ななせさんがいいね!した日記/コメント page.36
ななせさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2022/08/20 09:02[web全体で公開] |

コメントする 0
邪神幼女もやし![]() | |
2022/08/20 08:32[web全体で公開] |
😶 最適解(闇の煮凝り含む) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)これまでの日記から出される最適解 もう、皆さんは読んでいるなら理解できるでしょう。 GM・およびPLの意思をへし折る事 です。 考えることが出来ないよう、主張が出来ないよう、精神を壊す。 主張をするたびに否定・発言をするたびに怒鳴る 思い通りじゃなければやめるようしつこく促す 時には暴言も必要となりますが「最適解への理解がない相手を指導する・躾ける」ためです。 これ「正しい」とおもいましたか? いやそこまでじゃないけど「時には必要な事もある」「一部は必要」とか思いましたか? うん。思っちゃったらあなたは【最適解暴走派】です。 言葉の暴力。選択肢を奪うこと。自分は上であると示すこと。 これが、「最適解さんたち」のうち「暴走している人たち」が求めてるものです。 最適解をするように、自分は正しい、それを連呼することによって 人を壊していくんですね。それを、正しいと認識していらっしゃる。 ところで、DVには暴言も含まれますよね? 不愉快になるだけならいいんですが、人を壊した場合。 背負えますか、その人の人生。背負わないでしょう。たかがゲームだから。 TRPGは恐ろしい、あいつらがいるんだ、もうやりたくない そういう人が出た時、まずオンセン管理者には頼れなくなるのは知ってます。 自分さえいなければ、自分が悪いんだ、そういって消えるんです。 消えた後どうなるか?「オンライン」ではわかりません。 ご家族はこういうでしょう「TRPGとかいうゲームが子供をこんな風にした」 TRPGが悪いわけじゃない。最適解が悪いわけじゃない。 「それを相手にまで求め、暴言などを発する・自由を奪い続ける」のが悪い モラハラとかいうDVの一種ですね。自覚なさってないでしょう?笑ってますもんね。 で、本当の意味での最適解はすでに様々な人が書いてます ルルブにだって書いてあります。「楽しむこと」です。 皆で楽しめるように、最適解卓を作ってみるのはどうでしょうか? データというデータをギッチギチにくんでやってみて、楽しいかもしれませんよ。 住み分けってやつです、住み分け。ね!!!! ということで【最適解】について、私が何やかやいうのは これが最後で、これだけです。 自由を奪い続けると、人間は壊れます。同僚がそうです。 最適解暴走派の人は、実際の所最適解じゃない部分も多々ありますが それを指摘はせず(指摘しても「仲間」とみなしてくる可能性が高い) 日記でイラッとしたり、ツイッターでイラッとしたり 同卓で口を出されてイラッとしてもスルーをすることを推奨します。 TRPGの「トーク」が通じない相手とTRPGできますか?無理ですよ。 「ブロック」「通報」どちらも、正しく・良い方向に使ってください。 身を守り、笑ってTRPGできるようでいてください 正しい答えはただひとつ「みんなで楽しくTRPGをすること」なんですからね。 追伸 いうことはない、といいましたが 「あ、これ私が〇年間受けたDVで精神壊すやつの一部だ」と気付いたので 大慌てで書きました。 マジでこれDVに入るので、被害者になる前に逃げてください。 追記ですが、ツイッターで注意喚起してもアウトなので 「自分」の身を守ることに集中してください。慣れてる人が対応しますから。
Mch![]() | |
2022/08/19 19:45[web全体で公開] |
😶 人それぞれ スポーツでも格ゲーでも、同じ事が言えるけれど 常に完封するのが至上命題って人もいれば、一進一退の攻防こそを楽しむ人もいる これはどちらが正しいというわけでもなく、楽しみ方が違うだけの話だと思う ただし、ここで注意しなければいけないことは 両者を同じ場に立たせると、必ずどちらかは楽しめ全て表示するスポーツでも格ゲーでも、同じ事が言えるけれど 常に完封するのが至上命題って人もいれば、一進一退の攻防こそを楽しむ人もいる これはどちらが正しいというわけでもなく、楽しみ方が違うだけの話だと思う ただし、ここで注意しなければいけないことは 両者を同じ場に立たせると、必ずどちらかは楽しめないということだ もちろん、どちらも楽しむことが出来て その場その場で適切に会わせられる人も居る しかし、会わせられない場合は悲劇しか産まないだろう それは会わせようとした側もそうだし。迎え入れた側もそうだ 私自身、楽しみ方が違う方と同卓して悲しい思いをしたことが複数回ある なるべく、楽しみ方が一致する方と同卓したいものですね
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2022/08/19 19:16[web全体で公開] |
