uniさんの日記 page.4
uniさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
| uni | |
2018/03/06 23:03 [web全体で公開] |
😶 DX3rd「Crumble-Days」を終えて 人生初のDX3rd卓に参加させて頂いております。キャンペーンです。豪華ぃ! その一話がつい先日終了したので振り返るのですが、その前置きとして一つ。 uniはへたれRPが大好きです。 最初からへたれなPCも好きですし、強がってるけど実はへたれなPCも相当好きです。 テイルズで言うなら某ジュード編の「じゃあどうすればいいんだよ!」って台詞が好きです。 細かすぎて伝わらないですね、ごめんね。でも好きなんです…! そしてそれを踏まえて今卓を振り返ると、それはもう満足のいく内容だったのです。 今回自分がいただいたポジションは「もう一人のPC1といっていいPC2」ということもあり、 それはそれはPCの胃がいたくなるような展開まみれだったそうな。 しかもキャンペーンなので、今回で解決する内容はほぼないというオマケつき! そんな中で自分が凄く楽しかったのは(ネタバレ防止のためぼんやり描写) 1.苦渋の選択を迫られたPC1にすがりついて涙ながらにお願いする…してた?そんなシーン。 主人公力で決断をするPC1が手放しで凄い格好良かったのと、 それに対比するロールを思う様できたのが良かった。すっごい楽しかったです! 2.色々絶望しきってへたりこんだところを、頼れる支部長さんに叱ってもらったシーン。 卓中でも言ってましたが、あれ、超期待してたんです!拾ってもらえて嬉しかった! 普段から色々頼れる面を見せられてたので、これはいけるかなぁと…w 3.敵にめっちゃプレッシャー与えられて倒れそうになってた時に、 ふんわり系女子な仲間にそっとフォローしてもらえた瞬間。 すごいさりげなかったんですが、自分の中では凄い印象深いシーンとなりました。 今度あったら結婚してください ※注・uniのPCは女性キャラ しかし何よりこれだけのシチュエーションを生み出すに至った舞台と、 それを用意してくださったGM様にまず敬服せざるを得ないです。 今回は思いっきり自分視点で語っちゃってますが、全体を見渡すと更に見所沢山でした。 つくづくこういう卓を体感してしまうと、自身の卓が薄味すぎるんじゃないかと不安に…っ ともあれ、散々堪能しながらもまだまだあと2話も残っているのです。 今後も全力で楽しませて頂きたく、GM様と同卓の皆様には改めて宜しく申し上げますっ!
| uni | |
2018/03/05 20:36 [web全体で公開] |
😶 極上の料理にソースをぶちまけるがごとく 何かって言うと、ハウスルールが強すぎたなぁという反省でした@ウタカゼ卓 十分特化したPCが揃えば、危なげなく勝てると言うある意味当たり前なことを今更理解。 ふむむ、まだまだ研究はいりそうです。 ということで、公式シナリオ「スネーク狩り」を回させてもらいました。 今回は勇気・知恵・愛情それぞれに秀でた三人のウタカゼの旅になったこともあり、 進行は比較的平和ーな感じだったと思います(GM視点) 今回はまたもストーリーテラーさんに色々奮起していただきまして、 マスターもかくやという文章をしたためながらしっかりRPも回していくと言う…すげぇや( 地味に方言キャラというのもあり、結構台詞考えるの大変だと思うのにっ 今回印象的だったのは、そもそも判定自体が結構散っていたこともあり 三人が三人「ここは私が!」と言う所をきっちり抑えていったところでした。 やっぱり判定成功するとお喋りにも花が咲きやすいのもあって、 落ち着きのあるリーダー・飄々とした?後輩・賑やかしの愛情家と個性も際立った感。 今回初組みなのに、仲が良さそうでちょっとうらやましかったです。 後の課題は冒頭のバランス取りですねぇ…今回は素ルールでもよかったぐらいな気がしますし。 こっそり最初にやった練習の時に殴っても殴っても攻撃が通らなかった体験をしたのを 無駄に引っ張っちゃってるような気もしてきました…うーん。 手は加えたいものの、けして煩雑な戦闘をしたいわけではないので難しいですが 色々暖かいアドバイスも頂けたので、もうちょっと試行錯誤してみたいなぁと思いました。 …と言うことで懲りずに続きの卓を立てたそうです。えへ。 ちなみに自分は時間が合わなくてなかなか手を挙げれていないですが、 他の方が素敵なウタカゼ卓を立ててくださっているので、ご興味がある方はこの機会に是非! そして、そのついででうちの卓募集を覗いて行っても…いいのよ?(
| uni | |
2018/02/25 01:20 [web全体で公開] |
😶 ウタカゼ卓やったよー 公式シナリオをお借りしてさくっと1日ウタカゼ卓!ということでやらせて頂きました。 参加者さんはいずれも過去卓に参加していただいたことのある面子が揃いまして、 uniさんはそれはそれは幸せな気持ちで卓に望んだのです。 今回は前の初卓で参加してくれたウタカゼさんを交えて、3人組での旅。 知恵特化+知恵特化+愛情特化の3人組を待ち受けていたのは…勇気判定の嵐でした( い、いや。ごめんなさい。GM、ストーリーボードの中身まであんま見てなかったのです。 所々代替判定に差し替えたりPLさんにアイデア募ったりしてやりすごしましたが、 何も考えずに回していたらそれは酷いことに…ひぃ。おのれ公式(違 全員判定も結構沢山あったし、一人勇気担当いてもどうにもならなかった気がする… ただ、こうして回してみると確かにウタカゼはさくさくっと進行できますね。 こまこました判定と、それについてくる描写のお陰でRPも捗りますし。 一個のイベントで1~2回発言できるだけでも大分賑やかな感じになりました。 今回は想い出シートをリアルタイムに書いてもらってたので、 そこも含めてほっこり度抜群でありましたことよ。あとでもっかい読もう。 反省点というか気になる点は、各イベントの描写と判定の出し方ですね。 システムがしっかりしすぎちゃって、GM発言が機械的になってないかすごく心配。 折角だからのびのびRPして欲しいし、GMとしてそれを引き出してあげたいのですが… まーそもそもGMなくてもやれるぐらい作りこまれてるシステムなんですから、 自由度を求める場合はその補助輪をある程度外す必要があるんでしょうね。 よし、次は公式シナリオちょっとアレンジして卓立てよう…で、できるかな? 何にしても今回も存分に楽しめたことは言うまでもない話。ウタカゼ良いです。 願わくばPLさんたちにも同じ気持ちを共有できますよう…また、よろしくお願いします!
| uni | |
2018/02/23 00:25 [web全体で公開] |
😶 キャンペーン完走! サプリメント「箱庭の物語」収録シナリオを軸とした全5話のネクロニカキャンペーン、 昨日無事にエンディングを無事迎えることができました。 いやぁ、最初から最後まで本当に楽しい卓だった…正直得がたい経験だと思いました。 これも全て参加者様に恵まれたからとしか思えません。感謝感謝。 さて、前回はフライングしてキャンペーン進行面での振り返りをしたので、 今日は各PLさんの繰るドールたちについて感想を述べたいと思います。 またしても卓参加者にしか通じなそうな内容で申し訳ないです…! ・アリス(ポジション:ホリック) 今卓が誇る稀代のトリックスター。NCのことをPL、PCともに手玉に取るニクい子でした。 とにかく言動行動が読めないの何の。次は何をされるんだろうと回しながらいつもドキドキ。 ただ全体を通してみるとそのフルスイングの行動は、 他の3人をいい意味でひっぱっていってくれる役目が非常に大きかったんですよね。 惜しむらくは、用意した記憶がなかなか彼女の興味を引けなかったことかなぁ…要精進です。 ・カルミア(ポジション:アリス) とかく全力で状況に一喜一憂してくれたのが印象的な模範的アリスポジション。 後半は諸事情で彼女の過去に強くスポットが当たったこともあり、 別人格が芽生えたり諸々大変なことになってましたが…それも含めて印象的な子でした。 アリスとは別の視点でものを見ることが多く、話の進行の片輪となっていた感が強いです。 個人的には話の中心に立ってフルにRPを回す抜群のPLスキルが羨ましいとか思ったそうな。 ・カリナ(ポジション:ソロリティ) 今卓姉妹における最大の良心。悲劇にまっすぐに立ち向かい、傷ついていく子でした。 それでも自分を叱咤して他者を励ます側に回ったり、健気なシーンが多かったですね。 なんだかんだでNCに対してすら一番やさしかったのはこの子だったんですよね…本当にいい子。 ただし悪役はそういう相手を前に増長する物なのでした。うん、ごめん。NC楽しかったです( 彼女にはもっと陰惨で悪辣なNCを当ててあげたかった…うちのNCがポンコツでごめんよう。 ・ナターリヤ(ポジション:オートマトン) 感情を殺し、淡々と状況に対応する…というよりは、気まぐれな子猫のような印象の子でした。 アリスのように相手に食って掛かったり、かと思うとふらっと違うことに興味もったり。 とらえどころがない一方、所々やることが天然はいって可愛かったりするのがポイント高し。 彼女は生前のエピソードも秀逸で、できればもっと掘り下げたかったのが心残りです。 しかしバトルパートでは本当にヤバかった…最後の戦闘ですらアレですからね。ひー。 とまぁ、脈絡のないことを長々と語らせてもらいました。NCすっきり。 最後に一つ言っておきたいこと。uniはみんなのドールが本当に大好きです。 一緒に遊んでくれて、ありがとうございました!
| uni | |
2018/02/18 22:27 [web全体で公開] |
😶 ウタカゼ練習卓「花を求めて」を終えて 話の終わりにいつものように今回まとめ的な〆の文を発言していたときのことでした。 どっぷりウタカゼ感に使った状態で4~5行書いて、 あとは最後の一節を入れようと思ったとき…あるフレーズが脳裏にぱっと浮かんだのです。 「またひとつ、しあわせになった」 …そうか、この優しい雰囲気の正体はヨッシー○トーリーだったのね。 ということで、まさかの完全0経験から始めたウタカゼ卓は無事完走致しました。 PLさんも同じく初心者さんだそうですが、二人ともほっこりRPをこなしてくれまして。 なんだろう、GMをやってて母親のような感覚をおぼえたのは初めてかもしれません( それに進行のほうはいたって滞りなくできましたし(GMのルールミス・処理忘れ除く)、 初心者スタートで正直コレは大成功と言っても過言ではないのでしょうか…! いや、まぁ別にGMが優れていた点は特にないんですけどね。うん。時間オーバーしたし。 で、実際にウタカゼやってみて思ったことをいくつか。 まず思ったのは、「この癒し体験はやってみないと分からない」でした。 すごい、ウタカゼすごい。見学してた時点で素敵でしたが、やってみると没頭度が違う。 つまりあの時の卓のみんなはこんな気持ちで遊んでたんだなぁ…ぐぎぎ( これ、心を無にしてひたすら公式シナリオに手をつけるだけで幸せになれそうです。 後何気に大きいなと思ったのは、設定・システム両方がフリーキャンペーン対応なところ。 PCはみんなウタカゼなので、誰と誰がどんな組み合わせでシナリオに参加しても不自然なし。 ステータスの成長も穏やかなので、歴戦PCと初期作成PCが一緒でも多分ストレス少ないはず。 一人ひとりが自分のウタカゼを大事にして、何度も遊べるのは凄くいいと思います。 反面ちょっと気になったのは、独特の戦闘処理ですね。 ルールは分かり易いし、波があってドラマチックではありますが、 ひどくダイス目が腐ると場合によってはちょっとだれちゃうこともありそう。 この辺りは、ハウスルールで一手間加えようかなと画策中…うまくいくといいなぁ。 そんなこんなで今後のウタカゼ活動ですが、 公式シナリオをお借りしてちょこちょこ単発卓を立てていこうかなーと思っています。 いつかそれで物足りなくなったら、初めて重めのキャンペーンに手を出せばいいかなぁと。 あ、PLもPLで是非やりたいので、皆様が立卓される場合はせひよろしくお願いします!
| uni | |
2018/02/14 22:12 [web全体で公開] |
😶 勇気をもらって カミカゲさん卓を見学させて頂いて、結果無謀にもウタカゼ卓を立てることに踏み切りました。 いやぁ、しかし想像を越えて和やか癒しな卓でした。ソリ卓。もふもふ。 一言で言うとNH○教育で流せそうなぐらい良かったです…伝わるかな? とりあえず卓の目的はまずウタカゼを練習したい!なので、 集まらなかったらそれはそれとしてソロでやろうと思ってます。 むしろソロでもいいけど寂しいから誰かと遊びたいだけなのです。 知り合いを誘う?うん、そうね…(目そらし ちなみにウタカゼのルールブックの最後の製作者コメントを読んで見たんですが、 システムのコンセプトに「簡単ですぐ遊べてしっかりした話が出来る」があるんですよね。 これってあっさり単発系・短めの話の連作向きという見方もできますが、 1回1回の話が準備期間も含めてさくさくできるということは 他のシステムだと時間がかかりすぎて出来ない話数の多いキャンペーンも組めるのでは?と。 例えばいくつかの国で恩を売る(汚い)話を複数回やった後、 皆の協力を得て大きな悪意に立ち向かう…みたいな壮大なシナリオとか。 まだやってもいないうちから夢を広げすぎるのは悪い癖ですが、早速妄想が捗るuniでした。 むしろ誰か立ててくれないかな…そんな卓(
| uni | |
2018/02/13 22:27 [web全体で公開] |
😶 もうすぐエンディング ネクロニカ卓キャンペーン『箱庭で遊ぼう』完走したら振り返ろうと思っていましたが、 語りたがりの自分には1度の日記じゃ足りなさそうなのでフライング回顧録。 各PCやNPCについては我慢しつつ、キャンペーンの流れを振り返って見ます。 今回はサプリ「箱庭の物語」をベースに頭と尻尾にシナリオつけた話なのですが、 全体の話の随所に色々なフェイク要素を仕込んでおります。 実際に卓にいないと分かりにくい内容ですが、以下一覧。 1.最初に仲間になるツインテールの少女が実はネクロマンサー 2.ボイラーの稼動は敵を呼び込む合図となる 3.『一人分の死体』はマナ・ミラの半身の合計=ミラは生きている 4.記憶の中のツインテール少女は実は(当時)敵方のドール『ナナシ』 5.最初所持のたからものはネクロマンサーの罠、発動すると行動不能になる …で、実際にやってみた所。大体事前にバレちゃいましたね。びっくり☆ 特に5はネクロマンサーに隠れて解除されちゃったものだから、 ドヤ顔で罠起動するも何も起きなくて凄い恥ずかしい思いをする羽目に。 本当はもっとギリギリで気付いて、カッコいいキメのシーンになるはずだったのに…! あと1も折角可愛く無害な立ち絵を用意したはずなのに、 参入直後に「これ実はラスボスなんでね?」という意見が出てもう気が気でなかったそう。 でもまぁ、これってそこまで真剣に卓に取り組んでくれたことの裏返しなんですよね。 正直TRPGにおける謎解きって、語り手が思うより遥かにPL側には難しいことが多いです。 何故なら語り手は背後設定について必要な情報を過不足なく持っている一方で、 PL側は情報量も少ないし、逆に使わない情報も仕入れていたりというハンデがある為です。 そんな中細かい伏線やら描写を記憶に留めて考えてくれるのは嬉しいことなんだなって。 あ、負け惜しみじゃないですから!ホントですから!信じて!
