Gilt Lilyさんの日記 「時間ができたのでDXクイズ作ってみた:解答編」

Gilt Lily
Gilt Lily日記

2025/11/17 00:34

[web全体で公開]
😶 時間ができたのでDXクイズ作ってみた:解答編
質問はこちら
https://trpgsession.com/sp/player/giltlily/comment/giltlily_176322240278/

というわけで、昨日のクイズの回答編です。
何問正解したでしょうか?
特に第一問と第二問は実際の卓でも割と引っかかるポイントなので、ちゃんとルルブを確認しておくと吉です。



第一問:2>3>5>1>4

5、1、4の順番は基本1の222Pに書いてあります。基本中の基本です。
Eロイスのダイスは「バックトラックの直前」(LM122P)、メモリーの使用タイミングは「バックトラックの際、ダイスロールの直前」(EA12P)と明記されています。
そのため、バックトラック直前にEロイス、バックトラックで所持ロイスのダイスを振る直前にメモリー、そして基本のバックトラック処理という順番になります。


第二問:3

EA16P・17Pを読めば、指定範囲外のサプリのエフェクトがあっても困らないはずです。
1:《原初の赤》では、複数のタイミングを持つエフェクトをコピーできません。2でやっているように、タイミングの指定のない白や黒等であればコピー可能です。
2:ウロボロスのエフェクトでコピーしたエフェクトは元のシンドロームのエフェクトとしては扱われないため、《コンセントレイト:ノイマン》がかかる起点がありません。《コンセントレイト:ウロボロス》なら組み合わせ可能です。
3:組み合わせルールにより対象は自身となりますが、タイミングと技能が同一で効果が矛盾しないため使用可能です。
4:リミットエフェクトは前提条件を満たしていてもコピーできません。


第三問:1

1:装備品は破棄できません(IA13P)。所持品は破棄できるので、まず装備から外して所持品にしましょう。ちなみに、武器の変更はマイナーアクションの行動で、防具はラウンド進行中は変更不可です(IA12P)。
2:「オートアクションとしていつでも使用できる」は「いつでも使用できる」と表記されます(IA19P)。
3:オートアクションは同タイミングに何回でも使用できます(基本1 254P)。ただしエフェクトは同タイミングに一度しか使えないため、この状況では再度《イージスの盾》を使用することはできません。
4:素手の装備はイニシアチブプロセスにオートアクションで行えます(IA12、15P)。
いいね! いいね!1

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。