【クトゥルフ神話TRPG】さあ、嗤ってSの内容

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPGクトゥルフ神話TRPG
オンラインセッション さあ、嗤ってS
GM:
募集締め切り: 11/7(金) 18:00まで
募集方法・人数: 選考で3人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )
開催日時:
プレイ時間:
11/15(土) 13:00から およそ10時間のプレイ時間で予定しています。
(補足事項: なお、このセッションはこの時間1つで終わるものではなく、日数単位で約8日分必要とし、土日祝換算で[13:00-19:00,21:00~]となります )
会場: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定: 指定なし
セッション種別: ボイスセッション ボイス(ボイセ)
スマホ参加: できない
見学: できる
詳細内容:
【レギュレーション】
種別をボイセとしていますが、半テキでも可能です
詳細は、会場誘導後にご案内します。必要最低限のものを先ず明記しておきます。
・新規探索限定
・HO制(重複選択なし・詳細は別途)
・作成時技能上限は60%、成長による上限は80%(特徴表等による効果も含む)
・セッション上のイベント都合は別にして、基本的にPvPではありません。

【セッション:注意事項】
・死亡率99.9%、ロスト率30%
・かなり変わったCoC6と認識してからプレイいただくと認識ズレはマシではないかと思われます。
・戦闘要素が多めのシティとなります。
・複数のシナリオをまとめてプレイしつつ、日数制限内で生還することを目的とするセッションです(※)。
・シティマップを自由に散策可能です。
・理不尽な裁定(死亡・SANC・処理)や版権ネタ等(ジョジョネタ、仮面ライダーネタ要素)が多く含まれます。
・GMがPLのために情報整理をすることがありません(PLの皆さまが管理するための情報整理用のココフォリアは用意します)。
※シナリオがギミック的なイベントとして扱われます(搭載シナリオの元々のものから一部改変しているものもあります)。

【セッション:特色等】
・”杜王街”という架空の街を主軸舞台として、制限時間5日間として、様々な事件が起こります。
・最初の2日(-1日目、及び0日目という扱いです)は、準備期間の日として設定しているものであり、参加の可否は自由とします。
 ※下記の伝助からの範囲外としていますので、行動希望者は私に連絡ください。
・1日目以降が所謂本番であり、基本的に全員揃ってセッションをしたく存じます。
・MAP部屋(後述の「情報整理・全体MAP部屋」のココフォリア)にある杜王街を含む画面左の街は、一部記載されてない施設等がありますが、情報解禁時や移動の申請時に詳細にお伝えします(部屋は別途)。
・全体MAPに記載された施設等は、一部条件を満たす必要があるものを除けば、全て行くことが可能です。
・上記MAP部屋に記載のない、外の地域においても申請内容に応じて、移動時間が定まりますが、基本的には移動可能とします。
・本来、CoCというシステムは、1度プレイしたシナリオは一部を除き2回目はプレイできない特色がありますが、本セッションにおいては、プレイ済でも全く問題ないものとなります。
・探索者がHP及びSANの双方において死亡することが多いため、”残機”システムがあります。

【応募時のお願い】
※1名固定枠+3名募集で4名でのプレイを想定しています。
応募する際は、必ず下記の伝助にご記入いただき、私が土日祝参加が見込めれる方のみを参加者の対象とします。
※平日はすり合わせの感覚なので、都度でも良いです。
https://densuke.biz/list?cd=9S5nG6x9HkUcgU9Q

セッションにいいね!セッションにいいね!0
シナリオにいいね!シナリオにいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!参加プレイヤーにいいね!0

このセッションの基本ルールブック

クトゥルフ神話 TRPG

クトゥルフ神話 TRPG

基本ルルブ クトゥルフ神話TRPG  2004-09-10

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

  

セッションの参加申請にはログインが必要です。

ログイン画面へ新規登録(無料)

参加プレイヤー

まだ参加プレイヤーがいません。

コメントする

このコメントは参加プレイヤーとGMのみ書き込みが可能です。

コメント一覧

まだコメントがありません。

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION