セスさんの日記 page.114
セスさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
セス![]() | |
2020/04/25 17:47 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][Teen1レベルPCs作成] Fighter1 PC 4 どうも、セスです。 10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c 本日20時からの「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 4/25 StarDay」、参加決定済み2名、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=158522432126Seth7 お試しで全く問題は無いので、以下の10才児0レベル共有PCsの中からお好み?の1PCを選んで、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158496601529 お気兼に参加申請してみてください。 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2xeyOrE に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」 の5人目Teen1レベルPC 戦士Fighterクラス作成の第三回目「3 種族Races選択」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158772833310 の続きで、第四回目の「4 クラスClasses選択」です。 早速ですが、 「5人目のクラスは戦士Fighter」 と書いてますので、上記の「Teen1レベルPCs作成手順」から、 7 戦士Fighter HP5, attack+1+1,Dagger&ShortSword&LongSword&sheaths&Javelin,SoftLeather,Defense+1, Shield Block Wooden shield, Power Atacck◆◆dmg+1d6 という、Teen1レベルPC相当の戦士Fighterクラス能力ルールを獲得します。 まずは最初の、 「HP 5」 とは、 「戦士FighterクラスのTeen1レベルPCのクラスHPは、5点」 という意味です。 次に、 「attack+1+1 Dagger&LongSword&sheaths&Javelin,SoftLeather,Defense+1」 とは、 「素手攻撃と白兵戦武器のDaggerとLongSwordと投擲武器のJavelinの、 攻撃命中判定Attack Rollの1d20振りに+1+1の合計+2ボーナス 鎧を着てない時UnArmoredとSoftLeather装備時のACに、 Defense+1として、防御アーマークラスACに+1ボーナスが付く」 との意味となります。 つまり、ほぼd20系システム全般では、白兵戦武器一つや武器グループ毎に 色々な習熟するルールがありますが、PathFInder 2eでは、 「修練Proficiencyシステムで攻撃力とかがルール的に定められている」 というルール的システムとなってます。 PathFinder 2eの修練Proficiencyシステムルールは簡単で、 「+PCレベル+修練ランク」 となっており、 「PCレベルとしては、そのまんま習得しているクラスのレベル」 の事で、 「修練ランクとは、以下の5段階、 UnTrained+0 Trained+2 Expert+4 Master+6 Legendary+8」 となってますが、 「Teen1レベルPCsレベルでは、 まだ確実に修練ランクがTrained+2に達して無い」 と云うことで、上記のような記載になってます。 次の、 「Shield Block Wooden shield」 とは、 「Wooden shieldを装備=片腕に付けて、 Raisea Shield◆ というActionで盾受け準備行動を取っていれば、 相手PCs/NPCsからの命中した物理攻撃をWooden shieldで受けられる」 という能力Abilityルールです。 命中した物理攻撃なので、相手PCs/NPCsからの攻撃判定が成功してから、 「ルール的にはリアクションReActionという反応ルール」 で、 「装備+Raisea Shield◆済みの盾でその命中したダメージを軽減していく」 という、 「盾受けルール処理フロー」 になります。 最後の、 「Power Atacck◆◆dmg+1d6」 とは、戦士Fighterクラスの特殊な能力値Abilityで、 「Power Atacck◆◆の攻撃が命中すれば、 そのダメージに+1d4追加される」 という、謎のダメージ強化能力値Abilityです。 ですので、 「普通の白兵戦武器LongSwordのダメージは、 1d6S+筋力値mod. (ノーム種族のサイズが小型なので武器ダメージも小型の1d6に小さくなってます(涙))」 ですが、 「Power Atacck◆◆での白兵戦武器LongSwordのダメージは、 1d6S+筋力値mod.+1d6」 となります。 単純にダメージだけが増加するという簡単なルールとなってます。 また◆記号の意味は、遭遇{Encounter]と言おうか戦闘時のAction回数の説明になりますが、 以下のようなルールになってます。 1 遭遇{Encounter]時の1Roundは約6秒間。 2 1Round中に、PCS/NPCsはイニシャティブ順に1Turnの行動順番が1回来ます。 3 1Turn間に、PCS/NPCsが行動出来るActionは◆が3個までとリアクションが1回、 それに加えてGMが許可する限りのFree Actionとリアクション。 以上、上記のTeen1レベルPC戦士Fighterクラスで取得した能力Ablilityと、 第三回目の「3 種族Races選択」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158772833310 までで取得ずみの能力Ablilityをまとめると、以下のようになります。 種族 ノーム 年齢 15歳 サイズ 小型Small 筋力 STR Strength 16 +3 敏捷力 DEX Dexterity 15 +2 耐久力 CON Constitution 13 +1ノーム = 14 +2 知力 INT Intelligence 10 ±0 判断力 WIS Wisdom 13 +1 魅力 CHA Charisma 10 +1ノーム = 11 ±0 LowlightVison 10ft. HP 6ノーム +5戦士Fighter +1CON mod.=12 Speed 20ft. 0-7Bulk 20ft. 8-12Bulk 10ft. AC UnArmored +2DEX mod. +1Defense SoftLeather 1SoftLeather+2DEX mod. +1Defense 素手UnArmed +5 = +3STR mod. +2Attack 白兵Dagger +5 = +3STR mod. +2Attack 白兵LongSword +5 = +3STR mod. +2Attack 飛び道具Javelin +2 = +2DEX mod. +2Attack Power Atacck◆◆dmg+1d6 ここまでが「4 クラスClasses選択」です。 次回は、今までやって来た事をまとめる「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/24 20:38 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][Teen1レベルPCs作成] Fighter1 PC 3 どうも、セスです。 10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c 明日の「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 4/25 StarDay」、まだ参加決定者1名、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=158522432126Seth7 お試し、または飛び込みOKなので、ご興味のある方はお気兼に参加申請してみてください。 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2xeyOrE に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」 の5人目Teen1レベルPC 戦士Fighter作成の第二回目「2 能力値修正mod.算出」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158763764199 の続きで、第三回目の「3 種族Races選択」です。 早速ですが、PathFinder 2e Core Rule Bookにある種族は以下の6種族なのですが、 ヒューマンハーフを加えた、上の「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」urlから、 No.種族名 HP Size 能力値AbilityBoost Speed 種族Ability 1 ドワーフDwarf HP8,Small or Medium,CON+1 WIS+1,Speed 15ft.,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.) 2 エルフElf HP4,Small or Medium,DEX+! INT+1,Speed 25ft.,LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.) 3 ノームGnome HP6,Small,Con+1 CHA+1,Speed 20ft.,LowlightVison +(WIS mod.)x10ft.(最低+10ft.) 4 ゴブリンGoblin HP5,Small,Speed 20ft.,DEX+1,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.) 5 ハーフリングHalfling HP5,Small,Speed 20ft.,DEX+1,WIS+1 6 ヒューマンHuman HP6,Small or Medium,Speed 20ft.Free+1x2(重複不可) 7 ハーフエルフHalf Elf HP6,Small or Medium,Speed 20ft.Free+1, Free+1(重複不可) or LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.) 8 ハーフオークHalf Orc HP6,Small or Medium,Speed 20ft.,Free+1, Free+1(重複不可) or Darkvison 10+WIS mod.x10ft.(最低10ft.) HP PCの種族の生命点だ。後でクラスのHPと足し算して最終的なその1レベルPCのHPになる。 Size PCの基本的な体格の大きさだ。Smallは小柄=小型、Mediumは普通=中型だ。 能力値AbilityBoost PCの種族で優っている能力値Abilityで、指定の能力値Abilityに+数値分だけ能力値Abilityが上がる。 Freeは6個の能力値Abilityの好きな能力値Abilityに適応できる。 Speed PCの基本的な移動力だ。 種族Ability PCの種族が本来的に持っている能力値Abilityだ。 Darkvision(sense) 光が全く無くても指定してある距離内なら視覚的物体の輪郭が浮き出で見える。 Lowlightvision(sense) 指定されている距離分の光源から見える範囲が広がるよ。かつ弱い光がある薄暗がりでも よく見える。 持ち物の荷重とSpeedは、以下のように全員同じだよ。Bulkは荷重の単位だよ。 4+筋力 STR能力値修正mod.Bulk(最小1Bulk)以下は、そのままのSpeedだ。 4+筋力 STR能力値修正mod.Bulk < 9+筋力 STR能力値修正mod.Bulk以下は、Speed-10ft.または最低の5ft.に減る。 9+筋力 STR能力値修正mod.Bulkよりい荷重だと、重くてPCsは誰もその場で動けなくなる。 の8種族となりますが、既にTeen1レベルPCs作成では以下の4PCsを作成済み、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158746441135 と来て、1レベルPC作成「My First 12 PCs」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479 かつ、「10才児0レベル 12PCs」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158496601529 でも試して無い戦士Fighterと種族の組みを考えると、 3 ノームGnome HP6,Small,Con+1 CHA+1,Speed 20ft., LowlightVison +(WIS mod.)x10ft.(最低+10ft.) 「Teen1レベル ノーム娘15歳 戦士Fighter1 PC(走召糸色木亥火暴)」 「綺麗事は、ここまでよ! ただコロされるのをじっと待っているだけなの?! 今、戦わないで、何時?戦うの?!!」 と、 「それなりに素直にピュアで真っ直ぐなノーム娘戦士(走召糸色木亥火暴)」 ということですね。 (いつものヒネた奴らばかりでは無く、たまにはね) それに、PathFInderの舞台である惑星ゴラリオンGolarionのノーム種族は、 謎のNPCs宿敵が存在している設定になっていて、案外に強い種族になってます ので。 つーことで、Teen1レベルPC相当のノーム種族能力ルールをキャラクターシートに 追加していきます。 まずは最初の、 「HP6」 とは、 「ノーム種族のTeen1レベルPCの種族HPは、6点」 という意味です。 次に、 「Small」 とは、 「身体のルール的な大きさ、サイズSize」 の意味で、 「小型Small」 という事です。 PathFInder 2eのルールだと、 「小型Smallも中型Mediumも、同じ装備の重さでかつ荷重ルールも同一」 と言う省力化がなされています。 まぁ、ダメージサイコロとかは小型Smallの方が小さいですが(ご都合) 続けて、 「Con+1 CHA+1」 とは、 「キャラの能力値Ability Scoresである、 耐久力 CON Constitution と、 魅力 CHA Charisma に+1の能力増加Ability Boostができる」 と言う意味です。 そして、 「Speed 20ft」 は、 「移動力 20ft.」 と言う意味です、 Teen1レベルPCなのでまだ大人ノームほど、うまくは戦術移動は出来ないって事ですね。 最後の、 「LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.)」 は、現状のこのTeen1レベルPCの判断力WISの能力値Ability Scoresは、 判断力 WIS Wisdom 13 +1 なので、 「LowlightVison 10ft.」 の視覚能力を持っていると言う事になります。 実際に上記のデータ群を今までのキャラデータに適応してみたのが、以下となります。 種族 ノーム 年齢 15歳 サイズ 小型Small 筋力 STR Strength 16 +3 敏捷力 DEX Dexterity 15 +2 耐久力 CON Constitution 13 +1ノーム = 14 +2 知力 INT Intelligence 10 ±0 判断力 WIS Wisdom 13 +1 魅力 CHA Charisma 10 +1ノーム = 11 ±0 LowlightVison 10ft. HP 6ノーム +1CON mod.=7 Speed 20ft. 0-7Bulk 20ft. 8-12Bulk 10ft. 最後に記載されている、 「0-7Bulk 20ft. 8-12Bulk 10ft.」 の意味は、 「Bulkとは重さ=荷重」 の意味で、 「PCの荷重が0以上、7Bulk以下なら、Speedは20ft. 8以上、12Bulk以下ならSpeedは10ft. 13Bulk以上は重くて動けない」 と言う荷重による移動力の変化を表現したルールとなってます。 と、ここまでが「3 種族Races選択」です。 次回は、いよいよ「4 クラスClasses選択」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/23 19:27 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][Teen1レベルPCs作成] Fighter1 PC 2 どうも、セスです。 10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c 現在「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 4/25 StarDay」、参加決定済み1名、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=158522432126Seth7 お試しで全く問題は無いので、ご興味のある方はお気兼に参加申請してみてください。 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2xeyOrE に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」 の5PC目Teen1レベルPC 戦士Fighterクラス作成の第一回目「能力値Ability Scoresと開始年齢決定」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158754895400 の続きで、第2回目の「2 能力値修正mod.算出」です。 早速ですが、前回、3d6一発振りの結果を以下のように能力値Ability Scores 6個に割り振りました。 開始年齢15歳 筋力 STR Strength 16 敏捷力 DEX Dexterity 15 耐久力 CON Constitution 13 知力 INT Intelligence 10 判断力 WIS Wisdom 13 魅力 CHA Charisma 10 そして、今回はその割り振った能力値Ability Scoresの数値の、 「能力値修正値Ability Modifier 略して能力値mod.」 を算出していきます。 能力値mod.自体の計算式はあるのですが、それについてはちょっと後で 説明しますので、以下が能力値mod.の能力値3から18に対応した一覧です。 能力値 能力値修正mod. 補足 3 -4 マイナス4。一番弱いよ。 4 -3 5 -3 6 -2 7 -2 8 -1 9 -1 -4から-1のここまでをペナルティー修正値と呼ぶよ。 10 ±0 プラスマイナスゼロ。 11 ±0 12 +1 ここからボーナス修正値と呼ぶよ。 13 +1 14 +2 15 +2 16 +3 17 +3 18 +4 大人でも普通なら+4が最大のボーナス修正値だよ。 続けて、上記の能力値mod.一覧に従って能力値Ability Scoresの横に、 それぞれ対応した能力値mod.を追記していきます。 筋力 STR Strength 16 +3 敏捷力 DEX Dexterity 15 +2 耐久力 CON Constitution 13 +1 知力 INT Intelligence 10 ±0 判断力 WIS Wisdom 13 +1 魅力 CHA Charisma 10 ±0 以上が能力値mod.を追加した、 「PCs/NPCsの能力値Ability Scores一覧」 になります。 ここまでが「2 能力値修正mod.算出」です。 と言うことで、能力値mod.の計算式ですが、 (能力値Ability Scores - 10) / 2の結果=その商より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数 となります。 ここで曲者なのが、 「大きく無い小数点以下を切り捨てた整数」 って奴で、話すと長いので、短く言うと、 「2進数のBits列操作による割り算」 の結果として、つまり、コンビューター用語的には、 「符号付整数の割り算」 の結果として、例えば、割り算の結果が、 「-0.000001より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数は、 -1」 になってしまう、と言う事です(走召糸色木亥火暴) ですから、 「能力値9の能力値mod.は、 -0.5で-1」 となります。 Ms-Excelとかの関数で言うところ、 「INT関数」 の結果ですね(余計に解らないって) つー事で、能力値mod.の計算式が解らない時は、そのまま能力値mod.一覧を 参照して能力値mod.を能力値Ability Scoresに割り振りましょう。 次回は「3 種族Races選択」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/23 00:47 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 1e][Isgar]Saringallowキャンペーン第1回終了! どうも、セスです。 昨夜から無事、GM kangetsuさんセッション https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=158666178899kangetsu 遊べました。 今回は、 「第一回なので、情報収集のみ(走召糸色木亥火暴)」 という、 「定番のキャンペーンセッション」 でした。 Saringallow市役所で主要NPCさんから依頼を受けて、 酒場で飲み食いして、雑貨屋、バン屋での聞き込みでした。 次回は、4/29(水)夜。 昼もPatFInder 2eセッションあるのでダブルヘッダーです(走召糸色木亥火暴) でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/22 18:49 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][Teen1レベルPCs作成] Fighter1 PC 1 どうも、セスです。 先日21時からPathFInder 1e GM kangetsuさんセッション https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=158666178899kangetsu PL参加のため早めに上げときますです。 10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c 現在「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 4/25 StarDay」、まだ参加決定者1名、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=158522432126Seth7 お試しで全く問題は無いので、ご興味のある方はお気兼に参加申請してみてください。 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 から、1レベルPC作成「My First 12 PCs」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479 次に第2弾のOGL準拠で、「10才児0レベル 12PCs」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158496601529 に続く、PCs/NPCs作成シリーズ?第3弾「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2xeyOrE に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」 の、以下の4PCs、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158746441135 に続く5PC目、 「恒例の戦士Fighter PC作成」 の第1回となります。 まずは最初に「共有PCs/NPCsのお勧め」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158505377397 「Teen1レベルPCの薦め」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158513539352 次に「Fighterのお薦め」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_156950059868 をお読みください。 さて、「Teen1レベルPCs作成手順」の復習としては、以下の全部で5段階です。 1 能力値Ability Scoresと開始年齢決定 2 能力値修正mod.算出 3 種族Races選択 4 クラスClasses選択 5 キャラクターシートCharacter Sheet作成 次に、PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスは、 1 錬金術師Alchemist 2 蛮族Barbarian 3 吟遊詩人Bard 4 勇者Champion 5 聖職者Cleric 6 ドルイドDruid 7 戦士Fighter 8 モンクMonk 9 レンジャーRanger 10 盗賊Rogue 11 ソーサラーSorcerer 12 魔法使いWizard 続けてPathFInder 2e Core Rule Bookにある全種族は、大きく分けて以下の8種族です。 1 ドワーフ Dwarf 2 エルフ Elf 3 ノーム Gnome 4 ゴブリン Goblin 5 ハーフリング Halfing 6 ヒューマン Human 7 ハーフエルフHalf Elf 8 ハーフオークHalf Orc 最初の「Teen1レベルPCs作成手順」は、 「1 能力値Ability Scores決めと年齢決定」 で、いつも通り「ダイスロール専用ルーム:おんせん脱衣所」 https://trpgsession.com/sp/room-entrance.php にログインして、 6 3d6 returnキーで一発振りした結果は、以下。 2020-04-22 18:20:28 メイン セス 毎度のTeen1レベルPCs作成の能力値Ability Scores振りです! 2020-04-22 18:21:11 メイン システム セスさんの「 戦士Fighter英雄候補 Come Here!!!」 ロール(6 3d6) → → 1回目:13 (3、4、6) → 2回目:10 (3、5、2) → 3回目:9 (5、1、3) → 4回目:6 (3、2、1) → 5回目:13 (4、5、4) → 6回目:15 (5、6、4) なんか典型的なダメ戦士Fighterの能力値Ability Scoresでした(走召糸色木亥火暴) つーことで話を戻して、出目は大きい順に、 15 13 13 10 9 6 既に遊びたいクラスは戦士Fighterに決めてますので、 今までの能力値Ability Scoreの割り振りのように、 筋力 STR Strength 10 敏捷力 DEX Dexterity 15 耐久力 CON Constitution 13 知力 INT Intelligence 9 判断力 WIS Wisdom 13 魅力 CHA Charisma 6 と、やはり、ここは順当に「大人への段階的な成長」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/39YOGNa にあるように、Teen1レベルPC作成の特徴?である、 「恐怖の開始年齢決定手順(走召糸色木亥火暴)」 を見越して、 「敏捷力>耐久力>判断力>筋力>知力>魅力」 の順に割り振りました。 特徴としては、 「9以下の能力値Ability Scoresの個数によって、 なんと開始年齢が決定」 します。 具体的な手順は以下、 1 10〜15以下の能力値Ability Scoresを一つだけ選択して16にして開始年齢は13歳とする。 もしこの段階ですべての能力値Ability Scoresが9以下ならば、開始年齢を13歳とするだけである。 2 3〜9の能力値Ability Scoresがある毎に3〜9を10にして開始年齢に1歳を足して行く。 3 もしこの段階で手順1で上げた能力値Ability Scores16以外で12か13の能力値Ability Scoresが一つも無かったら、 好きな能力値Ability Scoresを一つだけ12にする。 4 もしこの段階で手順1で上げた能力値Ability Scores16以外で14か15の能力値Ability Scoresが一つも無かったら、 手順1、3で上げた能力値Ability Scores以外を一つだけ14にする。 5 (再確認)もしこの段階で16以上の能力値Ability Scoresが一つも無かったら、 手順3、4で上げた能力値Ability Scores以外を一つだけ16にする。 上記の手順に従った能力値Ability Scoresの修正と開始年齢は、以下、今回はこんな感じです。 1 筋力 STR Strength 10 -> 16 開始年齢13歳 2 知力 INT Intelligence 9 -> 10 開始年齢14歳 魅力 CHA Charisma 6 -> 10 開始年齢15歳 3 該当無し 4 該当無し 5 該当無し 以下が、上記の開始年齢手順の結果を反映した能力値Ability Scoresと開始年齢のまとめです。 開始年齢15歳 筋力 STR Strength 16 敏捷力 DEX Dexterity 15 耐久力 CON Constitution 13 知力 INT Intelligence 10 判断力 WIS Wisdom 13 魅力 CHA Charisma 10 最終的にはこれは、 「Teen1レベルから大人1レベルの間の成長で、 一つの能力値Ability Scoreに、 最大4回まで+1出来る」 を見越した割り振りとなってます。 目論見的には、成長の順番のつもり?で書くと、 筋力 STR Strength 16 +1 +1 = 18 +4 敏捷力 DEX Dexterity 15 +1 = 16 +3 耐久力 CON Constitution 13+1 = 14 +2 判断力 WIS Wisdom 13 +1 = 14 +2 と整えて、残り5回の成長は、 「最初にHP成長1回、残りはキャンペーン進行を見て」 って感じです。 ここまでが「1 能力値Ability Scoresと開始年齢決定」です。 次回は「2 能力値修正mod.算出」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/22 04:30 [web全体で公開] |
😆 [d20][D&D5e] PC Aracotan Monk1 どうも、セスです。 いい加減に寝ろ!ですが(走召糸色木亥火暴) DM y.nakanoさんのセッション https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=158743351391ynakano00 用のPCとして、 https://trpgsession.com/sp/character-detail.php?c=158746310515Seth7&s=Seth7 をPC作成しちゃいました(走召糸色木亥火暴) アラコッカAaracoka鳥族のPC アラコタンAracotan嬢3歳で、 空を飛べるPC種族としては、Forgotten Realmsで 1版のFiend Folio (1981)、 https://forgottenrealms.fandom.com/wiki/Fiend_Folio_1st_edition の時から、一応重宝されている種族です。 今回はMonkなので、上空からの一方的な飛び道具=爆撃攻撃とかは しないですが<卑怯攻撃無し また、定番的にPCs/NPCs情報としては、 https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://www.thegamer.com/dungeons-dragons-character-builds-advanced/&prev=search とか辺からでしょうかね。 でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/21 19:20 [web全体で公開] |
