エミリオ(ハウスルール投函者)さんの日記 page.5
エミリオ(ハウスルール投函者)さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/09/06 19:51 [web全体で公開] |
😲 今日の日記 東方アルカナクエスト無印世界観設定更新 社会制度と服飾文化を更新 東方アルカナクエスト無印 社会制度・服飾文化 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166246106066 また世界観設定と魔術・宗教設定で参考書籍を2件出典に追加 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre164492333866 夕食後で腹が苦しいのと、世界観設定の方はどういう作風で行くかが決まったので後でまた更新 東方原作に社会制度・服飾文化などはケルト・魔術・主教はクトゥルフという方針で行くこととした BRPにすでに世界観設定があるではないかについてはルーンクエストと同じで色んな世界観設定を用意する方針で行くことにした 今日は世界観設定の更新だけで終わりそうだが、引き続き頑張る次第。ではまた後で
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/09/05 12:20 [web全体で公開] |
😲 今日の日記、戦闘不能になった場合などを追加 朝方の出勤前なのと、今回追加したのは1記事だけなのでこの記事だけにする 戦闘不能になった場合・休息・キャラのレベルなど https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166234785901 では仕事に行ってくる
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/09/03 18:17 [web全体で公開] |
😲 今日の日記、朝方更新する予定だったが 世界観設定を更新+新ページを追加、英語表記だと地名がなじみにくいので地名を新しく更新したのとロケーション情報を新しく追加 世界観設定 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166189028457 ゴート人について(現実世界のゴート人とは無関係) https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166219569412 そしてプレロールドキャラも新規キャラを1体追加 ハーフエルフのトルバドール https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166219525106 そして罠技の判定を敏捷セーブ対勇気セーブ対決としたのと新規の技・魔法データを追加 新規技データ 呪歌 シルフプレスト 効果:シルフに関する歌を歌う。PT全員の動きが軽やかになり敏捷に+1の効果 サラマンダーコン・フォーコ 効果:サラマンダーに関する歌を歌う。炎のように生き生きとした歌がPT全員の体力を+1上昇させる ウンディーネカランド 効果:ウンディーネに関する歌を歌う。水のように和らぐその歌はPT全員のHPを1d6回復させる ノームスピリトーゾ 効果:ノームに関する歌を歌う。大地の精霊のように精神を込めた歌声はPT全員の直観を+1上昇させる ブレイブオーヴァーチュア 効果:勇者の行進曲を歌う。聞くだけで勇猛な気にさせるその歌はPT全員の勇気を+1上昇させる コンチェルトミッドナイト 効果:深夜の協奏曲を歌う。夜の静寂の様なその曲はPT全員に魔法攻撃に対するバリアを貼る。ダメージ軽減効果は―1である オラクルアリア 効果:神秘をもたらす詠唱を奏でる。PT全員のHPを3ラウンド2回復させる コンフューズカプリッチョ 効果:聞いていると錯乱状態になる奇想曲を歌う。敵全員を混乱状態にする。うまくいくかは知性セーブ対直観セーブ対決となる 気功法 快癒功 効果:精神集中を行う事で自らの治癒力を高める。HPを1d6回復 解毒功 効果:精神集中により自らの治癒能力を高める。PC本人の毒を解毒する 内力功 効果:精神集中により自らの筋力を高める。ダメージロールに+1d6 防御功 効果:精神集中により自らの防御力を高める。防護点に+1 敏捷功 効果:精神集中により自らの素早さを高める。敏捷セーブに+1d6 気功破 効果:自らの気を弾丸のように放ち敵を打倒す。敵1体に1d8ダメージ 心頭滅却 効果:自らの気を静め、魔法に対して動じなくする。直観セーブに+1d6 護身開眼 効果:自らの気を敵の攻撃を避けることに集中させる。反応セーブに+1d6 新規魔法データ 幻術 幻火術 消費MP:3 効果:敵に幻の炎を見せる。炎を見せられた敵は本当に炎で焼かれ たように感じる。敵1体に1d6火属性ダメージ 幻睡術 消費MP:3 効果:敵に睡魔が襲ってきたようなけだるい気を起させる。敵複数 (2体)に睡眠の状態異常。上手くいくかは知性セーブ対直 観セーブ対決となる 幻惑の輪 消費MP:4 効果:敵1体を幻惑の輪でとらえ身動きが取れないようにする。敵 1体に麻痺の状態異常。上手くいくかは知性セーブ対直観セ ーブ対決となる 禁呪 消費MP:4 効果:敵1体の魔法を封じ込める。上手くいくかは知性セーブ対直 観セーブ対決となる 錯乱の幻 消費MP:5 効果:精神を錯乱させる幻を見せる。敵1体に混乱の状態異常。上 手くいくかは知性セーブ対直観セーブ対決となる 鬼門封じの術・石化 消費MP:8 効果:敵を石化させる呪言を放つ。敵1体に石化の状態異常。上手 くいくかは知性セーブ対直観セーブ対決となる 最後に状態異常を追加 睡眠 :その場で眠りこけ全く無防備となる。この状態のPCあるいは敵は戦闘行動がとれなくなる。寝返りなど で敵の攻撃を回避したりするのは可能である。効果は3ラウンドである 完成に近づいているがまだコアルールで採用してないd20システムのルールがあるかもしれないのでフィフスエディションTRPGなどを片手に総動員して制作しようと思う (技データの方もまだ呪踊が残っているので) ではセッションまでルールの更新頑張ろうと思う、といっても1時間前にはセッション場で待機するのだが また後で今日はルール制作記事を投函するかもしれない
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/09/02 11:22 [web全体で公開] |
😲 今日の日記、プレロールドキャラを一気に投函&エラッタ修正 合わせて出展元も記載した(一部ルールブックの表記が禁止語句に引っかかるので別の表記とした) プレロールドキャラ・人間の戦士 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166208460770 プレロールドキャラ・エルフの司祭 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166208477417 プレロールドキャラ・クリーパーの研究者 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166208467761 プレロールドキャラ・リザードマンの海賊 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166208482566 プレロールドキャラ・グレンデルのトラッパー https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166208488851 出典・ルール制作参考元 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166208500479 その他、細かいエラッタなどを修正した。合計20ページ、今後はデータ拡張と世界観拡張をメインにしようと思う 朝の日記だった
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/09/01 20:39 [web全体で公開] |
😲 今日の日記、搭載コアルールを決定+色々かみ合ってなかった部分を更新 搭載コアルールをd20システムとした (Spawn of Fashan事態にd20セービングロールがとかがあったので) という事で、今日はPCが習得できる一般技能(一般人としてどんな生活を送っているか?)や状態異常を搭載した 一般技能 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166203135904 状態異常 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166203062907 他、魔法を使う事による天候操作による魔法効果変動ルールや、キャラ作成時の能力値設定更新、種族の能力補正がバランスがおかしかったのでd20式に変更、防具の性能を消耗型にする。弓矢などの消耗品は消耗ダイスによって管理するなど色々変更した 種族詳細(更新版) https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166179899257 新しく搭載された天候操作について 空間属性の扱いについて 空間や、地形などには属性がある。PCは魔法を用いることで、その属性を変化させることができる。魔法1回につき、空間属性を1上書きし、それが5に達したら空間の属性は使用魔法の属性に入れ替わることとなり、該当魔法の効果に+1となる なお戦闘開始時の空間属性は影響を受ける魔法の属性となっている 砂漠なら大地属性、地底、マグマの海は火炎属性など キャラクター作成と防具の消耗ルールについてなどを含む戦闘・行動ルール大々的に更新(d20システム方式) キャラクター作成(更新版) https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre165710746583 戦闘・行動ルール(更新版) https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166154986845 魔物データ(更新版) https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166189012485 コアルールも決定したのとそろそろ1セッションはできそうなくらい翻訳改造は進んだこと、それとルールブックの残りの使ってない翻訳ルールがどれも必要ない部分が多いなどからそろそろこれ位(13ページ)でまとまりそうである 追加があったなら15ページになるかもしれないが、使わないルールや複雑にしすぎたりなどをやると今度は逆にシステムとしてうまく動かなくなり大破ではお話にならないのでこれ位でまとめようと思う 後で、消耗品の消耗ダイスを搭載して、今日は翻訳改造を終えようと思う では午後の記事だった
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/08/31 06:49 [web全体で公開] |
😲 今日の日記の続き、魔法データに自然調和・精霊使役、技データに操船術・海術を追加 他に職業一覧も更新したのでまとめて貼る 職業一覧(追加) バイキング 船の扱いに長け、海上・水上での戦いを得意とする海の荒くれものども。斧やハンマーの扱いに長け、挑発で敵を引き付けるほか、操船術・海術を用いる 能力補正 筋力+1・直観+1 増加HP5 必要条件 筋力+3 特殊能力:斧・ハンマーでの戦闘時ダメージに+1d6、挑発で敵を3ラウンド引き付けることができる。操船術・海術を習得できる モンク 自らの戦闘能力を増強する気功法を体得し素手での戦いを極めた修道僧、街のストリートファイター、放浪の武芸家なども含む 能力補正 筋力+1・反応+1 増加HP5 必要条件 反応+3 特殊能力:気功法を習得できる。素手での戦闘時ダメージに+1d6 トルバドール 呪歌や音楽で味方を支援する詩人、主に酒場などで演奏したり、路上で演奏したりしている者たちである。 能力補正 知性+1・人望+1 増加MP5 必要条件 人望+3 特殊能力:呪歌・音楽を習得できる イリュージョニスト 支援・攪乱を主とする幻術を駆使して戦う者たち。辺境の田舎や人里離れた隠遁地などで修業に励んでいることが多い 能力補正 直観+1・敏捷+1 増加MP5 必要条件 直観+3 特殊能力:幻術を習得できる ダンサー 踊り・呪舞を駆使して味方を支援する踊り子、酒場などで吟遊詩人と組んで仕事をしていることが多い 能力補正 敏捷+1・人望+1 増加MP5 必要条件 敏捷+3 特殊能力:踊り・呪舞を習得できる 魔法データ 自然調和・精霊使役 レインコール 消費MP:3 効果:水の精霊に語り掛け大雨を降らせる。敵全体に1d4水属性ダメージ ウインドダート 消費MP:3 効果:風の精霊に語り掛け突風のダートを放つ。敵1体に1d6風属性ダメージ フレイムウォード 消費MP:3 効果:火の精霊に語り掛け炎の盾を召喚する。味方一人に炎属性の反撃ダメージを与える盾を符与する アースハンド 消費MP:3 効果:地の精霊に語り掛け地面から無数の手を召喚し敵複数(2体まで)の敏捷を―1 スターファイア 消費MP:3 効果:光の精霊に語り掛け星の炎を放つ。敵1体に1d6光属性ダメージ ダークネス 消費MP:3 効果:闇の精霊に語り掛け周辺を暗黒で包む。敵複数(2体まで)の反応を―1 ヒーリングウォーター 消費MP:4 効果:水の精霊に語り掛け生命の水で味方一人のHPを癒す。味方一人のHPを1d6回復 スリープフラワー 消費MP:5 効果:風の精霊に語り掛け眠りを誘発する花を召喚し敵全体を眠らせる眠らせることができるかは1d6知性対1d6直観対決となる ファイアボール 消費MP:6 効果:火の精霊に語り掛け天より炎の弾を降らせる。敵全体に1d6火属性ダメージ ダイヤモンドシールド 消費MP:8 効果:大地の精霊に語り掛けダイヤモンドの盾を召喚し、3ラウンド味方一人が受ける物理攻撃を防ぐ。盾は、受けたダメージの半分を吸収し、敵に跳ね返す ライト 消費MP:8 効果:光の精霊に語り掛け空間に光をもたらす。3ラウンド味方の全員の命中判定に+1 シャドウウォール 消費MP:9 効果:闇の精霊に語り掛け戦場に巨大な闇の壁を打ち立てる。敵全体に1d10ダメージ 技データ 操船術・海術 ウォーターガン 効果:手から鉄砲水を放つ。1d6水属性ダメージ ナビゲーション 効果:水上で使うと、目的地までの正しい航路が分かる。水上で目的地に着く日数が5日早くなる サルベージ 効果:水上で使うと、水の中に沈んでいる宝を引き上げることができる。引き上げた宝はそのままPTの所有物となる フィッシングルアー 効果:水上で釣りを行う事により、食料を手に入れることができる エコー・ソナー 効果:水上の範囲内に居る物の気配が分かる。ただし物の種類までは分からない クラーケン召喚 効果:海の悪魔クラーケンを召喚して使役する。召喚されたクラーケンはPTの仲間として戦闘に加わってくれる コーラルレイン 効果:水上・あるいは地上で津波を発生させる。敵全体に1d8水属性ダメージ タイダルウェイブ 効果:水上・あるいは地上で大津波を発生させる。敵全体に2d6水属性ダメージ メイルシュトローム 効果:水上・あるいは地上で巨大な渦潮を発生させる。敵全体に2d10ダメージ オルテーションライムジュース 効果:樽に入っている水などをライムジュースに変化させる シーサーペント召喚 効果:シーサーペントを召喚して使役する。召喚されたシーサーペントはPTの仲間として戦闘に加わってくれる バッカニアーズウィル 効果:水上戦闘時、筋力と勇気を+1する 続きは午後から更新とする
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/08/31 05:19 [web全体で公開] |
😲 今日の日記、更新がずいぶん遅くなったが 魔物データ・世界観設定の初めの方ができたので投函 魔物データ https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166189012485 世界観設定 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166189028457 そして、今日更新分で種族詳細を追加(新規で追加3つも含む)以下の通り ゴーゴンヘッド:ゴルゴンヘッド、グライアイとも呼ばれる髪の毛が全て蛇でできた戦闘民族。主に山岳部や荒野 に生息している彼・彼女らは優れた武術家・格闘家を輩出する事が多く、Fashan星のレスラー・ ストリートファイターといえば大体彼・彼女らの名が上がる。気象も荒く、酒場や町で頻繁に戦 闘が行われていたら、まず彼・彼女らである。最も突発的な試合見たさに観客は集まるのだ寿命 は65歳である 筋力:4d6+6 敏捷:3d6+5 反応:4d6+6 体力:3d6+5 知性:2d6+3 人望:2d6+3 勇気:2d8+4 直観:2d8+5 特徴:素手の戦闘に優れている 特殊能力 徒手空拳:素手の戦闘の際、ダメージロールに+1d6 クリーパー :昆虫生物・あるいは昆虫人間、主に湿地帯や森林地帯、洞窟などに住む。異様な見かけから過去 は恐れられたが、現在は非常に高い知能を生かした技術職、あるいは教職などで世間の発展に寄 与したため、尊敬の念で見られている。また、優れたスカウト・ハンターとしての能力も高く、 獲物を見つけると周辺の空気に溶け込んで近づき、次の瞬間一瞬で叩き切ってしまう。寿命は7 0歳である 筋力:2d6+2 敏捷:2d6+2 反応:2d6+2 体力:2d6+2 知性:5d6+8 人望:2d6+3 勇気:2d6+3 直観:5d6+8 特徴:魔法関連の扱いに関しては右に出る者はいない。また自らの姿を消して敵に近寄ることができる 特殊能力 光学迷彩:1ラウンドだけ透明状態になり敵に接近する事ができる フィーンド :悪魔・あるいは悪霊と呼ばれる者たち。呪術師や霊媒師、葬儀屋など人が避けたがる職業に就く 者たちが多く、また世間一般に自分たちの奥義や掟などを話さない事から秘密主義の近寄りがた 者共と思われている。優れた降霊術師や魔導士を輩出しているのもフィーンドの特徴である。寿 命は60歳である 筋力:4d6+8 敏捷:2d6+6 反応:3d6+5 体力:3d6+8 知性:4d6+8 人望:2d6+3 勇気:2d6+8 直観:4d6+8 特徴:呪術・降霊術の扱いに優れる 特殊能力 降霊術師:呪術・降霊術を用いた際、ダメージロールに+1d6 リザードマン :トカゲ人間、あるいはワニ人間といった者共、主に湖や河川、海といった場所で生活している。 元来荒くれものぞろいで、陸上を主な生活圏とするゴーゴンヘッドとは常時、シマの取り合いを やっている。最も、完全に無法者ぞろいかといえばそうではなく、仁義を重じ、一般人は襲撃し ない、無益な戦いは行わないなど彼らなりの掟がある用だ。海洋学に優れており、海賊や船乗り になる者たちが多い 筋力:4d6+8 敏捷:2d6+8 反応:2d6+8 体力:4d6+8 知性:3d6+2 人望:2d6+2 勇気:4d6+8 直観:2d6+2 特徴:水上での戦闘を最も得意とする。また操船技術に優れる 特殊能力 海賊:あるいは水上での戦闘時、敏捷と反応に+1 ジャイアント:巨人、あるいは霜の巨人や炎の巨人など、体格が他の種族と比べて段違いに大きく、鉱山や人里離 れた過酷な辺境などで集落を作って暮らしている。巨人の鍛冶師や戦士は有能な者たちが多く、特 に鍛冶製品の品質や長持ちぶりは有名で、この製品を求めて彼らの土地にやってくる冒険者たちが 後を絶たない。全体的に多種族に比べて、のんびりした者たちが多く、世間一般の権力闘争や勢力 争いに関してはどうでもいいと考えている。 筋力:5d6+8 敏捷:2d6+6 反応:2d6+6 体力:5d6+8 知性:2d6+3 人望:2d6+3 勇気:4d6+8 直観:2d6+3 特徴:鍛冶師・戦士に向いている。炭鉱夫としても大成する 特殊能力 巨人の鍛冶師:鍛冶製品を生産、あるいは修理した場合品質に+1d6 フェイ :妖精、多種族に比べて最も体格は低い子の種族は、元来悪戯好きかつ音楽に優れた才能を持ち、 魔法の扱いも得意である。特に自然調和・精霊使役の扱いを得意とする。先述した通り、体格は 低い方だが、人間と同じ分の食料を食べ、寸法を直した衣服を着ることができる。また、妙にお 洒落好きなようだ。ハーフエルフとは音楽の趣味で共通しており、よく酒場でハーフエルフの連 中と賑やかな演奏をしている 筋力:2d6+2 敏捷:3d6+8 反応:4d6+8 体力:2d6+2 知性:4d6+8 人望:3d6+5 勇気:2d6+8 直観:3d6+8 特徴:ドルイド・シャーマンに向いている 特殊能力 ドルイド僧の精神感応:自然調和・精霊使役の魔法を扱った際、効果に+1d6 グレンデル :荒れ地・未開地・あるいは湿地帯や人の手が入ってない粗野な場所に集団で部族を形成して 暮らしている蛮人、あるいは蛮人じみた鬼共など、知性はほぼないが、一応コミュニケーシ ョンが取れるのと、未開地での生き残りに関しては多種族に比べて最も優れた適応能力を持 つ。素手で倒した獲物を丸ごと焼いて食う、自然の木のみをそのまま加工無しで皮をむいて 食うといった豪快な食事ぶりや、穴を掘って寝泊まりする。そのまま野宿するなどの豪快な 生活ぶりは有名で、多種族がたびたび取材に来る様だ 筋力:6d6+5 敏捷:2d6+3 反応:2d6+3 体力:6d6+5 知性:1d6+1 人望:1d6+1 勇気:6d6+5 直観:1d6+1 特徴:状態異常に対し耐性がある 特殊能力 グレンデルの血:状態異常をともなう攻撃を受けた際、抵抗判定に+1d6 必要なデータの記事は大体投函した。思ったよりデータの記事自体がコンパクトに収まった。といってもこれからデータ追加などもまだまだやるので、結果分量は増えるのだが ただ、当初30ページに収めるを予想していたが、11ページ(半端なページ量だが)に収まったのは意外だった。本式の余分な要素を全てそぎ落として必要な要素だけ割り出してまとめたので当然だが という事で次は必要なデータと世界観設定を搭載する作業に入ろうと思う。まだ完成は先、頑張ってやろう
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/08/30 03:52 [web全体で公開] |
😲 今日の日記、物価表2と種族詳細(種族詳細はまだ途中)を追加 もうそろそろ、今日は寝ようと思うのでこれで投函は終えることにする 物価表2 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166179881262 種族詳細 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166179899257 続きはまた明日
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/08/30 00:49 [web全体で公開] |
😲 今日の日記、物価表と魔法一覧一気に更新 したはいいが、本式ルールブックにポーションなど回復アイテムや増強剤など必要なデータがありませんでした!状態なのでまた物価表は更にもう一ページ作成する必要がある。いったん休憩しようと思う 只今までの更新分 魔法一覧 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166178574016 物価表 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166178639767 更に、今日の制作で更新した部分 技一覧を昨日投函したが、初めのキャラ制作と職業解説で職業ごとに覚えられる技能とかが決まってるのに、あの技一覧では、どの職業でも条件を満たしていたら武器の技が覚えられるようになってるので、職業ごとにできる事を決める方式がバッティングして食い違う事が判明 それなら、職業ごとに習得できる技の記事をどんどん追加すればいいという声があるが… 昨日、ファンタズムアドベンチャーよろしく、PCが使える種族を山ほど増やすと宣言したが、情報をググったら、バニラで75、サプリメントで100種類と桁外れだと分かった 前から、PCが選べる種族が多い事は分かっていたが、いつも通り腕力と根性でねじ伏せればいいだろう。と安易に考えていたが、あまりの多さに、一旦路線変更をすることとした それでも参考元のゲームと同じく最終的に22かそこらを目指すが ここで、先ほどの種族・職業ごとに覚えられる技や魔法を分けるだが、もし、先ほどの無謀な挑戦の路線のまま行ったら、1つの種族・職業につき技一覧の記事が1ページ、これを100個やった場合、ルールブックの97ページを超えて100ページを超えてしまう。これでは技一覧の記事が多くなって他が食われてしまうのである という事で、技に関してはどの種族でも好きな武器技を覚えられるようにして、職業は特徴とステータス補正だけとして、新しく種族というカテゴリーを作る事で解決した。次の通りである 3:PCの種族 PCの種族を決定する。大まかな物は次の6種類である。更にゲームで登場する種族一覧は9ページから解説する ヒューマン :我々の住む世界と同じ人間である。だが、こちらの世界の人間が我々と違うのは、この異様な惑 星に早くから適応し、それなりに高度な文明を築いている。という事である。状況と環境によっ て様々な形で適応し、一人一人も色々な種類の人間がいる。という事もこの惑星にすんなり適応 した理由であろう。能力に突出した面がなくバランスが取れている。大体の寿命は85歳だが、 まれに1000年も1万年も生きる常人離れした傑物が現れる。またコントやブラックジョーク を得意とする エルフ :主にFashan星の森林地帯や湖畔地帯に入植した精霊族の子孫で、人間族とは入植以来犬猿の仲と して今日に至るまで仲の悪い優雅な種族。主に魔法を得意とする者や弓の扱いに長ける者たちが 多い。エルフはどことなく芸術的な思考を持った者たちが多く。人間の事をヴァンダリズムあふ れる蛮人として毛嫌いしている。これがどうにかなればいいのだが。寿命は200年である ハーフエルフ :人間と結ばれたエルフの間に生まれたエルフをハーフエルフと呼ぶ。彼・彼女らは絶対数は多く ないが、人間との間に交易都市などを築いて生活している。また優れた詩人となる事も多く、酒 場では、多くのハーフエルフが生演奏をして、賑わっているようだ。寿命は85年である ゴーゴンヘッド:ゴルゴンヘッド、グライアイとも呼ばれる髪の毛が全て蛇でできた戦闘民族。主に山岳部や荒野 に生息している彼・彼女らは優れた武術家・格闘家を輩出する事が多く、Fashan星のレスラー・ ストリートファイターといえば大体彼・彼女らの名が上がる。気象も荒く、酒場や町で頻繁に戦 闘が行われていたら、まず彼・彼女らである。最も突発的な試合見たさに観客は集まるのだが 寿命は65歳である クリーパー :昆虫生物・あるいは昆虫人間、主に湿地帯や森林地帯、洞窟などに住む。異様な見かけから過去 は恐れられたが、現在は非常に高い知能を生かした技術職、あるいは教職などで世間の発展に寄 与したため、尊敬の念で見られている。また、優れたスカウト・ハンターとしての能力も高く、 獲物を見つけると周辺の空気に溶け込んで近づき、次の瞬間一瞬で叩き切ってしまう。寿命は7 0歳である フィーンド :悪魔・あるいは悪霊と呼ばれる者たち。呪術師や霊媒師、葬儀屋など人が避けたがる職業に就く 者たちが多く、また世間一般に自分たちの奥義や掟などを放さない事から秘密主義の近寄りがた 者共と思われている。優れた降霊術師や魔導士を輩出しているのもフィーンドの特徴である。寿 命は60歳である リザードマン :トカゲ人間、あるいはワニ人間といった者共、主に湖や河川、海といった場所で生活している。 元来荒くれものぞろいで、陸上を主な生活圏とするゴーゴンヘッドとは常時、シマの取り合いを やっている。最も、完全に無法者ぞろいかといえばそうではなく、仁義を重じ、一般人は襲撃し ない、無益な戦いは行わないなど彼らなりの掟がある用だ。海洋学に優れており、海賊や船乗り になる者たちが多い 職業に関しては次の記事の通り 職業一覧 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166148024868 ただ、今度は職業の数が少ないので今後ましましで追加していく予定である (その前に各種ポーションやらハーブやらのデータ制作とか9ページ目からの種族一覧とかやらんといかん事はたくさんあるが) 後は、トラッパー専用技能に罠技を追加した トラップ技 セットマイン 効果:地雷を設置して1ターン後敵1体に火炎属性1d6ダメージ ポイズンガス 効果:踏んづけたら毒ガスを発生させる罠を設置する。1ターン後敵1体に毒の状態異常。状態異常が成功するかは1d6+敏捷対1d6+勇気対決となる メズマライズガス 効果:踏んづけたら催眠ガスを発生させる罠を設置する。1ターン後敵1体に睡眠の状態異常。状態異常が成功するかは1d6+敏捷対1d6+勇気対決となる パラライズガス 効果:踏んづけたら麻痺を伴うガスを発生させる罠を設置する。1ターン後敵1体に麻痺の状態異常。状態異常が成功するかは1d6+敏捷対1d6+勇気対決となる サイレストラップ 効果:踏んづけたら封印の効果を伴う爆発を起こす罠を設置する。1ターン後敵1体に封印の状態異常。状態異常が成功するかは1d6+敏捷対1d6+勇気対決となる パープリンボム 効果:爆発すると、敵をクルクルパーにする爆弾をぶん投げる。敵1体に混乱の状態異常。状態異常が成功するかは1d6+敏捷対1d6+勇気対決となる ルナティックボム 効果:爆発すると、敵を狂戦士状態にする爆弾をぶん投げる。敵1体に狂戦士の状態異常。状態異常が成功するかは1d6+敏捷対1d6+勇気対決となる ストーンガス 効果:踏んづけたら敵を石化させる罠を設置する。1ターン後敵1体に石化の状態異常。状態異常が成功するかは1d6+敏捷対1d6+勇気対決となる 以上、今日は一気に色々更新したので紹介記事が多くなった。今日は少し休憩したら物価表2の制作に入ろうと思う。頑張るぞ 追記:翻訳改造を進めていた時、冒険用アイテム(冒険者用セット)の数が異様に充実していたのが分かった ピッケルやブランケットロール・バックパックは分かるが、作業用のノミやら、3フィートのバール、小型のこぎりに、他に何に使うのかさっぱり分からんのでオミットしたが、2ポケットのローブ、ウッドチェスト(木の椅子)、メタルチェスト(金属の椅子)など致せりつくせりである。要するにこれらを使ってモンティパイソンのダンジョン探索コントか志村けんのコントをやれ!という作者のメッセージなのだろう。多分 さらに追記:バニラで75種類もある種族のゲームを真似しようとしたのは無謀だった。あのゲームが出たのは90年代である。その時代にあの手のゲームを作ったのだから、作者は先見の明があったのだなあ さらにさらに追記:ただ…このままでは終わらん!改造とゲーム制作する事時代に喜びを感じているのだ。大体どういうゲームにするかは方向性が定まりつつある。このまま突っ走らせていただく
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/08/29 00:49 [web全体で公開] |
😲 今日の日記の最後 Spawn of fashan翻訳改造版更新 技・魔法データの技データを更新したので投函 Spawn of fashan翻訳改造版 技データ https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166170092931 そして制作しているとき、肝心のクリティカルとファンブルのルールがない事に気づいたので急いで搭載 クリティカルについて 命中判定時、ダイスロールの結果が最大値(1d6なら6など)が出た場合はクリティカルとなる。クリティカルとなった場合は、装備している武器の最大ダメージ(1d8なら8ダメージ)と筋力ボーナス、さらに技を使用していた場合は技のダイスロールを合わせたダメージを敵に与えることとなる ファンブルについて 逆にダイスロールの結果が最低値(2など)を出した場合はファンブルとなる。この場合は攻撃は自動失敗となり、さらに下記のなんてこった!表を振る事となる。なんてこった!表は次の通り。1d6で決定されることとなる 1:装備してた武器が派手にぶっこわれてしまった 2:床にあるバナナの皮で派手に転んでしまった!頭を強く打って3ラウンド行動不能 3:敵と戦おうとしたが、避けられてあらぬ方向に攻撃が向かって…罠の起動スイッチだ!頭上から盛大に 冷気を食らってしまい1d6水属性ダメージ 4:財布のひもがほどけてしまって派手に金をばらまいてしまった!PCは手持ちの金を2分の1失う 5:突撃した先が落とし穴だった。PCは戦闘が5ラウンド経過するまで元に戻れない 6:アイテム袋が破れて中の物が飛び出す。PCはランダムで所有物を1個失う D&D的ダークファンタジーの世界でSifi的要素を盛り込んだ世界でモンティパイソンのコントを…とかがあったが、コントというのがほとんど分からんので思いつく限り、ギャグ要素をぶち込んだファンブル表とした 技データはロマサガ(おい、一部にメガテンが入っとるぞ、3な) で制作したが、次は魔法データ・NPCの反応・物価表を搭載する番である SFはほとんど縁のない世界だが、Sifi的要素が、とあるので要は訳の分からんハイテク要素を入れればいいだろう 細かい事を考えたら負けだ。その後でPCで使える種族をさらに増やすのと、魔法のルールを独特な代物を入れる作業がある 世界観設定は一番最後にやればよい。という事で引き続き制作に移動む次第 では、今日の日記はこれで終える
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/08/28 22:36 [web全体で公開] |
😶 今日の日記、昨日予告した通り オブリビオンやってたので更新が遅くなった。予告通り考古学者・作家・医師の技・パーク一覧更新である 今日更新で追加されたもの 考古学者 カンジャーグリーンマン 魔力:5 植物と岩石でできた巨人を召喚し、使役する。巨人はPTの戦力として戦ってくれ主にPTが受ける攻撃を身代わりとして代わりに受けたり、大地の盾を召喚し、味方の防御力を上げたりといった防御・支援に特化した能力を持つ リチュアルフォース 魔力:6 精霊に祈りかけ、使役中の魔獣の能力を1上昇させる。上昇させる能力はPLが好きなように選ぶことができる。パークにより効果が増加する ダストデビル 魔力:6 塵旋風の悪魔を召喚し、使役する。この魔獣は戦闘中、敵をランダムに攻撃する特性があり(GM操作)ある程度攻撃したら、戦場から消滅してしまう。習得パークにより効果が増加し初期は3ラウンドである ブレードヴァインズ 魔力:3 敵の足元に進行を阻む鋭く複雑な茨の園を発生させる。茨の園に囚われた敵は、敏捷が―1されるとともに1d8のダメージを受ける。習得パークにより追加効果が出る ボーパルスウォーム 魔力:3 敵の精神集中を阻害する虫の大群を放つ。敵1体に1d6ダメージを与えるとともに、3ラウンド1の持続ダメージを与える カンジャーキマイラ 魔力:10 複数の動物の特徴を併せ持った魔獣キマイラを召喚する。キマイラは炎や強力な爪による攻撃の他、竜巻を発生させ敵と戦う心強い味方となる グレーターアースキーパーズパクト 魔力:25 シュブニグラスと一体化する事により、一定時間驚異的な身体能力を得る。通常攻撃を大地属性にし、武器ダメージに防護点を2無視する効果の符与、さらに恐怖耐性を符与する。効果は3ラウンドである 作家 魔法 アドベントクトゥルー 魔力:5 クトゥルーの加護で自分と任意の味方のHPを1d8回復させる パーク レインオブテラー 恐怖魔法を使用時、判定に成功した場合、対象に忘却の状態異常を符与する サモンビーストポテンシー 召喚した魔獣の能力が強力になる サモンビーストエクストリーム 召喚した魔獣の能力が極限になる フレイムオブマッドネス 火属性の魔法を使用した際、該当パークを習得していた場合、敵を狂暴化させる ロードオブスノウフィールド 水属性の魔法を使用した際、該当パークを習得していた場合、敵を麻痺状態にする チャンピオンオブザストーム 風属性の魔法を使用した際、該当パークを習得していた場合、敵を失神状態にする ワースオブザアース 地属性の魔法を使用した際、該当パークを習得していた場合、敵を重関節症状態にする メッセンジャーオブエントロピー 闇属性の魔法を使用した際、該当パークを習得していた場合、敵を知減症状態にする ノウレッジオブザアビス 該当パークを習得した場合、知性のステータスに+2のボーナスを得る このパークが成長するにつれ、効果は上がっていく (1段階目2・2段階目4・3段階目6) 医師 魔法 サンビーム 魔力:2 アンデットのみに効果を発揮する太陽光ビームを放つ。対象がアンデットの場合、1d6のダメージを与える パーク アボイドデス 1日1度だけ瀕死(HPが残り5や0など)に陥った場合、自動的にHP10回復 ネクロマージ 全てのアンデットに対して回復魔法や変性魔法の効果が増大する。自分がブラッドグールなどになっていた場合、魔法の効果がそのまま増強されることとなる。増強量は3である (用習得条件、ブラッドグール状態) レスパイト HPを回復する魔法がSPも回復するようになる シールドアブソーブ シールド系魔法(ヒートシールドなど)で魔法・属性攻撃を吸収した場合、2分の1をSPに還元して吸収する。その際の回復値は小数点切り捨てである フレイムオブザセインツ サンビームなどの対アンデット魔法を使用時、効果に+3、このパークは3段階まで強化でき、段階が上がるにつれ威力は上がっていく (1段階目3、2段階目4、3段階目5) バーニングサンライト サンビームなどの対アンデット魔法が生者にも効果が出るようになる エレメントシンメトリー 元素の精霊と同調する事により、属性ダメージ防御効果を更に増加させる。このパークは3段階まで強化する事ができ、段階が上がるにつれ防御効果は上がっていく (1段階目1・2段階目2・3段階目3) このうち、シールドアブソーブはスペルアブソリューションと効果がバッティングしてるのでまた明日新規のパークに作り替えることとした (スペルアブソリューションの方である) そして、考古学者の技・パーク一覧だが、まんまグリムドーンを参考にした。あのゲームも久しぶりにやると色々発見がある(ただし、敵がすさまじく強いが) いつも通り駆け足で作ったのでゲームバランスがめちゃくちゃだが、いらん事考えとれん。ゲームの人気にゲームバランスは関係ありませんという動画が昨日ユーチューブで見たので、私もそれに続こうと思う 今までバランスがとかいらん事考えて余計袋小路に入った事が散々あったので さて、ではSpawn of Fashanの翻訳改造もあるので、頑張っていこう 追記:とあるブログ記事では、D&D的ダークファンタジーにSIFI的(超能力とかサイエンスフィクションとかそんなんか?)要素をぶち込み、それをモンティパイソン的ギャグを搭載して作ったのがSpawn of Fashanだそうだ。今の所ルールブックを読んどる限り、モンティパイソンのギャグが見当たらん(ただしロボット兵がとか機械の扉がとかはあった) 多分私の読解力が足りんからか、もしくはファンタズムアドベンチャーのモノカン星のように山ほど色んな種族が済んでいる設定なのかもしれない。ならば、PLが使える種族を大盤振る舞いでどんどん搭載する方針にしようと思うが、ひとまず、今日(か明後日の分の)翻訳改造を済ませようと思う では今日の日記だった
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/08/27 20:46 [web全体で公開] |
😲 午後の日記、久しぶりに無印を稼働させるので プレロールドキャラのエラッタ修正と杖の武器種別追加(職業解説と装備している武器防具が食い違っている) を行ったが、前回奮発して技能を始めは6つにしていたのを10以上に増量して、要素がバッティングして (職業解説で5レベルで該当魔法の見習いレベルまで使えるようになるとかをしていたのを魔法技能なんぞ搭載してしまって結果、要素のバッティングが起きた) とか考えなしにやったので、えらい事に、ゆえに、相手方に一旦すみませんして。要素を再構築したが、このままだとよくないと思ったのでそれなら取得技(魔法)パークに統合してやれと奮発して更新作業を行ってきた 今は3職業(賞金稼ぎ・記者・科学者)の技・パーク更新を行ったので、明日は医師・作家・考古学者の番である。奮発して頑張ろう (その前に記者の技で追加された戦闘人形のステータスも明日作らんといかん。やりがいはあるので頑張る次第) 今回新しく追加された主なデータはこちら 賞金稼ぎ ブレッシング 魔力:6 気を体内に集中させることにより毒・疾病を取り除く。このパークは2段階まで強化でき、段階が上がる事に 治療できる状態異常は増えていく (1段階目・毒、2段階目・疾病) スチールフィスト 魔力:8 素手による攻撃で敵1体に2d6ダメージと共に麻痺の追加効果を与える オーラヒーリング 魔力:10 瞑想して自分が受けた傷を2d10回復する ノックダウン 魔力:6 素手による強力な一撃を放ち敵を1ラウンド転倒させる 科学者 チェインライトニング 魔力:5 電磁の鎖を敵に放ち敵複数(2体まで)に1d10ダメージ ソニックブーム 魔力:8 音速の衝撃波を放つ機械を駆使し、敵1体に2d6風属性ダメージ デスアンカー 魔力:20 敵に命中すると体内の奥深くまで侵入して、貫く巨大アンカーを放つ。敵1体に2d6ダメージを与えるとともに5ラウンド後敵を即死させる エクスプローシブストライク 魔力:8 より強力な弾丸を放つ改良型の大砲を駆使する。敵1体に1d10火属性ダメージ 記者 アナイアレイター 魔力:6 設置したら、敵を倒すことを優先する自律型マリオネットを使用する。PTの仲間としてマリオネットは戦ってくれるが、頑固なのか?直接攻撃や白兵技のみを使う イルオーメン 魔力:8 使用したら、3ラウンド後、敵全体に2d8の闇属性ダメージ+暗闇の状態異常を与える予言を放つ デコイウイング 魔力:3 魔界から吸血蝙蝠を放つ。コウモリは囮でしかなく、戦闘能力は皆無である。が敵の攻撃に3回まで耐えさらに召喚されている間、コウモリに敵の攻撃が集中する事となる レイドスモーク 魔力:8 周辺の状況をほとんど視認できなくする霧を召喚する。この霧が出ている間、敵はPTの存在を全く視認できなくなり、PT全体に奇襲攻撃のチャンスが訪れる(戦闘前使用が条件である) 以上、追加していて職業の最終案がまとまったのでそちらも 賞金稼ぎ:様々な武器と防具を使って前衛を担当する白兵戦等の専門家 科学者:機械(RTW)を駆使し、戦場を炎と雷撃の嵐に変える部分的にソーサラーで部分的にエンジニアの機工術師 記者 :陰に潜み情報を収集し記事を書く、妖しとまやかしの術を駆使する密偵・斥候 明日は考古学者と医師と作家である パークの更新と敵に防護点の設定ができ次第詳細な世界観設定を作っていこうと思う では今日の日記だった
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/08/27 07:01 [web全体で公開] |
😶 朝の日記 Spawn of fashan翻訳改造版更新&東方アルカナクエストBRP版更新 他にも無印のエラッタ修正と武器カテゴリー1つ追加したが一気に更新すると更新履歴が流れてブーイングが飛ぶかもしれないので無印の方が午後に投函 という事で、まずはspawn of fashanの方から 行動・判定ルール https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166154986845 そして、東方アルカナクエストBRP版は武器種別の追加とブレイブアーツデータを10から90まで設定する事とした 主な追加武器データ 近接武器 水流のファルシオン 技能:近接武器 ダメージ1d8+水属性 攻撃回数:1 価格:5500グリニッジドル 受け 25% 防御値 3ダメージ軽減 射撃武器 武器名:ストームバラージ 技能:射撃(クロスボウ) ダメージ:2d6+風属性 射程:60m 攻撃回数:1~2 装弾数:5 価格:3000 RTW(ロストテクノロジーウエポン) 武器名:ムスペルフレイム 技能:射撃武器 ダメージ2d8+炎属性 射程30m 攻撃回数:1 装弾数:1 価格:16000グリニッジドル 武器名:ヘカトンケイル 技能:射撃武器 ダメージ:2d6 射程:60m 攻撃回数:1 装弾数:1 価格:12000グリニッジドル 主な追加ブレイブアーツデータ アンカーショット 取得料:100 取得条件:登攀10 技能条件:登攀 アンカーをぶん投げて敵に命中させる。敵1体に1d6ダメージ シルフスウィング 習得料:200 取得条件:芸術20 技能条件:芸術 風精の力を借りて踊るステップ、非常に軽やかなステップは味方全員のDEXに+5%の修正を与える サモンヨルムンガルド 取得料:1000 取得条件:歴史90 技能条件:歴史 歴史書の魔力を引き出すことにより、世界蛇を召喚しボディーガードとする サイオニクス・パイロープスコーチング 取得料:1000 取得条件:オカルト85 技能条件:オカルト オカルトによる超自然現象を駆使し、ザクロ石の猛炎を放ち敵を焼き尽くす。1d100オカルト判定を行い勝利した場合、敵全体に2d6+炎ダメージ(敵の1d100回避判定に勝利する必要がある) 沈黙の宴 取得料:800 取得条件:念話80 技能条件:念話 対象を忘却状態にする不思議な思念を送り付ける。1d100念話対精神抵抗判定を行い、勝利した場合、敵複数 (2体まで)を1d8ダメージと共に忘却状態にする アニメート 取得料:1000 取得条件:念話90 技能条件:念話 自分の思念を魔獣や動植物・人間とリンクさせることにより5ラウンドの間対象魔獣や動植物・人間を味方につける。味方につけた魔獣や動植物はPTの戦力となる。5ラウンド経過したら対象は再び野生に帰っていく、人間の場合はその部分の記憶が無くなったまま去っていく …その他、沢山データを追加した、がまだまだ10~40、80~90の技追加を行う技能がたくさんあるので頑張る次第 効果が重複した技(心理学と念話)が一つ見つかったのでそちらもどうにかする次第 では引き続き制作を続ける 追記:spawn of fashan翻訳改造版の方はキャラ制作と行動・判定ルールがまとまったので使うダイスの決定をする必要がある、いつも通り1d100%判定にするか、もしくは2d6とかにするか ただ、1d100%判定の方が分かりやすいのでそちらにするかもしれない 新規システムを目指して結果が宇宙麻雀になっては元も子もないので では朝の日記を終える
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/08/26 11:24 [web全体で公開] |
😶 今日の日記、予定通り spawn of fashan翻訳改造版の職業解説を作ったので報告する spawn of fashan 職業解説 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166148024868 バランスは駆け足で作ったので結構適当に数値とかを配置した。後で色々整備するが それよりもこのルールブック、外国ではとある雑誌で評価された際、TRPGになろうとしているTRPGですとか、ルーニーマン向けTRPGとか散々な評価だったようだが、今の所解読しているとルーニー要素が全くない (単に私の英語力が低いからだというだろうが) ならばという事でルーニー要素に振り切ってみようとする ちなみに、あちらのSFのコミケ(SFコンベンション)では売りに出したところ売れたのは17部だそうだ (1981年での出来事である、作者は大まじめに作っていたそうだが) その為、しばらくこのTRPGがある事自体都市伝説だったようだ。砂漠に埋められたETを思い出す そういうゲームを大真面目に使えるように改造している私自体も脳みそのねじが200本外れているが という事で引き続き翻訳改造を進めたいと思う 朝の日記だった
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/08/25 19:28 [web全体で公開] |
😶 今日の日記、先週TRPG制作を再開すると宣言したので 定刻通りTRPG制作を再開する事とした という訳で、長い事翻訳改造を停止していたspown of fashianの翻訳改造記事を投函 キャラクター制作 https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre165710746583 探索について https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166142298229 本式のルールブックが、意味のないルールや記事、さらには英和辞典のように延々と文字が続いているのと無駄な記事があまりにも多すぎるので、昨今のTRPGに合わせて扱いやすいように改造する事とした 今は2ページだが明日か明後日に3・4・5と追加しようと思う では引き続き翻訳改造を続ける 追記:というより私がオリジナルで追加したルールの方が(地形で影響を受ける魔法など)はるかに多いのだが さらに追記:大体大雑把に決めたので、後でまたこの2本の記事も更新するかもしれない
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/08/25 16:29 [web全体で公開] |
😲 今日の日記、色々あるので順番に記載 今日の朝型、継続シナリオの参加者の人が諸般の事情で長期休止となった事を確認した 継続シナリオだが、その人だけ置いておいて進めると、その人に悪いので、そちらはメモリアルとして、帰還するまで保存する事とした ついでは、どのように一旦まとめるかについてだが、敵勢力と停戦交渉が行われて、一旦は幕を閉じる。という展開記事にしようと思う (セッションリプレイにあらず) スカイリムの終わりなき季節という展開である (帝国軍と反乱軍の停戦クエスト、最もその展開に持ち込んだ場合、停戦交渉でスカイリムの勢力図をどの都市が帝国側が統治してどの都市が反乱軍が統治して、という展開になるのだが) 近いうちに、どうなったか?についてはリプレイの所に投函するかもしれないが、記事としてまとめようと思う そして、最近(最近か?)よく言われている、キャラ画像をどうするかについてだが… 書け、ひたすらドット絵ツールやお絵かきツールを使って、参考の絵やイメージに近い絵などを片手に、ひたすら書け 絵は描けば書くほど上達するのである(現に私も、初めてEDGE2でドット絵を描いていた時に比べて、絵の方は上達したと思う…多分) イラストレーター面々の書いた質の高い絵をみたら、自分には無理だと思うかもしれんが、それが落とし穴なのである そもそも絵は、自分が書きたいように書いてテクニックがとか小手先の事を考えこんで、挫折するのが一番よろしくない 私は音楽もNPC絵も地図もダンジョン画像も自力でやるようにしたが (といっても最近はフリー素材に頼りきりだった。次作る新規のセッションでは再び全部自分制作素材にしようと思う) 書ききる!と気合いを入れて挑めば案外うまくいくもんである。大事なのは、自分はこうありたいのだ!という強い意志である。はじめは難しいだろうが、キャラ画像どうすんだよ?とか考えている人には以上のエールを送ろうと思う。幸運を祈る 追記:といってもいくつかは素材サイトのイラスト素材がキャラシートにあるぞ、については…昔は自分制作素材は作ってなかった。そこは勘弁な さらに追記:東方美少女妖怪も素材サイトの力借りてるだろ。について、それもここは素材サイトの力を借りることにした
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/08/24 04:21 [web全体で公開] |
😶 明け方の日記・リプレイを深夜投降と宣言した通り 先ほどまで寝ていたのでもう明け方だが、リプレイを投函 遺跡探索より帰還後、領内の兵士を集め敵に対する対策を立てていた一向 そんな中、西から大規模な逃亡者と、追撃者が迫る事実を知る。リンと一向は彼・彼女ら逃亡者を救出する事ができるか!? 東方アルカナクエスト 救出 https://trpgsession.com/sp/topic-detail.php?i=topic166128224197
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/08/23 18:10 [web全体で公開] |
😲 今日の日記・リプレイを上げる前に ウディタゲーム制作が一区切りついたので、再びTRPG制作に戻ろうと思う 先週のセッションも上手くいったが、最中に命中率50%は結構大きいという意見も聞いた。これについては40とか35にすると今度は逆にPLと敵の戦いが攻撃が外れまくって、爽快感が皆無になったりいつになったら決着つくんだ?とPLが苦労すると思うのでそのままとした (その際初代ポケモンの技の命中率に関する話も出た。私は数学的思考力がほとんど0なのでそこら辺当時はよく分からずにポケモン育成とかしてたが、何となく、異様に技が当たりずらかったのは記憶している。煙幕を4階食らった状態(あるいは回避UP技を最大まで使った状態)で戦ったら、技が当たらん当たらん。道理で影分身が最強の技(色々意見はあるかもだが)と言われたわけである (というより、エスパータイプのポケモンがスト2のガイル並みに強かったのと、氷タイプも技で凍らせたらアイテムで解除しない限りマウントパンチ状態だった…と思う。続編の金銀で対策されたが(パールはまだない、でみんな大好き悪ポケモン、堅さが自慢だぜ!の鋼ポケモンが登場) 他にも、PLの意見で武器をもっと増やしてほしいです (ガトリングガンを使いたいですとの事) と意見が出た。ゲーム内の世界観設定がぐにゃるとまずいので、しばらくハイテク兵器 (戦闘機・荷電粒子砲・マシンキャノンなど) は出さなかったが、希望が出たのと、まてよ?それならマイト&マジックシリーズみたいに滅多に手に入らない代物、あるいは手に入ったとしても高価、あるいは1回使うと爆発してぶっ壊れるなどとして、必殺兵器の様な扱いにすればいいではないか という事でPLの意見を採用、データとか設定を早速セッション中に立ち上げることとした 次の通りである。ついでにもう一つ技(ブレイブアーツ)の設定も立ち上げた グリフォンブラスト 射撃武器 ダメージ1d8+1d8+DB 値段10000GD 魔導エネルギーを搭載した連装式の巨大銃砲、古代人のロストテクノロジーを駆使して作られたので非常に高価 技 スティンガ― 機械修理:65 ロストテクノロジーで作られた、必中ミサイルを敵に放つ ただし、発射には事前に相当の準備を伴う必要があるので1ラウンドは行動できない ここまで読んで、ルールブックに記載してないぞ!でっちあげだ!デウスエクス(以下略)とか飛んでくるだろうが ゲームとは、以下に滅茶苦茶な現象、意味不明な現実、あるいはプログレの森よろしく、複雑怪奇で難解なメカニズムや、あるいは作者がそうありたいと思った作風(あるいはゲームシステム)をPLの意見を聞いて、上手い事それを試行錯誤して作品に落とし込むか?を目指す物である 男塾の民明書房やアンサイクロペディアよろしく、嘘でたらめインチキを無理やりゲームに適用するもよし 自分達でルールを作ってそれを適用してゲームを動かすもよし (がきんちょの頃自分たちでルール作って外や中で海戦ゲームやったり色々試行錯誤していたはずである。ファミコンが出てからゲームは作った人の作った通りにやるのがゲームだ!といってはばからない風潮が出たかもしれないが…) ややこしい事は考える事なし、こんなのあるけどどうですか?あ、いいっね!でいいのである という事で、リプレイ投函前の記事を終える。深夜辺りにリプレイを投函しようと思う 追記:これもセッション中にPLの人から聞いたが、今のルールブックだと医術で機械兵器が修理できてしまうとゲラゲラと報告が、面白いのでこの設定はそのままで突っ切ろうと思う さらに追記:バトルドレスという防具だが、エルダースクロールズシリーズのレザーアーマーをイメージして作ったが、設定分がないので、ベテランの人からバトルドレスはトラベラーで言うと、高額防具でっせ、という意見もいただいた。やはり防具にもそれなりのマニア心をくすぐる設定は必要と再確認 さらにさらに追記:どうやら私はどれだけ真面目に作っても頭のねじが100本…いや、200本爆裂した作風になる用だ。シヴァリングアイルズにでも迷い込んだのだろう さらにさらにさらに(略):スティンガーのダメージレーティングどうすんだ?んなもん後で設置すればよい
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2022/08/19 20:01 [web全体で公開] |
😲 2回目の記事、ビルドがとか言われてるが… ビルドはラッシングビートのベガだろ(んなわけあるか、後チョイスが古いぞ) という事で デザイナー自らがキャラクターシート?なくてOK、あった方がいいかもねというすさまじく軽い事で有名なTRPGといえば、最近買ったMUTATIONである。他にもナラティブ(ガンダム)系TRPGならややこしい事は考えんでOK というより、最近外国ではウォーハンマーとか重量級TRPGが流行ってた反省からナラティブ(ガンダム)系TRPGがメインストリームの模様 パーティーゲームですというのがよく言われるが、私的にはTRPGは広大な世界で自由に探索、PLの自由意志を尊重しているので、こういう提案あるんだけど、というPLの提案に分かりました。ではこういう提案の結果こういう結果となりこういう展開となりました。とうまい具合に丸め込んだり PLが逆に提案が無かったり、ちと動きづらかったらこの状況でこういう事が起こっており、今こう言う依頼が舞い込んでます ここはこういう場所ですが後何メートルか行くとこの町、あるいはダンジョン・建築物(それが教会だったり、隠遁者の祠だったり、あるいはこの地方の砦だったり…とか)やその場所に応じた突発イベントを入れたり 他にも戦闘だと ただ戦いを入れるだけでなく、今の状況では、敵が迫っていて、近くに罠のスイッチがあって、このスイッチを稼働させると罠が発動するのでうまい具合に罠にかけて敵を倒してくださいや、周辺の遮蔽物が塹壕として使えるので、敵の魔法をよけたい場合、それを使ってよけることもOKとします。など、PLが色々思考錯誤するのを支援したり、あるいは助け舟を出したり…といった具合にマスタリングする事がほとんどである 逆にルールに書かれている通り機械的にガチガチにやったりとかはあまりなく (といっても、最近は戦闘時は慎重に処理などを動かしてるが) 時に必要な場合、PLに助け舟を何とか出してみる (ただ、最近ではMUTATIONのセッションのように、戦闘時、敵があまりに弱すぎた場合突発で一瞬だけHPが10回復して復活というイベントも入れたりするが) など、大らかにやる場合がほとんどである というより、戦闘とか英雄伝説より、その世界でPLがどういうように生きていくか、やPLの行動の結果こういう展開になってなどを即興で考え出すのが好きなようだ という事でオープンワールドRPGばかりやってるナラティブ(なのか?後ガンダムは余計だろ)寄りになりつつあるGM専の記事であった 追記:常日頃からゲーム制作の事ばかり考えてるので、とっさの展開を力業でひねり出す事自体楽しみになっている模様 ただし、そのおかげで思考や発想があらぬ方向にねじ曲がっているようだが… さらに追記:ただその反動で1回のセッションが継続シナリオ並みに長くなるのもご愛敬(そうか?) という事で今日は記事投函を終了
2022/09/07 07:49
[web全体で公開]