マスターさんの日記 「9/13、14 新潟BAN-CONに行ってきました」

マスター
マスター日記

2025/09/17 21:10

[web全体で公開]
😶 9/13、14 新潟BAN-CONに行ってきました
 9/13、14に新潟BANCONに参加してきました。
 1日目、2日目共にインセインのGMです。
 いやぁ、まさかBANCONで自分が2日目のGMを遊ぶとは思わなかったなぁ。

 色々あって運営さんからお誘いされたので、2日目のGMを遊ぶことになりました!

 去年参加した時はシノビガミ3サイクル4人のシナリオを持ち込んだんだけど時間ギリギリだった反省から、今年は3人3サイクルのインセインで、余裕を持ってセッションをする事に決めていました。

 当初、シナリオは「きょうふのみそしる」や「Talk Online」「忘霊」といったあまり知られていないけど面白い、他の人が創った非公式のシナリオを持ち込むつもりだったんですが、まあせっかく運営と相談できる伝手もある訳だし、自作のシナリオでも良いかなぁと考え直し、自作のシナリオを持ち込む事に。

 今回遊んだ2日目のシナリオ「ノックの音が。」ですが、知ってる人は判るよね。星新一の「ノックの音が」から貰ってます。書き出しすべてが「ノックの音がした」から始まる短編集で。各ハンドアウトが「ノックの音がした。」から始まるシナリオです。そんな感じのシナリオ創ってみたいなぁと思ってやってみたけど、まあ中身は全然関係ないッス(笑)

 で、このシナリオ、なにがアレかって、
 「スッキリしない終わり方、しかない」シナリオなんよねぇ。
 ジャパニーズホラーを目指したシナリオなので当たり前なんですが、まあ胸クソ悪いシナリオですwww
 なので、プレイヤーによっては不快に思う可能性もある訳で、そこんとこどうなん? と思って運営に確認した所、「募集段階でちゃんと周知するなら問題ないです」との事だったので、まあそういう事なら。となって本採用。

 そんなこんなでパンフに載せるカットや、テストプレイを終わらせたのが8月上旬だったのですが、その頃にマスターさんは化け物みたいなシナリオを完成させてしまいます。

 それがVtuberアイドルシナリオ「天の光はすべて星」ッ!!

 アイドルを目指すVtuberが6年目にして初の単独ライブを開催する。そこに寄せられた会場の爆弾予告。偶然聞いてしまったファン(PC達)が、爆弾事件を阻止する、というシナリオ。
 完成した時に最初に自分が思ったのは「2日目のパンフカット提出とテストプレイ、もう終わってんだよなぁ」でした。(笑)

 今月、インセインは大判のルールブックが発売されるので、新書版で作成する最後のインセインのシナリオ。
 シノビガミ発売からインセインの版上げの今日まで、ずーっと【秘密】というギミックをこすり続けてきたマスターさんが、持てる技術を総結集して作成したシナリオです。
 手前味噌ですが、こと【秘密】の扱いについてこのシナリオより面白い使い方をしているシナリオは見た事ない! 
それくらいの自信作に仕上がってしまいました……困ったことに。

 出来る事なら「一番良いもの」を持って行きたかったのですが、まあ〆切に間に合わなかったんだから仕方ない。こちらのシナリオは1日目で立てる事にしました。

 同行者を早目に確保し、新潟駅付近に宿を確保する事にも成功。不安も憂いもなく当日を迎えることが出来そうで……お、運営からメールだ。

>「2日目のGMは【システム名とGM名が書かれたA4の紙】を用意してね。プレゼンの時使うので」

 ……なん…だと……?

 …………………うわーん。巨大蜘蛛えも~ん。タァ~スケテェ~~~~~~~~~~~~!

 絵心もデザインセンスもないワタクシメ。秒で白旗を掲げて今回の同行者の巨大蜘蛛君に泣きつきましたw

「システム名とGMとシナリオ名がわかるだけでいいからね」
 と言ってたんですが、即日返信されたカットがとんでもなく良い出来でした。
 どれくらい良い出来だったかって言うと、2日目のGM控室で歓声が起こるほど。

 一応準備は終わったんだけど、こまごまと色んな仕込み(2日目に飛び出てきた本とか、1日目のクライマックスに使う画像とか)をなんだかんだBANCON開催の3日前くらいまでやってたなぁ。

 ってな訳で1日目を迎えた訳なんだが。

 「天の光はすべて星」の食いつきが悪いッ!!