😶 TCG思考とTRPG思考(長文極論故畳 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)*注意事項* ・特定の個人に対する意見ともとれる発言が含まれます。 ・突拍子もありません。 ・勢いで書いているので、文章が荒いです。 ・気分を害す可能性が高い為、無理に読まない方がよいです。朱朱の内心吐き出しと思ってください。 ・「おもしれぇじゃねぇか……闇を見せてみな!」という方だけどうぞ。 *注意事項終わり、以降の記載に対して不快感を抱いた場合は責任を取りません* 要約「TRPGってそういうゲームじゃねぇから! ……あ、私の遊んでる範囲ではですね?」 【前書】 以前、とあるゲームデザイナーの先生が配信で話していた事です。 「TRPGのTCG化が進んでいる」というお話。 心当たりがありました。私が愛するダブルクロスや、アリアンロッド2E。メタリックガーディアンやSW2.5などのシステム……その『キャラクター構築』に関してです。 キャラビルドは滅茶苦茶に楽しいです。 「こういった可能性にはどう対処する?」「レベル帯毎に考えてみよう」「新しいデータだ!やった!」「このスキルおもしれぇな……」「あんま使われてない武器使ってみたいな」 など。 たくさんのデータから最適解、あるいは自分にとって面白い最適解を探し、ネットで調べて、身内と相談したり、実際に遊んでみたりする時間の楽しさは、どこか『遊戯王』『MTG』『デュエマ』に似た楽しみがあります。 朱朱はデッキ構築とキャラビルドだけでフライト+空港待機の五時間を一瞬で過ごせる能力者なので、とてもとても楽しいです。 セッションで活躍できるとめっちゃ楽しいですし、サプリメント、新弾みたいなのが出るとガチ勢の方は飛びつきますよね。 だから、避けられない話なのです。 最近日記で話題になっている、最適解どうこうについて。 ビルドの自由度が高い≒GMかPLを封殺できる、となりがちです。 強いビルドができれば嬉しいし、強く活躍できれば楽しいからです。 でも、忘れてはならないのは「TRPGはパーティゲームの一種である」という事です。 相手を叩き潰すウォーゲームの遊び方や、シノビガミなどのPVPがメインのシステムを否定する訳ではありません。 ただ、GMとPLが向かい合って、同じ目的に向かって遊ぶ以上、基本的なTRPGの遊び方は対人・対戦ゲームとは違うのではないか? と朱朱は考えました。 PCに死んでほしいGMは居な……くはありませんが、少数派です。 GMを一方的に封殺してげらげら笑うPLも居な……くはありませんが、あまり良い物だと朱朱は思ってません。 TCGなどの「対戦して叩き潰す」遊び方ではなく。 「一緒に盛り上がれる」遊び方が推奨されているのではないか。 TRPGにおけるキャラ作成は「戦う為のデッキ作成」ではなく、「宴会に持っていく料理・飲み物」なのではないか? みたいな考えです。 ぼんやりしてますね。 私も分かりません。 言いたかったのは恐らく、「迷惑かけないようにガチデッキ作らなきゃ」という思考は一旦忘れて。 「これあったら皆喜ぶよな」とか「定番メニューは外せないぜ!」とか「俺、最近これ気に入ってるんだよね……」とか、そんな気分でキャラ構築を考えてみるのも良いんじゃないかな、みたいな話です。 「ガチデッキ以外は弱いから作ってくんなぶっ飛ばすぞ」と取れる意見が最近散見される為、言ってみています。 好きな料理持っていきましょうよ。朱朱、今猛烈に激辛チョリソー食べたい。 まぁ、BBQだって言ってるのに金塊持ってくるような話もありますが、あれらは事前の相談で回避できますので。 ね? 強い弱い、そんなの人の勝手。好きなキャラクターで楽しめれば勝利。 的な、話を、したかった。 のよ。 求められる料理がガチデッキの場合もあるから、そこだけ気を付けてね? 「でもオレ料理できねぇよ……主食コンクリートだよ……人間の味覚わからん」 という方もいらっしゃると思います。 そういった方は、思い切って『TCG化』していないシステムを遊んでみるのはいかがでしょうか? 『新クトゥルフ神話TRPG』はルールの軽さが魅力の面白いシステムですし。 『サタスペ』はビルドの自由度こそそれほどではありませんが、遊んでルールを覚えながら成長できて、ランダムで決まる設定も多くて深く考えずに楽しめて良いですよ。 サタスペしよう。 沼に落ちたらシャドウランかガンドッグで迎えるからさ。 以上、長文とお目汚し失礼いたしました。 読んでくださった方で意見が合わない方もいらっしゃるでしょうが、戯言、極論と思って聞き流すか、朱朱のブロックなどをしていただいても良いです。 兎にも角にも、皆が楽しいTRPGライフを過ごせるよう祈っております。 楽しもうぜ。 【本題】 ここからは暴言剥き出しなんですが 「どこの誰かも知らねぇし卓経験も書いてねぇし所持ルルブの登録もテキトーな輩に大好きなシステムの戦闘に関して『失敗ですね』とか言われてブチ切れ大権現」 はい。 落ち着いた。 追記:TCGにもガチから色々幅があるのを失念しておりました。軽い例え程度にお受け取りください。 申し訳ない。 私はラー漢デッキ使いです 追記2:なんだかんだすみわけするのが一番だよ
Undo![]() | |
2022/08/19 18:09[web全体で公開] |
😆 ソード・ワールド2.5デュオ・アドベンチャー 煌日の姫と冴月の王子 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)密林から届いたのでパラ読みしてみました。 本書の特徴をちょっと自分用のメモがてら箇条書きしてみます。 ・2人プレイ用全6話キャンペーン、PCの冒険者Lvは4固定(ルルブⅢ高レベルキャラ作成「4~5」相当) ・1話はさらに場面毎に3分割されており、全18話のペースでも遊べるというオンセ向きの配慮も ・PCはそれぞれ同じ国の双子の肉体派の姉王女と知性派の弟王子となり、どちらが国を継ぐに相応しいかを見極めるための旅を一緒に行う ・ルールブック不要、簡易ルールと作成済みキャラクターシート完備 ・シナリオ的な意味合いもあるため、王女と王子のキャラシは用意されているものを使用。自作・変更は不可 ・簡易ルールのため、キャラクターの成長もオミット ・PL数を増やして遊ぶ場合、偶数人だと王女と王子それぞれに親しい側仕えハンドアウトのPCを増やして対立させると面白そう。奇数人の場合はバランスを取って中立ハンドアウトを設けること ・戦闘の難易度は支援役不在の二人旅が前提のため、PL数を増やす場合は難易度の劇的な低下を危惧するならば効率的なキャラ作成と編成は避けた方が良いかも? ・GMを設ける場合、エンディングで重要となる王女と王子それぞれの支持ポイントは非公開とするのも面白そう ・双子の姉弟とはいえ王族であり、普段はそれぞれ騎士団とキルヒア神殿という全く異なる環境で暮らし、頻繫に姉弟で触れあっているわけでもない。姉弟仲はさほど意識せず、スタート時点では自分こそが王位にという意識があった方が面白そう 以下エンディング分岐についての軽いネタバレ注意 ・王女と王子それぞれの支持ポイントの獲得数と、王位への名乗りを上げるか上げないかによってエンディングがかなり細かく分岐が用意されている。それはもう驚くほどの内乱の発生とその結末のパターンが用意されているので、支持ポイントが変動する選択肢の選び方と最後の決断はとても重要。名乗りへの相談は姉弟間ではしないのも面白そう。 ・Q.なぜ君は姉弟を対立させようと誘導してるんだい? A.タクティクスオウガとか好きだから!
NANA![]() | |
2022/08/19 15:40[web全体で公開] |
😶 悪人に対する正義とは? コミュの人達に仮面ライダー作品を勧められて、おそらく1年は経過した。あれから、東映オフィシャルサイトで毎週配信の仮面ライダーを見ている日々。今週で人気だったWを見終わりました。 そんな中で「Wの映画も配信してるから見ましょう!」「エターナル無料配信やってるから見よう! エターナルはいいぞ!」「アク全て表示するコミュの人達に仮面ライダー作品を勧められて、おそらく1年は経過した。あれから、東映オフィシャルサイトで毎週配信の仮面ライダーを見ている日々。今週で人気だったWを見終わりました。 そんな中で「Wの映画も配信してるから見ましょう!」「エターナル無料配信やってるから見よう! エターナルはいいぞ!」「アクセル無料配信もみよう! 照井もいいぞ!」と映画だけでなくスピンオフ作品まで熱量で紹介されたので見ました。ぶっちゃけると超良かった3つとも。 そうして仮面ライダーアクセルを最後に見て、ふと思った。悪人に対する扱いは、人それぞれで違うものであると。 仮面ライダーの世界では、怪人が敵もあれば、人が怪人になったりもある。作品ごとで敵は違うけれど、決して子供向けで作られているわけでなく大人でも楽しめる作品になっている。怪人に対してだったり、敵ライダーに対してだったり……その辺を語るとネタバレに繋がるので伏せます。 何が言いたいかというと――これはTRPGにも言えるものだなと。 作るPCによっては、悪人が出た場合にどう対処するか。命を取らず助ける選択もあれば、悪人だからと〇すPCだっている。何が正しいかは正直シナリオの内容次第だし、人にもよる。だからこそ仮面ライダーは見ていてなかなかに面白いし勉強になる。 ただ、正義に関して気を付けるのは悪人に対する行動が、独り善がりの正義になってしまわない事。 例えば「自分のPCは犯罪が許せない、だから盗みとか暴力とか、どんな小さな犯罪でもそのキャラを〇します」というキャラを作ったとして、その通りに行動したとする。正直、悪人とはいえ殺し続ける光景を見続ける場合、周りにいる人は引いてしまうだろう。同じ感性を持った人達しかいないなら話はそこで解決ですが。 PLとして裏で謝ったり、助けを求めるならいいですが、そうせずに自分基準での善悪の判断をするのならとても危ういです。自分が気に入らないもの=悪=排除する要因、という思考に陥るからです。場合によっては、味方であるはずのPCすら気に入らなくなったら排除する思考になってシナリオが崩壊してしまう。 悪人は許さない。悪人でも助ける。その辺は人それぞれ、PCそれぞれです。何が正しいはないけど、間違いはある。 これからも色んな作品に目を通して感性を鍛えていきたい。そう思いました。 ところで、Wが終わって次回から龍騎が始まるんだけど、あれライダー同士の殺し合いだしあの虚淵さんが感銘を受けたって作品なんだよね? 子供の頃途中まで見ていたとはいえ、見ていいものなのかな……555よりはマシ、マシ? マシ、か? うーん……!