| uni | |
2018/02/06 22:00 [web全体で公開] |
😶 人類は絶滅しました 色々外部からの影響があって、ついうっかりウタカゼ買ってしまいましたという報告。 まったくTRPG界における我々人類は脆弱で困るね! とりあえずるるぶをさくーっと流し読みした限りですが、 妖精さんまみれの素敵空間かと思いきや、意外とシビアな生存競争で生きてるのですね。 ウタカゼもお気楽生活者どころか、コビット族の中でも一握りのエリートですし。 しかし悪意がどうとか大樹に寄り添う生活とか、 上手いこといじればクリスタルでクロニクルなお話もやれるんじゃないかなぁと期待中。 それこそ卓中にかけたいBGM候補はいくらでもあるのだ…ほぼ□系のゲー音ですが。 何やらインスタントなシナリオ組みとか極論ソロプレイもできるらしいですが、 折角なのでどこかの卓にもぐりこんでみたいところ。 自分も感覚をつかんだらPLだけじゃなくGMもやるよ! だからみんなウタカゼ卓たてましょう!(
| uni | |
2018/02/02 00:56 [web全体で公開] |
😶 楽曲とシナリオ 最近HΔGの東京夜想曲をヘビーローテしながら通勤してるuniです、こんばんは。 このところDX3rd卓に参加して厨二心が高まってる時にこれはあかん。格好良すぎる。 で、今回の日記のタイトルですが… 気に入った曲のイメージでシナリオ作ったり作りたくなったりしませんか?という話です。 何でそんなこというかというと、自分の場合は結構あるんです。 例えばで過去のはずかし履歴を上げていくと… ・有名ボーカロイド曲「カゲロウデイズ」 →自分の初シナリオがこれでした@CoC イメージのみで、内容はまるで関係なしですが。 元イメージのおかげでニャル様が厨二のキワミなキャラになりましたとさ。ひー 初心者だったので、色々許してやってください。 ・同「イカサマライフゲーム」+「ヘッドフォンアクター」 →こちらはインセインのシナリオ。未来からあれこれ指示が飛んでくる系の話でした。 最後の最後に指示を出してる人が未来のPL自身だったというオチは結構そのまんま。 ネタバラシの最後の描写をした時やたらテンションが上がってたのを覚えてます。 ・ユグドラユニオンBGM「バトル・オン・ザ・レクイエム」 →タイトルから推察される通り(?)ネクロニカのシナリオになりました。 元ネタゲームのボスが完全にネクロマンサーそのものなキャラだったのも影響ありそう。 そう考えると曲のイメージかゲームのイメージかは微妙な所かもです。 ・Mr.Children「フェイク」 →…現在進行中のキャンペーン。てへ。 元々映画「どろろ」のタイアップだけあって、ネクロニカとの親和性はピカイチ。 全ネクロニカプレイヤーは一度聞いてみるべきだと勝手に思ってます。 他にもなんやかんやあったような気はしますが思い出せるのはこの辺りですね。 DXも冒頭の曲とか、Last Desireあたりのイメージで一度卓立ててみたいなぁと妄想中。 ま、まずはシステムになれるところからですけどね! (´・ω・)きっとこんなこと考えてるのは自分だけではないはず…多分…!
