【クトゥルフ神話7版】とある漫画家に起きたことの内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
9/26(金) 19:00まで
募集方法・人数:
選考で3人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
9/26(金) 20:00から およそ5時間の予定
会場:
CCfolia + Discord
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できない
見学:
できる
詳細内容:
※参加を検討の際は、必ず私のプロフィールの【卓の傾向とプレイスタイル】をご確認ください。 【レギュレーション】 必携:「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」または「新クトゥルフ神話TRPG クイックスタート・ルール」 使用可能:「新クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ2020」 ハウスルール:他所の卓からの継続探索者は使用不可とさせていただきます。どうしても使用したい場合は、初期状態にリセットしてください。シナリオクリア後の成長を元の探索者に反映させるかどうかはプレイヤーにお任せします。 卓の傾向:ロールプレイ重視。探索者の人格や個性を大切に扱いましょう。探索者の言動について理由を尋ねることがあります。ただし、過度にシナリオの進行を妨げない程度でお願いします。なお、演技が苦手な人も、探索者の心情や言動を言葉で説明してもらえればOKです。詳細は私のプロフィール文をご覧ください。趣味・嗜好が合いそうだと判断した方は、ぜひご参加ください。 【シナリオの概要】 シナリオ:とある漫画家に起きたこと 所要時間:4〜5時間 探索者数:3人 【トーン】 緊張感のある展開。シリアス。 山奥の廃村に潜む『謎の人影』の正体とは? 探索者は無事に生き残れるのか? 【概要】 シナリオ舞台は現代、長野県の山奥にある架空の廃村である。季節は3月、冬から春に移り変わる季節。 2年前に突然筆を折った元人気漫画家・大木戸リサの住む屋敷を訪れることから始まる。 【NPC情報】 大木戸リサ(27歳) 元漫画家の女性。中背でやや細身。黒髪ロング。育ちがよく、人のよさそうな美女。 漫画家時代(2年前まで)のペンネームは「滝夜叉姫」。女子高を舞台としたほのぼのした作風で人気を博していた。アニメ化もされて順風満帆だった矢先に、突然断筆を宣言した。この引退劇にはファンも周囲も首を捻ったが、リサ本人からは健康上の理由という説明しかされなかった。探索者の聞いているところでは、リサは人気漫画家としての激務ゆえに精神的に衰弱してしまい、静養と称して人里離れた山奥の屋敷に引きこもっているらしい。その屋敷というのは、さる芸能人が別荘として建てたものだったが、あまりにも辺びなところで不便すぎるので、格安で売りに出したものだという。 【プレイヤー資料:大木戸リサからの手紙】 親愛なる友人へ 寒さもようやく衰えはじめましたが、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 ずいぶん長いことご無沙汰してしまい、大変申し訳ありませんでした。 私は今、長野県にある山野部村というところに住んでいます。山奥ですが、空気が綺麗で風光明媚な、大変よいところです。 屋敷には、私の他にメイドさんがー人いるきりで、そこが少しさびしいといえばさびしいのですが、それなりに楽しくやっています。 過日はどうしても体調が優れず、一時期は漫画家稼業の引退を本気で考えていた私ですが、ここでの生活が私の身体にはずいぶんとよかったようです。お医者様の話では、もう数か月も静養を続ければ、元通り完全に治るとのことです。そうしたら、また東京に戻って、漫画家として復帰したいとも考えています。 これも、私の我がままを聞き入れてくださり、いつも応援してくださった皆様のおかげだと本当に感謝しています。 ところで、私は今、少しばかり困ったことに出くわしています。 それというのは…屋敷の間囲に、最近、怪しい人影を見るようになったのです。 実はこの山野部村は、過疎で人が住まなくなった廃村で、住んでいるのは私だけなのです。いいえ、そのはずでした。つい1か月ほど前までは。 だのに、あの人影はいったいなんなのでしょう? いえ、あれは本当に人の影なのでしょうか? 奇妙な話だと思われるかも知れませんが、私にはあれが、どうしても普通のホームレスかなにかだとは思えないのです。かといって、熊やイノシシとも思えません。私は今、大変怖い思いをしています。とても言葉では言い表せないほどです。 地元の警察にも相談しましたが、鼻で笑われてしまいました。そもそも、こんな田舎に女一人で住む方がおかしいと言わんばかりの態度で、大変悲しい思いをしました。 いかがでしょうか、もしご都合がつくようでしたら、次の休暇を利用して、私の屋敷に遊びにきていただけませんか。そして、できればこんな私の相談に乗っていただきたいのです。 ご存知のとおり、私は天涯孤独な身です。こんなことを頼めるのは、あなたをおいて他にはいないのです。どうか、昔の友人を助けると思って、お願いをきいていただけないでしょうか。 もちろん、ご滞在中のお世話は、すべでこちらでさせていただきます。 何もない田舎ですが、とにかく景色だけは自慢できます。土地の新鮮な材料を使った、我が家のメイドさんの心尽くしの料理もごちそうできます。(これが、なかなか期待できるんですよ! 私も毎日、楽しみにしています) 久しぶりに、つもる話もしたいと思っています。 お友達を誘っていただいても、かまいませんよ。 ぜひ、皆様で遊びにきてくださいね。 どうかお待ちしております。 あなたの友人 滝夜叉姫こと大木戸リサより 【探索者の作成】 探索者は全員東京在住。そして、リサのかつての仕事上の仲間、あるいは個人的な友人、または遠縁の親戚である。しかし、リサが隠棲してしまってから、連絡を取り合ったことは一度もない。リサの名前を聞いて懐かしく感じ、今どうしているのか心配になる程の関係であることが望ましい。探索者の中に、別れた元恋人が一人混じっていたりするのも面白いかもしれない。 戦闘が発生するため、少なくとも自分の身を守る程度の技能があった方が生存しやすいだろう。また、オカルトか人類学に詳しい探索者、文献調査に長けた探索者は活躍が期待できる。 【技能について】 探索者を作成する際、シナリオ情報から判断して役立ちそうな技能を持ってきていただければ問題ありません。ですが、一応シナリオ上で役に立つ技能を記載しておきます。これを目安に探索者を作成すると、より活躍させることができるでしょう。 全員必須:回避 or 近接戦闘 必須 :目星、図書館、オカルト or 人類学 役立つ :聞き耳、隠密、鍵開け、機械修理 準役立つ:歴史、医学、化学、心理学 使わない:銃火器、重機械操作、乗馬、水泳、操縦、経理、法律 ※もちろん、これ以外の技能も、展開次第、提案次第では活躍する可能性は大いにあります。自由に作成してください。 【応募時のお願い】 応募・申請時には一言コメントをお願いします。 なお、キャラシの提出は開始2時間前まででOKです。 プレイ傾向を知りたいので、100の質問をある程度埋めてください。せめて『キャラの質問』『PLの質問』だけでもすべてご回答いただけると幸いです。 【備考】 キーパーはルールを完璧に把握しているわけではないので、ご了承ください。間違いがありましたら、適宜指摘していただけると助かります。 皆で協力して、楽しい卓にしていきましょう。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
まだコメントがありません。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION