セスさんの日記 page.117
セスさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
セス![]() | |
2020/03/14 23:10 [web全体で公開] |
😆 [余談][ボドゲ][Steam]Talisman: Digital Editionしょのにーっ! どうも、セスです。 昨日の勢いで、 https://seth.hatenadiary.jp/entry/2020/03/14/225623 でした。 やはり、 「いきなり拡張セット3個も入れちゃぁ、 なにがなんだか分から無くなる(走召糸色木亥火暴)」 でした。 でわでわ!
セス![]() | |
2020/03/14 22:31 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Druid0 PC 4 どうも、セスです。 次回の10才児0レベルPCキャンペーンセッション第3回は3/21(土) 21-23時で、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157787613390Seth7 絶賛、参加者さん募集中でぇ〜す! 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、 「10才児0レベルPCs作成手順」 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2USsCiP に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」 の11人目10才児0レベルPC ドルイドDruidクラス作成の第三回目「3 種族Races選択」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158411705335 の続きで、第四回目の「4 クラスClasses選択」です。 早速ですが、10才児0レベルPC ハーフエルフ少年ソーサラーSorcerer作成日記、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158384510506 の時から、 「1 1人目のクラスはドルイドDruid」 と書いてますので、上記の「10才児0レベルPCs作成手順」から、 6 ドルイドDruid HP4,Y-Sling,Nature+1,Tanglefoot◆◆xWIS mod.(最低3)発 20ft. 1creature Holly and Mistletoe,Material Component Pouch という、10才児0レベルPC相当のドルイドDruidクラス能力ルールを獲得します。 まずは最初の、 「HP 4」 とは、 「ドルイドDruidの10才児0レベルPCのクラスHPは、4点」 という意味です。 次に、 「Y-Sling」 とは、 「飛び道具?武器のY-Slingをタメージ1d2、射程Range 20ft. で武器として使える」 の意味です。 射程Range 20ft.の補足ですが、 「PathFinder 2eでは、 すべての飛び道具武器の射程Rangeの6倍の距離まで有効射程となり、 最初の射程Range距離までは0ペナルティー、 その先の射程Range距離が伸びる毎に-2累積ペナルティー(最大-10)} となってます。 続けて、 「Nature+1」 とは、PatnFinder 2e Core Rule Bookでは、ドルイドDruidなどが持つ 「自然界に対する知識技能判定には、 Nature(Wis)〈自然〉 を使用する」 というルール設定?になってます。 つまり、 「ドルイドDruidさん達は、 大自然に対して認識力は、 知力 INT Intelligenceでは無くて、 判断力 WIS Wisdomを使用している」 というクラスルール/世界設定になっていると言う事です。 その、 「Nature(Wis)〈自然〉の技能判定Skill Checkに+1」 と言う意味です。 混同しやすいので何度も書きますが、 「ドルイドDruidの魔法発動の基本の能力値Ability Scoresは判断力(WIS)」 です。 次の、 「Tanglefoot◆◆xWIS mod.(最低3)発 20ft. 1creature」 と、 「10才児0レベルPC ドルイドDruidさんが唱える事が出る、 大自然魔法」 の事で、 「一日に判断力 WIS Wisdomの能力値mod.発、 Tanglefoot◆◆ と言う、 20ft.以内の対象ひとりの足元の草などの植物を絡ませて足止めする魔法を唱えらる」 と言う事です。 また◆記号の意味は、遭遇{Encounter]と言おうか戦闘時のAction回数の説明になりますが、 以下のようなルールになってます。 1 遭遇{Encounter]時の1Roundは約6秒間。 2 1Round中に、PCS/NPCsはイニシャティブ順に1Turnの行動順番が1回来ます。 3 1Turn間に、PCS/NPCsが行動出来るActionは◆が3個までとリアクションが1回、 それに加えてGMが許可する限りのFree Actionとリアクション。 最後の、 「Holly and Mistletoe,Material Component Pouch」 は、 「ドルイドDruidとして、 大自然魔法を唱えるために必須の道具は持っているよ」 と言う意味で、 「Holly and Mistletoeは聖なるヤドリ木の枝を編んで製作された、 棒(長さ10Cm〜30Cm)のようなアイテム」 で、 「ルール的には大自然の力の焦点具focus item」 で、 「Material Component Pouchとは、 魔法を唱えるための必要な色々な触媒的物質を、 普段から勝手に収集して入れおくポーチ」 で、この二つのアイテムを持っている、と言う意味です。 以上、上記の10才児0レベルPCソーサラーSorcererクラスで取得した能力Ablilityと、 第三回目の「3 種族Races選択」、 までで取得ずみの能力Ablilityをまとめると、以下のようになります。 種族 エルフ サイズ 中型Medium 筋力 STR Strength 15 +2 敏捷力 DEX Dexterity 15 +1 = 16 +3 耐久力 CON Constitution 11 ±0 知力 INT Intelligence 10 +1 = 11 ±0 判断力 WIS Wisdom 16 +3 魅力 CHA Charisma 11 ±0 LowlightVison 20ft. HP 4エルフ+4ドルイドDruid+0CON mod. = 8 Speed 20ft. 0-5Bulk 20ft. 6-10Bulk 10ft. AC UnArmored +3= +3DEX mod. 素手UnArmed +2 = +2STR mod Y-Sling +3 = +3DEX mod. dmg1d2B 20ft Tanglefoot◆◆ 3発 20ft. 1creature Holly and Mistletoe,Material Component Pouch ここまでが「4 クラスClasses選択」です。 次回は、今までやって来た事をまとめる「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/03/14 04:55 [web全体で公開] |
😆 [余談][ボドゲ][Steam]Talisman: Digital Editionしょのいち? どうも、セスです。 キャンペーンシナリオなどなどをカキコしながら サブリミナルゲーで、やっと、 https://seth.hatenadiary.jp/entry/2020/03/14/043229 こんな感じでした(走召糸色木亥火暴) ネットワーク対戦がフリーズしがちなので残念ですが、 「基本PvPの知人/友人無くしゲー」 (ディプロとか古いゲーム系は全部そんなもの) ですが、笑えるので良しとしましょう。 でわでわ!
セス![]() | |
2020/03/14 01:30 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Druid0 PC 3 どうも、セスです。 一応、次回の10才児0レベルPCキャンペーンセッション第3回は3/21(土) 21-23時で、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157787613390Seth7 絶賛、参加者さん募集中でぇ〜す! 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2USsCiP に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」 の11人目10才児0レベルPC ドルイドDruidクラス作成の第二回目「2 能力値修正mod.算出」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158401521583 の続きで、第三回目の「3 種族Races選択」です。 早速ですが、PathFinder 2e Core Rule Bookにある種族は以下の6種族なのですが、 ヒューマンハーフを加えた、上の「10才児0レベルPCs作成手順」urlから、 No.種族名 HP Size 能力値AbilityBoost Speed 種族Ability 1 ドワーフDwarf HP5,Small or Medium,CON+1 WIS+1,Speed 10ft.,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.) 2 エルフElf HP4,Small or Medium,DEX+! INT+1,Speed 20ft.,LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.) 3 ノームGnome HP4,Small,Con+1 CHA+1,Speed 15ft.,LowlightVison +(WIS mod.)x10ft.(最低+10ft.) 4 ゴブリンGoblin HP3,Small,Speed 15ft.,DEX+1,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.) 5 ハーフリングHalfling HP3,Small,Speed 15ft.,DEX+1,WIS+1 6 ヒューマンHuman HP4,Small or Medium,Speed 15ft.Free+1x2(重複不可) 7 ハーフエルフHalf Elf HP4,Small or Medium,Speed 15ft.Free+1, Free+1(重複不可) or LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.) 8 ハーフオークHalf Orc HP4,Small or Medium,Speed 15ft.,Free+1, Free+1(重複不可) or Darkvison 10+WIS mod.x10ft.(最低10ft.) HP PCの種族の生命点だよ。後でクラスのHPと足し算して最終的なその0レベルPCのHPになるよ。 Size PCの基本的な体格の大きさだょ。Smallは小柄=小型、Mediumは普通=中型だよ。 能力値AbilityBoost PCの種族で優っている能力値Abilityで、指定の能力値Abilityに+数値分だけ能力値Abilityが上がるよ。 Freeは6個の能力値Abilityの好きな能力値Abilityに適応できるよ。 Speed PCの基本的な移動力だよ。 種族Ability PCの種族が本来的に持っている能力値Abilityだよ。 Darkvision(sense) 光が全く無くても指定してある距離内なら視覚的物体の輪郭が浮き出で見えるよ。 Lowlightvision(sense) 指定されている距離分の光源から見える範囲が広がるよ。かつ弱い光がある薄暗がりでも よく見えるよ。 持ち物の荷重とSpeedは、以下のように全員同じだよ。Bulkは荷重の単位だよ。 3+筋力 STR能力値修正mod.Bulk(最低1)以下は、そのままのSpeedだよ。 3+筋力 STR能力値修正mod.Bulk < 8+筋力 STR能力値修正mod.Bulk以下は、Speed-10ft.または最低の5ft.に減るよ。 8+筋力 STR能力値修正mod.Bulkより重い荷重だと、重くてPCsは誰もその場で動けなくなるよ。 の8種族となりますが、既に以下の10才児0レベルPCs8人で、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158280758530 「8種族すべて使用済み」 で、9人目10才児0レベルPC ドワーフ少年レンジャーRanger0くん、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158332370001 10人目10才児0レベルPC ハーフエルフ少年ソーサラーSorcerer0くん、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158384510506 かつ、1レベルPC作成「My First 12 PCs」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479 でも試して無いドルイドDruidと種族の組みを考えると・・・ ここもソーサラーSorcerer0の時と同じく、 「典型的な、 エルフ少年ドルイドDruid!」 のPCコンセブトで、 2 エルフElf HP4,Small or Medium,DEX+! INT+1,Speed 20ft.,LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.) でしょうかね? やはり、 「護るものがあるのです、 エルフですから」 と、 「少年と言えども、流石に長命種族エルフ、 他の短命種族より大人びた事を言う」 ですが、あくまで、 「エルフで10才児0レベルPC相当(走召糸色木亥火暴)」 と言う事で。 つー事で、10才児0レベルPC相当のエルフ種族能力ルールをキャラクターシートに 追加していきます。 まずは最初の、 「HP4」 とは、 「エルフ種族の10才児0レベルPCの種族HPは、4点」 という意味です。 次に、 「Small or Medium」 とは、 「身体のルール的な大きさ、サイズSize」 の意味で、 「小型Small または、中型Medium のどちらかを自由に選択できる」 という事で、勿論、 「中型のMedium」 を選びました。 またPathFInder 2eのルールだと、 「小型Smallも中型Mediumも、同じ装備の重さでかつ荷重ルールも同一」 と言う省力化がなされています。 まぁ、ダメージサイコロとかは小型Smallの方が小さいですが(ご都合) 続けて、 「DEX+! INT+1」 とは、 「キャラの以下の能力値Ability Scores、 敏捷力 DEX Dexterity 15 知力 INT Intelligence 10 に+1の能力増加Ability Boostができる」 と言う意味です。 そして、 「Speed 20ft」 は、 「移動力 20ft.」 と言う意味です。 10才児0レベルPCなので大人エルフほど、うまくは戦術移動は出来ないって事ですね。 最後の、 「LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.)」 は、現状のこの10才児0レベルPCの能力値Ability Scoresは、 判断力 WIS Wisdom 16 +3 なので、 「LowlightVison 20ft.」 の視覚能力を持っていると言う事になります。 ては、実際に上記のデータ群を今までのキャラデータに適応してみたのが、以下となります。 種族 エルフ サイズ 中型Medium 筋力 STR Strength 15 +2 敏捷力 DEX Dexterity 15 +1 = 16 +3 耐久力 CON Constitution 11 ±0 知力 INT Intelligence 10 +1 = 11 ±0 判断力 WIS Wisdom 16 +3 魅力 CHA Charisma 11 ±0 LowlightVison 20ft. HP 4エルフ+0CON mod. = 4 Speed 20ft. 0-5Bulk 20ft. 6-10Bulk 10ft. 最後に記載されている、 「0-5Bulk 20ft. 6-10Bulk 10ft.」 の意味は、 「Bulkとは重さ=荷重」 の意味で、 「PCの荷重が0以上、5Bulk以下なら、Speedは20ft. 6以上、10Bulk以下ならSpeedは10ft. 11Bulk以上は重くて動けない」 と言う荷重による移動力の変化を表現したルールとなってます。 と、ここまでが「3 種族Races選択」です。 次回は、いよいよ「4 クラスClasses選択」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/03/12 21:13 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Druid0 PC 2 どうも、セスです。 次回の10才児0レベルPCキャンペーンセッション第3回は3/21(土) 21-23時で、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157787613390Seth7 絶賛、参加者さん募集中でぇ〜す! 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2USsCiP に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」で、 11人目10才児0レベルPC ドルイドDruidクラス作成の第一回目「1 能力値Ability Scores決め」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158392597402 の続きで、第二回目の「2 能力値修正mod.算出」です。 早速ですが、前回、以下のように能力値Ability Scores 6個に割り振りました。 筋力 STR Strength 15 敏捷力 DEX Dexterity 15 耐久力 CON Constitution 11 知力 INT Intelligence 10 判断力 WIS Wisdom 16 魅力 CHA Charisma 11 そして、今回はその割り振った能力値Ability Scoresの数値の、 「能力値修正値Ability Modifier 略して能力値mod.」 を算出していきます。 能力値mod.自体の計算式はあるのですが、それについてはちょっと後で 説明しますので、以下が能力値mod.の能力値3から18に対応した一覧です。 能力値 能力値修正mod. 補足 3 -4 マイナス4。一番弱いよ。 4 -3 5 -3 6 -2 7 -2 8 -1 9 -1 -4から-1のここまでをペナルティー修正値と呼ぶよ。 10 ±0 プラスマイナスゼロ。 11 ±0 12 +1 ここからボーナス修正値と呼ぶよ。 13 +1 14 +2 15 +2 16 +3 17 +3 18 +4 大人でも普通なら+4が最大のボーナス修正値だよ。 続けて、上記の能力値mod.一覧に従って能力値Ability Scoresの横に、 それぞれ対応した能力値mod.を追記していきます。 筋力 STR Strength 15 +2 敏捷力 DEX Dexterity 15 +2 耐久力 CON Constitution 11 ±0 知力 INT Intelligence 10 ±0 判断力 WIS Wisdom 16 +3 魅力 CHA Charisma 11 ±0 以上が能力値mod.を追加した、 「PCs/NPCsの能力値Ability Scores一覧」 になります。 ここまでが「2 能力値修正mod.算出」です。 と言うことで毎度の復習になりますが、この能力値mod.の計算式は、 「すべてのd20システムTRPGで共通」 で、以下のようになってます。 (能力値Ability Scores - 10) / 2の結果=その商より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数 ここで曲者なのが、 「大きく無い小数点以下を切り捨てた整数」 って奴で、話すと長いので、短く言うと、 「2進数のBits列操作による割り算」 http://sevendays-study.com/computer-literacy/im-day3.html とかの結果として、つまり、コンビューター用語的には、 「符号付整数の割り算」 の結果として、例えば、割り算の結果が、 「マイナス0.000001より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数は、 -1」 になってしまう、と言う事です(走召糸色木亥火暴) ですから、 「能力値9の能力値mod.は、 マイナス0.5で-1」 となります。 Ms-Excelとかの関数で言うところ、 「INT関数」 の結果ですね(余計に解らないって) つー事で、能力値mod.の計算式が解らない時は、そのまま能力値mod.一覧を 参照して能力値mod.を能力値Ability Scoresに割り振りましょう。 次回は「3 種族Races選択」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/03/11 20:26 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Druid0 PC 1 どうも、セスです。 年度末、さすがに忙しい(走召糸色木亥火暴) 次回の10才児0レベルPCキャンペーンセッション第3回は3/21(土) 21-23時で、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157787613390Seth7 絶賛、参加者さん募集中でぇ〜す! 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2USsCiP に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」で、 現在、以下の10才児0レベルPCs 8名、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158280758530 と、10人目10才児0レベルPC ハーフエルフ少年ソーサラーSorcererくん、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158384510506 に続く、ラス前?11人目10才児0レベルPC ドルイドDruidクラス作成の第一回目となります。 10才児0レベルPCの設定の背景が、以下のように共通、 「10才PCs/NPCs達は全員、冒険の舞台になっている地域生まれで、 みんなご近所に住んでいる子供達同士の設定だよ。」 (こんな奴らばかりのご近所なんて、ヤダァーーーッって感じですが) なのと、 「10才児0レベルPCsのイメージとBGMに凝らなく良い感じ(走召糸色木亥火暴)」 なので、サクサク行けますね(草) さて最初に「0レベルPCの薦め」。 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157794408982 次に「Druid PCのお薦め」。 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157563306858 そして「10才児0レベルPCs作成手順」の復習からで、以下の全部で5段階です。 1 能力値Ability Scores決め 2 能力値修正mod.算出 3 種族Races選択 4 クラスClasses選択 5 キャラクターシートCharacter Sheet作成 次に、PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスは、 1 錬金術師Alchemist 2 蛮族Barbarian 3 吟遊詩人Bard 4 勇者Champion 5 聖職者Cleric 6 ドルイドDruid 7 戦士Fighter 8 モンクMonk 9 レンジャーRanger 10 盗賊Rogue 11 ソーサラーSorcerer 12 魔法使いWizard 続けてPathFInder 2e Core Rule Bookにある全種族は、大きく分けて以下の8種族です。 1 ドワーフ Dwarf 2 エルフ Elf 3 ノーム Gnome 4 ゴブリン Goblin 5 ハーフリング Halfing 6 ヒューマン Human 7 ハーフエルフHalf Elf 8 ハーフオークHalf Orc 最初の「10才児0レベルPCs作成手順」は、 「1 能力値Ability Scores決め」 で「ダイスロール専用ルーム:おんせん脱衣所」 https://trpgsession.com/sp/room-entrance.php にログインして、 6 3d6 returnキーでいっぺんに降った結果は、 2020-03-11 16:59:56 メイン システム セスさんが、入室しました。 2020-03-11 17:00:27 メイン セス 10才児0レベルPCドルイドDruid能力値Ability Scores振り! 2020-03-11 17:00:54 メイン システム セスさんの「立派な10才児0レベルPCドルイドDruidブリーズ!」ロール(6 3d6) → → 1回目:10 (4、4、2) → 2回目:15 (6、6、3) → 3回目:11 (2、6、3) → 4回目:15 (6、5、4) → 5回目:10 (4、2、4) → 6回目:16 (6、6、4) 2020-03-11 17:01:08 メイン セス でた! なんか本当に、 「一月以来の丸二ヶ月ぶり位に久しぶりの良い出目(走召糸色木亥火暴)」 ですね。 つーことで、上記の出目を大きい順に並べます。 16 15 15 11 10 11 と、程よく高目3つの能力値Ability Scoresですね。 では、既に遊びたいクラスはドルイドDruidに決めてますので、 今までの能力値Ability Scoreの割り振りのように、 筋力 STR Strength 15 敏捷力 DEX Dexterity 15 耐久力 CON Constitution 11 知力 INT Intelligence 10 判断力 WIS Wisdom 16 魅力 CHA Charisma 11 と、やはり、 「判断力>敏捷>筋力>体力>魅力>知力」 に割り振りました。 ゲーム的には知力>魅力ですが、キャンペーンとRP的には魅力>知力という事で。 一応毎回補足してますが、これは「大人への段階的な成長」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/39YOGNa にあるように、 「0レベルから1レベルの間で、 一つの能力値Ability Scoreに、 最大4回まで+1出来る」 を見越した割り振りです。 目論見的には、成長の順番のつもり?で書くと、 判断力 WIS Wisdom 16 +1+1 = 18 と、 耐久力 CON Constitution 11 +1 = 12 魅力 CHA Charisma 11 +1 = 12 と整えて、残り6回の成長は、 「最初にHP成長1回、残りはキャンペーン進行を見て」 って感じです。 ここまでが「1 能力値Ability Scores決め」です。 次回は「2 能力値修正mod.算出」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/03/10 21:58 [web全体で公開] |
😆 [d20][PF2e][10才児0レベルPCs作成]Sorcerer0 Calo Trordorle どうも、セスです。 次回の10才児0レベルPCキャンペーンセッション第3回は3/21(土) 21-23時で、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157787613390Seth7 絶賛、参加者さん募集中でぇ〜す! 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2USsCiP に従った「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」での、 10才児0レベルPC10人目 ハーフエルフ少年ソーサラーSorcerer作成第1回から第5回までの まとめです。 以下が、PC作成経過。 「1 能力値Ability Scores決め」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158341058421 「2 能力値修正mod.算出」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158350035381 「3 種族Races選択」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158358592431 「4 クラスClasses選択」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158366845297 「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158375565452 という事で、今回の「Sorcerer0 Calo Trordorlen」は完了です。 次回は、My First 12 PCs、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479 と同じ順番で、ラス前の11人目、 「10才児0レベルPC ドルイドDruid0 の第一回「1 能力値Ability Scores決め」」 の予定です。 これまでと同じく少年?の予定ですが、まだ種族とかをどうするか?決めてません(走召糸色木亥火暴) [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/03/09 21:07 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Sorcerer0 PC 5 どうも、セスです。 次回の10才児0レベルPCキャンペーンセッション第3回は3/21(土) 21-23時で、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157787613390Seth7 絶賛、参加者さん募集中でぇ〜す! 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2USsCiP に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」 の10人目10才児0レベルPC ソーサラーSorcererクラス作成の第四回目「4 クラスClasses選択」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158366845297 の続きで、第五回目、「10才児0レベルPC」のソーサラーSorcererPC作成としては、 最後の「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。 早速ですが、今までの第四回「4 クラスClasses選択」までの、以下のキャラクターシート一式から、 種族 ハーフエルフ サイズ 中型Medium 筋力 STR Strength 12 +1 敏捷力 DEX Dexterity 13 +1 耐久力 CON Constitution 13 +1 知力 INT Intelligence 11 ±0 判断力 WIS Wisdom 13 +1 魅力 CHA Charisma 14 +2 LowlightVison 10ft. HP 4ハーフエルフ+3ソーサラーSorcerer+1CON mod. = 8 Speed 15ft. 0-4Bulk 15ft. 5-9Bulk 5ft. AC UnArmored +!= +1DEX mod. 素手UnArmed +1 = +1STR mod Y-Sling +1 = +1DEX mod. dmg1d2B 20ft Electric Arc◆◆ 20ft. dmg1d4 +2CHA mod.=2発, Shield◆◆1発 Divine(WIS)判定 +2 = +1WIS mod.+1ソーサラーSorcerer Material Component Pouch 10才児0レベルPC ソーサラーSorcererのすべての能力Ablilityとそれらの修正値mod.からの 算出結果などの追記と、PathFinder 2e Core Rule Bookの、 「すべてのPCs/NPCs全員が、 共通で必ず取得している能力Ablility」 以下の8項目を追記して、 「キャラクターシート一式」 を、以下のようにまとめて行きます。 (まぁ、現時点で持って無い能力値Abilityの記述は省略しますが) 能力Ablility 基本的には修練Proficiencyルールシステム(後述)の対象(各種例外有り)としてルール管理される項目 視認覚Perception 視覚とか触覚とか臭覚とかの五感系などの所謂、認識力全般を表した能力Ablility 防御力Armor Class 略AC 主に他のPCs/NPCsからの武器系攻撃判定の達成値Resultとなる能力Ablility 抵抗力Saving Throws 略ST 主に他のPCs/NPCsや色々な現象などからの攻撃判定の達成値Resultとなる能力Ablility STには、以下の3種類があります。 頑健Fortitude 身体的・肉体的な抵抗力 敏捷Reflex 回避的・反射的な抵抗力 意志Will 心的・知覚的な抵抗力 攻撃判定ロールAttack Roll 略AT 所謂、武器命中判定や色々な攻撃パターンの能力Ablility 以下のように攻撃パターンを分かりやすくするために、その都度で 具体的に武器命中判定修正値やAttack修正値などと記載 白兵戦武器 Attack修正値 = Attackボーナス+STR mod 飛び道具 Attack修正値 = Attackボーナス+DEX mod. 機械式飛び道具(アイテム毎に単独的なルール) 攻撃ダメージDamage Roll 略DR 基本的には修練Proficiencyルール適応外ですが、上記のATで命中した時に そのダメージを算出するために振るダメージ式の能力Ablility 以下のようにダメージ式を分かりやすくするために、その都度で 具体的に武器ダメージ修正値などと記載 白兵戦武器 = 白兵戦武器dmg+STR mod. 手投げ武器 = 手投げ武器dmg+STR mod. 機械式飛び道具(アイテム毎に単独的なルール) 魔法攻撃Spell Attack 略SA 所謂、魔法攻撃が対象に対して命中または効果を発揮できたか?の能力Ablility Spell Attack = 魔法系統のkey能力値mod. 魔法抵抗判定Magic Difficulty Check 略DC これも基本的にはDRと同様に修練Proficiencyルール適応外ですが、 魔法攻撃を受けた対象がその魔法に抵抗するために魔法DCを達成値Result として1d20振り判定をさせる能力Ablility 魔法DC = 10+魔法系統のkey能力値mod. 以上、上記の内容を追記したキャラクターデータを、適当なテキストエディターへコピペして、 順次、各能力Ablilityの修正値mod.を計算していくと、 以下のように、 「10才児0レベルPC ハーフエルフ少年ソーサラーSorcererのキャラクターシート一式」 が、あら不思議? 出来上がります。 種族 ハーフエルフ サイズ 中型Medium 筋力 STR Strength 12 +1 敏捷力 DEX Dexterity 13 +1 耐久力 CON Constitution 13 +1 知力 INT Intelligence 11 ±0 判断力 WIS Wisdom 13 +1 魅力 CHA Charisma 14 +2 Perception +1 = +1WIS mod. LowlightVison 10ft. HP 4ハーフエルフ+3ソーサラーSorcerer+1CON mod. = 8 Speed 15ft. 0-4Bulk 15ft. 5-9Bulk 5ft. AC UnArmored 10 + 1DEX mod. = 11 Saving Throws Fortitude +1 = +1CON mod. Reflex +1 = +!DEX mod. Will +1 = +1WIS mod. 素手UnArmed +1 = +1STR mod dmg 1d2B+1 非致傷NonLethelダメージ扱い Agile Y-Sling +1 = +1DEX mod. dmg1d2B 20ft Electric Arc◆◆ 20ft. dmg1d4 +2CHA mod.=2発, Shield◆◆1発 Divine(WIS)判定 +2 = +1WIS mod.+1ソーサラーSorcerer Material Component Pouch これで「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」完了です。 あとは、「キャラクターシート登録」として、ここの温泉SNSのトップメニューにある、 「キャラクターシート」表示部分をクリック、以下のウェブurlを表示して、 https://trpgsession.com/sp/character-list.php 表示されているウェブページに表示されてた青い背景文字の、 「新しくキャラクターシート作る」 ボタンをクリック、テキストエディターにある作成したてのキャラクターデータ一式を、 適当な項目へコピペして、 「ちゃんと、 キャラクター名: の所にPCの名前を入力」 して、 「登録する」 ボタンをクリックすれば、これでキャラクターシート登録完了です。 キャラクターシート登録の実例は、今回のハーフエルフ少年ソーサラーSorcererでは無くて モンクMonk少年ですが↓こんなん感じ。 https://trpgsession.com/sp/character-detail.php?c=157814541634Seth7&s=Seth7 そして、肝心の「参加申請する」ために、ここの温泉SNSのトップメニューにある、 「セッションを探す」をクリック、以下のウェブurlを表示、 https://trpgsession.com/sp/session-list.php して、「募集期間中のセッション」下に表示されている、 「絞り込み:」 の/で区切られた一覧内に表示されいる、 「パスファインダー2版」 のリンクをクリック、表示されたセッション一覧の中から、 「セッション名の下に、 10才児PCsキャンペーン: と記載のあるリンクをクリック、 そのセッションの内容をよく読んで、 参加したいと思ったセッションの下の方にある、 「このセッションに参加する」 の所の、 「参加させたいキャラクターを選ぶ」 右端クリックして表示されたプルダウンリストを表示させると、 先ほど登録したキャラクターシートの 「キャラクター名:入力したキャラクター名」 が表示されますので、その参加させたいキャラクター名を選択後、 「参加申請する」 ボタンをクリックすれば、これで参加申請は完了」 です。 参加申請の実例としては、PathFInder 1eセッションですが、↓な感じです。 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157688306205kangetsu でわ本日はここまで。 次回は、「Sorcerer0 名前はまだ無い」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/03/08 20:54 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Sorcerer0 PC 4 どうも、セスです。 次回の10才児0レベルPCキャンペーンセッション第3回は3/21(土) 21-23時で、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157787613390Seth7 絶賛、参加者さん募集中でぇ〜す! 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、 「10才児0レベルPCs作成手順」 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2USsCiP に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」 の10人目10才児0レベルPC ソーサラーSorcererクラス作成の第三回目「3 種族Races選択」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158358592431 の続きで、第四回目の「4 クラスClasses選択」です。 早速ですが、10才児0レベルPC ドワーフ少年レンジャーRanger作成日記、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158332370001 の時から、 「10人目のクラスはソーサラーSorcerer」 と書いてますので、上記の「10才児0レベルPCs作成手順」から、 11 ソーサラーSorcerer HP3,Y-Sling,Material Component Pouch, 魔法系統+1,Electric Arc◆◆ 20ft. dmg1d4 CHA mod.(最低3)発, Shield◆◆1発 という、10才児0レベルPC相当のソーサラーSorcererクラス能力ルールを獲得します。 まずは最初の、 「HP 3」 とは、 「ソーサラーSorcererの10才児0レベルPCのクラスHPは、3点」 という意味です。 次に、 「Y-Sling」 とは、 「飛び道具?武器のY-Slingをタメージ1d2、射程Range 20ft. で武器として使える」 の意味です。 射程Range 20ft.の補足ですが、 「PathFinder 2eでは、 すべての飛び道具武器の射程Rangeの6倍の距離まで有効射程となり、 最初の射程Range距離までは0ペナルティー、 その先の射程Range距離が伸びる毎に-2累積ペナルティー(最大-10)} となってます。 続けて、 「Material Component Pouch」 は、 「ソーサラーSorcererとして、 魔法を唱えるために必須の道具は持っているよ」 と言う意味になります。 また、ソーサラーSorcererは、 「魔法使いWizardのように魔法を準備するのに、 Spell Bookは不要」 です。 全部、 「魅力で解決!(走召糸色木亥火暴)」 です。 次の、 「魔法系統+1」 とは、PatnFinder 2e Core Rule Bookでは、 「ソーサラーSorcererは、最初に以下の4種類ある魔法系統Tradition、 Arcane(INT):所謂、Spell Bookに呪文として記載され奴を記憶して発動する魔法 Divine(WIS):所謂、PCs/NPCs神様から授かった魔法をその信仰心から発動する魔法 Occult(INT):所謂、謎の次元や存在体、事象から引き出した魔法をその謎の力から発動する魔法 Primal(WIS):所謂、元々の今時点の世界自体から使える魔法をその謎の力から発動する魔法 から、 ひとつのみを選択 して、その技能Skill判定に+1」 の意味で、 「最低のソーサラーSorcererとしての魔法発動は勉強済み」 を意味しています。 混同しやすいので何度も書きますが、 「ソーサラーSorcererの魔法発動の基本の能力値Ability Scoresは魅力(CHA)」 です。 ここは、 「やはり、ボクは天使になるんだモン!」 (キャラが違うような(走召糸色木亥火暴)) で、 「Divine(WIS)判定+1」 と言う事で。 最後の、 「Electric Arc◆◆ 20ft. dmg1d4 CHA mod.(最低3)発, Shield◆◆1発」 とは、 「何故か魅力CHAで習得している、 イコール、 唱えられる魔法の種類と発動回数」 の意味になってます。 補足としては、 「Electric Arc◆◆と云う魔法呪文をCHA mod.(最低3)発」 と、 「Shield◆◆を1発」 を、一日に唱えるソーサラーSorcerer能力Ablilityを持っていると云う意味です。 また◆記号の意味は、遭遇{Encounter]と言おうか戦闘時のAction回数の説明になりますが、 以下のようなルールになってます。 1 遭遇{Encounter]時の1Roundは約6秒間。 2 1Round中に、PCS/NPCsはイニシャティブ順に1Turnの行動順番が1回来ます。 3 1Turn間に、PCS/NPCsが行動出来るActionは◆が3個までとリアクションが1回、 それに加えてGMが許可する限りのFree Actionとリアクション。 以上、上記の10才児0レベルPCソーサラーSorcererクラスで取得した能力Ablilityと、 第三回目の「3 種族Races選択」、 までで取得ずみの能力Ablilityをまとめると、以下のようになります。 種族 ハーフエルフ サイズ 中型Medium 筋力 STR Strength 12 +1 敏捷力 DEX Dexterity 13 +1 耐久力 CON Constitution 13 +1 知力 INT Intelligence 11 ±0 判断力 WIS Wisdom 13 +1 魅力 CHA Charisma 14 +2 LowlightVison 10ft. HP 4ハーフエルフ+3ソーサラーSorcerer+1CON mod. = 8 Speed 15ft. 0-4Bulk 15ft. 5-9Bulk 5ft. AC UnArmored +!= +1DEX mod. 素手UnArmed +1 = +1STR mod Y-Sling +1 = +1DEX mod. dmg1d2B 20ft Electric Arc◆◆ 20ft. dmg1d4 +2CHA mod.=2発, Shield◆◆1発 Divine(WIS)判定 +2 = +1WIS mod.+1ソーサラーSorcerer Material Component Pouch ここまでが「4 クラスClasses選択」です。 次回は、今までやって来た事をまとめる「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/03/08 00:09 [web全体で公開] |
😆 [余談][ボドゲ][Steam]Scythe どうも、セスです。 とっくに日記に書いているとデリュージョンしてたので、 勢いで書いておきます(走召糸色木亥火暴) (テラフォーミング・マーズ系やグルームヘイヴン系などは、おいおい(ちょろいな)) ボドゲ、邦題「大鎌戦役」Scythe 2016年発売(色々エキスパンジョン有り)、 https://boardgamegeek.com/boardgame/169786/scythe 日本語版、アークライトさんの紹介ウェブが無いので(走召糸色木亥火暴) https://bodoge.hoobby.net/games/scythe (これだから・・・) PCゲーム(謎の日本語訳有り)、 https://store.steampowered.com/app/718560/Scythe_Digital_Edition/?l=japanese です。 Steam版はまだエキスパンジョン足りて無いですが、 「謎の各数種類の勝利条件達成手順自体が、 ゲームの流れ(走召糸色木亥火暴)」 という、 「これも、 ある意味で色々なボードゲームなどの反省点を、 自虐ネタとして仕込んだゲーム(好きなのね)」 です(走召糸色木亥火暴) つまり、 「古典的なゲームでは、 勝利条件Aに対して、 その勝利条件Aを達成するために手段Bがあり、 その手段Bを達成するために手順C、D〜などを順次実施して行く」 というゲームの手順の流れが基本です/でした。 ですが、将棋で言うならば、 「最初から詰将棋、 それも回答である詰めの手順が、 最初から参加者全員に情報公開されており、 その詰めの手順自体を実施して行って、 遊ぶ」 と言う、 「なんか普通に将棋のコマを並べて遊ぶよりは、 最初から詰めろ! で、それも詰めの手順が公開されいるから、 メンドくさく無いし、 コスト バフォーマンス最高じゃん!(走召糸色木亥火暴)」 と言うゲーム コンセプトの遊びです(だよね)。 すべては、 「コスパ! 最適解!!」 です(走召糸色木亥火暴) 最初から、 「そのゲーム内で、 当前に用意された/いるコスバ/最適解!」 を、 「当前に誰にでも再現して/出来て楽しむ」 です。 一種の、 「わたし/たちにも出来た! の感動ポルノ」 でしょかね。 まぁ、 「所謂、携帯機ゲーム、スマフォゲーに対応するために、 色々と知恵を絞って努力した結果」 だとは思いますが(まぁ、そうでしょうね) あと、 「邦題は大鎌戦役となってますが、 そのまま闘ったらほぼゲームでは負ける」 と言う、 「戦争自体目的ならば、 戦争とは大いなる無駄と愚行である」 という、 「分かりやすいゲーム」 になってます。 暇とお金があったら、一度は遊んで損は無いゲームのひとつでしょうかね。 でわでわ!
セス![]() | |
2020/03/07 22:27 [web全体で公開] |
😆 [余談][ボドゲ][Steam]Talisman: Digital Edition,Mystic V どうも、セスです。 世間的には、 「新型コロナでお籠りモード」 なので。 タイトル、長くて尻切れになってますが、 「[余談][ボドゲ][Steam]Talisman: Digital Edition,Mystic Vale」 です。 元祖的系(色々エキスパンジョン有り)には、1983年発売の初版、 https://boardgamegeek.com/boardgame/714/talisman で、2020年時点で最新版4th系(これも色々エキスパンジョン有り)は、 https://boardgamegeek.com/boardgame/27627/talisman-revised-4th-edition のPCゲーム版のひとつ、 https://store.steampowered.com/app/247000/Talisman_Digital_Edition/ ですが、今日の朝方まで安売りしてたので、残り一時間でシーズンパス以外の 現時点で発売されているブツをAll Get(走召糸色木亥火暴) ボドゲ的には、初版から4thまで誰かが買って来たエキスパンジョンごちゃ混ぜで、 遊んでますが、 「やはり、時間潰しには最適なブツ」 ですね(草) ルールシステム的には、 「1d6しか振らない」 かつ、 「一枚一枚の各カードに書いてある記載がルールのすべて」 の、 「無限の繰り返し(走召糸色木亥火暴)」 という、 「単調さが最高(FEARゲー的な意味も含めて)」 です(一種の催眠効果が) まぁ、PCゲーム版は、 「バグは至る所ある、 バグはその時のルール(走召糸色木亥火暴)」 ですが(これがSteam品質)。 あと、まだ基本セットしか買ってないですが、 「Mystic Vale」 ボトゲ2016年 https://boardgamegeek.com/boardgame/194607/mystic-vale PCゲーム https://store.steampowered.com/app/908070/Mystic_Vale/ がお薦めですね。 M:TGとかやるよりは、 「時間潰し的には、 ルール的に予め事前に自力で強力なデッキを組めないシステム、 ゲーム手順自体が引きとドラフトの駆け引きになっている、 その分、笑える展開がある」 という、 「全部、 対戦型トレーディングカードゲームの反省点になっている」 という、 「ほぼ自虐ゲーム」 になってます(大草原) でわでわ!
セス![]() | |
2020/03/07 21:58 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Sorcerer0 PC 3 どうも、セスです。 一応、次回の10才児0レベルPCキャンペーンセッション第3回は3/21(土) 21-23時で、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157787613390Seth7 絶賛、参加者さん募集中でぇ〜す! 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2USsCiP に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」 の10人目10才児0レベルPC ソーサラーSorcererクラス作成の第二回目「2 能力値修正mod.算出」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158350035381 の続きで、第三回目の「3 種族Races選択」です。 早速ですが、PathFinder 2e Core Rule Bookにある種族は以下の6種族なのですが、 ヒューマンハーフを加えた、上の「10才児0レベルPCs作成手順」urlから、 No.種族名 HP Size 能力値AbilityBoost Speed 種族Ability 1 ドワーフDwarf HP5,Small or Medium,CON+1 WIS+1,Speed 10ft.,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.) 2 エルフElf HP4,Small or Medium,DEX+! INT+1,Speed 20ft.,LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.) 3 ノームGnome HP4,Small,Con+1 CHA+1,Speed 15ft.,LowlightVison +(WIS mod.)x10ft.(最低+10ft.) 4 ゴブリンGoblin HP3,Small,Speed 15ft.,DEX+1,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.) 5 ハーフリングHalfling HP3,Small,Speed 15ft.,DEX+1,WIS+1 6 ヒューマンHuman HP4,Small or Medium,Speed 15ft.Free+1x2(重複不可) 7 ハーフエルフHalf Elf HP4,Small or Medium,Speed 15ft.Free+1, Free+1(重複不可) or LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.) 8 ハーフオークHalf Orc HP4,Small or Medium,Speed 15ft.,Free+1, Free+1(重複不可) or Darkvison 10+WIS mod.x10ft.(最低10ft.) HP PCの種族の生命点だよ。後でクラスのHPと足し算して最終的なその0レベルPCのHPになるよ。 Size PCの基本的な体格の大きさだょ。Smallは小柄=小型、Mediumは普通=中型だよ。 能力値AbilityBoost PCの種族で優っている能力値Abilityで、指定の能力値Abilityに+数値分だけ能力値Abilityが上がるよ。 Freeは6個の能力値Abilityの好きな能力値Abilityに適応できるよ。 Speed PCの基本的な移動力だよ。 種族Ability PCの種族が本来的に持っている能力値Abilityだよ。 Darkvision(sense) 光が全く無くても指定してある距離内なら視覚的物体の輪郭が浮き出で見えるよ。 Lowlightvision(sense) 指定されている距離分の光源から見える範囲が広がるよ。かつ弱い光がある薄暗がりでも よく見えるよ。 持ち物の荷重とSpeedは、以下のように全員同じだよ。Bulkは荷重の単位だよ。 3+筋力 STR能力値修正mod.Bulk(最低1)以下は、そのままのSpeedだよ。 3+筋力 STR能力値修正mod.Bulk < 8+筋力 STR能力値修正mod.Bulk以下は、Speed-10ft.または最低の5ft.に減るよ。 8+筋力 STR能力値修正mod.Bulkより重い荷重だと、重くてPCsは誰もその場で動けなくなるよ。 の8種族となりますが、既に以下の10才児0レベルPCs8人で、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158280758530 「8種族すべて使用済み」 で、9人目10才児0レベルPC ドワーフ少年レンジャーRanger0くん、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158332370001 かつ、1レベルPC作成「My First 12 PCs」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479 でも試して無いソーサラーSorcererと種族の組みを考えると・・・ 「PathFInder 2e Core Rule Book内のどの種族でOK」 なので、ここもそれなりのPCコンセブトを持たないと作れないので、 「典型的な、 ハーフエルフ少年ソーサラーSorcerer!」 のPCコンセブトで、 7 ハーフエルフHalf Elf HP4,Small or Medium,Speed 15ft.Free+1, Free+1(重複不可) or LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.) でしょうかね? エルフからは元より、人間からも爪弾きにされている系の、 「ちょっとグレ気味の10才児0レベルPCハーフエルフ少年ソーサラーSorcerer!(走召糸色木亥火暴)」 ですね! 「愛だぁ? 勇気だぁ?? 希望だぁぁ??? カッタるいンだよぉ!」 (グレた しいねちゃん(ズバリのシーン動画が割愛されてますが)を誰が知っている?! 日高さんが・・・) (香取さんリーヤちゃんなので元所属事務所の関係で、初回アメニ放送が再放送されない、 DVD版は違う声優さんなど色々とイヤな事もありますが・・・) と、 「夜の露西亞でシヌ苦しみ! 夜露タヒ苦(走召糸色木亥火暴)」 ですが、あくまで、 「ハーフエルフで10才児0レベルPC相当(走召糸色木亥火暴)」 と言う事で。 という事で、10才児0レベルPC相当のハーフエルフ種族能力ルールをキャラクターシートに 追加していきます。 まずは最初の、 「HP4」 とは、 「ハーフエルフ種族の10才児0レベルPCの種族HPは、4点」 という意味です。 次に、 「Small or Medium」 とは、 「身体のルール的な大きさ、サイズSize」 の意味で、 「小型Small または、中型Medium のどちらかを自由に選択できる」 という事で、勿論、 「中型のMedium」 を選びました。 またPathFInder 2eのルールだと、 「小型Smallも中型Mediumも、同じ装備の重さでかつ荷重ルールも同一」 と言う省力化がなされています。 まぁ、ダメージサイコロとかは小型Smallの方が小さいですが(ご都合) 続けて、 「Speed 15ft」 は、 「移動力 15ft.」 と言う意味です。 10才児0レベルPCなので大人ハーフエルフほど、うまくは戦術移動は出来ないって事ですね。 そして、 「Free+1」 とは、 「キャラの好きな能力値Ability Scores一つに、 +1の能力増加Ability Boostができる」 と言う意味です。 最後の、 「 Free+1(重複不可) or LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.)」 は、 「前述のFree+1した能力値Ability Scoresとは違う能力値Ability Scoresに+1」 するか? 「LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.)」 の能力Ablilityを持つか? 「どちらか好きな方、一つを選べ」 と言う事です。 今回は、+1の方が後の成長とかで取得しやすいので、 「LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.)」 を選びます。 現状のこの10才児0レベルPCの、 判断力 WIS Wisdom 13 +1 なので、 「LowlightVison 10ft.」 の視覚能力を持っていると言う事になります。 ては、実際に上記のデータ群を今までのキャラデータに適応してみたのが、以下となります。 種族 ハーフエルフ サイズ 中型Medium 筋力 STR Strength 12 +1 敏捷力 DEX Dexterity 13 +1 耐久力 CON Constitution 13 +1 知力 INT Intelligence 11 ±0 判断力 WIS Wisdom 13 +1 魅力 CHA Charisma 14 +2 LowlightVison 10ft. HP 4ハーフエルフ+1CON mod. = 5 Speed 15ft. 0-4Bulk 15ft. 5-9Bulk 5ft. 最後に記載されている、 「0-4Bulk 15ft. 5-9Bulk 5ft.」 の意味は、 「Bulkとは重さ=荷重」 の意味で、 「PCの荷重が0以上、4Bulk以下なら、Speedは15ft. 5以上、9Bulk以下ならSpeedは5ft. 10Bulk以上は重くて動けない」 と言う荷重による移動力の変化を表現したルールとなってます。 と、ここまでが「3 種族Races選択」です。 次回は、いよいよ「4 クラスClasses選択」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/03/06 22:12 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Sorcerer0 PC 2 どうも、セスです。 次回の10才児0レベルPCキャンペーンセッション第3回は3/21(土) 21-23時で、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157787613390Seth7 絶賛、参加者さん募集中でぇ〜す! 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2USsCiP に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」で、 10人目10才児0レベルPC ソーサラーSorcererクラス作成の第一回目「1 能力値Ability Scores決め」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158341058421 の続きで、第二回目の「2 能力値修正mod.算出」です。 早速ですが、前回、以下のように能力値Ability Scores 6個に割り振りました。 筋力 STR Strength 12 敏捷力 DEX Dexterity 13 耐久力 CON Constitution 13 知力 INT Intelligence 11 判断力 WIS Wisdom 13 魅力 CHA Charisma 14 そして、今回はその割り振った能力値Ability Scoresの数値の、 「能力値修正値Ability Modifier 略して能力値mod.」 を算出していきます。 能力値mod.自体の計算式はあるのですが、それについてはちょっと後で 説明しますので、以下が能力値mod.の能力値3から18に対応した一覧です。 能力値 能力値修正mod. 補足 3 -4 マイナス4。一番弱いよ。 4 -3 5 -3 6 -2 7 -2 8 -1 9 -1 -4から-1のここまでをペナルティー修正値と呼ぶよ。 10 ±0 プラスマイナスゼロ。 11 ±0 12 +1 ここからボーナス修正値と呼ぶよ。 13 +1 14 +2 15 +2 16 +3 17 +3 18 +4 大人でも普通なら+4が最大のボーナス修正値だよ。 続けて、上記の能力値mod.一覧に従って能力値Ability Scoresの横に、 それぞれ対応した能力値mod.を追記していきます。 筋力 STR Strength 12 +1 敏捷力 DEX Dexterity 13 +1 耐久力 CON Constitution 13 +1 知力 INT Intelligence 11 ±0 判断力 WIS Wisdom 13 +1 魅力 CHA Charisma 14 +2 以上が能力値mod.を追加した、 「PCs/NPCsの能力値Ability Scores一覧」 になります。 ここまでが「2 能力値修正mod.算出」です。 と言うことで毎度の復習になりますが、この能力値mod.の計算式は、 「すべてのd20システムTRPGで共通」 で、以下のようになってます。 (能力値Ability Scores - 10) / 2の結果=その商より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数 ここで曲者なのが、 「大きく無い小数点以下を切り捨てた整数」 って奴で、話すと長いので、短く言うと、 「2進数のBits列操作による割り算」 http://sevendays-study.com/computer-literacy/im-day3.html とかの結果として、つまり、コンビューター用語的には、 「符号付整数の割り算」 の結果として、例えば、割り算の結果が、 「マイナス0.000001より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数は、 -1」 になってしまう、と言う事です(走召糸色木亥火暴) ですから、 「能力値9の能力値mod.は、 マイナス0.5で-1」 となります。 Ms-Excelとかの関数で言うところ、 「INT関数」 の結果ですね(余計に解らないって) つー事で、能力値mod.の計算式が解らない時は、そのまま能力値mod.一覧を 参照して能力値mod.を能力値Ability Scoresに割り振りましょう。 次回は「3 種族Races選択」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/03/05 21:16 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Sorcerer0 PC 1 どうも、セスです。 次回の10才児0レベルPCキャンペーンセッション第3回は3/21(土) 21-23時で、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157787613390Seth7 絶賛、参加者さん募集中でぇ〜す! 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2USsCiP に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」で、 現在、以下の10才児0レベルPCs 8名、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158280758530 と、9人目10才児0レベルPC レンジャーRangerくん、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158332370001 に続く、10人目10才児0レベルPC ソーサラーSorcererクラス作成の第一回目となります。 10才児0レベルPCの設定の背景が、以下のように共通、 「10才PCs/NPCs達は全員、冒険の舞台になっている地域生まれで、 みんなご近所に住んでいる子供達同士の設定だよ。」 (こんな奴らばかりのご近所なんて、ヤダァーーーッって感じですが) なのと、 「10才児0レベルPCsのイメージとBGMに凝らなく良い感じ(走召糸色木亥火暴)」 なので、サクサク行けますね(草) さて最初に「0レベルPCの薦め」。 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157794408982 次に「Sorcerer PCのお薦め」。 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157460158823 そして「10才児0レベルPCs作成手順」の復習からで、以下の全部で5段階です。 1 能力値Ability Scores決め 2 能力値修正mod.算出 3 種族Races選択 4 クラスClasses選択 5 キャラクターシートCharacter Sheet作成 次に、PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスは、 1 錬金術師Alchemist 2 蛮族Barbarian 3 吟遊詩人Bard 4 勇者Champion 5 聖職者Cleric 6 ドルイドDruid 7 戦士Fighter 8 モンクMonk 9 レンジャーRanger 10 盗賊Rogue 11 ソーサラーSorcerer 12 魔法使いWizard 続けてPathFInder 2e Core Rule Bookにある全種族は、大きく分けて以下の8種族です。 1 ドワーフ Dwarf 2 エルフ Elf 3 ノーム Gnome 4 ゴブリン Goblin 5 ハーフリング Halfing 6 ヒューマン Human 7 ハーフエルフHalf Elf 8 ハーフオークHalf Orc 最初の「10才児0レベルPCs作成手順」は、 「1 能力値Ability Scores決め」 で「ダイスロール専用ルーム:おんせん脱衣所」 https://trpgsession.com/sp/room-entrance.php にログインして、 6 3d6 returnキーでいっぺんに降った結果は、 2020-03-05 21:06:15 セスさんが、入室しました。 2020-03-05 21:06:29 セス どうも! 2020-03-05 21:09:06 セスさんの「最後!」ロール(6 3d6) → → 1回目:13 (4、3、6) → 2回目:13 (4、3、6) → 3回目:13 (4、5、4) → 4回目:14 (6、2、6) → 5回目:12 (1、6、5) → 6回目:11 (1、5、5) 2020-03-05 21:09:19 セス うい! うっす、なんか久しぶりの良い目の出目(走召糸色木亥火暴) つーことで、上記の出目を大きい順に並べます。 14 13 13 13 12 11 と、程よく高目に並んだ能力値Ability Scoresですね。 では、既に遊びたいクラスはソーサラーSorcererに決めてますので、 今までの能力値Ability Scoreの割り振りのように、 筋力 STR Strength 12 敏捷力 DEX Dexterity 13 耐久力 CON Constitution 13 知力 INT Intelligence 11 判断力 WIS Wisdom 13 魅力 CHA Charisma 14 と、やはり、 「魅力>判断力>敏捷>体力>筋力>知力のまんまソーサラーSorcerer向き」 に割り振りました。 で、一応毎回補足してますが、これは「大人への段階的な成長」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/39YOGNa にあるように、 「0レベルから1レベルの間で、 一つの能力値Ability Scoreに、 最大4回まで+1出来る」 を見越した割り振りです。 目論見的には、成長の順番のつもり?で書くと、 魅力 CHA Charisma 14+1+1 +1+1->18 一本上げ?で、残り6回の成長は、 「最初にHP成長1回、残りはキャンペーン進行を見て」 って感じです。 ここまでが「1 能力値Ability Scores決め」です。 次回は「2 能力値修正mod.算出」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/03/04 21:08 [web全体で公開] |
😆 [d20][PF2e][10才児0レベルPCs作成]Ranger0 Aal Wumrar どうも、セスです。 次回の10才児0レベルPCキャンペーンセッション第3回は3/21(土) 21-23時で、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157787613390Seth7 絶賛、参加者さん募集中でぇ〜す! 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2USsCiP に従った「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」での、 10才児0レベルPC9人目 ドワーフ少年レンジャーRanger作成第1回から第5回までのまとめです。 以下が、PC作成経過。 「1 能力値Ability Scores決め」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158290310419 「2 能力値修正mod.算出」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158294764401 「3 種族Races選択」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158306472942 「4 クラスClasses選択」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158315303605 「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158324293934 という事で、今回の「Ranger0 Aal Wumrar」は完了です。 次回は、My First 12 PCs、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479 と同じ順番で、 「10才児0レベルPC ソーサラーSorcerer0 の第一回「1 能力値Ability Scores決め」」 の予定です。 これまでと同じく少年?の予定ですが、まだ種族とかをどうするか?決めてません(走召糸色木亥火暴) [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/03/03 22:42 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Ranger0 PC 5 どうも、セスです。 次回の10才児0レベルPCキャンペーンセッション第3回は3/21(土) 21-23時で、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157787613390Seth7 絶賛、参加者さん募集中でぇ〜す! 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2USsCiP に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」 の9人目10才児0レベルPC レンジャーRangerクラス作成の第四回目「4 クラスClasses選択」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158315303605 の続きで、第五回目、「10才児0レベルPC」のレンジャーRangerPC作成としては、 最後の「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。 早速ですが、今までの第四回「4 クラスClasses選択」までの、以下のキャラクターシート一式から、 種族 ドワーフ サイズ 中型Medium 筋力 STR Strength 12 +1 敏捷力 DEX Dexterity 13 +1 耐久力 CON Constitution 12+1ドワーフ = 13 +1 知力 INT Intelligence 9 -1 判断力 WIS Wisdom 14+1ドワーフ = 15 +2 魅力 CHA Charisma 6 -2 Darkvison 40ft. HP 5ドワーフ+4レンジャーRanger+1CON mod.=10 Speed 10ft. 0-4Bulk 10ft. 5-9Bulk 5ft. AC UnArmored +2 = +1DEX mod. +1Defense 素手UnArmed +1 = +1STR mod 生木の棍棒raw Club +2 = +1STR mod. +1Attack Hunt Prey◆◆ attack+1,dmg+1,Track+1 10才児0レベルPCレンジャーRangerのすべての能力Ablilityとそれらの修正値mod.からの 算出結果などの追記と、PathFinder 2e Core Rule Bookの、 「すべてのPCs/NPCs全員が、 共通で必ず取得している能力Ablility」 以下の8項目を追記して、 「キャラクターシート一式」 を、以下のようにまとめて行きます。 (まぁ、現時点で持って無い能力値Abilityの記述は省略しますが) 能力Ablility 基本的には修練Proficiencyルールシステム(後述)の対象(各種例外有り)としてルール管理される項目 視認覚Perception 視覚とか触覚とか臭覚とかの五感系などの所謂、認識力全般を表した能力Ablility 防御力Armor Class 略AC 主に他のPCs/NPCsからの武器系攻撃判定の達成値Resultとなる能力Ablility 抵抗力Saving Throws 略ST 主に他のPCs/NPCsや色々な現象などからの攻撃判定の達成値Resultとなる能力Ablility STには、以下の3種類があります。 頑健Fortitude 身体的・肉体的な抵抗力 敏捷Reflex 回避的・反射的な抵抗力 意志Will 心的・知覚的な抵抗力 攻撃判定ロールAttack Roll 略AT 所謂、武器命中判定や色々な攻撃パターンの能力Ablility 以下のように攻撃パターンを分かりやすくするために、その都度で 具体的に武器命中判定修正値やAttack修正値などと記載 白兵戦武器 Attack修正値 = Attackボーナス+STR mod 飛び道具 Attack修正値 = Attackボーナス+DEX mod. 機械式飛び道具(アイテム毎に単独的なルール) 攻撃ダメージDamage Roll 略DR 基本的には修練Proficiencyルール適応外ですが、上記のATで命中した時に そのダメージを算出するために振るダメージ式の能力Ablility 以下のようにダメージ式を分かりやすくするために、その都度で 具体的に武器ダメージ修正値などと記載 白兵戦武器 = 白兵戦武器dmg+STR mod. 手投げ武器 = 手投げ武器dmg+STR mod. 機械式飛び道具(アイテム毎に単独的なルール) 魔法攻撃Spell Attack 略SA 所謂、魔法攻撃が対象に対して命中または効果を発揮できたか?の能力Ablility Spell Attack = 魔法系統のkey能力値mod. 魔法抵抗判定Magic Difficulty Check 略DC これも基本的にはDRと同様に修練Proficiencyルール適応外ですが、 魔法攻撃を受けた対象がその魔法に抵抗するために魔法DCを達成値Result として1d20振り判定をさせる能力Ablility 魔法DC = 10+魔法系統のkey能力値mod. 以上、上記の内容を追記したキャラクターデータを、適当なテキストエディターへコピペして、 順次、各能力Ablilityの修正値mod.を計算していくと、 以下のように、 「10才児0レベルPC ドワーフレンジャーRanger0のキャラクターシート一式」 が、あら不思議? 出来上がります。 種族 ドワーフ サイズ 中型Medium 筋力 STR Strength 12 +1 敏捷力 DEX Dexterity 13 +1 耐久力 CON Constitution 12+1ドワーフ = 13 +1 知力 INT Intelligence 9 -1 判断力 WIS Wisdom 14+1ドワーフ = 15 +2 魅力 CHA Charisma 6 -2 Perception +2 = +2WIS mod. Darkvison 40ft. HP 5ドワーフ+4レンジャーRanger+1CON mod.=10 Speed 10ft. 0-4Bulk 10ft. 5-9Bulk 5ft. AC UnArmored 10 + 1DEX mod. +1Defense = 12 Saving Throws Fortitude +1 = +1CON mod. Reflex +1 = +!DEX mod. Will +2 = +2WIS mod. 素手UnArmed +1 = +1STR mod dmg 1d2B-1 非致傷NonLethelダメージ扱い Agile 生木の棍棒raw Club +2 = +1STR mod. +1Attack dmg 1d4B+1 Thrown 10 ft. Hunt Prey◆◆ attack+1,dmg+1,Track+1 これで「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」完了です。 あとは、「キャラクターシート登録」として、ここの温泉SNSのトップメニューにある、 「キャラクターシート」表示部分をクリック、以下のウェブurlを表示して、 https://trpgsession.com/sp/character-list.php 表示されているウェブページに表示されてた青い背景文字の、 「新しくキャラクターシート作る」 ボタンをクリック、テキストエディターにある作成したてのキャラクターデータ一式を、 適当な項目へコピペして、 「ちゃんと、 キャラクター名: の所にPCの名前を入力」 して、 「登録する」 ボタンをクリックすれば、これでキャラクターシート登録完了です。 キャラクターシート登録の実例は、今回のドワーフレンジャーRangerでは無くて モンクMonk少年ですが↓こんなん感じ。 https://trpgsession.com/sp/character-detail.php?c=157814541634Seth7&s=Seth7 そして、肝心の「参加申請する」ために、ここの温泉SNSのトップメニューにある、 「セッションを探す」をクリック、以下のウェブurlを表示、 https://trpgsession.com/sp/session-list.php して、「募集期間中のセッション」下に表示されている、 「絞り込み:」 の/で区切られた一覧内に表示されいる、 「パスファインダー2版」 のリンクをクリック、表示されたセッション一覧の中から、 「セッション名の下に、 10才児PCsキャンペーン: と記載のあるリンクをクリック、 そのセッションの内容をよく読んで、 参加したいと思ったセッションの下の方にある、 「このセッションに参加する」 の所の、 「参加させたいキャラクターを選ぶ」 右端クリックして表示されたプルダウンリストを表示させると、 先ほど登録したキャラクターシートの 「キャラクター名:入力したキャラクター名」 が表示されますので、その参加させたいキャラクター名を選択後、 「参加申請する」 ボタンをクリックすれば、これで参加申請は完了」 です。 参加申請の実例としては、PathFInder 1eセッションですが、↓な感じです。 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157688306205kangetsu でわ本日はここまで。 次回は、「Ranger0 名前はまだ無い」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/03/02 21:43 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Ranger0 PC 4 どうも、セスです。 次回の10才児0レベルPCキャンペーンセッション第3回は3/21(土) 21-23時で、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157787613390Seth7 絶賛、参加者さん募集中でぇ〜す! 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、 「10才児0レベルPCs作成手順」 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2USsCiP に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」 の9人目10才児0レベルPC レンジャーRangerクラス作成の第三回目「3 種族Races選択」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158306472942 の続きで、第四回目の「4 クラスClasses選択」です。 早速ですが、10才児0レベルPC ハーフリング少年吟遊詩人Bard作成日記、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158272112128 の時から、 「9人目のクラスはレンジャーRanger」 と書いてますので、上記の「10才児0レベルPCs作成手順」から、 9 レンジャーRanger HP4,attack+1 raw Club and Defense+1,Hunt Prey◆◆ attack+1,dmg+1,Track+1 という、10才児0レベルPC相当のレンジャーRangerクラス能力ルールを獲得します。 まずは最初の、 「HP 4」 とは、 「レンジャーRangerの10才児0レベルPCのクラスHPは、4点」 という意味です。 次に、 「attack+1 raw Club and Defense+1」 とは、 「白兵戦武器生木の棍棒raw Clubの、 攻撃命中判定Attack Rollの1d20振りに+1ボーナス 鎧を着てない時UnArmoredの防御アーマークラスACに+1ボーナス」 の意味です。 つまり、ほぼd20系システム全般では、白兵戦武器一つや武器グループ毎に 色々な習熟、PathFInder 2eでは、 「修練Proficiencyシステムで攻撃力とかがルール的に定められている」 というルール的システムとなってます。 過去のモンクMonkクラスPC作成時などで説明していたように、 「武装Armed=武器系アイテム(一部例外有り)を攻撃に一切使用して無い」 も、 「素手UnArmedという、一つの武器グループ」 になっており、レンジャーRangerの場合も、 「モンクMonkクラスとは違い、素手UnArmedは修練Proficiencyして無いので、 素手で0ボーナス、ダメージも1d2Bの非致傷NonLethelダメージ扱い」 というルールになってます。 つまり、d20システム系全般のルールでは、 「基本的には、 その素手攻撃のダメージは、 すべて非致傷NonLethelダメージ扱い」 です。 上記のd20システムの基本的なルールに従って、10才児0レベルPC全員は、 「まだその素手攻撃ダメージは、非致傷NonLethelダメージ扱い」 なので、当前に一部の大人?ほどは、うまくは傷害事件などは起こせ無いって事です(走召糸色木亥火暴) 最後の、 「Hunt Prey◆◆ attack+1,dmg+1,Track+1」 とは、 「ある対象のPCs/NPCs一人/匹に対して、 Hunt Prey◆◆という行動Actionをすると、 その対象のPCs/NPCsへの以下の行動Actionに以下の3つのボーナスが付く、 攻撃ボーナスattack+1, 攻撃ダメージボーナスdmg+1, Survival(Wis)〈生存 Trained〉判定としての追跡判定ボーナスTrack+1」 という、 「しっこさを発揮する」 という10才児0レベルPCレンジャーRangerクラスの能力Ablilityです。 まぁ、 「ドワーフらしい能力Ablility」 だとは思いますね(走召糸色木亥火暴) また◆記号の意味は、遭遇{Encounter]と言おうか戦闘時のAction回数の説明になりますが、 以下のようなルールになってます。 1 遭遇{Encounter]時の1Roundは約6秒間。 2 1Round中に、PCS/NPCsはイニシャティブ順に1Turnの行動順番が1回来ます。 3 1Turn間に、PCS/NPCsが行動出来るActionは◆が3個までとリアクションが1回、 それに加えてGMが許可する限りのFree Actionとリアクション。 以上、上記の10才児0レベルPCレンジャーRangerクラスで取得した能力Ablilityと、 第三回目の「3 種族Races選択」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158306472942 までで取得ずみの能力Ablilityをまとめると、以下のようになります。 種族 ドワーフ サイズ 中型Medium 筋力 STR Strength 12 +1 敏捷力 DEX Dexterity 13 +1 耐久力 CON Constitution 12+1ドワーフ = 13 +1 知力 INT Intelligence 9 -1 判断力 WIS Wisdom 14+1ドワーフ = 15 +2 魅力 CHA Charisma 6 -2 Darkvison 40ft. HP 5ドワーフ+4レンジャーRanger+1CON mod.=10 Speed 10ft. 0-4Bulk 10ft. 5-9Bulk 5ft. AC UnArmored +2= +1DEX mod. +1Defense 素手UnArmed +1 = +1STR mod 生木の棍棒raw Club +2 = +1STR mod. +1Attack Hunt Prey◆◆ attack+1,dmg+1,Track+1 ここまでが「4 クラスClasses選択」です。 次回は、今までやって来た事をまとめる「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/03/01 21:12 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Ranger0 PC 3 どうも、セスです。 四年に一度と言うワケではナイですが、 https://seth.hatenadiary.jp/entry/2020/03/01/011952 ちょっと遊び疲れます・・・ (つーか、その後串揚げ15本+黒ビール大ジョッキ2杯が・・・・・) 一応、次回の10才児0レベルPCキャンペーンセッション第3回は3/21(土) 21-23時で、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157787613390Seth7 絶賛、参加者さん募集中でぇ〜す! 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2USsCiP に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」 の9人目10才児0レベルPC レンジャーRangerクラス作成の第二回目「2 能力値修正mod.算出」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158294764401 の続きで、第三回目の「3 種族Races選択」です。 早速ですが、PathFinder 2e Core Rule Bookにある種族は以下の6種族なのですが、 ヒューマンハーフを加えた、上の「10才児0レベルPCs作成手順」urlから、 No.種族名 HP Size 能力値AbilityBoost Speed 種族Ability 1 ドワーフDwarf HP5,Small or Medium,CON+1 WIS+1,Speed 10ft.,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.) 2 エルフElf HP4,Small or Medium,DEX+! INT+1,Speed 20ft.,LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.) 3 ノームGnome HP4,Small,Con+1 CHA+1,Speed 15ft.,LowlightVison +(WIS mod.)x10ft.(最低+10ft.) 4 ゴブリンGoblin HP3,Small,Speed 15ft.,DEX+1,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.) 5 ハーフリングHalfling HP3,Small,Speed 15ft.,DEX+1,WIS+1 6 ヒューマンHuman HP4,Small or Medium,Speed 15ft.Free+1x2(重複不可) 7 ハーフエルフHalf Elf HP4,Small or Medium,Speed 15ft.Free+1, Free+1(重複不可) or LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.) 8 ハーフオークHalf Orc HP4,Small or Medium,Speed 15ft.,Free+1, Free+1(重複不可) or Darkvison 10+WIS mod.x10ft.(最低10ft.) HP PCの種族の生命点だよ。後でクラスのHPと足し算して最終的なその0レベルPCのHPになるよ。 Size PCの基本的な体格の大きさだょ。Smallは小柄=小型、Mediumは普通=中型だよ。 能力値AbilityBoost PCの種族で優っている能力値Abilityで、指定の能力値Abilityに+数値分だけ能力値Abilityが上がるよ。 Freeは6個の能力値Abilityの好きな能力値Abilityに適応できるよ。 Speed PCの基本的な移動力だよ。 種族Ability PCの種族が本来的に持っている能力値Abilityだよ。 Darkvision(sense) 光が全く無くても指定してある距離内なら視覚的物体の輪郭が浮き出で見えるよ。 Lowlightvision(sense) 指定されている距離分の光源から見える範囲が広がるよ。かつ弱い光がある薄暗がりでも よく見えるよ。 持ち物の荷重とSpeedは、以下のように全員同じだよ。Bulkは荷重の単位だよ。 3+筋力 STR能力値修正mod.Bulk(最低1)以下は、そのままのSpeedだよ。 3+筋力 STR能力値修正mod.Bulk < 8+筋力 STR能力値修正mod.Bulk以下は、Speed-10ft.または最低の5ft.に減るよ。 8+筋力 STR能力値修正mod.Bulkより重い荷重だと、重くてPCsは誰もその場で動けなくなるよ。 の8種族となりますが、既に以下の8PCs、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158280758530 と、 「8種族すべて使用済み」 かつ1レベルPC作成「My First 12 PCs」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479 でも試して無いレンジャーRangerと種族の組みを考えると・・・ ここまで来ると、それなりのPCコンセブトを持たないと作れないので、 「野外レンジャーRangerでは無く、 洞窟/地下/ダンジョンレンジャーRanger!」 のPCコンセブトで、 1 ドワーフDwarf HP5,Small or Medium,CON+1 WIS+1,Speed 10ft.,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.) でしょうかね? 市街の地下なので、 「10才児0レベルPC どぶドワーフ下水道レンジャーRanger!(走召糸色木亥火暴)」 ですね! 「どぶだろうが、下水だろうが、 誰かがヤンなきゃいけねぇーんだよ!」 と、 「ドワーフらしく、なんか無駄に堅っ苦しい義務感(走召糸色木亥火暴)」 ですが、あくまで、 「ドワーフで10才児0レベルPC相当(走召糸色木亥火暴)」 と言う事で。 という事で、10才児0レベルPC相当のドワーフ種族能力ルールをキャラクターシートに 追加していきます。 まずは最初の、 「HP5」 とは、 「ドワーフ種族の10才児0レベルPCの種族HPは、5点」 という意味です。 次に、 「Small or Medium」 とは、 「身体のルール的な大きさ、サイズSize」 の意味で、 「小型Small または、中型Medium のどちらかを自由に選択できる」 という事で、勿論、 「中型のMedium」 を選びました。 またPathFInder 2eのルールだと、 「小型Smallも中型Mediumも、同じ装備の重さでかつ荷重ルールも同一」 と言う省力化がなされています。 まぁ、ダメージサイコロとかは小型Smallの方が小さいですが(ご都合) 続けて、 「CON+1 WIS+1」 とは、 「キャラの以下の能力値Ability Scoresに、 耐久力 CON Constitution 判断力 WIS Wisdom +1の能力増加Ability Boostができる」 と言う意味です。 そして、 「Speed 10ft」 は、 「移動力 10ft.」 と言う意味です。 10才児0レベルPCなので大人ドワーフほど、うまくは戦術移動は出来ないって事ですね。 最後の、 「Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.)」 とは、 「その10才児0レベルPCの20ft.+判断力 WIS Wisdom 能力値mod.距離の 暗視Darkvison能力Ablilityを持つ」 と言う意味です。 ては、実際に上記のデータ群を今までのキャラデータに適応してみたのが、以下となります。 種族 ドワーフ サイズ 中型Medium 筋力 STR Strength 12 +1 敏捷力 DEX Dexterity 13 +1 耐久力 CON Constitution 12+1ドワーフ = 13 +1 知力 INT Intelligence 9 -1 判断力 WIS Wisdom 14+1ドワーフ = 15 +2 魅力 CHA Charisma 6 -2 Darkvison 40ft. HP 5ドワーフ+1CON mod.=6 Speed 10ft. 0-4Bulk 10ft. 5-9Bulk 5ft. 最後に記載されている、 「0-4Bulk 15ft. 5-9Bulk 5ft.」 の意味は、 「Bulkとは重さ=荷重」 の意味で、 「PCの荷重が0以上、4Bulk以下なら、Speedは15ft. 5以上、9Bulk以下ならSpeedは5ft. 10Bulk以上は重くて動けない」 と言う荷重による移動力の変化を表現したルールとなってます。 と、ここまでが「3 種族Races選択」です。 次回は、いよいよ「4 クラスClasses選択」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/02/29 12:40 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][10才児0レベルPCs作成]Ranger0 PC 2 どうも、セスです。 次回の10才児0レベルPCキャンペーンセッション第3回は3/21(土) 21-23時で、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157787613390Seth7 絶賛、参加者さん募集中でぇ〜す! 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「10才児0レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2USsCiP に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」で、 9人目10才児0レベルPC レンジャーRangerクラス作成の第一回目「1 能力値Ability Scores決め」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158290310419 の続きで、第二回目の「2 能力値修正mod.算出」です。 早速ですが、前回、以下のように能力値Ability Scores 6個に割り振りました。 筋力 STR Strength 12 敏捷力 DEX Dexterity 13 耐久力 CON Constitution 12 知力 INT Intelligence 9 判断力 WIS Wisdom 14 魅力 CHA Charisma 6 そして、今回はその割り振った能力値Ability Scoresの数値の、 「能力値修正値Ability Modifier 略して能力値mod.」 を算出していきます。 能力値mod.自体の計算式はあるのですが、それについてはちょっと後で 説明しますので、以下が能力値mod.の能力値3から18に対応した一覧です。 能力値 能力値修正mod. 補足 3 -4 マイナス4。一番弱いよ。 4 -3 5 -3 6 -2 7 -2 8 -1 9 -1 -4から-1のここまでをペナルティー修正値と呼ぶよ。 10 ±0 プラスマイナスゼロ。 11 ±0 12 +1 ここからボーナス修正値と呼ぶよ。 13 +1 14 +2 15 +2 16 +3 17 +3 18 +4 大人でも普通なら+4が最大のボーナス修正値だよ。 続けて、上記の能力値mod.一覧に従って能力値Ability Scoresの横に、 それぞれ対応した能力値mod.を追記していきます。 筋力 STR Strength 12 +1 敏捷力 DEX Dexterity 13 +1 耐久力 CON Constitution 12 +1 知力 INT Intelligence 9 -1 判断力 WIS Wisdom 14 +2 魅力 CHA Charisma 6 -2 以上が能力値mod.を追加した、 「PCs/NPCsの能力値Ability Scores一覧」 になります。 ここまでが「2 能力値修正mod.算出」です。 と言うことで毎度の復習になりますが、この能力値mod.の計算式は、 「すべてのd20システムTRPGで共通」 で、以下のようになってます。 (能力値Ability Scores - 10) / 2の結果=その商より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数 ここで曲者なのが、 「大きく無い小数点以下を切り捨てた整数」 って奴で、話すと長いので、短く言うと、 「2進数のBits列操作による割り算」 http://sevendays-study.com/computer-literacy/im-day3.html とかの結果として、つまり、コンビューター用語的には、 「符号付整数の割り算」 の結果として、例えば、割り算の結果が、 「マイナス0.000001より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数は、 -1」 になってしまう、と言う事です(走召糸色木亥火暴) ですから、 「能力値9の能力値mod.は、 マイナス0.5で-1」 となります。 Ms-Excelとかの関数で言うところ、 「INT関数」 の結果ですね(余計に解らないって) つー事で、能力値mod.の計算式が解らない時は、そのまま能力値mod.一覧を 参照して能力値mod.を能力値Ability Scoresに割り振りましょう。 次回は「3 種族Races選択」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
2020/03/15 23:15
[web全体で公開]