紛らわしい用語の区別について説明するスレ
| リーンアルナ  質問[web全体で公開]  6 | |
| 登録日:2018/03/18 01:29最終更新日:2018/04/23 11:50 | 
コメントを書く
コメント一覧
1
| 11. リーンアルナ | |
| 2018/04/23 11:46 | 
複合魔法ダメージについてを追記しました。 また、これらについては、現在私の側でも十分な回答を持ち合わせておりません。 ・素手の存在そのもの ・<光/闇>複合魔法ダメージ時のミッドナイトサンの扱い(光属性と闇属性に対してそれぞれ発動する(+50)か否か)
| 9. みみ | |
| 2018/04/14 12:37 | 
同名スキルについてもうひとつ。 ジェルボアの種族スキルとバイキングのアーシアン専用スキルに《トレジャーノーズ》というスキルがふたつ存在します。 サプリがSTGとEXPなので索引で被ることはありませんが念のために。
| 8. 黒炎(バショウ) | |
| 2018/04/14 12:24 | 
スキルの「タイミング:効果参照」も一応あったほうがいいと思ったので少し… 「タイミング:効果参照」のスキルの効果にあるタイミングがかぶっていたとしても使用することができます 例えば ウォーリアのボルテクスアタック「武器攻撃と同時に使用する」と シーフのインベナム「武器攻撃と同時に使用する」 みたいな感じでタイミングがかぶっていますが同時に使用することができます
| 6. 蒼汰 | |
| 2018/04/12 16:00 | 
紛らわしい…というか、同名のスキルを1つ。 アーシアンの種族スキル《オプティマイズ》、うっかりPSGで索引を引くと チェイサーのスキル《オプティマイズ》が出てくるので注意です。 つい最近引っかかりましたw
| 5. みみ | |
| 2018/04/12 08:31 | 
当たり前なことについてもうひとつ。 盾は「盾」という分類なので「防具」ではない。 つまりドラグーンのスキル《レジェンドプラス》(PSGP207)の対象にはなりません。
| 4. みみ | |
| 2018/04/12 08:28 | 
簡単に言えば《ファランクススタイル》によって ・ステータス項目にある「クラス制限:~~」は無視できるが ・効果文章中にある「~~専用」は無視できない ということですね。
|  | 3. k5b7ui67 | 
| 2018/04/12 03:12 | 
意外と忘れられがちなのでこちらも追記。 アイテムの ・「○○専用」(○○にはクラス名(または種族名)が入る) ・「クラス制限:○○」(○○にはメインクラス名が入る) この違いは? ・「○○専用」はそのクラスまたは種族(この場合はクラス不問)であれば装備できるもの。 ・「クラス制限:○○」は、防具か盾限定の表記、装備者の『メインクラス(サポートクラスではダメ!)』またはそのクラスが前提となる上級クラスや運命クラスが合致していれば装備できるアイテム。 普段はあまり気にいなくていい違いではあるが、注意しなくてはいけないのは次の場合。 ・ファランクスの《ファランクススタイル》 「クラス制限:○○」の内容は無視できるが、「○○専用」の内容は無視できない 例:《ファランクススタイル》を取得したメインクラスがウォーリア、サポートクラスがアコライトのキャラクターは「クラス制限:メイジ」のアイテムは装備できるが、『メイジ専用』のアイテムは装備できないと言うこと ・パラディンの《コマンドスタイル》 「ウォーリア専用」や「クラス制限:ウォーリア」に限り装備可能となる。 よく見れば簡単なことなんだけど、思いのほか勘違いされてる方が多いので明記しました
1
    
 いいね!  6
 いいね!  6