はるるんさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
🤔 【SW2.5】ライダーに活躍を奪われず、レンジャーにも輝いてもらおう! おっはるか~♪ 今日からなんと9日連続、11セッションの修羅スケジュールに突入のはるるんだよん💦 ……いや、健康第一だからね!卓の詰め込みすぎにはご注意を!ほんとに! 全部の卓が楽しみだけど、特に18~19日は、SWやTRPGを始めたばかりのプレイヤーさんが多くて、すっごくワクワクしてる♪ 「TRPGって面白い!」「SW2.5やってみたい!」って思ってもらえるような、そんな卓にできたらいいな~! さて、本題っ! ◆ ライダーに活躍を奪われず、レンジャーにも輝いてもらおう! 先日、メインライダーPCと同卓したセッションで、ちょっと気になる場面があったんだよね。 ライダーが探索指令を持っていれば、以下の判定に使えるんよね。 ・足跡追跡 ・異常感知 ・危険感知 ・探索 ・罠回避 今回はLV6帯の卓で、スカウトやレンジャー技能はだいたいLV3~4くらい。 その中でライダーだけがLV6だったから、探索・異常感知・危険感知のすべてを一人で突破! ……パーティ的には助かるし、ありがたい。ありがたいんだけどね…… 「え、もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな?」 ──って、ちょっとだけ思っちゃったんだ。 ☆ “草炊き要員”を卒業しよう!非自然環境でもレンジャーが活きるシーン作り そんな感じの話題を某所で相談してみたら、こんなアイディアが✨ 🔸 薬品学や軽業を使えば、ライダーと違うレンジャーらしい活躍ができるよ! なるほど、それだ! たとえばこんなシーン── ・薬品学判定: 死体のそばに落ちた薬品から、毒殺の可能性を見抜く ・聞き耳判定: 天井裏に潜む敵の息遣いを察知する ・軽業判定: 犯人を屋根づたいに追いかけるスリリングなチェイス ・危険感知: 路地裏の待ち伏せを一瞬で察知し、回避! こういう演出なら、レンジャーが自然以外の環境でも”主役”になる瞬間を作れるんじゃないかな? ※アイデアをくれたベテランGMさん、ありがとう! 🔍今回のアクションプラン 🌿『ミドルフェイズに“薬品学判定”を盛り込んで、レンジャーの見せ場を作ろう!』 ライダーが光るシーンも、スカウトが映える場面も。 みんなの技能に、それぞれの役割と輝きを── 「活躍を奪う」のではなく「活躍の場所を棲み分ける」こと。 それが、一歩上を行くGMの腕の見せどころかもしれないね♪
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。