邪神幼女もやし![]() | |
2022/08/18 10:27[web全体で公開] |
😶 うちの子vs我が友(地獄話・最悪の巻) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)前の日記の続きです。 ツイッターって怖いですね、ところで最後は「運営に通報する」といいましたが これを悪用された我が友の被害をお話しします。 我が友こと李徴子(仮名)は女の子PCでガッチガチに気の強い男性PL そりゃもうRPもバンバンするし、セッションもガンガンいくぜってタイプなので 「うちのこ」が好きすぎる人たち複数人に目を付けられました。 李徴子は気が強いしリーダーシップもあるので、いろんな子も友達だったんですが… 以下、されたこと ・ツイッターにてあることないことを脚色+悪い方に解釈して呟く (李徴子「言わせておけ。楽しんだもん勝ち。」) ・ツイッターにて人を集め、複数人で【通報】してアカウント凍結 (李徴子「自分は悪いことは何もしてないし復活してるので。」) ・友人たちをを買収(現金) (李徴子「その程度のやつらだったってことだよ」) なんで「うちのこ」が一番であるために、ここまで犯罪ができるのか 私には理解できないし、マジで金で友達やめてく人たちを見て 「うわ」って思ったけど「あいつら、未成年だから金に目がくらむよ」って聞いて 未成年買収ってそれ、明らかに通報案件だろうがって思いました。 (※通報はしたけど、動いてもらえなかった。) これ、李徴子が女性PCだったからここまでやられたんですよね。 ひどすぎて二人で笑いました。人間が嫌いになりました。 そんな地獄の煮凝りですが、ツイッターがあるかぎりは永遠に作られるでしょう。 オンセンが無事なのは「キャラクターを使い続けるのはCoCかCPか」な所と 利用者の良識的な行動によって成り立っているだけです。 いつか、やべー利用者が来たら同じことをするかもしれません。 対策は、ただ「自分たちが思いやりを持ち、多様性を認める」こと 気の合わない人・嫌なRPがあっても「つぶし合わない」理性を持つこと。 ブロック機能もいいですよね、あれは排除ではなくお互いを守るための機能です。 つぶし合うためのものじゃない。ブロックは、きちんと使っていきましょう。 あの頃の地獄の夢を見たから書きましたが 私にも李徴子の悪評は流されましたが「本人と話をすべきだから」と 小学生ショタの満点回答をし続けたら黙られたので 実際の所、ショタが最強なのかもしれないな……?(’ω’)(オチが酷い)
プリン丸![]() | |
2022/08/18 10:22[web全体で公開] |
😆 卓修羅記・外典 GMしたよという話@SW2.5 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)夏休みにおける我がオンセのフリープレイな日々。 その〆は、私がGMしますソドワ2.5のオリシ「狩りに行こう!」でした。 今まで10回も回した我がド定番シナリオ(設定その他いじってキャンペーンの中でも回したことあるから11回かな?)です。 お蔵入りにしてた気がしますが。私のプロフみた人から「おもしろそうですね」って言われたからにはやるしかねえな、と! 根が単純ですぐに調子に乗る軽薄な人柄なので。 「やってみたい」って言われたらすぐに乗り気になっちゃうんだね。しかたないね。 単発卓で6回プレイヤーやりましたから、バランス的には1回くらいGMした方がいいかなーって思ってたので渡りに船でしたけども。 このシナリオ、フェローデータである貴族の坊ちゃんを連れ歩き。狩りの獲物(主に動物系の魔物)のHPをゼロ以下にするトドメの一撃を坊ちゃんに撃たせよう、というのがメインのギミックなわけですが。 先だって回した時に投入してみたら好評だった「稽古をつけたりすることで坊ちゃんのデータを修正できる」イベント。これをさらにボリュームアップした結果、シナリオタイトルに反して狩りに行くまでのイベントシーンも大ボリューム化したというね。 狩りの前で1時間、狩りで1時間くらいの時間配分になってますからね。初期に回した時とはもはや別物化しつつあります。 今回もこのイベントが割と評判良かったかなーって。 狩りそっちのけでPC4人中3人が釣りに興じてたりもしたので、ネタ半分で「これじゃ『釣りに行こう!』じゃないかw」なんて発言も出ていました。楽しかったらそれでいいんだよ!w その結果、狩りに終始し、さらにPCたちと坊ちゃんや爺やさんとの交流シーンに重きをおくことになりまして。 ボス戦をまるまるカットするという大胆な運用となりました。途中から「あれこれボス戦蛇足だな」って思ったので、前振りのイベントからまるっとなかったことにしましたよ。我ながら思い切った判断をしたものです。 私のことですからまた回す機会もありそうなものですが。 今後このシナリオがどう変化していくのか、私にもわかりません。 回し過ぎて内容が骨身に染みまくった結果、シナリオほとんど見ないで回しますからね。 アドリブが効かせやすい状況になっているのです。なので2回目以上の参加者さんにも楽しんでいただけるはず・・・! 次やる時は「以前の参加者さんも歓迎」ってことにしますかね。いつやるかはわからんけど。 そんなわけで、まあなんとかかんとか想定時間内にも終わりまして。 GMたる私としては、うまくいったんじゃないかなーと満足しております。 プレイヤーの皆さんから聞かれた言葉も概ね好評だったのでヨシとしておきましょう。 参加者の皆さんお疲れ様でした!また御縁がありましたらよろしくお願いします。
