4+筋力 STR能力値修正mod.Bulk(最小1Bulk)以下は、そのままのSpeedだ。
4+筋力 STR能力値修正mod.Bulk < 9+筋力 STR能力値修正mod.Bulk以下は、Speed-10ft.または最低の5ft.に減る。
9+筋力 STR能力値修正mod.Bulkよりい荷重だと、重くてPCsは誰もその場で動けなくなる。

 なりますが、既にTeen1レベルPCs作成では以下の6PCsを作成済み、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158873616880
と来て、1レベルPC作成「My First 12 PCs」
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479
かつ、「10才児0レベル 12PCs」、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158496601529
でも試して無い盗賊Rogueと種族の組みを考えると、

 ここは人間ヒューマンはPCsで絶対多数派なので、やはりTeen1レベルPCs作成では、
「デミューマン系に焦点を!」
と云う事で、

1 ドワーフDwarf HP8,Small or Medium,CON+1 WIS+1,Speed 15ft.,
         Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.)

「Teen1レベル ドワーフ娘17歳 盗賊Rogue1 PC」

「どこかで誰かか、こういう仕事をやらないとね!」

と、
「頑固で律儀なドワーフ種族特性そのまんま(走召糸色木亥火暴)」
ですが(草)

 ドワーフ社会にも、
「たしかに、その筋のドワーフ社会が存在しているワケ」
でして・・・

 つーことで、Teen1レベルPC相当のドワーフ種族能力ルールをキャラクターシートに
追加していきます。

 まずは最初の、
「HP8」
とは、
「ドワーフ種族のTeen1レベルPCの種族HPは、8点」
という意味です。

 次に、
「Small or Medium」
とは、
「身体のルール的な大きさ、サイズSize」
の意味で、
「小型Smallまたは中型Mediumのどちらかを選択して良い」
という事ですので、ここは17歳という事で、
「中型Medium」

 PathFInder 2eのルールだと、
「小型Smallも中型Mediumも、同じ装備の重さでかつ荷重ルールも同一」
と言う省力化がなされています。

 まぁ、ダメージサイコロとかは小型Smallの方が小さいですが(ご都合)

続けて、
「CON+1 WIS+1」
とは、
「キャラの以下の能力値Ability Scores、
   耐久力 CON Constitution
 と
 判断力 WIS Wisdom
 に+1の能力増加Ability Boostができる」
と言う意味です。

 そして、
「Speed 15ft」
は、
「移動力 15ft.」
と言う意味です。

 Teen1レベルPCなので、完全に大人ドワーフと同等の戦術移動力は持って無いって事ですね。

 最後の、
「Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.)」
は、現状のこのTeen1レベルPCの能力値Ability Scoresは、
判断力 WIS Wisdom 16 +1 = 17 +3
なので、
「Darkvison 50ft.」
の視覚能力を持っていると言う事になります。


 実際に上記のデータ群を今までのキャラデータに適応してみたのが、以下となります。

種族 ドワーフ
年齢 17歳
サイズ 中型Medium

筋力 STR Strength 10 ±0
敏捷力 DEX Dexterity 16 +3
耐久力 CON Constitution 10 +1ドワーフ = 11 ±0
知力 INT Intelligence 12 +1
判断力 WIS Wisdom 16 +1ドワーフ = 17 +3
魅力 CHA Charisma 14 +2

Darkvison 50ft.

HP 8ドワーフ+0CON mod.=8
Speed 15ft.
0-4Bulk  15ft.  5-9Bulk 5ft.

 最後に記載されている、
「0-4Bulk  15ft. 5-9Bulk 5ft.」
の意味は、
「Bulkとは重さ=荷重」
の意味で、
「PCの荷重が0以上、4Bulk以下なら、Speedは15ft.
   5以上、9Bulk以下ならSpeedは5ft. 
 10Bulk以上は重くて動けない」
と言う荷重による移動力の変化を表現したルールとなってます。

 と、ここまでが「3 種族Races選択」です。


 次回は、いよいよ「4 クラスClasses選択」です。


[d20][PathFinder 2e]コミュニティー、
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu157783298722
PathFinder 2e全般についてのコミュニティー、
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu158867901888
も、宜しくお願い申し上げます。

 でわでわ!
いいね! 7
セス
セス日記
2020/05/06 12:36[web全体で公開]
😆 [d20][PF2e][Teen1レベルPCs]ここまでの前半6PCsと今後の方針
 どうも、セスです。
 ちょっと投稿し忘れた分を、ここで投稿しておきますです(言迷)

 GM Sethの10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520
 過去のセッションログは以下。
https://trpgsession.com/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c
 次回は「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 5/23 StarDay」。
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158522448746Seth7
 見学でもお試しの一見さん(どこぞの料亭とかじゃないですし)でも、全く問題は無いので、
ご興味のある方は、お気兼にご参加申請をしてみてください。

