ニカ=トカ(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

クリアッシが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

ニカ=トカの詳細

キャラ情報  NPC使用不可


ニカ=トカ

いいね! いいね! 0


TRPGの種別:

クトゥルフ神話TRPG


キャラクター名:

ニカ=トカ


HP

18 / 18


MP

18 / 18


外部URL:


メモ:


					

詳細A:

《プロフィール》
【職業】 兵士 【性別】 男性 【年齢】 27 
【出身】 メキシコ 【学校・学位】  
【精神的な障害】  

【SAN値】 現在 / 最大
90 / 99

【STR】 16 【APP】 13 【SAN】 90
【CON】 18 【SIZ】 17 【幸運】 90
【POW】 18 【INT】 15 【アイデア】 75
【DEX】 16 【EDU】 17 【知識】 85
【H P】 18 【M P】 18 【ダメージボーナス】 +1D6

【職業技能ポイント】 340
【個人的な興味による技能ポイント】 150

《戦闘技能》
☑回避     62% ☐マーシャルアーツ  1%
☐こぶし    50% ☐キック    25%
☐頭突き    10% ☐組み付き   25%
☐拳銃     20% ☐投擲     25%
☐マシンガン  15% ☐サブマシンガン 15%
☑ライフル   80% ☐ショットガン 30%
☑ナイフ    50% 

《探索技能》
☑目星     60% ☑聞き耳    60%
☑応急手当   70% ☐追跡     10%
☐隠れる    10% ☑忍び歩き   50%
☑隠す     60% ☐写真術    10%
☐図書館    25% ☐登攀     40%
☐鍵開け     1% ☐精神分析    1%

《行動技能》
☐水泳     25% ☐運転:    20%
☐電気修理   10% ☐操縦:     1%
☐跳躍     25% ☐ナビゲート  10%
☑機械修理   50% ☐製作:     5%
☐乗馬      5% ☐重機械操作   1%
☐変装      1% 

《交渉技能》
☐母国語    85% ☑信用     20%
☑説得     50% ☐言いくるめ   5%
☐値切り     5% ☑ほかの言語:英語 51%
☐ほかの言語:日本語  1% 

《知識技能》
☐歴史     20% ☐クトゥルフ神話  0%
☐オカルト    5% ☐コンピューター  1%
☐経理     10% ☐電子工学    1%
☐天文学     1% ☐物理学     1%
☐化学      1% ☐考古学     1%
☐心理学     5% ☐法律      5%
☐人類学     1% ☐生物学     1%
☐薬学      1% ☐地質学     1%
☐博物学    10% ☐芸術:     5%
☑医学     70% 

詳細B:

{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -
ファイティング・ナイフ 1D4+2+DB タッチ 1回 - 耐久15
AK74 2D8 120m 2または連射 30発 耐久12


{所持品}
財布、携帯電話、リュックサック、AK74、ファイティング・ナイフ、防弾チョッキ、安全靴、応急キット、携帯食料、軍用水筒、ゴルフバッグ、ベルトライト


【現金】 50000 【預金/借金】 

{パーソナルデータ}
【収入】  【個人資産】3000万ペソ(約2億3,657万2,276円)

【不動産】  【住所】

【家族&友人】父は病死した。雑貨店を営む母がいる。

【狂気の症状】

【負傷】

【傷跡など】

【読んだクトゥルフ神話の魔導書】

【アーティファクト】

【学んだ呪術】

【遭遇した超自然の存在】

【探索者の履歴】

詳細C:

※アステカ語で「探す」に相当する言葉は、ナワトル語で「ティティカ(tēti)」「ニカ(niqua)」などがある。また、「探求する」「求める」といった意味合いで、「イタ(ita)」「イタナ(ītana)」という動詞も使われる。
※アステカ語で「歩む」を意味する単語は、ナワトル語で ”toca” (トカ) 。この単語は、文字通り「歩く」という意味の他に、「進む」「移動する」といった意味合いも含まれる。また、アステカの文化や宗教的な文脈においては、人生の道や運命を「歩む」といった比喩的な意味合いでも使われることがある。

 かつてメキシコ軍の軍医を務めたフリーの傭兵。
 シビアな考えを持ちつつも他者を助けることができる倫理観を兼ね備えた優しい性格の持ち主。
 幼少期に貧困な家庭環境によって、父が病死してしまい、母の手1つで育てられた。そんな母に報いるために医者を目指すようになり勉強をしていた。
 しかし、18歳になると徴兵制度「Servicio militar(セルビシオ ミリタル)」によって軍に入隊することになる。そのうえで軍の訓練を重ねつつ、医学の勉強を励んだ。医師免許を取得するために国家試験を受け、無事に勝ち取ることができた。戦場では軍医として仲間の兵士の治療も行いつつ、前線で戦い続けた。
 ある日、街で買い物に出向いていた時に、チンピラに絡まれる一人の旅行者を助けた。その人物は日本人で、彼はニカに各地を巡った自身の体験談を話した。その話に興味を持つが、所々で挟んでくる英語に苦戦してしまう。そのため、最近は英語も勉強している。
 本格的に旅をしてみたいと思うようになり、25歳の時に軍を辞め、フリーの傭兵として各地を旅し始めた。

マクロ:

マクロ名|実行コマンド

SANチェック|1d100<=#SAN SANチェック

応急手当|1d100<=#応急手当 応急手当

医学|1d100<=#医学 医学

回復量|1d3 回復量

精神分析|1d100<=#精神分析 精神分析

聞き耳|1d100<=#聞き耳 聞き耳

鍵開け|1d100<=#鍵開け 鍵開け

図書館|1d100<=#図書館 図書館

目星|1d100<=#目星 目星

言いくるめ|1d100<=#言いくるめ 言いくるめ

オカルト|1d100<=#オカルト オカルト

クトゥルフ神話|1d100<=#クトゥルフ神話 クトゥルフ神話

回避|1d100<=#回避 回避

マーシャルアーツ|1d100<=#マーシャルアーツ マーシャルアーツ


タグ:

※ 公開されていません。

転送:

転送  オンセンルームに転送する

ID: 175108053159challenge2002

データを出力する

非表示設定:


本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION