ソフィア(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
クリアッシが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
ソフィアの詳細
キャラ情報 NPC使用不可
いいね! 0
TRPGの種別:
クトゥルフ神話TRPG
キャラクター名:
ソフィア
:
9 / 9
:
3 / 3
外部URL:
メモ:
ディアボロの人外卓の探索者。 異世界の通貨は「B」
詳細A:
《プロフィール》 【職業】 医者 【性別】 女性 【年齢】 17 【出身】 ルーデペ帝国(既に滅亡している)(元ネタ:フランス語で「剣の狼」) 【学校・学位】 【精神的な障害】 【SAN値】 現在 / 最大 15 / 99 【STR】 3 【APP】 16 【SAN】 15 【CON】 9 【SIZ】 8 【幸運】 15 【POW】 3 【INT】 16 【アイデア】 80 【DEX】 16 【EDU】 11 【知識】 55 【H P】 9 【M P】 3 【ダメージボーナス】 -1D6 【職業技能ポイント】 220 【個人的な興味による技能ポイント】 160 《戦闘技能》 ☑回避 52% ☐マーシャルアーツ 1% ☐こぶし 50% ☐キック 25% ☐頭突き 10% ☐組み付き 25% ☐拳銃 20% ☐投擲 25% ☐マシンガン 15% ☐サブマシンガン 15% ☐ライフル 25% ☐ショットガン 30% 《探索技能》 ☑目星 30% ☑聞き耳 30% ☑応急手当 60% ☐追跡 10% ☑隠れる 60% ☐忍び歩き 10% ☐隠す 15% ☐写真術 10% ☑図書館 60% ☐登攀 40% ☐鍵開け 1% ☑精神分析 41% 《行動技能》 ☐水泳 25% ☐運転: 20% ☐電気修理 10% ☐操縦: 1% ☐跳躍 25% ☐ナビゲート 10% ☐機械修理 20% ☐製作: 5% ☐乗馬 5% ☐重機械操作 1% ☐変装 1% 《交渉技能》 ☐母国語 55% ☑信用 50% ☑説得 60% ☐言いくるめ 5% ☐値切り 5% 《知識技能》 ☐歴史 20% ☐クトゥルフ神話 0% ☐オカルト 5% ☐コンピューター 1% ☐経理 10% ☐電子工学 1% ☐天文学 1% ☐物理学 1% ☐化学 1% ☐考古学 1% ☑心理学 60% ☐法律 5% ☐人類学 1% ☐生物学 1% ☐薬学 1% ☐地質学 1% ☐博物学 10% ☐芸術: 5% ☑医学 65%
詳細B:
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -
{所持品}
リュックサック、救急箱、水筒、携帯食料
【現金】 1000 【預金/借金】
{パーソナルデータ}
【ヒューマン】
概要:個体数が多く、多くの国家で存在する種族。場所次第ではあるが、生活が保障されている国などもある。だが、1人1人の力は弱い為、他の種族からは見下さている傾向にある
『出身国』
自由
『ステータス系』
SIZは2d6+3だが、それ以外のステータスは、3d8で判定
そして、特徴表を2つ使用可能
『種族特性』
【人類の知恵】
分類:スキル
初期値:5%
効果:技に分類されるものを覚えることができる
【異常個体】
分類:スキル
効果:このスキルを持つ存在は、このキャラシを製作する際、1d100を振る。それで、20%以下が出た場合、以下の中から1つを選ぶことができる
①魔法の習得
②呪術の習得
③技の習得
④KPに、1度だけYESかNOで答えられる質問をできる権利
[結果]
1D100→7
しかしソフィアはこの権利を放棄した。
【収入】 【個人資産】
【不動産】 【住所】
【家族&友人】もう誰もいない。
【狂気の症状】
【負傷】
【傷跡など】
【読んだクトゥルフ神話の魔導書】
【アーティファクト】
【学んだ呪術】
【遭遇した超自然の存在】
【探索者の履歴】
詳細C:
各地を放浪しているヒューマンの少女。 表向きは分け隔てなく接することができる親しみやすさを持っているが、実際は臆病かつ卑屈な性格の持ち主で内心で自分を貶め、世界を皮肉りながら日々をやり過ごしている。しかし「人を助けたい」という目的を常に持っており、そのあり方自体は善性の人である。 医者を目指していたこともあってか若い身でありながら、医学の知識を一般の医者よりも持っている。 自分が弱いことを自覚している為、戦闘は常に避けるように立ち回っており、交渉と情報収集は彼女にとって重要な手段である。 彼女が人を助ける理由はかつて母を救えなかった自責の念によるものである。 【ルーデペ帝国】 概要:かつて戦争で繁栄と栄華を極めた帝国。 人間をはじめとした多種族が住んでおり、王族によって統治されているが、「皇帝」になる条件が「帝国内で最も強いもの」である為、常に内乱が絶えなかった。 そのため「弱肉強食」の思想が全体的に広まっており、弱者はもちろん、希少な異種族や戦闘に関係ない才能を持つものへの差別や迫害は絶えなかった。しかし、強ければ基本的に許されるため怪人にも寛容である。 そんな帝国の最後は「最期の皇帝」による「世界滅亡術式」の前兆で跡形も無く吹き飛んだ。 代表者:??? この帝国の「最期の皇帝」は歴代皇帝史上最強とも呼ばれ、その力は「世界を滅ぼしても余りある」ほど。周辺国が手を組んで途方もない犠牲を出しながら「最期の皇帝」は打ち倒された。以降「最期の皇帝」の【真名】は限られたものしか知らず、その名は「世界の禁忌」として語られることは許されなくなった。 ___何人たりとも。 『特徴』 この国家は出身国が自由の種族でも構わないし、怪人も許容されるが、基本的に強くなければ差別や迫害の対象となる。 『言語』 【ロスティ語】 概要:日本語と良く似た言語とされている。ただ、文字の書き方は異なるが、会話は通じる。また、ロスティ語を公共語にしているが、様々な種族がいたのか多様な言語が伝わっている。
マクロ:
マクロ名|実行コマンド
SANチェック|1d100<=#SAN SANチェック
応急手当|1d100<=#応急手当 応急手当
医学|1d100<=#医学 医学
回復量|1d3 回復量
精神分析|1d100<=#精神分析 精神分析
聞き耳|1d100<=#聞き耳 聞き耳
鍵開け|1d100<=#鍵開け 鍵開け
図書館|1d100<=#図書館 図書館
目星|1d100<=#目星 目星
言いくるめ|1d100<=#言いくるめ 言いくるめ
オカルト|1d100<=#オカルト オカルト
クトゥルフ神話|1d100<=#クトゥルフ神話 クトゥルフ神話
回避|1d100<=#回避 回避
マーシャルアーツ|1d100<=#マーシャルアーツ マーシャルアーツ
タグ:
※ 公開されていません。転送:
ID: 176086754200challenge2002
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION