キャラクター作成相談
imo![]() ![]() | |
登録日:2025/07/30 19:57最終更新日:2025/07/30 19:57 |
コメントを書く
コメント一覧
1
18. 漣 十七夜 | |
2025/09/14 17:29 |
おすすめサイト ●GURUPSよろず https://seesaawiki.jp/mokugyo/ 第三版、第四版の特徴・技能・魔法が載っています。 ●Angelicvox http://www.angelicvox.com/trpg/index.html エクセルで使用できるガープスのキャラクターシートがあります。 妖魔夜行に対応しています。(百鬼夜翔未対応)
16. imo | |
2025/08/25 09:35 |
>ゼロの背後霊さん アリスの財産レベルをみると赤貧ですが、1〜2万円ぐらいなら…なんとか問題ないかと思います(セッション中何らかの原因で壊れた場合、買い直すのは厳しいかもしれませんが) おすすめは1CPかけて衣裳の妖力を獲得して、車椅子を自由に出現させるようにすることです。これなら壊されても何度でも出せますし、起きているときは消しておけば大荷物でかさばることもありません。 ご検討くださいませ。
15. ゼロの背後霊 | |
2025/08/25 08:07 |
私のキャラクターのアリス・リデルで、1~2万円台で買えるタイプの折り畳み式軽量車椅子を持たせることはできるでしょうか? これなら、仲間に押してもらうことで過剰睡眠もちのキャラクターでも眠りながら付いていくことができ、必要なら(ペナルティーの上で)一時的に起きて何か行動することもできると思うのですが。
13. imo | |
2025/08/16 02:22 |
>漣十七夜さん 両方とも踊る武器だったんですね。 残念ながら、特殊警棒とハルバードを一瞬で交換する方法は思いつきませんでした。 どちらか一方の所持を諦めてもらう他なさそうです。 ですが武器種を統一できれば方法はありそうです。 例えば普段は「木剣」で、対妖怪時には普通の「剣」にするとかです。 『変質』の妖術を使います(妖魔P276、百鬼夜翔P114)。材質を木から鉄に一瞬で変えるのです。 なんなら硬化プラスチックのおもちゃの剣にもできます。 ※ダメージは切・刺の部分を叩に変更するだけでいいでしょう 妖魔夜行をまだお持ちではないと思いますので、百鬼との違いを記載しますね ・妖魔では威力コスト5 ・妖魔ではレベル×2.5kgの物質を変換 ・妖魔では前提として「分析」の妖術が必要(百鬼だと「成分探知」百鬼夜翔P108が必要) ・妖魔の「分析」の威力コストとタイプは「成分探知」と同じ ・妖魔の「分析」は分析に「15-威力レベル秒」かかるだけなので威力レベルは1でOK(重さなどの制約はなし) 参考にしていただければと思います。
12. 漣 十七夜 | |
2025/08/16 01:09 |
>imo様、Jean.N様 ご回答、ありがとうございます。 特殊警棒は「バトン」のデータを流用させていただきますね。 >踊る武器前提の話かと思ってました。 分かりづらい文章で申し訳ありません。 ハルバートも特殊警棒も踊る武器です。 ですので、「妖力の『衣裳』で生成した武器は魔化不可。」に引っかかってしまいます。 某英雄王のように、自宅倉庫に保管してあるアイテムを持ち替えできないか、と考えています。
9. Jean.N | |
2025/08/15 20:20 |
>漣 十七夜 特殊警棒、ちょっと気になったので調べてみました。 原書のマーシャルアーツは持っていないのですが、Compendium2に記載があり、ダメージは「バトン」として扱う(Treat as a baton for damage.)とされていました。その他の説明文はそのままだったので、翻訳抜けかもしれない。 参考までに「バトン」のデータはベーシックの文庫版p505、完訳版p262に載ってます。
8. imo | |
2025/08/15 19:51 |
>漣十七夜さん お待たせしました。 1)特殊警棒について 特殊警棒の記述を見ましたが、<短剣>か<短杖>技能で扱うと書かれているので、同じ分類の111pの「短杖」枠の「杖」と同じデータを流用してよいかと思います。 2)特殊警棒が妖怪に戻った時にハルバートになる、とかできないか 踊る武器前提の話かと思ってました。こちらの早とちりでした。 そうでなければ、『衣裳』の妖力を取得すると良いと思います。 衣裳は自分の意思で出現させたり、消したりできます。 ハルバードが妖怪時のみだとすると、「妖怪時のみ」の限定をつけると良いでしょう。 特殊警棒とハルバード2つの衣裳を取り、妖怪形態人間形態でどちらを出すか決める感じです。 その際、演出で特殊警棒がハルバードに変形する!と言い張っても良いと思いますw レギュレーションの◆構築時のルール(妖術・妖力について)の項目に、 ・『衣裳』の武器の取得CPについて、普通の武器は5CP、非実体に有効の武器は15CPとする。 とあるので参考にしてください。
7. 漣 十七夜 | |
2025/08/15 12:21 |
>imo様 早速の回答、ありがとうございます。 人間変身時にハルバート持ち歩くのはどうかと思ったので、代替武器の特殊警棒を持ち歩こうと思っていました。 人間時は特殊警棒、妖怪時はハルバート、と使い分けようかと。 特殊警棒が妖怪に戻った時にハルバートになる、とかできないか、ちょっと調べてみます。
6. imo | |
2025/08/15 09:46 |
>漣十七夜さん ご質問有難うございます。 現在出先で手元にルルブがないので改めてお答えしようとおもいます。 (1) 「特殊警棒」のステータスは載ってなければ、他の武器のデータを流用するのはありだと思います。 (2) 装備の切り替えについて 幻覚を被せるなどいろいろ方法があるかと思いますが、手っ取り早いのが、”呑み込み”の妖術を威力レベル1で取得することかと思います。 呑み込みは対象を体内に吸収して、胃酸でダメージを与える(ダメージを与えないことも選択できます)妖術です。 体内にいれるのではなく亜空間に取り込む演出に変更して、必要になるときまで装備を放り込んでおくのが良さげです。 特殊警棒もハルバードも両方とも”踊る武器”で、持ち運ぶのであれば、レギュの ・”踊る武器”がかかった武器は一つのみ持ち歩けるものとする(自宅に複数個置きっぱなしにするのはOK)。 に抵触しますので、どちらか一方自宅においてもらう形になります。 警棒の代替データについてと呑み込みの詳しいデータについては帰宅後また書き込もうと思います。 よろしくおねがいします。
5. 漣 十七夜 | |
2025/08/15 01:13 |
度々失礼します。 (1) ガープス・マーシャルアーツの105pにある「特殊警棒」のステータスはどの様になるでしょうか? 確認したのですが、武器としてのデータが掲載されていませんでした。 111pの「短杖」枠の「杖」と同じデータを流用する、で良いでしょうか? (2) 「人間変身しているときは特殊警棒を持っていて、妖怪に戻るとハルバートを持つ」と装備を切り替える場合、どの様な妖力・妖術・魔術が必要でしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、ご回答をお願いします。
4. 漣 十七夜 | |
2025/08/13 19:01 |
>imo様 早速の回答、ありがとうございます。 『◆構築時のルール(戦闘能力について)』をざっと確認したのですが、結構強力な武器が作成できそうです。 これで戦闘でも役に立てそうです。
3. imo | |
2025/08/13 18:13 |
>漣十七夜さん ご質問有難うございます。 魔化の仕方とかかる日数/費用についてお答えします。 ・「ゆっくり確実な魔化」ですでに掛け終えていた、と判断してよいのでしょうか? > はい 生まれたばかりの妖怪出ない限り、妖怪には時間がほぼ無限にあるので事前にゆっくり儀式をしていた。という判断になります。 ・それとも実際にダイスなどを振って、その分の日数を消費する必要があるのでしょうか? > 必要ありません 儀式に日数はかかりますが、ダイスは振る必要はありません。 ・もしくは、日数に相当するなにか(お金など)を支払う必要があるのでしょうか? > 必要ありません なにかリソースを消費しなければならないといったことはありません。 裏で魔化に成功していたという設定で構わないので、実際にサイコロを振らずに魔化武器を所持してOKです。 ただそうなると消費コストかけ放題になるので、踊る武器の強化はレギュレーションの『◆構築時のルール(戦闘能力について)』の項目に収まるようお願いします。
2. 漣 十七夜 | |
2025/08/13 17:30 |
どうも、漣十七夜です。 早速ですが相談させてください。 魔化系武器はどのようにして作成したら良いでしょうか? ベースとなる武器の購入、は普通にお金を支払えば良いとわかります。 不明なのは魔化の仕方とかかる日数/費用についてどうするのか、です。 「ゆっくり確実な魔化」ですでに掛け終えていた、と判断してよいのでしょうか? それとも実際にダイスなどを振って、その分の日数を消費する必要があるのでしょうか? もしくは、日数に相当するなにか(お金など)を支払う必要があるのでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、お答えくださると幸いです。
1. たこ | |
2025/07/30 21:02 |
また新しく妖怪を作ってみようと思っています 時間があるときにキャラシを作ってアップしてみますので、こちらでアドバイスをいただけるとありがたいです よろしくお願いいたします
1