 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 
からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました)
https://bit.ly/2xeyOrE
に従って「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」の、
全12クラス1レベルPCs、My First 12 PCs、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479
と同じ順番で、以下の6PCsまでのPC作成完了しました。


 1PC目 ゴブリン娘14歳 モンクMonk
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158573922041

 2PC目 ハーフリング娘13歳 勇者Champion
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158626172231

 3PC目 ドワーフ娘16歳 蛮族Barbarian
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158677925471

 4PC目 エルフ娘15歳 聖職者Cleric
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158738629966

    5PC目 ノーム娘15歳 戦士Fighter1
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158798976947

    6PC目 ゴブリン娘14歳 魔法使いWizard
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158848975771


 最初の試みである1レベルPC作成「My First 12 PCs」のPCs作成と比べて、

 10才児0レベルPCsの時と同様に、
「キャラ絵とかPCs/NPCs設定、
 items管理などが無い分、
 非常に楽(走召糸色木亥火暴)」
ですが。

 前半6PCs作成の感想としては、既に投稿済みの日記と同じですが、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158746441135

 ここに来て、
「やはり、今後の方針としては、
 一般参加者さんたちのPCsは人間種族中心になるから、
 「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」は、
 ここままデミヒューマン種族縛りで行こう!」
ってところですね。


 つーことで、次回は、My First 12 PCs、
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479
と同じ順番で、
「Teen1レベルPC 盗賊Rogueの第三回「3 種族Races選択」」
の予定です。

[d20][PathFinder 2e]コミュニティー、
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu157783298722
PathFinder 2e全般についてのコミュニティー、
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu158867901888
も、宜しくお願い申し上げます。


 でわでわ!
いいね! 4
セス
セス日記
2020/05/06 12:01[web全体で公開]
😶 [d20][StarFinder][Twitch][OfficialPaizo]Live質問会?中継
 どうも、セスです。
 無題にダグが長いですが(走召糸色木亥火暴)

 前回。
https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158819560036


 現時点で、
https://www.twitch.tv/officialpaizo
↑で、
「なんと公式の方の担当者さんと一般の参加者たちが、
 具体的なセッション場面例などを示しながら、
  と言おうか、
 実際のセッションを遊んでいる形式で、
 一般の参加者たちからの質問などを中心に、
 公式の方の担当者さんがいろいろとルールや設定を
 具体的に説明や解説をする
 Liveセッションが生中継されてます!」

 当前にあるようで、今までなかった中継ですね!

 まぁ、
「ちよっち、
 当前に準備段階が必要な試みなので、
 当前に事前の準備段階で仕込みがある(走召糸色木亥火暴)」
ようですが、
「これからも、どんどん生中継して欲しい!」
ですね。

 特に、
「普通の公式セッションよりは説明発言が多いですが、
 参加者各人のRPの謎のセリフ発言の数々」
が笑えます!

 事前準備があるので、
「ここでは、こういう決めセリフとかを言ってやる!」
って感じですね。

 たしかに、
「全員一般の方々なので、
 滑舌などが、その意気込みに負けている(走召糸色木亥火暴)」
ところが、いいですよ!

 日本だと、
「うますぎる声優さんたちのセリフ発言を聴き慣れている分、
 この辺のセッションやりとり発言が新鮮」
でした。


 でわでわ!
いいね! 7
セス
セス日記
2020/05/06 03:27[web全体で公開]
😶 [d20][D&D5e]ファイターサブクラスベスト10
 どうも、セスです。

 米国の方の記事ですが、
https://www.enworld.org/threads/d-ds-top-10-fighter-subclasses-revealed.671925/

1 Champion 38.1%
2 Battle Master 17.4%/53.5%

このトップ2の段階で53.5%の過半数越えで、

3 Eldritch Knight 13.5%/67.0%
4 GunSlinger 10.1%/77.1%

ドッブ4で約8割弱、

5 Samurai 6.6%/83.7%
6 Arcane Archer 6.0&/89.7%

ドッブ6でほぼ9割弱、残り1割は以下の通りのダンゴ状態。

7 Cavalier 3.2%/92.9%
8 Rune Knight 2.9%/95.8%
9 Echo Kinght 1.1%/96.9%
10 Purple Dragon Kinght 1.1%/98.0%

本当に残り2%はその他。

 コメントの方にあるよう、
「ドップ3は、すべてPHB=Player’s Hand Bookにある奴だから」
と、
「それに、ChampionはBasic Rules(無料)にある奴で最良だから」
とニベも無い事を言ってて笑えました(走召糸色木亥火暴)

 まぁ、
「向こうでも、
 実際にサブリを色々買って遊んている奴らは少ない」
って事ですね。


 でわでわ!


いいね! 12