斥候術師/メル・アラケル(ゴブリンスレイヤー用キャラクターシート)
タクティスが作成したTRPG「ゴブリンスレイヤー」用のキャラクターシートです。
斥候術師/メル・アラケルの詳細
キャラ情報 NPC使用可(使用前にコメント下さい)
いいね! 6
TRPGの種別:
ゴブリンスレイヤー
キャラクター名:
斥候術師/メル・アラケル
:
18 / 36
:
2 / 2
外部URL:
メモ:
詳細A:
名前:【メル・アラケル 】種族:【 只人 】性別:【 女 】年齢:【 16 】
経歴:【 商人 / 貧困 / 家族 】身体的特徴:【 小柄で直線的 】
◆背景========================================================
【冒険者となるまで】
いくつかの街や国を行き来する旅商人の家に生まれる。幼い頃から様々な街や人を見ながら過ごしてきた。
父、母、兄がおり、両親は元冒険者。冒険者時代の交友関係を用いて事業を拡大させることに成功する。
商売は順調で不自由ないかに思えた。しかしその平穏は取引を行なっていた国同士の戦争が始まったことにより一変する。
それぞれの取引先を周期的に巡ることで成り立ってきた家業は停滞を余儀なくされ、家族は貧困に窮する事となる。
そんな家族を助けてくれたのは、両親の元仲間の圃人斥候だった。彼はアラケル一家が困窮しているのを聞きつけ、今も続けている冒険者としての伝手と圃人達のコミュニティを使い、取引を行なっていた街の一つに住む場所と仕事を行う場所を確保してくれた。その甲斐あり、紆余曲折ありながらも、なんとか戦争を乗り切る。
街での生活の間は、圃人斥候もともに生活することになった。その間、メルはお人好しな圃人斥候に様々な事を聞き学んだ。
両親との冒険譚、世界中の変わった国々の話、彼が持っていた魔術についての分厚い本、斥候としての心得。自分が知らなかった世界に胸を躍らせた。
戦争が終結する頃には一年と半年が経過していた。その頃の彼女の胸には冒険者となり自分も冒険するのだという志が芽吹いていた。
メルは冒険者になることを許してくれた家族に感謝し、ギルドの門を叩く。
【キャラクター性格等】
冒険者となった目的が、「見聞を広めるため」と「冒険する」なので好奇心旺盛な性格です。
振る舞いとしては商家の娘として、周囲にそう見えているかはわかりませんが、落ち着いた振る舞いを心がけています。
また、家柄ゆえに年長者と話す事になれています。冒険者となってからも、その日の冒険や最近の出来事を羊皮紙にしたためて家族に手紙を出しています。
==============================================================
◆冒険者レベル:【 4 】
◆職業レベル:【 魔術師:4 】【 斥候:4 】
◆等級:【 鋼鉄等級 】/ 冒険回数:【 7 】/ 冒険達成数:【 7 】
◆経験点:【 2000 / 1300 】成長点:【 3 / 60 】
◆能力値
【 体力点:2 】【 魂魄点:3 】【 技量点:2 】【 知力点:4 】
【 集中度:2 】【 持久度:4 】【 反射度:2 】
[体力集中度: 4 ] [ 体力持久度: 6 ] [体力反射度: 4 ]
[魂魄集中度: 5 ] [ 魂魄持久度: 7 ] [魂魄反射度: 5 ]
[技量集中度: 4 ] [ 技量持久度: 6 ] [技量反射度: 4 ]
[知力集中度: 6 ] [ 知力持久度: 8 ] [知力反射度: 6 ]
生命力:【 23 】生命力2倍:【 46 】移動力:【 18 】呪文使用回数:【 2 】
呪文抵抗基準値(魂魄反射+冒険者LV+技能補正):【 9 】
◆装備品
武器: 【魔法の突剣+1】
【投石紐】
防具: 【野伏の外套】
盾 : 【なし】
道具: 【小さな翡翠の首飾り】
(銀貨50枚分の真言呪文の発動体)
【ガラス付き角灯】
所持品:【石弾】×6
【石弾袋】
【携帯食】×3
【治癒薬】×2
【鍵開け道具】
【解毒薬】
【筆記用具(羽ペン、インク、黒墨)】
【羊皮紙】×9
【冒険者ツール】
所持金:銀貨:347枚
◆冒険者技能
●技能段階《初歩》
【怪物知識】・・・怪物知識判定+2
【第六感】・・・・第六感判定+1
【体術】・・・・・運動系判定+1
【武器:片手剣】・片手剣の命中判定+1
【頑健】・・・・・生命力に+5のボーナス
【過重行動】・・・鎧過重判定+1 筋力系判定+1
【呪文抵抗】・・・呪文抵抗判定+1
【呪文熟達:付与呪文】:付与呪文の呪文行使判定に+1
●技能段階《習熟》
【刺突攻撃】・・・刺突命中判定後の効力値にn×2を足す
●技能段階《熟練》
【受け身】・・・・転倒するが、自分が受けるダメージを1d6点軽減する
◆一般技能
●技能段階《初歩》
【交渉:説得】・・交渉判定+1
【生存術】・・・・生存術知識判定+1 生存技術判定+1
【鑑定】・・・・・鑑定判定+1
【労働】・・・・・労働判定+1
【長距離移動】・・長距離移動判定+1
【礼儀作法】・・・礼儀作法判定+1
【調理】・・・・・調理判定に+1
◆習得武技
《小波(さざなみ)》
攻撃命中するごとに敵の装甲を一点減少させる/サp208
《戦士の手(突剣)》
突剣使用時の命中補正のマイナスを2点まで打ち消す/サP196
《地功拳》
「転倒する」効果を無視する。
毒/病気による運動系ペナルティを一回の判定の間だけ無視する/サP221
◆呪文
呪文行使基本値(知力集中+技能補正):【6 or 7(付与呪文)】
呪文維持基本値(知力持久+技能補正):【8 or 9(付与呪文)】
職業LV 真言:【 4 】奇跡:【 0 】祖竜:【 0 】精霊:【 0 】
●習得呪文:
《火矢(ファイア・ボルト) 》
炎の矢を放ち攻撃する(基312p)
《矢避(ディフレクション・ミサイル) 》
飛び道具を防ぐ魔法の力場を張る(基312P
《火与(エンチャント・ファイア》
武器を魔法の炎で包む(基300p)
《抗魔(カウンター・マジック)》
魔法の効力に耐性をつけ、また打ち消す
◆攻撃
命中基準値(技量集中):【 4 】
職業修正 近接:【 4 】弩弓:【 4 】投擲:【 4 】
技能修正 近接:【 1 】弩弓:【 0 】投擲:【 1 】
●武器:
【 魔法の突剣(レイピア)+1 】
用途/属性/射程:【片手/刺(魔法攻撃)/近接】
命中値修正:【 -1(武技効果により+1) 】
基本ダメージ 1d6+2 /職業修正:【 3 】
合計ダメージ 1d6+5 /効果:刺突(+2)×2 /基P370
【 突剣(レイピア) 】
用途/属性/射程:【片手/刺/近接】
命中値修正:【 -2(武技効果により0) 】
基本ダメージ 1d6+1 /職業修正:【 3 】
合計ダメージ 1d6+4 /効果:刺突(+2)×2 /基P370
【 投石紐(スリング) 】
用途/属性/射程:【片手/殴/投擲】
命中値修正:【 +3 】
基本ダメージ 1d3+1 /職業修正:【 3 】
合計ダメージ 1d3+4 /効果:速射(-4) /基P
●効力値
0〜14・・・・変化無し
15〜19・・・+1D6
20〜24・・・+2D6
25〜29・・・+3D6
30〜39・・・+4D6
40〜・・・・+5D6
◆防御
回避基準値(技量反射+回避可能な職業LV+技能補正) :【 8 】
盾受け基準値(技量反射+盾受け可能な職業LV+技能補正):【 7 】
隠密基準値(技量集中+斥候or野伏LV+技能補正) :【 7 】
●鎧:
【 野伏の外套(レンジャーコート) 】
属性:【 軽鎧(布)/軽 】装甲値:【 2 】
回避値補正:【 0 】移動力修正:【 0 】隠密性:【 良い/ 0 】
技能修正:【 0 】効果:野伏レベル1以上なら、隠密+2 /参照P
●盾:
【 なし 】
属性:【 】盾受け修正:【 0 】盾受け値:【 0 】隠密性:【 / 0 】
技能修正:【 0 】効果: /参照P
所持品移動力修正合計:【 0 】
移動力合計:【 16 】回避値合計:【 9 】隠密性合計:【 良い 】
装甲値合計:【 2 】盾受け基準値合計:【 6 】装甲値+盾受け値合計:【 2 】
◆移動妨害【 体力反射:4 】戦士【 0 】修正【 0 】
基準値【 4 】
移動妨害への抵抗【 体力or技量集中:4 】戦士or武道家or斥候【 4 】
基準値【 8 】
詳細B:
【冒険の記録】 ◆「ある冒険者達の挑戦(ザ・ガントレット)」 GM:Urlさん 獲得経験点:1000点 獲得成長点:5点 獲得報酬:銀貨20枚 成長内容:獲得した経験点を使用して斥候レベルを1から2へ。 武技「小波」を習得。使用していた紅玉の杖を売却し、突剣を購入。それに際して【武器:片手剣】【刺突攻撃】【鑑定】【体術】の技能を習得。近接戦闘もできるようになりました。 冒険後に家族に手紙を送っています(羊皮紙一枚消費)。 ◆「防人讃歌」 GM:ソディさん 獲得経験点:1500点 獲得成長点:3点 獲得報酬:銀貨27枚+労働報酬13枚 成長内容:経験点を1500点消費して斥候レベルを3へ。 冒険の中で近接攻撃の命中が振るわなかったので、武技【戦士の手:突剣】を習得。 また、【呪文抵抗】の技能を習得し、対呪文対策を強化しました。 前回同様、手紙を送っています(羊皮紙一枚消費)。 ◆「死者の迷宮」 GM:連隊長さん 獲得経験点:1500点 獲得成長点3点 獲得報酬:銀貨111枚+依頼料25枚、魔法の突剣+1 成長内容: 経験点を1500点消費して魔術師レベルを3へ。新たに《火与》を習得。 セッション内で見つけた魔法の突剣+1を銀貨60枚で買い戻しています。 戦闘時に護衛してもらってばかりだったので、少しでもダメージを軽減する事とキャラのイメージ的に【受け身】を習得し、近接戦闘時に活躍しやすくしました。 近接戦闘の機会が増える事を見越して【刺突攻撃】を習熟に成長させています。 また、フレーバー的に【礼儀作法】を習得。今回の迷宮探索の事を家族に手紙で知らせました。(羊皮紙一枚消費) ◆「疫病の村」 GM:眠子さん 獲得経験点:1500点 獲得成長点:3点 獲得報酬:鋼鉄等級分の依頼料35枚+10枚+魔神撃破報酬30枚 成長内容はせず、経験点と成長点に変化なし。手紙を家族に送付。 ◆「料理人の魂」GM:ソディさん 獲得経験点:1500点 獲得成長点:3点 獲得報酬:鋼鉄等級分の依頼料35枚+報酬37枚+労働22枚 今回も冒険後の成長はせず、点を温存することにしました。手紙を家族に送っています。 ◆「なんでもないひ」GM:八幡の人さん 獲得経験点:1500点 獲得成長点:3点 獲得報酬:鋼鉄等級分の報酬の「総計」65枚+労働15枚 今回の冒険で、冒険者レベルが4に。 経験点を2000点ずつ消費し、斥候と術師のレベルを4へ。武技は《地功拳》、呪文は《抗魔》を習得。 技能は新たに【呪文熟達:付与呪文】を習得して、使用機会の多い火与の補正値を獲得し、【受け身】を初歩から熟練まで一気に上げて《地功拳》と噛み合うようにしました。 真言呪文の発動体とガラス付き角灯、羊皮紙10枚を購入。 最後に一夜城での不思議な体験を、手紙で家族に伝えました。(羊皮紙一枚消費)。 経験点:1000+500 成長点:3 報酬:50+20(撃破ボーナス)+20(最終関門無傷ボーナス)+労働15枚
詳細C:
2d6 先制判定 2d6+4+4+1+1 【突剣命中判定】(技量集中+斥候+武器[片手剣]+命中補正) 2d6+4+4+3 【投擲命中判定】(技量集中+斥候+命中補正) 2d6+4+4+1 【回避判定】(技量反射+斥候+体術) 2d6+4+4 【盾受け判定】(技量反射+斥候) 2d6+6+4 【呪文行使判定】(知力集中+術師) 2d6+6+4+1 【付与呪文行使判定】(知力集中+術師+呪文熟達:付与呪文) 2d6+8+4 【呪文維持判定】(知力持久+術師) 2d6+8+4+1 【付与呪文維持判定】(知力持久+術師+呪文熟達:付与呪文) 2d6+5+4+1 【呪文抵抗判定】(魂魄反射+冒険者レベル+呪文抵抗) 2d6+5+4 【魂魄抵抗判定】(魂魄反射+冒険者レベル) 2d6+6+4 【知力抵抗判定】(知力反射+冒険者レベル) 2d6+4+1 【怪力判定】(体力集中+過重行動) 2d6+4+1 【脱出判定】(体力集中+過重行動) 2d6+6+1 【登攀判定[筋力系]】(体力持久+過重行動) 2d6+4+4+1 【水泳判定】(技量集中+冒険者レベル+体術) 2d6+6+4+1 【登攀判定[運動系]】(技量持久+斥候+体術) 2d6+4+4+1 【軽業判定】(技量集中+斥候+体術) 2d6+4+4+1 【跳躍判定】(技量集中+斥候+体術) 2d6+4 【応急手当て判定】(技量集中) 2d6+4+4 【手仕事判定】(技量集中+斥候) 2d6+4+4 【隠密判定】(技量集中+斥候) 2d6+6+4+2 【怪物知識判定】(知力集中+術師+怪物知識) 2d6+6+4 【博識判定】(知力集中+術師) 2d6+6+4 【魔法知識判定】(知力集中+術師) 2d6+6+4 【観察判定】(知力集中+斥候) 2d6+6+4+1 【第六感判定】(知力反射+斥候+第六感) 2d6+6+4+1 【長距離移動判定】(体力持久+冒険者レベル+長距離移動) 2d6+6+4 【戦術移動判定】知力集中+冒険者レベル 2d6+4+4 【手仕事判定】技量集中+斥候レベル 2d6+7 【祈祷判定】魂魄持久 2d6+6+4 【瞑想判定】知力集中+術師レベル 2d6+6+1 【鑑定判定】知力集中+鑑定 2d6+6+1 【交渉判定:説得】知力集中+交渉:説得 2d6+6 【神学判定】知力集中 2d6+6+1 【生存術(知識)】知力集中+生存術 2d6+4+1 【生存術(技術)】技量集中+生存術 2d6+7+1 【礼儀作法判定】魂魄持久+礼儀作法 2d6+6+1 【労働判定:手紙代筆】知力集中+労働 2d6+6+1 【調理判定:知識】知力集中+調理 2d6+6+1 【調理判定:技術】技量持久+調理 ~9=「2d6+3枚」、10~14=「2d6+8枚」、15~19=「3d6+9枚」
マクロ:
※ 公開されていません。タグ:
(▼ タグを開く ▼)
転送:
ID: 166376611229cotrpgffee
データを出力する
本作は、「蝸牛くも、安田均、川人忠明、グループSNE、SBクリエイティブ」が権利を有する「ゴブリンスレイヤーTRPG」の二次創作物です。