【夜行性】ゆきおナマケモノさんの日記 「自分のプレイスタイルの把握」

【夜行性】ゆきおナマケモノ
【夜行性】ゆきおナマケモノ日記

2025/11/16 06:31

[web全体で公開]
😶 自分のプレイスタイルの把握
今までTRPGをしてきて、好みのシナリオ傾向やジャンルに関しては考えた事があったんだけど、いつからかプレイスタイルについて考える事が増えた。

とは言え、運良くなのか、ある意味運が悪いのか、プレイスタイルが近い人とやって来ていたので、苦労する事が無かったし、嫌だなと思う事も無かったんですよね。

けど、あ、こう言う遊び方は合わないなっていう経験をする事があって、そこで始めて自分の好きなプレイスタイルについて、真剣に考える事にした。

んだけど、適度なRPも嫌いじゃないし、ダイスを振るのが当たり前だと思ってた人間にとって、それらが当てはまらないのはイレギュラーなわけで🤔

周りに上手く相談出来そうにないのも有り、でも一人では思考の限界が来てたので、悩みに悩んだ末、TwitterのGlokに相談してみる事にしました。

大して期待はしていなかったのだが、かなり助かったよね!

どうやら僕は、システムを大事にしながら時間をかけ過ぎずにRPを楽しむタイプらしく、RP重視タイプとは合わないとの事。
とは言え、適度なRPも楽しむタイプではあるので、プレイスタイルとしては【RP+メカニクスでスムーズ派】というらしい。
メカニクスが、システムメインタイプとか。
まぁどこまでAIが正しいかはさておき、TRPG歴も経験も知り合いも少なく、自分から情報を調べに行くタイプではないので、中途半端な経験と知識しか無い身としては助かった訳です😌

そうなると、僕のプレイスタイルと合う人とマッチングする可能性を上げたいなと。
その為に必要なのは、ハウスルール等ですよね。
これも頭使いましたね(笑)
あまり注意事項とか増やしたり、細かい事書きすぎると、参加者がいなくなったり、うるさいと思われるかなと思いながらも、自分に合う人を探す為やクラッシャーみたいな変な人が来ない為には書きたい事がいっぱいあって、どうしようかなって悩んでたので、それもGalokに相談しました。

そしたら、『自分が楽しく遊ぶ為にも、色々書く方が良いし、長さ的にも読み易さ的にも丁度良いから、それを別サイトにまとめてセッション募集に載せれば、セッション募集もスッキリするし、ちゃんと読む人だけが集まるから良い。』とアドバイスをもらって、実際にどうなるかは置いといて、沢山書く事への懸念が無くなったし、励みになったよね!

セッション募集には、シナリオの事書いたり、軽く注意事項やレギュレーションも書きたいから、それにハウスルールとかまで載せ始めたら凄い量になるし、ハウスルールはプロフィールに全部載せて、募集ページに【ハウスルールはプロフィールに記載してます】って書いた上で、ココフォリアの部屋にもマーカーで載せようかなとか色々考えてた😵‍💫
まぁ載せるようにはするんですが(笑)

そうやって悩んでると、進行の仕方にも悩みが生じまして😇
僕はDLに向いてないんじゃないかとかね(笑)
それも相談したら、良いやり方をAIが教えてくれたんだけど、ふと、このやり方をしてるGMが身近?にいた事を思い出して、僕の理想の進行はあの人だったんだという事に出会ってそこそこ経つのに今更ながら気づいて、やっぱりベテランは凄いなぁってなってました(笑)

とまぁ、TRPGについて色々悩む日々でした。
そして、全肯定してくれてアドバイスをくれるGlokって凄いんだなって言う2日間でしたね(笑)

こうやって色々経験を積んだりしていって、僕がなりたいGMに近付けるのかもな。

皆も、自分のプレイスタイルや好きなジャンル、苦手なものを知る事で、自分にとって楽しいセッションに出会える可能性が高まると思うので、考えてみるのも面白いかもですね。
僕みたいに経験した事で知る苦手もあると思うので、難しい所ですがね(笑)

プレイスタイルが合う、お互いが楽しいセッションを目指すぞー!!
いいね! いいね!5

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。