ななしの@停滞中さんの日記 「DX3・CCFOLIAの機能が便利過ぎる件~ソロプレイにて~」
レスポンス
| はがね⇒ななしの@停滞中 | |
2021/08/01 17:30 [web全体で公開] |
> 日記:DX3・CCFOLIAの機能が便利過ぎる件~ソロプレイにて~
自動化ってなんとなく楽しいですよね〜分かります。
侵蝕率によるボーナスなどですが、「チャットから値を参照する」機能を活用するとさらに圧縮できたりしますよ。
例えばパラメータに「DB」(ダイスボーナスの意味)を定義して、
チャットパレットから「(7+1+{DB})dx8+4+2」と入力すると、「DB」の値が自動で反映されたりするのです。
…慣れないうちはちんぷんかんぷんかもですが、頭の片隅にでも置いといてくださいな。
2021/08/01 11:21
[web全体で公開]😊 DX3・CCFOLIAの機能が便利過ぎる件~ソロプレイにて~ 本日は長い蛇足。 PCでイラストを描かなくなった理由は、タブレットPCにしたら電池ペンが重たい&ディスプレイが迷惑&タブレットモードだとキーボードでショートカットキーが全然使えなくてFuck!となったからです。ななしのです。 左手キーボードだと20種類までしかショートカット登録できない?みたい?だから、キーボード派になるわけだな。 いっそのことゲーミングキーボード買うかな。ノートPCはテンキーもファンクションキーも省略されてて正直困ってる。 しかしキーボードを購入するとUSBポートが足りないジレンマに突入する、何とも困ったノートPCさん。 タイトル回収です。CCFOLIAの色々が便利過ぎる件~ソロプレイにて~ 現在ななしのは、ルルブ2サンプルキャラで、ルルブ2シナリオ進行の準備をしています。 物語自体はテキスト保存していくのですが、ダイスやHP・侵蝕率の管理がリアルだと大変なんですよね。 しかし毎日用事も無いのにリアルダイスを振るくらいリアルダイスが好きな私は システムのダイスを味気ないと思って、今まで敬遠しておりました。 でも違うんだよ!すっごく便利なんですよ! チャットパレットという「自分がよく使うだろうコマンドを先に入力しておく」機能が凄く便利! ↓ルルブ2サンプルキャラ・紅玉の瞳・使用例↓ 1d10 @シーン登場・リザレクト (出目分HP回復・侵蝕率増加) C({HP}-0) @受けたダメージ セットアップ〈戦いの予感:1〉・行動値+10・シナリオ1回 マイナー・ロイスのタイタス昇華でバッドステータスを解除 マイナー〈斥力跳躍:1〉戦闘移動18m・飛行状態。@敵が飛行状態でない時エンゲージ離脱可 マイナー・戦闘移動18m@エンゲージ離脱はメジャー・全力移動 メジャー・全力移動36m。エンゲージを離脱 〈オリジン:レジェンド1〉〈Cバロール:2〉〈黒の鉄槌:3〉侵蝕率5 〈オリジン:レジェンド1〉〈Cバロール:2〉〈黒の鉄槌:3〉〈鮮血の網:1〉侵蝕率7・至近不可・硬直付与・シーン1回 (7+0+0)dx8+4+2 @~59%命中判定 (7+1+0)dx8+4+2 @60~79%命中判定 (7+2+0)dx8+4+2 @80~99%命中判定 (0/10+1)d10+8 @~99%攻撃力 〈オリジン:レジェンド:2〉〈Cバロール:3〉〈黒の鉄槌4〉侵蝕率5 〈オリジン:レジェンド:2〉〈Cバロール:3〉〈黒の鉄槌4〉〈鮮血の網:2〉侵蝕率7・至近不可・硬直付与・シーン1回 (7+3+0)dx8+4+4 @100~129%命中判定 (0/10+1)d10+10 @100~159%攻撃力 (1+0)dx10 @回避判定・装甲値1 @~59% (1+1)dx10 @回避判定・装甲値1 @60~79% (1+2)dx10 @回避判定・装甲値1 @80~99% (1+3)dx10 @回避判定・装甲値1 @100~129% (1+4)dx10 @回避判定・装甲値1 @130~159% 8dx10+1>=9 @衝動判定・精神7・意思1・ヒューマンネイバーD+1 2d10 @衝動判定後の侵蝕率追加 3dx10+1 @知覚判定・感覚3・知覚1 1dx10+1 @交渉判定・社会1・交渉1 1dx10+1 @購入判定・社会1・調達1 1dx10 @社会1・情報:UGN1 3dx10 @社会1・情報:UGN1・要人貸しD+2・シナリオ1回・UGNか裏社会1つにしか使用不可 1dx10+2 @社会1・情報:裏社会2 3dx10+2 @社会1・情報:裏社会2・要人貸しD+2・シナリオ1回・UGNか裏社会1つにしか使用不可 (@半角後のコメント非表示 @全角後のコメント表示) (精神+浸蝕率追加ダイス+エフェクトバフ追加ダイス)d x8(C値8) +4(RC Lv4) +2(オリジン:レジェンド1) (命中/10+1)d10+攻撃力 *こんなんですが、分かり易いチャットパレットを目指しています。 浸蝕率で追加されるダイスの情報を先に入れておけばOK!めっちゃ楽! それにチャットで呼び出したら計算も一緒にしてくれるのでリアル電卓が必要ないのですよ……! 間違ってたらご指摘大歓迎です、よろしくお願いします! そして情報判定の内容について。こちらは多分GMのコマンドなのかな? 「シナリオテキスト一覧」という機能に、情報判定の対象者・難易度をまとめておきました。 「全情報を取得するまで情報収集シーンを継続するかはPL全員で相談して決めること」なんて注釈も入れたりね。 いつでも呼び出せる情報判定内容!(前は毎回判定内容を確認していた)素晴らしいね! まさかこんなに便利だとは……!と個人的には唸りましたよ。 よく利用されているツールのようだし、念の為少し触っておくか~くらいの気持ちでしたが 今はもう「ソロプレイで練習したい初心者さん」におススメしたくて仕方がない状態になりました笑 ……え?ソロプレイ練習したい人は少数派なのです?あーあーあーあー聞こえません!ヒェー! 新しいツールが使えるようになると楽しいですね!