はるるんさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😆 【SW2.5】『黄金の一滴 ~魔動機文明遺跡探索記~』GM感想日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「はるるん、ホムンクルス仲間にするの好きだなー」 ……うん、否定できない。 「機械とココロ」ってテーマ、やっぱりめっちゃ惹かれるんだよね♪ のび太の海底鬼岩城のバギーちゃん、ToHeartのマルチ、初音ミクさんの初期の頃の歌…… “人と機械のあいだに芽生える想い”のドラマって、どうしてこんなに胸を打つんだろうね? ──とまぁ前置きはそこまでにして。 今回のシナリオは、失われた魔動機文明の“幻の炭酸飲料ホッピー”を復活させるっていう、酔っぱらい冒険者たちの大冒険。 通称「ホッピー工場見学シナリオ」だね。 見た目は完全にネタなんだけど、やってみると熱いドラマがちゃんと仕込まれてる。 ほんとさ、うちの卓のプレイヤーたち、毎回期待を裏切らない熱いRPをしてくれるんだわ♪ ◆シナリオの種明かし もともと「おっさんPC限定シナリオって面白いかも?」っていう思いつきから生まれた『皇帝酒』があって、そこに続いた『ホッピー ~唐揚げをツマミに~』の中で飛び出したギンジのとっさのセリフ 「魔動機文明時代に流行っていたのを復刻させたっていう…ホッピーってやつがよ?」 これがどうにも頭から離れなくてさ。 「じゃあ復興させる話を作っちゃえばいいじゃん!」って電流走ったよね。 あれはもう完全に”酒幸神サカロス”様の啓示だったと思うんだわ♪ ホッピーを生んだヒデ・ストーンフォードという人物も、実在の石渡秀さんをモチーフに「酒が飲めない人も乾杯できる夢」を背負った職人として描けたのが最高にロマンだった。 乾杯ってさ、ほんと誰とでも笑顔になれる魔法だなって思うし、そこにホムンクルスの寂しさと再生を絡められたのは自分でも良い仕事したなーって思う! ◆セッションのハイライト ・歯車に吹っ飛ばされたプラーニャを助けに飛び込むアレクシスのおっさん株↑↑ ・パスワード「uso800」の謎センスでITリテラシーにツッコミ入れるプラーニャ ・氷の精霊が憑いたタンクをメイスでクリティカス粉砕するという物理の暴力 ……全部まとめて大好き。 そして登場したホムンクルス「HOPPY-55」 プレイヤーたちの「いやアンタが受け継がなきゃダメだろ!?」って説得RPが刺さりすぎて、「継承」のテーマがちゃんと伝わってるなって感じた瞬間だった。 でさ、最後の村での大宴会。 「泡は時を超える」って台詞、自分で仕込んでおいて泣きそうになったわ…。 あのシーンこそ、このシナリオのゴールだったって胸張って言える♪ ◆プレイヤーたちへの感謝 今回もさ、RPのバランスが完璧すぎた。 ・アレクの軽口 ・プラーニャの真面目ツッコミ ・リタの癒やし力 ・ウィッシュの残念美少女感 そしてHOPPY-55の「ビアガール兼殺人マシーン」なギャップ このチームだからあれだけ笑えて、ちょっと泣けるドラマを作れたんだと思う。 ほんとありがとね。 オンセン初参加の人もいたのに、「次もやりたい!」って言ってくれたの、めちゃくちゃ嬉しかった。 GM冥利に尽きるよホントに。 ◆次に向けて ホッピー三部作の完結編? そりゃやるしかないでしょ!! またバカみたいに笑って、ちょっと泣いて(泣けるとは言ってない) 最後はでっかいジョッキ掲げて、「乾杯ッ!!」って締める未来しか見えない。 お疲れさま、そして―― 乾杯ッ!!🍻
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。