こたつ![]() | |
2022/08/17 18:12[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】CPの話をしよう そのいち:デモンズライン GMで2卓並走しております。稀有なことに現在2PTとも「リイネス」という街に滞在しており「ほえー」と思っているGMです。まぁ片方はエリア5までしっかり踏破して次はエリア6か7に行こうかなーと思っており、もう片方はとりあえずエリア4を通過するだけして街に入ったという感じなの全て表示するそのいち:デモンズライン GMで2卓並走しております。稀有なことに現在2PTとも「リイネス」という街に滞在しており「ほえー」と思っているGMです。まぁ片方はエリア5までしっかり踏破して次はエリア6か7に行こうかなーと思っており、もう片方はとりあえずエリア4を通過するだけして街に入ったという感じなので進度は全然違うのですが。ボイセ卓の方は毎月、テキセ卓の方は毎週といったペースなのですが、ボイセ卓の方がずっと早いという衝撃の事実。 2PTとも火力がすごくてGMは泣かされております。FA込みの6連撃とか2刀流トランプルとか許さない。ええい欠片だ欠片!欠片を持ってこい!!いやほんと、剣のかけら2倍は盛らないとお話になりませんね。 本日はずーっとエリア6、7の用意をしておりました。疲れた。コープスコープスとかエネミー画像どないせいっちゅうねん そのに:グリフォンロード オンセンの募集ではないのですが、グリフォンロードが始まりました。こちらはPLです。何気に初めて公式のシティアドをやったかもしれません。チャレンジシステムって面白いですね。あと、バトルギミックの「岩」がすごく強い。 本来は6-7くらいになるところが、インフレ卓で、12レベルくらいになるらしいです。やったぜ。 そのさん:新しいCPを立てるよ! 短めのCPを立てるつもりです。テキセの4話構成で、1話当たり4~8時間くらいかなぁと。SW無印の「虹の水晶宮」という公式シナリオがありまして、これをやりたいと思ってコンバート作業に勤しんでいたのですが、ボリュームカットなどしているうちに別物になりました。今では「実は元ネタ」くらいの原型しか残っておりません。まぁよくあること。 とある事情で明後日までに完成させなければならないのですが、進捗は2割ほど。はいはい徹夜徹夜。今日の夜はデモンズラインで、その準備に忙しかったからしょうがないね。(昨日もデモンズラインやったけどね) で、オンセンでの募集なのですが、バトルマスタリーが発売されてからすぐに始められるようにするつもりです。レベルは6‐7帯からスタート。7-8帯くらいまでいきます。 曜日固定で2か月くらいかかるかなと踏んでおります。月か木かなー。もしご興味ありましたらコメントくださいませ~ P.S. 木曜日になりそうです!ちょいと先のお話ではありますが、どしどしコメントくださいませ。PL6人くらいならなんとかするぞい(根拠のない自信
パスタ![]() | |
2022/08/17 15:52[web全体で公開] |
😶 【sw2.5】47回目のオンセ。そして、グリフォンロードCP【参加者決定済】第2話卓感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) 今回のシナリオは、サプリグリフォンロードの第2話でした。街から脱出したPC達一行は、旅芸人の人たちに拾われ、次の町へと向かいました。旅芸人に拾われた恩を返そうと、PC達は見世物チャレンジを行います。次々とチャレンジに成功するPC達。サリアはこの時2d6の出目が11とクリティカル一歩手前という高い出目を出しました。サリアが挑戦したチャレンジが演劇だったんで、サリアは演技が上手い子だったのかもしれない…。そんな妄想に浸りました。結果は4人中3人がチャレンジ成功。報酬と喝采をもらいます。 その後、睡眠をとろうとしたPC達ですが、どうやら見世物小屋の動物が逃げ出したらしく、捕まえる手伝いを募集してるとの知らせを聞きます。この仕事は任意らしいですが、PC達は消耗してなかったのでこの仕事を引き受けることに。逃げた動物の足跡をしっかりたどり(この時のサリアの出目も高めでした)、進んでいくPC一行。すると、赤い髪をした女の子が意味ありげに登場して、そのまま去っていくというシーンに遭遇します。あの子は一体何者なのか…?そんな疑問をよそに、逃げた動物が突然襲ってきて戦闘になります!しかし、敵の攻撃をどれもかわし、こちらの攻撃を当てていき、無事捕獲に成功しました。この時、謎の白髪の女の子が加勢してくれる予定だったらしいのですが、それに気づいたのは戦闘後で、急遽戦闘に加わった体で話を進めました。GMやってるとあれもこれもと忙しいんでミスは仕方ありません。戦闘に加勢してくれた(体の)白髪の女の子はその後すぐに姿を消してしまいました。 逃げた動物を無事捉えたPC達は報酬をもらい、その後3時間の睡眠をとり次の朝を迎えます。こうして感想文を書き起こしてみると、睡眠3時間って少ないな、と感じますね。冒険者ってタフな仕事なんだなと改めて思います。 翌朝PC達は買いものをしに市場へでかけます。1話では満足に買い物が出来なかったのでここで装備や消耗品の購入をします。サリアは能力ボーナスを上げるための腕輪と魔晶石5点分を購入しました。その後、PC達を拾ってくれた旅芸人の紹介で、昨夜出会った白髪の女の子と再会します。彼女の名前はウルリサといい、攫われたゴールデングリフォンの子供を探しにこの町にきたとのこと。彼女の話によると、昨夜意味ありげに現れた赤い髪の女の子はウルリサの姉サウリルだそうで、彼女もまたゴールデングリフォンの子供を探していたとのことです。ウルリサはPC達にゴールデングリフォンの子供の捜索の手伝いを依頼してきます。見返りとして、彼女たちが所属する黄金のキャラバンへPC達を紹介してくれるとのことでした。黄金のキャラバンは第1話で得た、物語の鍵を握るであろう手がかりの情報だったので、快く依頼を引き受けるPC達。(まあ、依頼を引き受ける以外の選択肢が、本文には無いのですが) 早速ゴールデングリフォンの子供の捜索を行います。ここでもチャレンジが発生し、PC達は挑戦します。仲間のPC一人が判定に失敗しそうになりましたが、運命変転を使い成功。4人PTで全員成功しました。 手がかりを見つけ、とうとうゴールデングリフォンの子供を見つけたPC達とサウリル。そこにはウルリサと、グリフォンの子供をとらえた悪党たちも居合わせていました。悪党たちと戦闘です。 この戦闘にはサウリルとウルリサが一つのプラトーンとして加勢してくれます。PC達はプラトーンと共に着実に敵を削っていきます。すると、敵の一人が蛮族の姿に突如豹変!正体を現します。他の悪党たちは恐れ逃げ出し、蛮族との戦闘に移ります。蛮族はレッサーオーガで、リープスラッシュを打ちこんできます。が、それら全てを抵抗し、ダメージを最小限に抑え込みます。これまでの戦闘と同じように敵に着実にダメージを重ねていき、難なく撃破。戦闘に勝利しました。その後、駆けつけた兵士たちに事情を話し、事件は解決。報酬をもらい、サウリルとウルリサ、そしてゴールデングリフォンの子供と共にPC達は黄金のキャラバンへと向かうのでした。 今回のセッションの感想としては、1話目よりもロールが出来たかなという印象でした。見世物への参加やNPCとの接触など、ロールのきっかけになりそうな要素が多めだったからだと思います。こうしたロールの積み重ねでPCの設定が積みあがっていくのだなと思いました。 今回も楽しいセッションになりました。GM、PLの皆さん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
プリン丸![]() | |
2022/08/16 17:20[web全体で公開] |
😆 プリン丸の卓修羅な記録その6 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日、くまくじらさんのSW2.5 の単発セッション『ある日の冒険譚』に参加してきました。 御本人曰く(募集要項から引用)「ランダム選出されたいくつかの依頼から一つを選ぶ形式です。オンセン界隈では有名なあの人やあの人の卓のリスペクトだ…!」とのこと。 参加してすぐ各自がダイス振りましてね。出た出目に応じて「こんな依頼があるよー」「こんなのもあるよー」て依頼書が出てきて。その中から選ぶというスタイルでした。 この手のセッションに参加するたび思うんですけども。 これって。たとえば振るダイスが1d10なら10個とかシナリオ考えておくわけですよね? すげー手間かかってますよねー。 私なら最初から運用するやつ決め打ちにしちゃって労力の削減を図ると思います。ずぼらなので(;^ω^) くまくじらさんの言う『あの人』とかもそうですが。 PLを楽しませるために苦労を惜しまないのはすごいですよね。 これができないから私はいつまでたってもドサンピンのままなのかも知れない。大いに見習うべき姿勢ですねぇ。 とまあ、それはさておいて。 ダイスロールの結果、我々は魔域へと突入したッ! 入ってすぐ不意打ちぎみに襲撃を受けた時は肝を冷やしましたよ。 これは一筋縄じゃ行かないな、とね・・・。 しかしいざたどり着いたボス部屋、そして現れたボスモンスターは。 GMの遊び心が盛り込まれた、陽気で楽しげな、それでいてどこか物悲しいというか。 そういう、いい感じにエモいクライマックスでした(語彙ェ...。) 色々語りたいんですけどね、こんな演出がジーンときたとかこういうRPができてよかったなーとか。 でもそれ言っちゃうと、次にこのセッション参加する人に申し訳が立ちませんからね。 グッとこらえておきましょう。 ちなみに私、経歴で「同じところに5日以上滞在したことがない」を引いて「根無し草かぁ・・・。根なしメリア(短命種)!」って謎の連想を発生させて、そのように作ったわけですけども。 たまたま偶然、活躍しやすい舞台を引き当てたので御満悦です。ランダム決定なんで完全にただの偶然ですけど。 他の参加者の皆さんがキャラ作成済で役割が決まってるとこに、補う形で入ったので、まさに「残り物には福がある」って感じでした。 ここ何回か、メタゲームが綺麗にハマることが多い気がします(TRPGはメタ読みが重要な遊戯じゃないですけども) 活躍する余地がないよりはいいので、素直に喜んでおきましょう・・・! と、いうことで。今回も実に楽しかったよ、という日記でした。 GMくまくじらさん、そして参加者の皆さん。ありがとうございました! そして、この夏の一連の「プリン丸の卓修羅な記録」、おそらくこれで最後でしょう。 明日は自分で野良GMしますし、それ以降は定例卓が順次復活。仕事にも復帰しますからね。 通算6つ、修羅と言える量かどうかはさておいて。どのセッションも実に楽しかったです。 ふだんあんまり絡まない人とセッションできたのもよかった。 また当分、単発セッションには顔出さないと思いますが。いつかまたこんな機会が持てたらいいなーって! ありがとうございました。オンセンソドワ界隈に栄光あれ!
玄優![]() | |
2022/08/16 00:37[web全体で公開] |
😶 GM準備中 まだ数回しかセッションに参加していませんが、GM側からも物語を見てみたいと思いルルブのサンプルシナリオを改変してテストプレイ。 え・・・これ準備とか管理大変じゃない? 改めて楽しいセッションを準備してくださっているGMの皆様に感謝するとともに自分もいつかそっちにも行けるようになりたいなぁと思いました。 とりあえずしばらくはセッションに参加しつつテストプレイを繰り返し、ある程度自信がついたらGMとしての参加もしていこうと思うのでその時はよろしく願いします。
邪神幼女もやし![]() | |
2022/08/15 08:58[web全体で公開] |
😶 裏をかくの大好きさん(地獄話) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日雑談で秘匿ハンドアウトを 「協力するため」「GMの裏をかくため」といって 他のPLとツイッターにて共有していた、という話をしました。 ええ、ルール違反ですし外部のツイッターとか手も出せない。 じゃあなんでGMが気付いたか? 協力するため、と言われた人のうち1人がGMに教えたためです。 (※スクショもらいました。いえーい。) そもそも、その話を持ちかけちゃった人がPvP要素あり謎解きなのに 「自分が主人公」「情報は共有しよう」「協力するのが大事」って言い出して 【人が集めた情報を自分が整理する】という名目で、全員に声掛けしてたんですね。 (※ご本人は情報収集しない・できない) ええ、一部の人は「なにいってんだ?」でやんわり注意したそうですが… 悲しいことに同類さんは釣れて(情報職ではない人ばかりだった) 的外れ推理をして「自分主人公です!協力してGMの裏をかいて大勝利!」って顔をしました。 無論的外れですし、ルール違反なのでNPCが 「なんでそれを知ってるの?こーろそ!」でぶっ飛ばしました。 シナリオ自体は終わりましたよ、ええ。他の方の活躍で。 一番怖いところは、この人ツイッターにいるので 「ツイッターでのシナリオ応募に来る可能性がある」のと 「同類さんがそれなりに存在したこと」 「注意だけして収まらないけど見て見ぬ振りした人が多数いたこと」です。 そりゃ、関わりたくないですもんね。でも、言われないとGMは対処できないんだー!(’ω’) 今後【秘匿】というものを扱う時は皆さんも気を付けてくださいね シナリオを楽しむ、ではなく「うちの子を輝かせる」ためにシナリオ崩壊させて GMの裏をかくのが賢いPLだろ!って言い出す人もいますから。デストロイ。 そういうことがあったので「うちの子」という扱いは実はあまり好きではないです。 ええ。「うちの子」のためにシナリオでめちゃくちゃな事したり シナリオ外でGMを潰す、PLを潰すをやった地獄の煮凝り出身ですから。 オンセンはまだ、金銭の受け渡しとか目立ったつぶし合いがないから幸せです でもいつかは、PL同士でのつぶし合いはあるでしょう。 自分の主張が正しいと声を張り上げて他者のことを聞かない、なんてことが増えていけば いつかは、PCの戦いじゃなくPLの潰しあいが始まるかもしれません。 気をつけましょうね。私も気を付けます。
明日平![]() | |
2022/08/14 22:02[web全体で公開] |
😶 元を取る 本日2回目の日記失礼します 素朴な疑問なんだけど 「TRPGの基本ルールブックは何回遊んだら元を取ったといえるのか?」 まあ値段にもよるんだけど 個人的には1000円~3000円くらいのよくある値段のシステムは 「1回でも遊べたらヨシ」 なんですよね 交通費等抜きで3000円で全て表示する本日2回目の日記失礼します 素朴な疑問なんだけど 「TRPGの基本ルールブックは何回遊んだら元を取ったといえるのか?」 まあ値段にもよるんだけど 個人的には1000円~3000円くらいのよくある値段のシステムは 「1回でも遊べたらヨシ」 なんですよね 交通費等抜きで3000円で1日遊ぶと思ったら社会人の趣味としては安いですよね(飲みに行くよりずっと安い) でも、なんかこれって少数派のような気がして 「遊び倒しといえるほど」派 と 「買った時点で満足」派 が多そうな気がするけどそうでもないのかな
トパーズ![]() | |
2022/08/14 12:07[web全体で公開] |
😶 きょくろん、ぼーろん (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) TRPGにおいて攻撃的な態度や失礼な言動を繰り返すいわゆる「困ったちゃん」というのは多くの場合において「埋もれたくない、目立ちたい」という感情が根本にある。ようするに小学校における「構ってほしいからやんちゃしちゃう子」と同じである。 無論、やられた側からすれば「ふざけんな」という話であり、傍観者の「子供のしたことだから許してあげなよ」の言葉がどれだけ無責任なのかがよく分かる。 つまり、やんちゃな子はク◯だし頭の中お花畑な人は無責任!(論点すり替え 追記 少し真面目なことを言うと本当に相手が子供の場合、まともな倫理観が形成されてないので、「やるな」と言ったところでやる子は多いし、いわゆる「良い子」もやる時はやるので、多少は大目にみないとキリが無いって事情はある。 でも、だからこそ、そういう子を許す場合は必ず被害者の子のケアをしてあげなきゃ無責任だと思うんだよね。最低限、加害者の子と被害者の子を可能な限り引き離す努力はするべきだと思う。 「みんな仲良く」という理想論を盾にして、被害者に我慢を強いるのは悪だというのが、個人的な意見。
プリン丸![]() | |
2022/08/13 20:52[web全体で公開] |
🤔 SW2.5単発セッション宣伝日記@「狩りに行こう!」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、というわけでタイトルの通りです。興味ない人は速やかに回れ右しましょう―。 参加中の定例キャンペーンが盆休み中ということで時間はあるけどPL参加にちょうどいい卓がない・・・。 そんな悩みを抱えた私、思い切って久しぶりに10回も回したことがあるシナリオを蔵出しすることにしましたよと。 シナリオタイトル「狩りに行こう!」ということで。 貴族の坊ちゃんの狩りをみんなで命中バフったりしてお手伝いするシナリオです。「フェローを活用して盛り立てるギミック」「剥ぎ取りをシナリオの骨子にしてみようって小ネタ」全振りとなっております。 手元にあるデータ的には5~6レベル向きなんですけど、夏休みをもてあます学生さんとかソドワに不慣れな人も多いでしょうからね。 今回はもろもろ調整しまして、3~4レベルくらいで気軽に遊ぼうかなあ、と思ってます。 1人参加が内定してるので(ぶっちゃけ「面白そう」ってコメントをいただいたので開催するのだ!)、公募するのは3人。まあ2人来たら開催します。 開催日時は8月17日(水)、20時(夜8時)から5時間程度となっています。 近いうち募集ページ作りますので、参加申請お待ちしております。 夏の夜を、気分だけでも爽やかな森の中で御一緒しませんか?川もあるよ! 追記。部屋作りました。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=166039374618aota0157 更に追記。 無事開催の運びです。ありがとうございました。
Melna![]() | |
2022/08/13 14:38[友達まで公開] |
😶 宣伝【SW2.5】長期CP「コンラート戦記」開催日程調整しました 募集締め切りまで丁度半ば、ということで君も事前登録しよう! ↓↓↓ リンク:【ソード・ワールド2.5】コンラート戦記【毎週土曜日昼夜・長期CP】セッション募集ページ 全て表示する募集締め切りまで丁度半ば、ということで君も事前登録しよう! ↓↓↓ リンク:【ソード・ワールド2.5】コンラート戦記【毎週土曜日昼夜・長期CP】セッション募集ページ https://trpgsession.com/session-detail.php?s=165995475445kazuha1028 こんにちは。読んで下さりありがとうございます。 キャンペーンの募集締め切りまで半分経過しましたが、メンバー集まるか不安なので宣伝させて頂きます。 昼から夜まで合計9時間のセッションを予定していましたが、現状の開催日程だと参加するのが厳しいという意見を頂いたので要調整してセッション時間を短して条件を緩くしました。開催日程の内容は下の【開催日程】をご確認ください。 参加したいけど時間の都合で参加を見送っていた方、お待ちしております。 まずは興味を持っていただけるよう、このシナリオの私からの少しだけ紹介させて頂きます。 TALTOに掲載されているしゃもしゃも様作の「コンラート戦記」 このSW2.5キャンペーン「コンラート戦記」は、ケルディオン大陸のティニドラ島を舞台した人と人が争う軍記物語風シュミレーションRPGです。 主観になりますが「ファイアーエムブレムシリーズ」「戦場のヴァルキュリアシリーズ」に近い雰囲気の作品です。 紹介は以上です。詳しい詳細はリンクURL先のトレーラーからどうぞ。 宣伝終わり。 皆さんご参加をお待ちしております。よろしくお願いします。 【開催日程】(調整後) 8/20(土)にキャラクター作成会、8/27(土)に熟練戦闘の模擬戦、9/3(土)から毎週土曜日 下記の時間帯に5~6時間を目安に1セッションを行います(分割可能)。 ・昼から13:00~18:00の間 ・夜から21:00~01:00の間(延長可) 基本的に曜日の変更はできませんが、上記の時間帯内であれば調整可能です。
![]() | 傭兵![]() |
2022/08/12 21:58[web全体で公開] |
😶 突発的な実践じゃ(`・ω・´) ソードワールド2.5よし! セッション登録よし! シナリオ粗目だけどよし! アドリブ準備微妙だけどよし! 集まって実践できたらなおよし(`・ω・´)! ちょっと、初でやる内容じゃ無かったかな?心配になってる(´・ω・‘)
Yanagi![]() | |
2022/08/12 19:59[web全体で公開] |
😆 セッション参加者募集中35(SW2.5) コンバンハ! 今日も今日とて職場が地獄のヤナギデス! リドルがやりたくて作った「アビスwithエンターテイメント!」ですが、 今回調整がてらタイトルを考えていたらそれっぽいのが思いついたので早速改題して 募集をかけることとしました。 1回目にいらっしゃってくださった方、まことにありがと全て表示するコンバンハ! 今日も今日とて職場が地獄のヤナギデス! リドルがやりたくて作った「アビスwithエンターテイメント!」ですが、 今回調整がてらタイトルを考えていたらそれっぽいのが思いついたので早速改題して 募集をかけることとしました。 1回目にいらっしゃってくださった方、まことにありがとうございましたm(__)m 内容は基本的に変わりませんが 「いつか誰かの笑顔のために!」と改題し、 募集をかけさせていただいております。 日曜日の昼の時間ですね。 もし時間の合う方がいらっしゃいましたら是非お越しくださいませ! それでは、よろしくお願いしますー https://trpgsession.com/session-detail.php?s=166030140358Yanasoru0315