【クトゥルフ神話TRPG】罪病/ざいびょうの内容
セッション内容
GM:
募集締め切り:
8/23(土) 20:00まで
募集方法・人数:
選考で1人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )
開催日時・プレイ時間:
8/24(日) 14:00から およそ6時間の予定
(補足事項: 途中休憩等を都度挟みます )
会場:
ココフォリアを使用します
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できる
見学:
できる
詳細内容:
システム:クトゥルフ神話TRPG 年齢制限:なし(全年齢向け) 舞台:2025年現代日本ベース※改変可能、 傾向:オープンシナリオ 時間:ボイスセッション5~6時間 人数:1~2 推奨:刑事もしくは公安として持っている技能。 備考:シナリオ内容,NPC,KPC含めて全て改変可能です。 HO取得の有無でシナリオの見方が180°変わるかもしれません。 ◆シナリオのトーン ・RP+探索を重きとしたシナリオです。 ◇イントロダクション 令和6年 11月1日 日本全国で犯罪の認知件数が下がり、昨今の時代の流れから警察組織全体で働き方改革が 行われた。空いた時間で各々の自由な時間を過ごし平和な日常を保っていた そんな時ニュースが報道されていく。 5 年前、貴方の所属している班が逮捕した細貝 正/(ほそがい ただし)が出所するとの事だ。 出所時のニュース中継を見ていくと、細貝が膝から崩れ落ちて倒れ伏す。 変わりない日常に変化が訪れた。 ◆留意事項 ・本作には、オリジナル神話生物、神話生物、神話事象、呪文などの独自解釈が含まれます。 ・本作はフィクションです。実在の人物や団体、事件とは関連ありません。また特定の宗教や思想、風習、団体などを支持する意図はありません。 ・作中に差別的あるいは過激、また不快に感じられる表現が含まれる場合があります。これらはいずれも、その表現で描かれた言動や思想を肯定・助長するものではありません。 ・Hoa,bは過去の設定を付与される可能性があります。 ◆参考書籍/参考作品/参考文献 ・クトゥルフ神話 TRPG(旧版)、検察庁犯罪情勢、 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【HO】:新規作成 若しくは継続でも 取得任意であるHOです。 片方、両方、何方も取らないで決めちゃって下さい (今回のみ入れてシナリオ終了時に外してもいいです) 【HO-a】 貴方には、身内に受刑者がいる。 (身内の設定は自由である。 恋人 家族 友人等好きな関係を) シナリオ開始時(令和6年)の3月頃に捕まり刑務所へと送られた。 犯した罪の内容は、自身で決めてよい。 尚、身内の犯行に関しては冤罪という設定でも構わない 貴方は刑事として1人の人間として面会越しに接していく内に以下の技能の補正を得る。 〈説得〉+30% 〈芸術:正義〉+30% 【HO-b】 あなたはKPCの友人である。 KPCは医師であり、最近何やら忙しいらしく連絡を取れていない。 あなたは、ついこの間までパワハラ上司の元で働いていた。 (貴方の現上司は、先月そんなパワハラ現場を見つけて無理矢理自身の班に所属させた。) 現在貴方は助けて貰った上司の班に配属され、ホワイトな職場で働いている 貴方は去年以前にKPCに捜査協力を依頼して、一緒に事件を数件解決したことがある。 KPCとの関係性は自由に決めていい 〈特徴4-5不思議ちゃん〉の取得 時折突拍子もない言動で周囲を騒がせることがある。 別の世界から来た精神交換者か、妄想が生み出した人格がしばしば表面に出ているのかもしれない。 パワハラ上司の元で働いていた為、書類整理が得意 〈図書館〉+30% 【応募時のお願い】 地雷チェックの申告を必ずお願いします。 新規,継続はどちらでも可能です。


このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
まだコメントがありません。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION