らいさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2025/09/17 17:11
😶 ホラー耐性についての雑記 あんまりTRPG関係ないんだけど、書きたいから書きます。書かないと流しそうめんみたいにすぐ流れて記憶から無くなるから書きます。別にそれ以上の意味はないです。 暇なので流行り(?)のモキュメンタリーホラーを見たり読んだりしていたのですが、年々自身のホラー耐性が無くなってきている気がしました。 もともと昔から恐怖を長く引きずるタイプなのは変わらず、風呂トイレに行く時に恐怖紛らわしで大声を出しながら行ったりしていました。それでも懲りずにホラー作品に何度でもアタックしていたはずでした。私はそういう子供だったと思います。 最近はディズニー映画(大概ハピエンで終わる)やアメコミ映画を観ると「こういうのでいいんだよおじさん」が心の中に現れるようになりました。イイハナシダナ、世界には希望があるかもしれない それでいいだろうと そういえば好きなホラー小説家が「長編を書く時はハッピーエンドで終わらせるようにしてる、ここまで読んでバッドエンドかよと思わせたくないから」的なことを言っていた気がします。 怖くて後味の悪い話をたくさんたくさん摂取して、それで自分は何を得たいんだろう。何を得たかったのかな ハピエンおじさんと融合しつつある今となってはよくわからなくなってしまいました それでも私はホラーが好きなことは好きだし、Kindleの履歴見たら結構最近もホラー買ってるし、ホラーシナリオを回すのも回されるのもやめたくないなと思います。 てかお前のようなのがなんでクトゥルフなんてメインでやってんの、と自問しても、どんなホラーシナリオでも過去のセッションで恐怖を数日引きずるほどのトラウマを抱えたことはなかったからかもしれないです。 だから漫然とやっています。怖い場面でちょっとヒヤリとしたくらいのことはあったかもしれませんが。 活字と映像作品でトラウマの残り具合だいぶ違うよなあと常々思っていましたが、セッションもまた別枠な気がします。個人的には。 よくわからない駄文すみませんでした。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2025/09/17 17:11
[web全体で公開]