リレーキャンペーン page.3
| 赤茄子  卓募集[web全体で公開]  3 | |
| 登録日:2020/09/30 23:22最終更新日:2020/11/05 22:43 | 
コメントを書く
コメント一覧
| 8. 赤茄子 | |
| 2020/10/03 20:37 | 
>NANAさん セッション場所も決めないとですね… 自分は普段オンセンのルームを使っていますが、 ユドナリウムやココフォのようなTRPGツールを使う人の方が多いでしょうし…。 そのセッションのGMのやりたいTRPGツールを使用するのも手ですが、 統一するならココフォリアに一票ですね。 環境次第でユグドナリウムが動かない方もいるそうですし、 ココフォリアの使用感の方がどどんとふに近いので。
| 7. NANA | |
| 2020/10/03 20:13 | 
リレー企画における追記です。 場所についても考えておいたほうがいいかもしれません。いつも使ってるどどんとふは、今年12月末で終了となります。 理由は、どどんとふで使われているFlashが2020年末で終了となるからです。その為、どどんとふも使えなくなるのでサービスを終了するそうです。 どどんとふ以外のTRPGツールは、ユドナリウムやココフォなどがあります。キャンペーンは長くなりますので、そう言う話し合いもやっておくといいかもです。
| 6. 赤茄子 | |
| 2020/10/03 01:14 | 
>NANAさん リレーの順番も必要でしたね。 参加者次第ではありますが、最後のシナリオを担当するGMは慣れた人に任せるのが良いですかね。 投票で参加PCを決めるのは面白そうですね。 NPCのプレイアブル化は良いもの…。
| 4. NANA | |
| 2020/10/01 14:14 | 
以前リレーをした経験があるので、参考に少しだけ書いておきます。 参加者がどの順番で行うかも、ある程度は固めた方がいいかもですね。自分が何番目の担当か分かれば、心の準備も出来ますし。リレーの順番はGM初心者を最初にして、経験がある人を最後の方に持っていきました。初心者を最後にすると、強いキャラとの対戦にどうしてもなるし、今までの伏線とかの回収とか大変になるからです。 一番最初のGMはPCを使えません。なので、逆にそれを利用して投票制にしました。自分が作ったシナリオの中でPC候補をNPCとして登場させて、アフタープレイで誰を仲間にするか投票すると言う形式です。 以上です。他にも何か思い出したことがあればお知らせします。
| 3. トパーズ | |
| 2020/10/01 00:34 | 
スレ立てありがとうございます。 そうですね。ひとまずレギュレーションは決めておきたいですね。 ステージ、使用可能ルルブ&サプリメント、FHキャラは有りか無しか、初期経験点、GM担当が貰える経験点はどれぐらいにするか。 個人的な意見をはこんな感じ ・ステージは通常 ・使用可能ルルブ&サプリメントは、参加者全員のものを見比べて相談 ・FHキャラ(に限らずUGNと敵対関係にある組織のキャラ)は今回は無し ・初期経験点は130+イージーエフェクト1〜3個分 ・GM担当が貰える経験点は、そのシナリオで最も経験点を多く貰えたPCと同じだけ を提案したいです。 ステージ通常、FHなしなのは、リレーキャンペーンなのでシナリオを作るGM担当の負担軽減(毎回UGNとFHが共闘する理由を作る必要があるし)の為ですね。
| 1. 赤茄子 | |
| 2020/09/30 23:31 | 
今考えているのは ・参加者全員がGMを持ち回りで行う ・参加者全員がシナリオを作成できたらセッションの日程を相談して決定 ・キャンペーン全体を通しての設定やテーマを決めておいて、それに沿ったシナリオを作成する くらいです。

 いいね!  3
 いいね!  3