 BANCONではGMが最初20秒だけシステム紹介とシナリオ内容を軽く告知してそのあとPLが「自由移動」で興味を惹かれた卓に行ってGMに内容を説明してもらう、と言う形の立卓形式なんですが。
 誰も来ないッ!!orz

 まあね。Vtuberが題材のシナリオでホラー要素なしのシナリオなんで「ネタシナリオ」だと思われても仕方ないんよね。TRPG者には馴染みのない題材だし……。
 それにしたって誰も来ないwww
 焦った僕ちゃん、後半では「インセインいかがっすかー」って呼び込みまでしてたよ。
 マジで胃が痛かった……

 卓分けまで来ても減らないシナリオ概要の紙を見て「あ、こりゃ潰れたかな?」と諦めかけてたんですが、卓分けになって二人のプレイヤーの来卓があって「なんとかなりそう」となって二次募集でもう一人確保し、なんとか立卓。
 ありがとうございます!!
 来てくれたプレイヤーの為にも良いセッションにするよ!

 という事で1日目のインセイン「天の光はすべて星」ですが、Vtuberとそのファンの想いが見事昇華され、ファーストライブは伝説のライブとしてVtuberの歴史に刻まれる事になりました!!
 序盤の緩い展開から風雲急を告げ、ライブの趨勢を決めるクライマックス。そして巡る別れ。
 最初から最後まで予断を許さず、そして笑いの絶えないセッションで〆ることが出来ました。

 インセインの熟練者にも驚いて貰え、初心者には楽しんで貰え、経験者には選択の妙を味わって貰え、GM的には満足です。

 その余韻に浸りながらさあ本番の2日目だ。
 招待制GMでの2日目。控室で他のGMと合流し、作成してもらった告知用の紙を取り出すと他のGMから歓声が上がる。
とんでもなく好評な告知に負けないようにしないとな(笑)

 プレゼンが終わってPLの自由移動時間。
 昨日と打って変わって入れ替わり立ち替わりでプレイヤーが質問に来てくれます。

 余談。
 俺、思ったんだけど、新潟のインセインってネタシナリオよりも正統ホラーの方がウケが良いのか? 
 確かにクトゥルフ神話の立卓が多いイメージがあるから、正統ホラーでCOCプレイヤーなどのホラー好きを呼び込み、地盤固めしてからネタシナリオを振った方が良い気がする。

 よくよく考えたら富山石川界隈でネタシナリオが許容されてる地盤って、俺がシノビガミの時分から「ニンジャが出てこないシノビガミ」をアホほど回してプレイヤーに「なんでもあり」を流布したってのはあるのかも知れないなぁ。(当然正統派のシノビガミやインセインもやってるからな!)
 余談終わり。

 卓分けの段階でやはりプレイヤー参加は2人。惜しい。
 すんなり卓が立たないのは不徳の至り。次に活かそう。

 その後二次募集でプレイヤーを一人確保し、無事立卓。
 嬉しい事に、参加者の一人は去年の俺のシノビガミに参加してくれた方で、感謝の極み。ありがたや。

 昨日に続いて、参加者は初心者、経験者、上級者のグラデーション。
 今回のテーマとして「ジャパニーズホラーのようなじっとりとした恐怖を楽しむ」というのがあるので、プリプレイの段階からこの点を特に強調してゲームスタートです。

 もうね。
 みんな怖がってくれてGM大満足だよwwww
 ちょっとしたことでもおっかなびっくりのキャラクターロールをしてもらえて、プレイヤーもPCと一緒に怖がってくれて、それでも生き残るために決意と勇気をもって立ち向かう。
 それでも絶望の闇は深く。

 無事、怪異を撃退してクライマックスフェイズはPC全員が生還ッ!!

 プレイヤーが喜ぶのも束の間。

GM「では、以上を踏まえてエンディングシーン、この物語の続きを語っていきますね(にやり)」
PL「お、終わらねぇ……」

 エンディング。そしてGMのあとがたりも含めて、この「ノックの音が。」のシナリオなんだよねぇ。(邪笑)
 プレイヤー諸氏の心胆を寒しめセッション終了。

 一日目、二日目両日共に無事立卓。そして無事成功(って言っても良いよね?)でBANCONを駆け抜けることが出来ました。
 参加プレイヤー諸氏に感謝です。

 反省点って言うのもなんだけど、二日目のセッションが早めに終了したのは反省点。PC作成が早めに終わったんで13時スタート予定を12時半に早めたところ、15時半くらいにセッションが終わってしまって「ゴメン」ってなった。
 1時間の余りならアフタープレイでまったりできるけど、1時間半はちょっと早すぎではあるよね。
 こんなことなら13時スタートにして万代そば食いに行けば良かった……って話を同行者にしたところ。

「ああ、バスターミナルのカレーラーメンなら、お昼15分くらいの待ち時間で食えましたよ」

 夜の新潟市に俺の絶叫が木霊した。。。

                                     インセイン「万代そばの呪い」―完―
いいね! いいね!3

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。