もみじさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2025/08/21 15:27
🤔 演じるという事 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ハイ、というわけで・・・ 8月も残り僅か。 ここ最近で色々と環境が変化しておるのぢゃが((( 新しくスタートを切ったCP用のディスコードチャンネルでは色々と改築増築、検討を行いつつもそれなりの軌道に乗れたと思いたい( 人によっては忙しいとか、手間と感じるやもしれぬが、この構築の過程こそが創作における最大の山場とも想う。 人は空想や妄想を誰しもが行うが、 それを壱より整形するとなれば、 経費や手間を鑑み、中々完遂まで至れぬ物よの・・・。 という様なことをRPGツクールが教えてくれた(( さて、、、 実はこの問題山積みな火事場こそ、わっちは好きでな。 何せやること、つまり課題がある。 取り組めば当然時間が掛かる、そればかりか不足気味ぢゃ。 やればやる程荒に気付くし、つまり暇が無い状態。 【静】にあらず【動】の状態。 そして解決すれば金では無く、感謝がある。 或いは創作物というべき結界がある。 これらが何より大きな動機ぢゃな。 趣味が異なり理解できぬ者には、辿り着けぬ点かもしれぬ。 故に同士、理解者と巡り会えた時の喜びもまた一際大きいというものよ♪ ともかく、今やり甲斐を感じておる。 充実した放課後を過ごせるという事は、 素晴らしい事ぢゃな。 1人では、中々気付けない部分が大きい。 視点が多い程、様々な可能性がそこにあるものぢゃ。 手掛けてるのは自分かも知れぬが、それをより良い作品とするのは自分に有らず。 それを支える人という事ぢゃな。 さて、タイトル回収せねばなるまい。 TRPGとは別に、声劇というものに興味を抱いた。 まぁたまたま募集があった故、応募してみただけなのぢゃがTRPGに通ずるものがあるかと思うてな? 説明を聞き、台本を見、成る程これならわっちにも可能かと感じた。 (1部脚本家にBL要素があったが、まぁ住む世界は人それぞれ←) これまでテキストセッションばかりであったが、 RPするという事を形を変えて望んでみる次第でありんす。 さてさて、お後がよろしいようで♪
2025/08/21 16:05
> 日記:演じるという事 もみじさん、こんにちは、いつもお世話になっております 声劇、ラジオドラマみたいな感じでしょうか? 色々なことにチャレンジされていて素晴らしい 他の人が考えたキャラクターを自分のなかに落としこんで表現するのは難しそう ですが、TRPGと声劇の相互作用で面白くなりそうですね 頑張ってください!
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2025/08/21 15:27
[web全体で公開]