| uni | |
2018/01/30 23:28 [web全体で公開] |
😶 ネクロニカキャンペーン参加感想 ちょっとタイミングずれましたが、 先日廻様の二話キャンペーン「ギフトボックス」がエンディングを迎えたので感想をば。 いきなり全体的な感想から入ってしまいますと、 前回卓に引き続き、居心地のいい卓でした。(陰惨上等のネクロニカなのに…!) NCの語り口が柔らかいからかもしれませんが、気分はまるで本当は怖いグ○ム童話。 最大の敵もおかしくなっているだけで根は純粋と取れなくもないのも影響あったのかなぁ。 こういう演出が意図的にできれば、自分で卓を開く時の幅も広がるのかなと思いました。 思っただけで、できるとは言わず。…というか、自分の卓のカラーって何なんでしょうね? 一方、姉妹同士についてはまさかの別離エンドというネクロニカでは珍しい展開に。 ただ4人いるドールのうち、割と強い意志を持って行動を決める子が二人いたので 今思い返してみると結構納得の結果だったのかもしれません。 自分の子?依存全開でしたよ!…あ、アリスだからそれでもいいんです、多分。 惜しむらくは、姉妹を繋ぎ止める役割として立ち回りきれなかったところですかね。 PLとしては納得できる終わりでしたが、多分PCの視点だと不満たらたらだったでしょうし。 やっぱりPLとして存在感持ったロールするって難しいと改めて思いました。 ともあれ、久々にこてこてのアリスなドールをやれて個人的にはご満悦。 2話遊ばせて貰いましたが、終わりを迎えるのが惜しい気がしてならないぐらい。 この姉妹達ともっと旅を続けたいという気持ちを抑えつつ、 NC様と同卓の参加者さん達に感謝の意を添えて筆をおきたいと思います。
| uni | |
2018/01/15 23:04 [web全体で公開] |
😶 二日連続ネクロニカで思ったこと 土曜日はNC自分でキャンペーン3話の2日目(終了)、日曜日はNC廻様でキャンペーン1話(終了)。 自キャンペーンについては通しで終わってから振り返ろうと思うので突っ込みませんが、 近い日程でNCとPLをやると色々思うところがあったので少し触れようかなと。 んで、たまたま連日となった2卓の内容についてですが… 違いで言うと、回し方が廻さんの卓の方が丁寧で描写が細やか、という点は言うに及ばず。 一方で奇妙に共通したのは、RPの盛り上がりと恐ろしいほど圧勝の戦闘の2点でした。 まー一言で言うと「楽しかった」で終わっちゃうんですが、そこはそれ。 掘り下げてみると立場の違いから細かい感想が変わって来るのですよ。 まずはRPの方。NC側とPL側ではやっぱりキャラクターに対する感情移入度が違うなと。 もちろんNCだってNPCを喋らせたりキャッキャウフフする機会はそれはもうあるんですが、 キャラが複数にわたる分「操り手」としての俯瞰した立場になってちょっと冷静な感じ。 一方でPL側は一個人にひたすら没頭できるので、 進行を阻害しない範囲を意識すればそれはもうやりたい放題でありますよ奥さん( ああ、でもじゃあNC側だと楽しくないかと言うとそういうわけでもなく。 うまくPC達を怒らせたり泣かせたり、反応を貰えるのは相応以上の愉悦だったりします。 (笑わせたり喜ばせたりじゃないのはシステムのせいです。uniはいい人だよ!だよ!) どちらがどうというのは、多分好みの問題なんだろうなぁ…。 で、まぁその辺はなんとなくわかってたつもりですが…今回痛感したこと。 がっつりRPする場合、NCよりPLのが疲れる…超疲れる…! 最近GMサイドで参加することが多くて意識抜けてましたが、 マスター側は「~~という所でXXという状態だ。さぁ、宣言どうぞ」と言うことによって PLさんたちがRPを進める間結構休憩できていたんですね。ある意味受身な役割。 これからマスターやる時は、そういう疲労度の違いも意識してやってみようかなと思いました。 ちなみに廻さんは一度休憩がいるか聞いてくれました。これがノーブルマインドか( 2点目は圧勝戦闘の話。詳細省きますが、廻さん卓は姉妹がほぼ無傷。うち卓はボスが一撃死_no おかしいな、コマ配置して「強すぎかもやべー」とか思ってたのに…というのはさておき。 uniの場合、NCサイドでPLに圧勝されて思いがちなのは 折角育てたPCでの戦闘なのに盛り上げられなかったなという申し訳ない気持ちですね。 特にネクロニカは戦闘が売りの一つではあるので、楽しんでもらいたい想いは一入あります。 が、じゃあそれをPL側の立場でやってみるとどうかというと…意外とそんなでもなく。 確かに無傷で、勝てると思ってましたが…やっていて楽しかった。そう、思いました。 結局、姉妹がきっちりやりたいように組まれていた結果が圧勝に至っただけなので ある意味これもPL側の望む結果の一つと言えるのでしょうね。 となると、マスター側がそこに気を揉みすぎて異様に苦しむ仕様にしすぎるぐらいなら 素直に「congratulation…!congratulation…!」というのもアリなのかなと。 もちろん度合いの問題はあると思いますが…ちょっと見方が広がった気はしました。 うう、また随分長くなっちゃったな…お目汚し失礼しました。 最後に自卓及び廻様卓参加者さん、そしてNC廻様に感謝の言葉を添えさせてください。 ありがとー!
| uni | |
2017/11/21 00:28 [web全体で公開] |
😶 語りたがる (´・ω・)ニーズがあるんだもの、いいじゃない テムさんのお題が面白そうだったので便乗日記。初GMの思い出ですね。 自分の場合はCoCでした。動画でTRPGに興味持った組には多い…のかな? 同じくCoC動画好きだけどTRPG未経験だった知人がTRPGをやりたいと言うので、 世界樹SRSのPLを一回やったきりの癖に何故か経験者ぶって 「じゃあ自分KPやったる!」と言ったのがきっかけです。バカか。 それで作ったのが、A4用紙1枚のマップにメモ書き程度のイベント内容を書いた オリジナルのクローズドシナリオでした。 内容は毒入りスープを大分チープにしたような話でしたが、なかなか好評だった模様。 なんだかんだでダイス振るだけで楽しい時期だったかも…(あ、ちなみにオフセです) そんな体験を振り返っていいのか知りませんが、初GMをやる上で思うことは… Q.オススメなシステム → A.意外とCoCじゃないかなぁ 厳密な所をいうと(特に戦闘とか)ルールは複雑な感じですが、 大体の部分は「こういうことしたいからこの技能使うよ!成功率○○%!」 …で通じてしまうシステム。 結果として、割とどんなシチュエーションでも何かしらの判定を仕込める上 プレイ中るるぶを細々見返さなくても進行しやすい気がします。 次いでSW2.0(1.0は未経験)かなぁ…これもまぁ似たようなもんだと思ってます。 イメージした話をそのままシナリオに起こしやすいのは、自分の経験に限ればこの2つかなと。 Q.特に気をつけること? → 最低一人はシステムになれた人をPLに迎える もう言わずもがな。これさえ守ればトラブルはない気がします。 Q.シナリオはサンプル?オリジナル? → 短めのオリジナル派 るるぶ付属等のサンプルシナリオは良くできてますが、 読み込み不足で設定・ギミックの理解が足りないとトラブった時に対応辛いと思います。 というか悪霊の家でやらかした経験あり(時系列に矛盾発生させました) その点オリジナルなら貴方が考えたことが「正義」です。間違いようがない( あ、でも戦闘とかは既存のを丸パクりするのが無難かなと。 Q.何人ぐらいの卓にすれば? → 可能ならタイマン~少人数のが楽かも GM経験数で一番変わるのは処理速度なので、慣れないうちは人数多いと辛いです。 自分は初期はテストプレイと称して知人と二人でしょっちゅうやってました。 意外と楽しいよ! とまぁ、私見がほとんどですが何か参考になればと思いつつ。 できればすっきりさっぱり短くまとめたかったけど、無理でした…ぐぬぅ
| uni | |
2017/11/19 23:10 [web全体で公開] |
😶 いってきました死人工場 やっぱりネクロニカはええのぅ… ということで、廻様がNCを勤める死人工場いってきました。 やー、しっかし相変わらず丁寧でスピーディーなマスタリングは流石の一言。 オフセならともかく、テキセでやるには情報量多いゲームなのでその辺際立ちました。 NCこれから挑戦!って方には是非体験して欲しいぐらい。 して、肝心の内容なんですが… 「まさか」その1 4人がかりで取り組んでも日記一つ読み解けず。探索とは。 「まさか」その2 公式シナリオなのに戦闘含めて1日で終了。テンポよすぎ。 「まさか」その3 4人中3人の暗示が「希望」。生前に何があったのやら。 ※ネクロニカにおける暗示は、PCの生前の記憶に対する漠然としたイメージ。 10種あるうち8種は「破局」「絶望」「喪失」等ろくでもない暗示ばかり。 全般的なRPについては、至って幸せにいちゃこらできて楽しかったです。 今回は特に嫌悪RPが楽しかったなぁ…相手の対応が可愛く突き放しきれない感じが良。 なお、戦闘についてですが…かなりガチ気味に組んだ割りに活躍度はそこそこかな? どっちかというと姉妹の面々が想像していた以上にハイスペックで驚いてた感。 特に自分の中で評価上がったのがランチャーでした。 コスト比2点で敵が動き出す前にごっそり削れるのは強いなぁ…うーん。 砲撃・高コストって所を見て敬遠気味でしたが、これは目から鱗。 とまぁそんな訳で、やっぱりネクロニカもっとやりたいなーという思いが加速中。 まよきんキャンペーンやらせてもらっている以上、あまり重い企画はできませんが 継続PC可の単発をちょこちょこやるぐらいならいい、のかなぁ? 最果は買うだけ買って放置中だったし、掘り起こせば無理なくやれるかも…
| uni | |
2017/11/15 23:41 [web全体で公開] |
😶 【まよきん】災厄国雑史録2、はーじまーるよー【やりたし】 表題はゆっくりボイスを想像してお読みください( 今回は少しシナリオの趣向を変えてみようと意気込んでみたものの、 やっぱり真面目にアウトラインを考えるだけでも結構時間はかかっちゃうもんですねー すいすいキャンペーンの続きシナリオを打ち出せる世のGM様がうらやまし。 どういう脳みそになれば、お話を考える速度が上がるんだろう… ちょこっと話題転換。 多かれ少なかれオリジナルシナリオには作者の嗜好がにじみ出るもんだと思っています。 特にこういうシーンをやりたい!からお話を考える「シーン型」の作り方の場合は よりその傾向が顕著なんじゃないかなーと…勝手な想像ではありますが。 ちなみに自分で言うと、 できればなんかPCを激昂させたり泣かせたりするシーンをねじ込みたいなーという感じ。 なので必然ボス役は無駄に非道だったり、或いはやたら可哀想だったりしたい派。 (同じことは味方NPCにも言えるかも。非道な味方NPCとか裏切らない訳ないですが!) 一方、その嗜好に振り切るとギップルが飛んでくるなーと思う時も多いので、 ほどほどおちゃらけさせちゃうことも少なからずというのが実情ですかね。 というわけで、 皆さんどんな「嗜好」を持ってシナリオ組んでるのかなー、 その嗜好に素直に従ってるのかな、それか意図して抗ったりしてるのかな。 そんなことをぼーっと考えてたりする次第でした。
| uni | |
2017/11/04 00:47 [web全体で公開] |
😶 まよきんキャンペーン1回目 1回目といいつつ突発卓を引き継いでるので実際は2回目でした( GM側の反省という名の懺悔いくよー! シナリオあっさり風味目指しすぎたかも、次はもっと濃厚なの目指したい! NPC会話、ほぼアドリブです!お陰で結構迷走してました! るるぶ確認頻発、GM反応遅いよ何やってんの!読み込みやり直し! 色々思うところはあるけど、大体こんな感じでした。以上!懺悔終わり!ごめんなさい! 反省が多い分、結果として学ぶ所も多かった…はず。 逆にPLさん側には、拙いマスタリングに対して大分助けて頂いた感じかなと。 まよきんは結構システム処理が多いので、 GMが腕がない場合(自分です)淡々と進行しがちになってしまうんですが。 要所要所のRP箇所をしっかり拾ってもらえたお陰で、 なかなか以上に華やかな感じになっておりました。 特に出目もあって妙に恋愛絡みの話題・シーンが多く出たのが印象的でしたよ。 ああいう敷居が高いRPを一生懸命やってもらえるのは、本当に嬉しいことです。 比較的シリアス適正を揃えたPC達に恵まれていることですので、 次は否応なしにRPで盛り上がれるような熱いシナリオを用意したいなぁと思いました。 やれるとはいってないですが、がんばるので…!
| uni | |
2017/10/03 00:30 [web全体で公開] |
😶 ネクロニカ練習卓(PL参加) 夜廻様の「海底に沈む想い出」にて遊ばせて頂きました。 一応「NC初心者の練習を兼ねたミニセッション」という位置づけでしたので、 参加して何かアドバイスの一つもできればーと思っていたのですが…予想は完全に裏切られ。 まずNCの進行なんですが…練習と思えないぐらいシステマチックで滞りなし!でした。 細かい裁定ミスはあるにはあったんですが、自分がやる時はもっとミスってます…_no 素材もきっちり用意されていて、ただただ感心の一言でした。 …うちもアレぐらい頑張らないとだめかなぁ。うーむ。 あと意外だったのが、あっさりシナリオにも拘らず没頭して遊んじゃったことですね。 RPも他の姉妹と目いっぱいからむし、戦闘もダイス出目に一喜一憂して大変なことに。 主力を軒並みころころしてレギオンだけになった時も、 なんとか1T内で全滅させることに熱中して盛り上がっておりました。 そんなこんなで結局、練習卓だからーなんて考えは最初の数分しか持ちませんでしたとさ。 一応この卓の言いだしっぺは自分だったはずなのに…普通に遊んでるだけじゃ( ともあれ、テキセで一日終了という素朴なシナリオでも、 丁寧なNC様と素敵な同卓PLさんに恵まれればここまで楽しめるんだなーと思いました。 姉妹が揃って可愛かったのもあって、この卓限りでお別れするのも惜しいぐらい。 (´・ω・)くそー、ネクロニカまたやりたくなってきたぞ
| uni | |
2017/08/30 23:33 [web全体で公開] |
😶 まよきん募集完了 いやー、集まってしまった。これはもう後には引けない…がんばろー ということで、迷宮キングダム「タイトル未定」無事定員埋まりました。ありがたや。 正直PLGMともに1回しかやってない相当レベルのまよしろですが、 やりたいタイトルで卓がなかなか立たないなら、自分で立てるしかないよね! 経験不足はどうしようもないから、せめてるるぶを読み込もう。 ちなみに今回の暴挙ともいえる「シナリオ書く前に募集立て」をした意図について。 一言で言うと、「PC・王国にあった話」を作りたいなーと思ったからです。 シナリオ考えるなら、なるべくPC設定を踏まえたり絡ませたい。 勿論シナリオを先に書いて、ハンドアウトを元にPCを作って貰う形でもいいと思います。 やったことないですが、特にダブルクロスとかそういうパターン多い…のかな? でも、これから始めるのは変てこランダム表が満載なまよきんです。 王宮のつもりが企業になるかもしれない。学園になるかもしれない。 PCだって全員亡国の生き残りかもしれないし、ただの浮浪者かもしれない。 そういう要素を無理やりこじつければ、それだけでなんだか楽しそうじゃないですか。 …とまぁそんな感じであります。大層楽天的。 大丈夫、シナリオ作る時間は用意しました。後は野となれ山となれだっ
| uni | |
2017/02/23 00:54 [web全体で公開] |
😶 後日談の後日談 …そうして、姉妹達が旅立った暫く後のこと。 誰もいなくなったホールに、一人の小さな影が立っていました。 「…ばらばら」 感情の伴わない声で、影はぽつりと零します。 「ますたー、やらかした。えさのやりすぎだな」 そうして影は、つまらなそうに肩をすくめてから帰路に着きました。 「…ま、これはこれで。いんじゃない?」 っという訳で(?)、「愛の形」無事卓終了と相成りました。皆様、本当にお疲れ様でした! 何とか無事に終わったところで、ささっと感想と反省について。 まず良かったことから。 拙いながらも参加者さんに恵まれ、大きなトラブルなしで終えられたこと。 特に戦闘に関しては何かと事故りがちなもんですが、 今回に関しては相応の緊張感がありつつ無事勝ちぬけてもらえたのが有難かったです。 最初に敵配置する時に、「あれ、これ多すぎるのでは?」と思ってヒヤっとしたんですが…( あとは、今回の変態もといラスボスについて、想像してなかった受け入れ方されたことかなぁ。 純粋に気持ち悪がってもらう予定だったんですが、いい意味で予想を覆されたかなと。 NC側も妙に敵役に愛着が沸きそうでした。あぶないあぶない。 もうちょっと頑張りたかった点、所謂反省点としては、 一応ホラーなのに、NCの語り口が軽すぎたかなぁ…というのがひとつ。 最近SWが多かった癖なんだと思いますが、ちょっと雰囲気が出しづらいですね。 あとはもうちょっとRPしやすい話題や場面を提供してあげられたらなぁというのと、 そもそもシナリオが単調で作業感が出ちゃうところが永遠の課題だと思いました。 もっとこう、PLさんが色々工夫したりする余地や価値のあるお話を作りたい。 でもネクロニカって基本人類滅びてるから、変わった話作るの難しいんだよぅ… っとまぁ、そんなこんなで単発シナリオが一つ終わってみて思うこと。 やっぱりネクロニカはキャンペーンがやりたいシステムであります。 過去と絆のRPGである以上、単発で語れるところは自分の腕じゃホント限られてますし。 こないだ初心者向け単発卓増やすとか言っておいて何言ってるんだって感じですが… さ、最近ネクロニカ卓活発な感じするし、ちょっとぐらいはね?
| uni | |
2017/02/02 00:38 [web全体で公開] |
😶 かにばかにばりずむぞー ダメだあいつら、年がら年中人食ってやがる! そんな(?)ネクロニカ卓を開催中、あとはエンディングまでまっしぐらという段階です。 卓の細かい感想や反省はとりあえず全部終わってからにしようと思いますが、 とりあえず今時点のざっくり所感と今後について思ってることをつらりと。 一回PLやったから次はNC(GM)で、と思って立てた卓ですが、 おかげさまで自分の腕前から想定していたよりはいい感じになりそうです。 ただシナリオやマスタリングがいいかというとそうではなく、人に恵まれた結果ですね。 後はどれだけ皆さんに楽しんでもらえる(た)か次第ですが…こればかりはなんとも。 で、今後について。 とにかく自分としてはネクロニカについてはNCよりPLやりたい派なのですが、 如何せんまだまだNC不足感は否めないのかなぁと思うのも正直な所。 他システムと比べると、これでもまだ恵まれている方だとは思いますが… そもそもるるぶ持ってるけどまだネクロニカやれてないよ!って人も多いでしょうし、 そんな中で卓立ってー!とお祈りしてても流石に無理があると思うんですよね。 ということでまずはちまちま初心者向け単発卓を立てまして、 「ネクロニカプレイ済」人口を増やせたらいいなと思う今日この頃でした。 あとはNC交代制のリレーキャンペーンみたいなのをやれたらいいなーと思うんですが、 ネクロマンサーやドールの過去に徐々に迫る流れが基本のネクロニカの場合、 どういう共有設定を作ってやればいいのかなというのは悩み中。 いいアイデアをお持ちの方、こっそり教えてください。それかリレー参加させて下さい(
2018/03/10 23:42
[web全体で公開]