【ソード・ワールド2.5】ビルドについての(言葉で)殴り合い会場3【トピック・掲示板】 page.3
| 猫型対人魚雷  雑談・コミュニティ  1 | |
| 登録日:2020/09/18 18:56最終更新日:2020/09/26 16:42 | 
コメントを書く
このトピックはコメントがいっぱいになりました。
新たに書き込みを行う場合は新しいトピックを立ててください。
コメント一覧
| 60. 猫型対人魚雷 | |
| 2020/09/24 20:43 | 
技が高い生まれになりたいだけなのにフェンサーを抱き合わせで取らされるパターンのあまりの多さ……(しかも1あればあるで何かに使えるor序盤はその技能をメインに使って育ってきたらスイッチすればいいってわけでもない) 高レベル前提なら経験点500くらい踏み潰してもいいんだけど初期からやること考えるとあまりにも辛すぎる…… しかも当のフェンサーだと体が欲しいのにファイターやグラップラーを押し付けられがちというね……
| 58. 猫型対人魚雷 | |
| 2020/09/23 23:45 | 
ツーハンドソードとかいう、おそらく全武器中唯一「あらゆる面での上位互換」が存在してしまっており、これを採用している意味があるシチュエーションが「ソード習熟Aを取っているが、まだAランクソードを入手していない」しかないやつ ロングスピアの2Hとまったく性能が同じ上にこっちは片手でも持ててしかも安いんですよね…… 追記:一応鞘があるのでサブウェポンと切り替えつつ運用したい場合には優位性がありました
| 56. 猫型対人魚雷 | |
| 2020/09/23 12:52 | 
リカント、ケモモードにならないとスペック自体はかなり微妙だしなんならなっても微妙であることに慟哭の雄叫びを上げている人相当数いそうですよね 一応ケモモード前提かつ火力だけなら最強のグラップラーにはなれますが……
| 51. 猫型対人魚雷 | |
| 2020/09/23 10:09 | 
フェンサーって防御面でも二倍の筋力でごり押しすべきか……(実際防具習熟なら問題なく取れるし超頑強とタフネスがないとはいえ頑強までなら問題なく取れるので、ある程度の重装備さえできれば耐久面は意外と大丈夫な気がしてきた)
| 49. カイ | |
| 2020/09/22 20:39 | 
自分はかばう神官戦士に野伏のサーマルマント付けさせていますが、やはり抵抗失敗時の保険ですかね レンジャーでなければ野伏の~マントにできないのでウエポンホルダーがいたりするので(あと携帯神殿とか)
| 48. 猫型対人魚雷 | |
| 2020/09/22 20:21 | 
https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=VXLZZ8 こいつですね(経験点とか半端だけどまだデータ的にはアイテム消費した以外はいじってないレベル9~10帯)
| 45. カイ | |
| 2020/09/22 18:30 | 
>41 グラップラーは防具習熟取ることによって回避力が増えるので何とも 盾を持てないので回避は他に比べると鎧頼みになりますしね HP15あったところで物理でそれ以上の攻撃が飛んでくるのはよくある事なので&防護点上昇効果もあるのでもしもの時に踏ん張れる確率が増すということも考えられますね >44 もはやスレ違いの話題では?
| 41. 猫型対人魚雷 | |
| 2020/09/22 09:11 | 
考えてみれば、当時だとブランド価値があったのでむしろ今より高いかもしれませんでしたね ファイターだと確かに防具習熟の方が強そう(回避を捨てる一般的な型の場合)だが多分グラップラーだと頑強の方が強いよな……? 防具習熟が強いってのは魔法ダメージや大ダメージが何度も飛んでこず物理の細かいダメージの被弾が多いことを想定したものなので、被弾は減らせるが一撃大ダメージを相対的にも絶対的にも受けやすいグラップラーの場合はHPを増やした方がよい(レベル7以降はどう頑張っても15は低くなることだし)はずだとは思うんだが……
本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。

 いいね!  1
 いいね!  1