【クトゥルフ神話7版】突発【ロンドン警視庁特殊犯罪課】ありきたりな劇場映画ドラマの内容
セッション内容
![]() | クトゥルフ神話7版![]() |
GM: | |
募集締め切り: | 7/20(日) 16:00まで |
募集方法・人数: | 選考で2人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 ) |
開催日時: プレイ時間: |
7/20(日) 18:00から およそ6時間のプレイ時間で予定しています。 |
会場: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
レイティング指定: | R15+指定 |
セッション種別: | ![]() |
スマホ参加: | できない |
見学: | できない |
詳細内容: | 【レギュレーション】 ツール:新クトゥルフ神話TRPG(書籍orアプリ)+ココフォリア+ディスコード、【Rivers of London(ロンドン特殊犯罪課TRPG)KPのみが使用し、ゲームのハウスルールはセッション開始前までにPLに説明します】 募集人数:2名 開催日時:7/20(日) 18:00-24:00 トーン:刑事もの、シティー、シネマドラマ セッション種別:ボイセ 【シナリオの概要】 2016年4月のアメリカのモンタナとロサンゼルス ある銃の出現がアングラインターネットで興奮の渦を巻き起こしている 銃がブントライン・スペシャルと呼ばれるものでボズマンの銃器展示会で最近取引されたと噂されている 非常に特別な銃で、魔法の力を持つからだ その銃のために命を落とした者たちがいる 長年行方不明だったその銃が再び現れ多くの人がそれを追っている その銃を探し出し対処しなければならない探索者がいる 【ロンドン警視庁特殊犯罪課について】 未訳の英語の『ロンドン警視庁特殊犯罪課(Rivers of London)』TRPGでは、原作のキャラクターがNPCとして登場し、プレイヤーはスコットランドヤードのロンドン特殊犯罪課の刑事や警官、警察関係者や協力者となり、魔法使い、吸血鬼、妖精、幽霊、河川の神など超常現象に関わる事件を解決する 現代のロンドンを舞台にした明るい雰囲気のモダンファンタジーのゲームです プレイヤーはロンドン警視庁特殊犯罪課の警察官や協力者となるため、職業によっては魔術を習得することができる。また魔術を使用した痕跡”ウェスティギア”は指紋のように個人ごとに異なり、視覚や聴覚など五感を通して魔術の痕跡を感じ取ることで、事件を捜査する上で重要な情報を入手できる 『Rivers of London』のTRPGはコアルールに新クトゥルフ神話TRPGと同じ ベーシック・ロールプレイングシステムを採用している 2つのゲームのルールに違いがあるが、コアルールが同じためデータコンバートは比較的容易である ロンドン警視庁特殊犯罪課では魔術絡みの事件を解決するが、魔術関係者をイギリス司法では裁けないため、ロンドン警視庁特殊犯罪課が実質的に魔術的要因を無力化し、市民の生活に影響が出ない状態にすることがシナリオのゴールです 【現代アメリカ舞台の世界観】 現代アメリカでは州単位の独立性の観点からロンドン警視庁特殊犯罪課のような「魔法警察」の部署が存在しない FBIの部署「クリティカル・インシデント・レスポンス・グループ(CIRG)」が魔術関係の事件を州を超えて捜査するが魔術を習得していない 魔術組織や野良魔法使いやオカルト専門家「モンスターハンター」が良心に従って独自に平和を守る CIRGは魔術事件の解決をするため彼らの手を借りて捜査する 【応募時のお願い】 HOを選択し、新規の探索者を作成の上ご参加ください 探索者のHOは以下の通りで最低1名ずつはHO1かHO2を選択してください。 HOが別れていますが、キャラクターメイクの方法は新クトゥルフ神話TRPGに従って作成していただきます HO2のみシナリオ上で使用する可能性のある魔術をハウスルールで取得していただきますが、それ以外で性能的な差は他のHOに対してありません この卓で使用する(ロンドン特殊犯罪課TRPG)のハウスルールの詳細については、会場でセッション開始前までに説明させていただきます 【HO】 HO1:アメリカのFIB捜査官「クリティカル・インシデント・レスポンス・グループ(CIRG)」に所属※魔術は使えない(【新クトゥルフTRPGの職業ベース警察官や刑事で作成】) HO2:モンスターハンター(UMA専門オカルトハンター。CIRGの協力者)(作家、ギャンブラー、犯罪者、エンターテイナー、ジャーナリスト、私立探偵、特殊エージェントなど) 【推奨技能】 役立つ:芸術/製作(演技)、コンピュータ、科学(生物学、化学、または法 医学)、歴史、医学、オカルト、電子工学 役に立つが必須ではない:経理、動物使い、鑑定、芸術/製作(偽造)、芸術/製作(ギャンブル)、芸術/製作(写真)、法律、鍵開け、機械修理、科学(暗号学)、科学(数学)、手さばき 【備考】 2名以上のメンバーが集まりましたら立卓とします 会場は別途DMで連絡させていただきます 今回は『新クトゥルフ神話TRPG』にロンドン特殊犯罪課シリーズの設定を導入して遊ぶため、ハウスルールで『新クトゥルフ神話TRPG』システムを調整し、ライトな雰囲気で魔術を取り扱う現代アメリカの刑事ものや「スーパーナチュラル」みたいなオカルトバスターとして遊びます ゲームに関して質問があればお気軽にKPまで質問してください ![]() ![]() |
このセッションの基本ルールブック
![]() | |
|
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
まだコメントがありません。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION