るかなんさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
😆 野良初参加(「血と薔薇」感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンセンで始めてBBT野良卓に参加させてもらいました。 セッション立ち上げてもらったGMにはまず謝意を。ありがとうございました。 <シナリオについて> 今回初めて見るお話、聞けばBBNTのサンプルシナリオとのこと。 ボスとの因縁枠でしたが、全力で会話のドッジボールに。このエゴのぶつけ合いこそビーストバインドですよ。 ヒロインが最後まで立場を変えない設計なのは意外でした。途中でバレると思い込んでいたので、早々に魔女と名乗ってしまっています。 <他PCについて> ・ダイスの結果、勝手にPC1を家族認定している近所のおばあちゃん枠になりました。 王道なザ・熱血主人公だったので、遠慮なくヒロイン焚き付けることに。 ・店主さん!手!手を!顔グラじゃなくて! こちらも母親が頼ってきたのがわかる素敵な御仁。 ・一見温厚なおじいちゃん。その実態はPT1の確殺系能天使。 気付いたら殺して回ってる。レイクさんが何したって言うんですか。 ・イケオジに見えて結構天然入ってる死生観乾いた警官さん。 ラストバトルできっちり尊厳破壊したと思ったらクライマックスで完璧な追撃が入ってて笑うしか。 <自PCについて> ・最後にバラしましたが、キャラ自体は前に作ったシナリオボスを下敷きにしています。「善性のエゴ」なんて欺瞞だよ! ただし、前回の設定そのままではなく、シナリオや他PCを見て設定書き換えもしてます。 ・アイテムぶん投げおばあちゃん化したのは、半分は意図的です。データは単に数字だけじゃなくて、RPの材料にしちゃっても良いんだよ!という主張が入ってます。 ・レンフィールドに<手加減>したのは、概ねおじいちゃんと警官さんのここまでの行動に起因してます。 火力ぶん回して全殺しにしてもキャラ被るな、というのと、「死霊課職員」の立場についてつつけたらいいなーと。 ・こちらの戦闘にかまけて店主さんの人間性調整しきれなかったのはごめんね。 ・「名前」に強いこだわりがある子、というのは前回シナリオから踏襲しています。 何か特別な意味を持つわけでもない偽名を名乗るシナリオボスを「名無しの権兵衛」として葬ったのは、シナリオと妙にシンクロしたなーと。 <ミドルシーンの流れについて> ここは蛇足というか余計なお節介で。 ・最初にPC2-5の合流シーンがあっても良かったかな?とは。以下はP222の記載を参考に、「バディ型」と「イベント型」の合いの子にした感じの例。 ・PC1とボスの顔合わせ(元々あったシーンそのまま) ・PC4の捜査線上にPC2が浮かぶ、「親子を守る者」として共闘することを確認 ・PC3に悠木さんからPC5の存在を知らされる、「仇敵を討ち倒す者」として共闘することを確認 ・情報収集1 ・戦闘1、PC1の襲撃に他2組のバディが駆けつける。 ・戦闘終了後のシーン、全員の立場を確認して以降PTとして動くことを確認。 以降の流れは変えなくて良さそう。 <その他> やりやがった!マジかよあのGMッ!Lilyさんすげえッ(ダンッ と…とりあえずなんとか1枚ビルドしました(震え声)