Satoshiさんの日記 page.10
Satoshiさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
Satoshi![]() | |
2021/04/18 22:40 [web全体で公開] |
😶 気がつけない世界があるのかもしれない。 ごきげんよう。 過ちが起きてしまった時、強烈な口撃が起きるけれど、何故そうなってしまったのか考えたい。 起こしてしまった人を叩きつけるより、その人の取り巻く環境に原因があったり、単純に知らないのかもしれない。 上手に伝える事が出来れば、これまで見えてなかった周りの世界が急に理解できたり、何かが繋がって はっ!! となる瞬間があるのかもしれない。 それではおやすみなさい。良い夢を
Satoshi![]() | |
2021/04/14 22:36 [web全体で公開] |
😶 新たな可能性 ごきげんよう。 iPadにgood notes5とApple Pencilでキャンペーン記録用を纏めるのが最強なのでは? キャラのデータを頂いてそれを貼り付けつつ、相手に対する感情を書いたり、話数ごとに印象を書いたり。 ScanSnapを使用してルールブックをPDFかつOCR化して検索性能しやすく。 誰か行っている人がいらっしゃるなら伺ってみたいな。 これはオフラインセッションでも効果ありそうなのだけど。 などど考えつつ仕事に帰っていくのであった。お休みなさい。
Satoshi![]() | |
2021/04/05 10:49 [web全体で公開] |
😶 dmmで電子書籍初回に限り70%off 割引内容 全作品70%OFF 取得条件 DMMブックスで有料作品を購入したことがない方 利用期限 クーポン取得後7日以内、初回購入が完了するまで 対象作品 DMMブックスで販売中の全ての商品 適用タイミング 購入手続き時に自動的に適用されます 注意点 購入手続き完了後の商品内容変更、クーポンの再発行はお受け致しかねます 配布終了予定日 2021年6月30日 14:00 ※早期に配布終了する場合がございます。予めご了承ください。 貴方が好きな本が購入chance❗️
Satoshi![]() | |
2021/04/02 22:35 [web全体で公開] |
😶 こんな事は幻想です。でも幻想の中にいる時は、現実になるんです。 あなたの話を聞かず、敬意を払おうともしない人と関わって時間を無駄にするのはやめよう。 あなたの話に耳を傾け、きちんと関わってくれる人はいる。 ただその人は、自分の居場所はそこしかないとあなたが思い込んでいる場所にはいない。 だから、その場所しかないと思いこむのはやめよう。
Satoshi![]() | |
2021/03/31 01:04 [web全体で公開] |
😶 コンテクスト力を上げる。 桜舞い散る、黄砂の空からごきげんよう 皆さん元気にお過ごしでしょうか。 環境が異なる世界で育っているからこそ、ネタに頼らず集まった人たちが認識出来る言葉を作って行きたい。 具体的には下記を意識していく。 ・きちんと正確に意図を伝える必要がある ・相手に敬意を払いつつ直接的な表現を使う ・言わなかったことは言わない方が悪い ・察するよりもきちんと伝える 徐々に仲良くなって・醸成される価値観などを似通わせて行けたら ・言葉ですべて説明しなくても意思疎通しやすい ・間接的な表現が多い ・「流れを読む」ことができる ・失敗を恐れず行動ができる が可能になっていくのかもしれない。 その上で「自分が何が好きなのか」そして「どんなセッションを提供できるのか」を伝えていけたら、自分にも参加者さんにとっても遊びやすい環境が生まれるかもしれない。 と考えつつ明日(実は今日)年度末なのである。おやすみなさい良い夢を。
Satoshi![]() | |
2021/03/23 23:28 [web全体で公開] |
😶 昔の自分の事を棚に上げて言いますが 寝落ちしてしまうなら夜は寝て、朝起きよう。 その時瞼や身体が重かったら貴方は疲れています。 まずは健康になってから遊ぼう、健康と言う余裕が有ればあまり苛々する事も減ります。trpgは逃げないからさ。 ね。お休み世界。
Satoshi![]() | |
2021/03/17 23:18 [web全体で公開] |
😶 理想の環境。 ごきげんよう。 オンラインで相手が見えない環境が最近とても良い感じます。何故なら性別も世代も関係ないからです。 それが凄く有難い。
Satoshi![]() | |
2021/02/23 21:01 [web全体で公開] |
😶 あ...ありのまま 今 起こった事を話すぜ! い…いや… 体験したというよりは まったく理解を 超えていたのだが…… あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「おれは 働き方改革で仕事時間が減ると 思っていたら いつのまにか増えていた。」 な… 何を言っているのか わからねーと思うが おれも 何をされたのか わからなかった… 頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ… 一応休日が増えているので改革なのだが、砂の妖精サミアドの本の中にいるようだ。 夜セッションが大分絶望的になってきた。 あんまり仕事しすぎると、体に影響が残るので気をつけよう。 遊びたい人と遊びにくくなるのはちょっと苦しいし諦めるしかないのか。 あと、テキスト日曜日10時から17時セッションは需要があるのかな。。。
Satoshi![]() | |
2021/01/31 21:46 [web全体で公開] |
😶 自分の流行の軸 シンプルなファンタジー物がしたい。 プレイヤーは二人 作成にも時間を確保して、二人で相談しながらキャラクターメイキング。 いざ冒険者に成ろうとして期待と興奮。それとちょっと不安を抱きながら羽根扉を開く・・・そんな感じから始まる冒険譚がしたい。 それとは別にちょっとビターエンド系の話も一つ行いたいものもある。 これは色々制限をかける形になるから、ロールプレイが好きな人がマッチしそう。 嗚呼、早く働き方改革来ないかなあ。
Satoshi![]() | |
2021/01/18 20:06 [web全体で公開] |
😶 しょうもない話 最初はただ好きで人よりTRPGの本を読んでいただけだった 結果人よりもTRPGの知識がついて褒められて いつしか自分の中で「認められるための道具」になり TRPGに関して誰かよりも劣ったりすることがめちゃめちゃ怖いと思うようになっていった。 身に沁みたわ。 好きな事が嫌いにならない為にね。
Satoshi![]() | |
2021/01/07 19:58 [web全体で公開] |
😶 テキストだから間違えないけど、貴方はもう戻れない。 外で「るるぶ」と誰かが喋っているのを聞いたら、一言半句聞き漏らさないような体になっています。 そうルールブックの事しか考えられない呪いに貴方はかかっています。すぐに旅行雑誌が思い浮かぶ体にはもう戻れません。 閑話休題。 度々このルルブ未所持問題が上がるのはもう宿命と言っても良いかもしませんね。 この問題の回答は私の好きなゲームデザイナーの言葉を借りると、大根だそうです。 おいしい大根を作って販売してたとして、消費者はその大根を買うのだろうか? やっぱり試食してみて、良かったら購入したいと思うのではないだろうか? だから、試してみて美味しかったら買ってね。と書いてあったのを覚えています。 そして一番人気のクトゥルフ神話TRPG(6版)はAmazonで6380円 あれは1kgぐらい重さがありますから、1kg=6380円つまり100g638円。 ちょっとした黒毛和牛くらいの勢いです。 料理をする方なら、結構奮発していると感じるのではないでしょうか。 ボーナスやお年玉を得て購入したとしても、自分に合わなかったとしたら、すごく勿体無かったと思ってしまいます。 お試ししてから購入したいと思う人もいそうです。 狡い人もいて、ずっとお試しだけで買わない人もいると思います。 だからこそ、購入した人が、購入しない人許せないのも分かります。 でもある時に気がつきました、他人の動向に囚われて苛々するより、買った人達だけで遊べば良いと。そこから苛々は止まりました。 「でも高くて買えない!」方は図書館を利用してみると良いと思います。 長崎と東京には6版が置いてありますし、県立市立の図書館なら取り寄せて遊ぶ事が出来ます。なおD&DやギアアンティークなどのBOXタイプはおもちゃ分類になりますので、置いていませんので気をつけてださい。 そして戯言 個人的理想は、月額制の遊びになると良いなあと考えています。 温泉SNSのようにアカウントを登録して月額払って人達で遊ぶ。 運営費用も必要になりますが、作り手もルールブックやリプレイの出版以外で収入源に、良いプレイヤーやマスターにも色々益がある形になれば良いと思っています。 これは別に新しい考えではなくて、車屋さんがそうなんですよね。 昔はメンテナンスやパーツの交換をしていた車屋さんが、走れる場所が激減して、売り上げの低迷。そこから車屋さんたちで走行会を開いて走れる場所も提供する。 そういうスタイルに変わっていたんです。 最後に こんな風に電子の海の中であと集る場所を作ってくれたポンタさんありがとう! 少しではありますが野菜を送りましたので、お召し上がりください。
Satoshi![]() | |
2020/12/27 20:11 [web全体で公開] |
😶 GMは簡単?大変?上手?下手? 年内もあと数日になりました。ごきげんよう GMを増やしたかった時期が私にもありました。 ただ、本当はGMして欲しい云々より自分自身がPLをしたいと伝えてる事が大事だったのかもしれない。 GMを断ることは悪いことではないし、他の場所で他のプレイヤーと遊ぶ事も悪いことではない。なんでやってくれない族に負けないで。自分が楽しめる環境を整える事は良い事です。 などと思い浮かべるけど、何がGMをしない理由になるのだろうか。 1技術的に不安 マスタリング・トーク・ツール習熟・シナリオ これに関しては、学べる場所や情報のオープンソース化していけば解決できる問題かもしれない。 2メンバーマネジメント 人を誘う、日程調整。 これをしてくれる人がいるなら、自分がマスターをやっても良いという人が出現しそうな程、手間がかかる要素。 また単発(野良)セッションでは、どの様な相手かわからずトラブルになる可能性もあるので、人脈があり安定したマネジメントが出来る方は、みんな探している気がする。 3現状に満足 今の環境に不満がないので、新しい事(GM)をしなくても十分満足している。 これに対しては打つ手がない。 4緊張 仲の良い人と試してみるでしょうか、ちょっと2番と絡んでくる話ですね。 思いつくのはこの程度ですね。 皆さんは何番が主な理由だと思いますか?もしくは他の理由があるのでしょうか?
Satoshi![]() | |
2020/12/20 16:14 [web全体で公開] |
😶 新しいツールを探索中 年内の余白が少なくなってきました。 ごきげんよう 12月初めにどどんとふとお別れをして、新たなセッションツールを探し始めました。紆余曲折あったものの現在foundry VTTが一番良さそうなので、購入して設置予定です。foundry VTTはD&Dをメインで遊ぶツールでご存知の方もいるかもしれません。吃驚したのは、App Storeで販売されている事ですね。よき時代に成ったものです。 良き時代といえば、新しくゲームサプリメントが出たので本屋さんに寄ってみたら、ちゃんと入荷しているんです。期待していなかった分、驚きを隠せなかったです。これってTRPGの本が売れている証拠ですから、少しずつ田舎でも影響を感じています。
Satoshi![]() | |
2020/12/18 11:42 [web全体で公開] |
😶 想像力が無いと敵が増える。 ネコは「お前は何様だ?」などと矮小な事は言わない。 ただ。「私の名においてお前を赦す」とだけ言う。 (`・ω・´)
Satoshi![]() | |
2020/12/15 20:27 [web全体で公開] |
😶 新しいパソコンを手に入れたぞ。 師走の候。いかがお過ごしでしょうか。 仕事にも趣味にも使えるパソコンを漸く手に入れました。 初めてMacBookを購入しましたので、覚える事が多くて大変かつ楽しいのです。 慣れてきたら、動画もセッションもホームページも作ろう。 後前に使っていたパソコンで登録しておいた色々なパスワードを思い出さなければ・・・
Satoshi![]() | |
2020/11/22 22:41 [web全体で公開] |
😶 求めていたのだけれど バランスの取れたゲームは、初心者には渋い。 上級者が我が物顔になってしまう。 そう言われた時、ハッと息を呑んだ。
Satoshi![]() | |
2020/11/18 00:26 [web全体で公開] |
😶 他人の優しさが苦しい時があった。 人に優しくされた。 優しくされたら、返さなくちゃダメだ。 だけど、一人ひとりに同じ量を返すには、時間も労力もいる。 5人までなら返せるけど、20人、30人に優しくされたら。 物理的にとても返せない。 返せないわたしはクズだ。 嫌われるのが怖い。 だったら嫌われる前に、逃げてしまおう! 「自分が返せる自信のない量の愛を、むやみに受け取ってはいけない」という呪いに ただ呪いにかかるのは、愛と知性をきちんと備えていることの証でもあるのです。 優しさは、受け取ることに意味があった 贈り物はもらうだけでなく、贈る側、つまり差出人になることの方が時として喜びが大きいという点にあります。たしかに、自分の誕生日を誰にも祝ってもらえないとしたら寂しい。でもそれ以上に、もし自分に「誕生日を祝ってあげる大切な人」「お祝いさせてくれる人」がいなかったとしたら、もっと寂しい。 宛先を持つという僥倖。宛先を持つことのできた偶然性。贈与の受取人は、その存在自体が贈与の差出人に生命力を与える。 言葉にする必要はありません。自身の生きる姿を通して、「お返しはもうできないかもしれないけれど、あなたがいなければ、私はこれを受け取ることができませんでした」と示すこと自体が「返礼」となっている。 魂に響いた_φ( ̄ー ̄ )
2021/04/30 20:35
[web全体で公開]