😆 [d20][PF2e][Teen1レベルPCs]ここまでの4PCsと感想 どうも、セスです。 10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c 現在「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 4/25 StarDay」、参加決定済み1名、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=158522432126Seth7 お試しで全く問題は無いので、ご興味のある方はお気兼に参加申請してみてください。 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2xeyOrE に従って「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」の、 全12クラス1レベルPCs、My First 12 PCs、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479 と同じ順番で、以下の4PCsまでPC作成完了しました。 1PC目 ゴブリン娘14歳 モンクMonk https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158573922041 2PC目 ハーフリング娘13歳 勇者Champion https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158626172231 3PC目 ドワーフ娘16歳 蛮族Barbarian https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158677925471 4PC目 エルフ娘15歳 聖職者Cleric https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158738629966 10才児0レベルPCsの時と同様に、 「キャラ絵とかPCs/NPCs設定、 items管理などが無い分、 非常に楽(走召糸色木亥火暴)」 ですが。 以下、ここまでの感想としては、 「最初の1レベルPCs 12PCs、 次の10才児0レベルPCs 12PCsと、 種族とクラスが被らないようにTeen1レベルPCsを作成」 していますが、 「やはり、 こんなカオスなご近所付き合いは、 いやじゃ〜!(走召糸色木亥火暴)」 ですね(草) まぁ、 「世界設定的に共通語があり、 ほぼ日常会話的には、どうにかなる」 かな?とは思いますが、 「種族、文化、宗教、生活様式などなどやクラスなどと、 あまりに様々過ぎて、 普段の生活などでの社会的な交流?活動などなどを、 まともに考えると、 頭痛過ぎ(走召糸色木亥火暴)」 しかないです(環境とか、クラス自体が暴力的過ぎますし) 食べ物とか、料理/料理法とか考えると、 「マオくんとかソーマくんとかを呼んで来ないと!」 ですね(どんなグルメ?漫画やアニメになることやら) 定番になりますが、映画Mad Max Fury Roadの冒頭にある 主人公MAXさんの心の中での、以下の問いかけ、 「誰か、教えてくれ! 俺が狂っているのか? 世界が狂っているのか?!」 そして、ほぼ正確な答えとしては、 「俺も世界も、 いや、 全部が狂っている!!!(走召糸色木亥火暴)」 でしょうか(走召糸色木亥火暴) まぁ、 「どうにか、やっていってはいるんでしょうね」 としか言えない(草) つーことで、次回は、My First 12 PCs、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479 と同じ順番で、 「Teen1レベルPC 戦士Fighterrの第一回「1 能力値Ability Scoresと開始年齢決定」 の予定です。 娘の予定ですが、まだ種族とかをどうするか?は決めてません(走召糸色木亥火暴) [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/20 21:38 [web全体で公開] |
😆 [d20][PF2e][Teen1レベルPCs作成]Cleric1 Haala Aendror どうも、セスです。 10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c 現在「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 4/25 StarDay」、参加決定済み1名、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=158522432126Seth7 お試しで全く問題は無いので、ご興味のある方はお気兼に参加申請してみてください。 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2xeyOrE に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」 の4PC目Teen1レベルPC エルフ娘15歳 聖職者Clericクラスの作成手順のまとめです。 「1 能力値Ability Scoresと開始年齢決定」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158686373149 「2 能力値修正mod.算出」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158694908786 「3 種族Races選択」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158712077174 「4 クラスClasses選択」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158721232627 「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158727370794 という事で、今回の「Cleric1 Haala Aendror」は完了です。 次回は、「ここまでの4PCsと感想」の予定です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/19 21:20 [web全体で公開] |
😶 [余談][NEWS]海岸でイノちゃん戦 どうも、。セスです。 https://www.47news.jp/localnews/4731233.html 所謂リアルでは、笑い事では無いですが、 「コメントが、笑えました」 です(走召糸色木亥火暴) でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/19 14:21 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][Teen1レベルPCs作成]Cleric1 PC 5 どうも、セスです。 10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c 現在「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 4/25 StarDay」、参加決定済み1名、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=158522432126Seth7 お試しで全く問題は無いので、ご興味のある方はお気兼に参加申請してみてください。 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2xeyOrE に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」 の4人目Teen1レベルPC 聖職者Clericクラス作成の第四回目「4 クラスClasses選択」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158721232627 の続きで、第五回目、4人目Teen1レベルPC 聖職者Clericクラス作成では、 最後の「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。 早速ですが、今までの第四回「4 クラスClasses選択」までの、以下のキャラクターシート一式から、 種族 エルフ 年齢 15歳 サイズ 中型Medium 筋力 STR Strength 10 ±0 敏捷力 DEX Dexterity 14 +1エルフ = 15 +2 耐久力 CON Constitution 11 ±0 知力 INT Intelligence 10 +1エルフ = 11 ±0 判断力 WIS Wisdom 16 +3 魅力 CHA Charisma 12 +1 LowlightVison 20ft. HP 4エルフ +4聖職者Cleric ±0CON mod.=8 Speed 15ft. 0-4Bulk 15ft. 5-9Bulk 5ft. AC UnArmored +1Defense 素手UnArmed +0 = +0STR mod. +0Attack unarmed 非致傷、Agile 白兵Club +0 = +0STR mod. +0Attack 飛び道具Sling +2 = +2DEX mod. +0Attack Stone 宗教Religion(Wis) +5 = +3WIS mod,+2聖職者Clericクラス Heal◆ 1d6 3回/日 , Religious Symbol(wooden),Material Component Pouch Teen1レベルPC 聖職者Clericクラスのすべての能力Ablilityとそれらの修正値mod.からの 算出結果などの追記と、PathFinder 2e Core Rule Bookの、 「すべてのPCs/NPCs全員が、 共通で必ず取得している能力Ablility」 以下の8項目を追記して、 「キャラクターシート一式」 を、以下のようにまとめて行きます。 (種族やクラス毎に、一部持って無い能力Ablilityとかもありますが) 能力Ablility 基本的には修練Proficiencyルールシステム(後述)の対象(各種例外有り)としてルール管理される項目 視認覚Perception 視覚とか触覚とか臭覚とかの五感系などの所謂、認識力全般を表した能力Ablility 防御力Armor Class 略AC 主に他のPCs/NPCsからの武器系攻撃判定の達成値Resultとなる能力Ablility 抵抗力Saving Throws 略ST 主に他のPCs/NPCsや色々な現象などからの攻撃判定の達成値Resultとなる能力Ablility STには、以下の3種類があります。 頑健Fortitude 身体的・肉体的な抵抗力 敏捷Reflex 回避的・反射的な抵抗力 意志Will 心的・知覚的な抵抗力 攻撃判定ロールAttack Roll 略AT 所謂、武器命中判定や色々な攻撃パターンの能力Ablility 以下のように攻撃パターンを分かりやすくするために、その都度で 具体的に武器命中判定修正値やAttack修正値などと記載 白兵戦武器 Attack修正値 = Attackボーナス+STR mod 飛び道具 Attack修正値 = Attackボーナス+DEX mod. 機械式飛び道具(アイテム毎に単独的なルール) 攻撃ダメージDamage Roll 略DR 基本的には修練Proficiencyルール適応外ですが、上記のATで命中した時に そのダメージを算出するために振るダメージ式の能力Ablility 以下のようにダメージ式を分かりやすくするために、その都度で 具体的に武器ダメージ修正値などと記載 白兵戦武器 = 白兵戦武器dmg+STR mod. 手投げ武器 = 手投げ武器dmg+STR mod. 機械式飛び道具(アイテム毎に単独的なルール) 魔法攻撃Spell Attack 略SA 所謂、魔法攻撃が対象に対して命中または効果を発揮できたか?の 能力Ablility Spell Attack = 魔法系統のkey能力値mod. 魔法抵抗判定Magic Difficulty Check 略DC これも基本的にはDRと同様に修練Proficiencyルール適応外ですが、 魔法攻撃を受けた対象がその魔法に抵抗するために魔法DCを達成値Result として1d20振り判定をさせる能力Ablility魔法DC = 10+魔法系統のkey能力値mod. 以上、上記の内容を追記したキャラクターデータを、適当なテキストエディターへコピペして、 順次、各能力Ablilityの修正値mod.を計算していくと、 以下のように、 「Teen1レベルPC 聖職者Clericのキャラクターシート一式」 が、あら不思議? 出来上がります。 種族 エルフ 年齢 15歳 サイズ 中型Medium 筋力 STR Strength 10 ±0 敏捷力 DEX Dexterity 14 +1エルフ = 15 +2 耐久力 CON Constitution 11 ±0 知力 INT Intelligence 10 +1エルフ = 11 ±0 判断力 WIS Wisdom 16 +3 魅力 CHA Charisma 12 +1 Perception +3WIS mod. = +3 LowlightVison 20ft. HP 4エルフ +4聖職者Cleric ±0CON mod.=8 Speed 15ft. 0-4Bulk 15ft. 5-9Bulk 5ft. AC UnArmored 10+2DEX mod.+1Defense = 13 Saving Throws Fortitude ±0CON mod. = ±0 Reflex +2DEX mod. = +2 Will +3WIS mod. = +3 素手UnArmed +0STR mod. +0Attack = +0 白兵Club +0STR mod. +0Attack = +0 飛び道具Sling +2DEX mod. +0Attack = +2 Stones 1d2B 50ft. 手投げStone +2DEX mod. +0Attack = +2 1B+0STR mod. 10ft. 宗教Religion(Wis) +5 = +3WIS mod,+2聖職者Clericクラス Heal◆ 1d6 3回/日 ,DC 10 +3WIS mod. = 13 Religious Symbol(wooden),Material Component Pouch これで「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」完了です。 つーうこと?で、あとは、「キャラクターシート登録」として、ここの温泉SNSのトップメニューにある、 「キャラクターシート」表示部分をクリック、以下のウェブurlを表示して、 https://trpgsession.com/sp/character-list.php 表示されているウェブページに表示されてた青い背景文字の、 「新しくキャラクターシート作る」 ボタンをクリック、テキストエディターにある作成したてのキャラクターデータ一式を、 適当な項目へコピペして、 「ちゃんと、 キャラクター名: の所にPCの名前を入力」 して、 「登録する」 ボタンをクリックすれば、これでキャラクターシート登録完了です。 キャラクターシート登録の実例は、Teen1レベルPC ゴブリン娘14Monkですが、 ↓こんな感じ。 https://trpgsession.com/sp/character-detail.php?c=158565579637Seth7&s=Seth7 そして、肝心の「参加申請する」ために、ここの温泉SNSのトップメニューにある、 「セッションを探す」をクリック、以下のウェブurlを表示して、 https://trpgsession.com/sp/session-list.php して、「募集期間中のセッション」下に表示されている、 「絞り込み:」 の/で区切られた一覧内に表示されいる、 「パスファインダー2版」 のリンクをクリック、表示されたセッション一覧の中から、 「セッション名の下に、 10才児PCsキャンペーン: と記載のあるリンクをクリック、 そのセッションの内容をよく読んで、 参加したいと思ったセッションの下の方にある、 「このセッションに参加する」 の所の、 「参加させたいキャラクターを選ぶ」 右端クリックして表示されたプルダウンリストを表示させると、 先ほど登録したキャラクターシートの 「キャラクター名:入力したキャラクター名」 が表示されますので、その参加させたいキャラクター名を選択後、 「参加申請する」 ボタンをクリックすれば、これで参加申請は完了」 です。 実際のセッション募集に参加申請した実例としては、↓な感じです。 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=158532120130kangetsu 次回は、「Cleric1 名前はまだ無い」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/18 21:18 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][Teen1レベルPCs作成]Cleric1 PC 4 どうも、セスです。 10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c 現在「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 4/25 StarDay」、参加決定済み1名、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=158522432126Seth7 皆様、お気軽に遊びに来てください! さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2xeyOrE に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」 の4人目Teen1レベルPC 聖職者Clericクラス作成の第三回目「3 種族Races選択」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158712077174 の続きで、第四回目の「4 クラスClasses選択」です。 早速ですが、 「4人目のクラスは聖職者Cleric」 と書いてますので、上記の「Teen1レベルPCs作成手順」から、 5 聖職者Cleric HP4,Club&Sling&Stones,Defence+1, Religion(Wis)+1+1, Heal◆ 1d6xWIS mod.(最低1) , Religious Symbol(wooden),Material Component Pouch という、Teen1レベルPC相当の聖職者Clericクラス能力ルールを獲得します。 まずは最初の、 「HP 4」 とは、 「聖職者ClericクラスのTeen1レベルPCのクラスHPは、4点」 という意味です。 次に、 「Club&Sling&Stones,Defence+1,」 とは、 「白兵戦攻撃として、素手攻撃と白兵戦武器のClubを使えて、 飛び道具としてSlingと石弾Stoneを使える。 鎧を着てない時UnArmoredのACに+2ボーナスが付く」 の意味となります。 つまり、ほぼd20系システム全般では、白兵戦武器一つや武器グループ毎に 色々な習熟ルールがありますが、PathFInder 2eでは、 「修練Proficiencyシステムだけで、 攻撃/防御力とかに一律的なルールで定められている」 というルール的システムとなってます。 PathFinder 2eの修練Proficiencyシステムルールは簡単で、 「+PCレベル+修練ランク」 となっており、 「PCレベルとしては、そのまんま習得しているクラスのレベル」 の事で、 「修練ランクとは、以下の5段階、 UnTrained+0 Trained+2 Expert+4 Master+6 Legendary+8」 となってますが、 「Teen1レベルPCsレベルの聖職者Clericでは、 修練ランクは+0UnTrainedまたは+1で+2のTrainedに達して無い」 と云うことで、上記のような記載になってます。 次の、 「Religion(Wis)+1+1,」 とは、 「宗教Religion(Wis)の技能Skill判定に+2」 という意味で、 「+1聖職者Clericクラスレベル+1まだ+2のTrainedに達して無い」 というTeen1レベルPCsレベルでのルール表現となってます。 そして、 「Heal◆ 1d6xWIS mod.(最低1) 」 とは、 「ゲーム的には治癒魔法の、 Heal◆ をWIS mod.回唱える事が出来て、 治癒の効果は手を触れた対象者のHPを、 1d6分回復できる」 の意味になります。 つまる所、 「この現実の世界で、 治癒の奇跡で本当に目の前で傷が治る所を目撃したら、 大抵の人達はもう神様には逆らえ無い(走召糸色木亥火暴)」 ですね(ゲームの話で良かったです、こわい、こわい) (まぁ、PathFinder 2eの世界では錬金術師Alchemistアイテムとかても治りますが) また◆記号の意味は、遭遇{Encounter]と言おうか戦闘時のAction回数の説明になりますが、 以下のようなルールになってます。 1 遭遇{Encounter]時の1Roundは約6秒間。 2 1Round中に、PCS/NPCsはイニシャティブ順に1Turnの行動順番が1回来ます。 3 1Turn間に、PCS/NPCsが行動出来るActionは◆が3個までとリアクションが1回、 それに加えてGMが許可する限りのFree Actionとリアクション。 最後の、 「Religious Symbol(wooden),Material Component Pouch」 は、 「Religious Symbol(wooden)が、 木製の宗教的シンボル物 (形状などとかは好きにPLが決めてください)」 で、 「Material Component Pouchとは、 魔法を唱えるための必要な色々な触媒的物質を、 普段から勝手に収集して入れおくポーチ」 で、この二つのアイテムを持っている、と言う意味です。 以上、上記のTeen1レベルPC聖職者Clericクラスで取得した能力Ablilityと、 第三回目の「3 種族Races選択」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158712077174 までで取得ずみの能力Ablilityをまとめると、以下のようになります。 種族 エルフ 年齢 15歳 サイズ 中型Medium 筋力 STR Strength 10 ±0 敏捷力 DEX Dexterity 14 +1エルフ = 15 +2 耐久力 CON Constitution 11 ±0 知力 INT Intelligence 10 +1エルフ = 11 ±0 判断力 WIS Wisdom 16 +3 魅力 CHA Charisma 12 +1 LowlightVison 20ft. HP 4エルフ +4聖職者Cleric ±0CON mod.=8 Speed 15ft. 0-4Bulk 15ft. 5-9Bulk 5ft. AC UnArmored +1Defense 素手UnArmed +0 = +0STR mod. +0Attack 白兵Club +0 = +0STR mod. +0Attack 飛び道具Sling +2 = +2DEX mod. +0Attack Stone 宗教Religion(Wis) +5 = +3WIS mod,+2聖職者Clericクラス Heal◆ 1d6 3回/日 , Religious Symbol(wooden),Material Component Pouch ここまでが「4 クラスClasses選択」です。 次回は、今までやって来た事をまとめる「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/17 21:23 [web全体で公開] |
😶 [余談][英国ドラマ]魔術師マーリン どうも、セスです。 お籠りモードなので(走召糸色木亥火暴) 現状、5シーズン、 https://kaigai.naru-web.com/kaigai-drama-merlin 英国ドラマなので発音が違いますが、 個人的にはとりとめのない3シーズン目位が 好みでしょうか。 でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/17 19:52 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][Teen1レベルPCs作成]Cleric1 PC 3 どうも、セスです。 10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c 現在「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 4/25 StarDay」、まだ参加決定者1名、 参加申込み期限延長しました。 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=158522432126Seth7 皆様、お気軽に遊びに来てください! さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2xeyOrE に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」 の4人目Teen1レベルPC 聖職者Cleric作成の第二回目「2 能力値修正mod.算出」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158694908786 の続きで、第三回目の「3 種族Races選択」です。 早速ですが、PathFinder 2e Core Rule Bookにある種族は以下の6種族なのですが、 ヒューマンハーフを加えた、上の「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」urlから、 No.種族名 HP Size 能力値AbilityBoost Speed 種族Ability 1 ドワーフDwarf HP8,Small or Medium,CON+1 WIS+1,Speed 15ft.,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.) 2 エルフElf HP4,Small or Medium,DEX+! INT+1,Speed 25ft.,LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.) 3 ノームGnome HP6,Small,Con+1 CHA+1,Speed 20ft.,LowlightVison +(WIS mod.)x10ft.(最低+10ft.) 4 ゴブリンGoblin HP5,Small,Speed 20ft.,DEX+1,Darkvison 20+WIS mod.x10ft.(最低20ft.) 5 ハーフリングHalfling HP5,Small,Speed 20ft.,DEX+1,WIS+1 6 ヒューマンHuman HP6,Small or Medium,Speed 20ft.Free+1x2(重複不可) 7 ハーフエルフHalf Elf HP6,Small or Medium,Speed 20ft.Free+1, Free+1(重複不可) or LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.) 8 ハーフオークHalf Orc HP6,Small or Medium,Speed 20ft.,Free+1, Free+1(重複不可) or Darkvison 10+WIS mod.x10ft.(最低10ft.) HP PCの種族の生命点だ。後でクラスのHPと足し算して最終的なその1レベルPCのHPになる。 Size PCの基本的な体格の大きさだ。Smallは小柄=小型、Mediumは普通=中型だ。 能力値AbilityBoost PCの種族で優っている能力値Abilityで、指定の能力値Abilityに+数値分だけ能力値Abilityが上がる。 Freeは6個の能力値Abilityの好きな能力値Abilityに適応できる。 Speed PCの基本的な移動力だ。 種族Ability PCの種族が本来的に持っている能力値Abilityだ。 Darkvision(sense) 光が全く無くても指定してある距離内なら視覚的物体の輪郭が浮き出で見える。 Lowlightvision(sense) 指定されている距離分の光源から見える範囲が広がるよ。かつ弱い光がある薄暗がりでも よく見える。 持ち物の荷重とSpeedは、以下のように全員同じだよ。Bulkは荷重の単位だよ。 4+筋力 STR能力値修正mod.Bulk(最小1Bulk)以下は、そのままのSpeedだ。 4+筋力 STR能力値修正mod.Bulk < 9+筋力 STR能力値修正mod.Bulk以下は、Speed-10ft.または最低の5ft.に減る。 9+筋力 STR能力値修正mod.Bulkよりい荷重だと、重くてPCsは誰もその場で動けなくなる。 の8種族となりますが、既にTeen1レベルPCs作成では1PC目ゴブリン娘14歳モンク、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158573922041 2PC目ハーフリング娘13歳勇者Champion、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158626172231 3PC目ドワーフ娘16歳蛮族Barbarian、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158677925471 と来て、1レベルPC作成「My First 12 PCs」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479 かつ、「10才児0レベル 12PCs」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158496601529 でも試して無い聖職者Clericと種族の組みを考えると、 2 エルフElf HP4,Small or Medium,DEX+! INT+1,Speed 25ft., LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.) 「Teen1レベル エルフ娘15歳聖職者Cleric1 PC(走召糸色木亥火暴)」 なんかここまで来ると、例えば、下記のような信仰しているNPCs神々の趣向になりますが、 Findeladlara NPCエルフ女神 (google翻訳の長いurl注意) https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://pathfinderwiki.com/wiki/Findeladlara&prev=search 「芸術と建築、 つまり、 都市を守りましょう!」 と、 「典型的なエコテロ系エルフPCs/NPCsとは、 真逆(走召糸色木亥火暴)」 ですが。 (設定的には、本当に金がかかりそうなエルフ娘ですが・・・) また、 「共有PCs/NPCs的には、 その時々のPLsが、 PCs/NPCsの信仰しているNPCs神々を変えれば良い」 ワケです。 つーことで、Teen1レベルPC相当のエルフ種族能力ルールをキャラクターシートに 追加していきます。 まずは最初の、 「HP4」 とは、 「エルフ種族のTeen1レベルPCの種族HPは、4点」 という意味です。 次に、 「Small or Medium」 とは、 「身体のルール的な大きさ、サイズSize」 の意味で、 「小型Smallまたは中型Mediumのどちらかを選択して良い」 という事ですので、ここは16歳という事で、 「中型Medium」 PathFInder 2eのルールだと、 「小型Smallも中型Mediumも、同じ装備の重さでかつ荷重ルールも同一」 と言う省力化がなされています。 まぁ、ダメージサイコロとかは小型Smallの方が小さいですが(ご都合) 続けて、 「DEX+! INT+1」 とは、 「キャラの能力値Ability Scoresである、 敏捷力 DEX Dexterity と、 知力 INT Intelligence に+1の能力増加Ability Boostができる」 と言う意味です。 そして、 「Speed 15ft」 は、 「移動力 15ft.」 と言う意味です、 Teen1レベルPCなのでまだ大人ドワーフほど、うまくは戦術移動は出来ないって事ですね。 最後の、 「LowlightVison +(WIS mod.-1)x10ft.(最低+10ft.)」 は、現状のこのTeen1レベルPCの判断力WISの能力値Ability Scoresは、 判断力 WIS Wisdom 16 +3 なので、 「LowlightVison 20ft.」 の視覚能力を持っていると言う事になります。 実際に上記のデータ群を今までのキャラデータに適応してみたのが、以下となります。 種族 エルフ 年齢 15歳 サイズ 中型Medium 筋力 STR Strength 10 ±0 敏捷力 DEX Dexterity 14 +1エルフ = 15 +2 耐久力 CON Constitution 11 ±0 知力 INT Intelligence 10 +1エルフ = 11 ±0 判断力 WIS Wisdom 16 +3 魅力 CHA Charisma 12 +1 LowlightVison 20ft. HP 4エルフ ±0CON mod.=4 Speed 15ft. 0-4Bulk 15ft. 5-9Bulk 5ft. 最後に記載されている、 「0-4Bulk 15ft. 5-9Bulk 5ft.」 の意味は、 「Bulkとは重さ=荷重」 の意味で、 「PCの荷重が0以上、4Bulk以下なら、Speedは15ft. 5以上、9Bulk以下ならSpeedは5ft. 10Bulk以上は重くて動けない」 と言う荷重による移動力の変化を表現したルールとなってます。 と、ここまでが「3 種族Races選択」です。 次回は、いよいよ「4 クラスClasses選択」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/15 20:11 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][Teen1レベルPCs作成]Cleric1 PC 2 どうも、セスです。 10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c 現在「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 4/25 StarDay」、参加決定済み1名、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=158522432126Seth7 皆様、お気軽に遊びに来てください! さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2xeyOrE に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」 の4PC目Teen1レベルPC 聖職者Clericクラス作成の第一回目「能力値Ability Scoresと開始年齢決定」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158686373149 の続きで、第2回目の「2 能力値修正mod.算出」です。 早速ですが、前回、3d6一発振りの結果を以下のように能力値Ability Scores 6個に割り振りました。 開始年齢15歳 筋力 STR Strength 10 敏捷力 DEX Dexterity 14 耐久力 CON Constitution 11 知力 INT Intelligence 10 判断力 WIS Wisdom 16 魅力 CHA Charisma 12 そして、今回はその割り振った能力値Ability Scoresの数値の、 「能力値修正値Ability Modifier 略して能力値mod.」 を算出していきます。 能力値mod.自体の計算式はあるのですが、それについてはちょっと後で 説明しますので、以下が能力値mod.の能力値3から18に対応した一覧です。 能力値 能力値修正mod. 補足 3 -4 マイナス4。一番弱いよ。 4 -3 5 -3 6 -2 7 -2 8 -1 9 -1 -4から-1のここまでをペナルティー修正値と呼ぶよ。 10 ±0 プラスマイナスゼロ。 11 ±0 12 +1 ここからボーナス修正値と呼ぶよ。 13 +1 14 +2 15 +2 16 +3 17 +3 18 +4 大人でも普通なら+4が最大のボーナス修正値だよ。 続けて、上記の能力値mod.一覧に従って能力値Ability Scoresの横に、 それぞれ対応した能力値mod.を追記していきます。 筋力 STR Strength 10 ±0 敏捷力 DEX Dexterity 14 +2 耐久力 CON Constitution 11 ±0 知力 INT Intelligence 10 ±0 判断力 WIS Wisdom 16 +3 魅力 CHA Charisma 12 +1 以上が能力値mod.を追加した、 「PCs/NPCsの能力値Ability Scores一覧」 になります。 ここまでが「2 能力値修正mod.算出」です。 と言うことで、能力値mod.の計算式ですが、 (能力値Ability Scores - 10) / 2の結果=その商より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数 となります。 ここで曲者なのが、 「大きく無い小数点以下を切り捨てた整数」 って奴で、話すと長いので、短く言うと、 「2進数のBits列操作による割り算」 の結果として、つまり、コンビューター用語的には、 「符号付整数の割り算」 の結果として、例えば、割り算の結果が、 「マイナス0.000001より大きく無い小数点以下を切り捨てた整数は、 -1」 になってしまう、と言う事です(走召糸色木亥火暴) ですから、 「能力値9の能力値mod.は、 マイナス0.5で-1」 となります。 Ms-Excelとかの関数で言うところ、 「INT関数」 の結果ですね(余計に解らないって) つー事で、能力値mod.の計算式が解らない時は、そのまま能力値mod.一覧を 参照して能力値mod.を能力値Ability Scoresに割り振りましょう。 次回は「3 種族Races選択」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/15 00:54 [web全体で公開] |
😆 [余談][お篭り]こんなの2020年4月版 どうも、セスです。 英語サイトですが、向こう側でのお篭り対応の TRPGオンセツールなどのまとめ的お勧め記事です。 https://paper.dropbox.com/doc/Cyanomys-Guide-To-Playing-RPGs-Online-v2.0.1-Ef83ststlhPqW0LELrgye 内容的には、ココから見れば、 「今更感がすごい(走召糸色木亥火暴)」 ですが。 向こうでも、ここに来て今更が始まっているようです。 ついでに、Paizoの今週分。 https://paizo.com/community/blog/v5748dyo6sh6g でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/14 20:28 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][Teen1レベルPCs作成]Cleric1 PC 1 どうも、セスです。 10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c 現在「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 4/25 StarDay」、まだ参加決定者1名、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=158522432126Seth7 皆様、お気軽に遊びに来てください! さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 から、1レベルPC作成「My First 12 PCs」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479 次に第2弾のOGL準拠で、「10才児0レベル 12PCs」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158496601529 に続く、PCs/NPCs作成シリーズ?第3弾「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2xeyOrE に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」 の3PC目 ドワーフ娘16歳蛮族Barbarian1レベル、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158677925471 に続く4PC目、 「恒例の聖職者Cleric PC作成」 の第1回となります。 まずは最初に「共有PCs/NPCsのお勧め」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158505377397 「Teen1レベルPCの薦め」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158513539352 次に「Clericのお薦め」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_156856578039 をお読みください。 さて、「Teen1レベルPCs作成手順」の復習としては、以下の全部で5段階です。 1 能力値Ability Scoresと開始年齢決定 2 能力値修正mod.算出 3 種族Races選択 4 クラスClasses選択 5 キャラクターシートCharacter Sheet作成 次に、PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスは、 1 錬金術師Alchemist 2 蛮族Barbarian 3 吟遊詩人Bard 4 勇者Champion 5 聖職者Cleric 6 ドルイドDruid 7 戦士Fighter 8 モンクMonk 9 レンジャーRanger 10 盗賊Rogue 11 ソーサラーSorcerer 12 魔法使いWizard 続けてPathFInder 2e Core Rule Bookにある全種族は、大きく分けて以下の8種族です。 1 ドワーフ Dwarf 2 エルフ Elf 3 ノーム Gnome 4 ゴブリン Goblin 5 ハーフリング Halfing 6 ヒューマン Human 7 ハーフエルフHalf Elf 8 ハーフオークHalf Orc 最初の「Teen1レベルPCs作成手順」は、 「1 能力値Ability Scores決めと年齢決定」 で、いつも通り「ダイスロール専用ルーム:おんせん脱衣所」 https://trpgsession.com/sp/room-entrance.php にログインして、 6 3d6 returnキーで一発振りした結果は、以下。 2020-04-14 19:25:50 メイン システム セスさんが、入室しました。 2020-04-14 19:26:35 メイン セス Teen1レベルPC作成 4PC目 勇者Championの能力値Ability Scores振り! 2020-04-14 19:27:12 メインシステムセスさんの「 来るか英雄候補!」 ロール(6 3d6) → → 1回目:10 (2、6、2) → 2回目:9 (5、1、3) → 3回目:9 (5、2、2) → 4回目:14 (4、5、5) → 5回目:11 (3、2、6) → 6回目:10 (4、2、4) やはり聖職者、今回も苦労人の能力値Ability Scoresでした(走召糸色木亥火暴) つーことで話を戻して、出目は大きい順に、 14 11 10 10 9 9 既に遊びたいクラスは聖職者Clericに決めてますので、 今までの能力値Ability Scoreの割り振りのように、 筋力 STR Strength 9 敏捷力 DEX Dexterity 14 耐久力 CON Constitution 11 知力 INT Intelligence 9 判断力 WIS Wisdom 10 魅力 CHA Charisma 10 と、やはり、ここは順当に「大人への段階的な成長」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/39YOGNa にあるように、Teen1レベルPC作成の特徴?である、 「恐怖の開始年齢決定手順(走召糸色木亥火暴)」 を見越して、 「敏捷力>耐久力>判断力>魅力>筋力>知力」 の順に割り振りました。 特徴としては、 「9以下の能力値Ability Scoresの個数によって、 なんと開始年齢が決定」 します。 具体的な手順は以下、 1 10〜15以下の能力値Ability Scoresを一つだけ選択して16にして開始年齢は13歳とする。 もしこの段階ですべての能力値Ability Scoresが9以下ならば、開始年齢を13歳とするだけである。 2 3〜9の能力値Ability Scoresがある毎に3〜9を10にして開始年齢に1歳を足して行く。 3 もしこの段階で手順1で上げた能力値Ability Scores16以外で12か13の能力値Ability Scoresが一つも無かったら、 好きな能力値Ability Scoresを一つだけ12にする。 4 もしこの段階で手順1で上げた能力値Ability Scores16以外で14か15の能力値Ability Scoresが一つも無かったら、 手順1、3で上げた能力値Ability Scores以外を一つだけ14にする。 5 (再確認)もしこの段階で16以上の能力値Ability Scoresが一つも無かったら、 手順3、4で上げた能力値Ability Scores以外を一つだけ16にする。 上記の手順に従った能力値Ability Scoresの修正と開始年齢は、以下、今回はこんな感じです。 1 判断力 WIS Wisdom 10 -> 16 開始年齢13歳 2 筋力 STR Strength 9 -> 10 開始年齢14歳 知力 INT Intelligence 9 -> 10 開始年齢15歳 3 魅力 CHA Charisma 10 -> 12 4 該当無し 5 該当無し 以下が、上記の開始年齢手順の結果を反映した能力値Ability Scoresと開始年齢のまとめです。 開始年齢15歳 筋力 STR Strength 10 敏捷力 DEX Dexterity 14 耐久力 CON Constitution 11 知力 INT Intelligence 10 判断力 WIS Wisdom 16 魅力 CHA Charisma 12 最終的にはこれは、 「Teen1レベルから大人1レベルの間の成長で、 一つの能力値Ability Scoreに、 最大4回まで+1出来る」 を見越した割り振りとなってます。 目論見的には、成長の順番のつもり?で書くと、 判断力 WIS Wisdom 16 +1 +1 = 18 +4 魅力 CHA Charisma 12 +1 +1 = 14 +2 と整えて、残り6回の成長は、 「最初にHP成長1回、残りはキャンペーン進行を見て」 って感じです。 ここまでが「1 能力値Ability Scoresと開始年齢決定」です。 次回は「2 能力値修正mod.算出」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/13 21:00 [web全体で公開] |
😆 [d20][PF2e][Teen1レベルPCs作成]Barbarian1 Behee IronBre どうも、セスです。 10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c 現在「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 4/25 StarDay」、現在参加者1名決定済み、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=158522432126Seth7 皆様、お気軽に遊びに来てください! さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2xeyOrE に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」 の3PC目Teen1レベルPC ドワーフ娘16歳蛮族Barbarian作成第1回から第5回までのまとめです。 「1 能力値Ability Scoresと開始年齢決定」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158635058733 「2 能力値修正mod.算出」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158642908155 「3 種族Races選択」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158652201566 「4 クラスClasses選択」 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158660488798 「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158669282195 という事で、今回の「Barbarian1 Behee IronBreaker」は完了です。 次回は、My First 12 PCs、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479 と同じ順番で、 「4PC目のTeen1レベルPC 聖職者Cleric 第一回「1 能力値Ability Scoresと開始年齢決定」」 の予定です。 まだ、種族とかをどうするか?決めてませんが(走召糸色木亥火暴) [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/12 22:17 [web全体で公開] |
😆 [d20][3.x][PF1e]所謂ひとつの典型的なモンクキャラ どうも、セスです。 去年の9月位からPC作成と称して、PathFinder 2e系の色々な キャラ作成手順的な日記とかお勧めとかは書いてますが、案外に、 「それなりにちゃんとしたモンクキャラの解説」 みたいものは上げなかったので(走召糸色木亥火暴) まぁ、西洋人勘違いモンクの話は、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_156612075086 ですが、その路線の延長的なひとつになります。 話の流れとしては、「所謂ひとつの典型的なモンクキャラ」の具体例として、 ちーばるちゃん PathFInder 1eの初期1レベル モンクPC https://trpgsession.com/sp/character-detail.php?c=158668860173Seth7&s=Seth7 を示して、それなりに具体的にモンクキャラ解説みたいなものをして行きます。 最初に「種族」。 CatFolk、 「猫人間? いやフレンズ??」 なワケですが、 「モンクになっても、 猫人種族が生まれた時から持っている 爪とか牙、毛皮などが、 全くルール的に評価されてません(走召糸色木亥火暴)」 つまり、 「人間モンクの素手や素肌と全く同じ」 です。 個人的には、 「ちゃんとGM本や種族本にあるルールで評価」 して欲しいですが、完全スルーです。 爪または牙はダメージ+1、毛皮はAC+1位は欲しかったです。 次に「モンク」クラスそのむものですが。 モンククラスの特徴としては、 「鎧は着無い、ほぼ武器は使わない」 なので、ルール的な利点は、 「素早い2回連続の生身攻撃」 「素早い判断力のプラスボーナス修正値分だけACが上がる」 なのですが、 「当前に、鎧という文明の利器を使わない分、 前衛にいると漏れなくヤラれる確率が二割から三割アップ」 で、 「その不利分を補うルールはほぼ皆無」 という扱いです。 まぁ、 「鎧や武器などがいらない分、 貧乏には強い(走召糸色木亥火暴)」 ですが。 とここまではモンクキャラの一般論。 続けて、 「モンクキャラ強化の古典的な手段」 としては、 「鎧と武器は使わないけど、 身体が大きくなる飲み物、 Potion of Enlarge Person とか、空気鎧?の魔法 Mage Armor とかは利用しちゃうよ!」 との、 「外道モンク(走召糸色木亥火暴)」 の登場となるワケです。 つまり、 「結局、アイテムとか魔法とか物量頼み」 です。 「西洋白人流の合理的物質文明に屈する」 という事で、 「なら最初から鎧とか武器とか使えよ!」 なんですが(大草原) この辺が、 「西洋ものでもモンクが生き残っている理由」 のひとつなのでしょうね。 最後は「モンク戦法」となります。 鎧や武器を持った相手たちと、 「ただ殴り合っているだけでは、 ジリ貧は明らか」 かつ、 「飛び道具も基本使わないモンク」 なので、 「基本は一撃離脱」 の、 「アウトボクシングに徹したい」 ワケですが、 「これも、ほぼ前衛クラスでは、 後衛キャラの壁になるために、 ルール的にも戦術的にナシ」 になってます。 ここまでの話で分かる通り、 「突撃して、 やるだけやって、 倒れる」 という、 「突撃玉砕モンク(走召糸色木亥火暴)」 が、 「所謂ひとつの典型的なモンクキャラ(走召糸色木亥火暴)」 になります。 なぜ突撃か?というと、 「蛮族Barbarianクラスも同様ですが、 敵が装甲的にも弱い後衛キャラに攻撃できないように、 最初に自ら敵の前に突撃してフタをして、 そこで暴れて敵を食い止め続ける」 必要があるからです。 特に、 「一マス5ft.の戦場マップを利用したゲームの場合、 突撃では無い、通常の移動ではフタに間に合わない」 というゲームのルールといおうか特性があるからです。 そして、 「ルール的に重装備した戦士ファイターとかは、 突撃の移動力がモンクや蛮族の通常移動力並みに、 落ちるルールなので、 そのフタ役から除外されやすい」 ということです。 つーことで、一句。 「おもろうて、 やがて哀しき、 突撃モンク」 でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/12 21:00 [web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][Teen1レベルPCs作成]Barbarian1 PC 5 どうも、セスです。 10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/sp/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c 現在「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 4/25 StarDay」参加者1名、 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=158522432126Seth7 皆様、お気軽に遊びに来てください! さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2xeyOrE に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」 の3人目Teen1レベルPC 蛮族Barbarianクラス作成の第四回目「4 クラスClasses選択」、 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158660488798 の続きで、第五回目、2人目Teen1レベルPC 蛮族Barbarianクラス作成では、 最後の「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」です。 早速ですが、今までの第四回「4 クラスClasses選択」までの、以下のキャラクターシート一式から、 種族 ドワーフ 年齢 16歳 サイズ 中型Medium 筋力 STR Strength 16 +3 敏捷力 DEX Dexterity 14 +2 耐久力 CON Constitution 12 +1ドワーフ = 13 +1 知力 INT Intelligence 10 ±0 判断力 WIS Wisdom 14 +1ドワーフ = 15 +2 魅力 CHA Charisma 10 ±0 Darkvison 40ft. HP 8ドワーフ +5蛮族Barbarian +1CON mod.=14 Speed 15ft. 0-7Bulk 15ft. 8-12Bulk 5ft. AC UnArmored +2Defense SoftLeather +1SoftLeather+2Defense 素手UnArmed +5 = +3STR mod. +2Attack 白兵WoodCutter Axe +5 = +3STR mod. +2Attack 白兵Hammer +5 = +3STR mod. +2Attack Rage◆◆ dmg+3 AC-1 HP+1CON mod.,2rounds rest 10min. Teen1レベルPC蛮族Barbarianクラスのすべての能力Ablilityとそれらの修正値mod.からの 算出結果などの追記と、PathFinder 2e Core Rule Bookの、 「すべてのPCs/NPCs全員が、 共通で必ず取得している能力Ablility」 以下の8項目を追記して、 「キャラクターシート一式」 を、以下のようにまとめて行きます。 能力Ablility 基本的には修練Proficiencyルールシステム(後述)の対象(各種例外有り)としてルール管理される項目 視認覚Perception 視覚とか触覚とか臭覚とかの五感系などの所謂、認識力全般を表した能力Ablility 防御力Armor Class 略AC 主に他のPCs/NPCsからの武器系攻撃判定の達成値Resultとなる能力Ablility 抵抗力Saving Throws 略ST 主に他のPCs/NPCsや色々な現象などからの攻撃判定の達成値Resultとなる能力Ablility STには、以下の3種類があります。 頑健Fortitude 身体的・肉体的な抵抗力 敏捷Reflex 回避的・反射的な抵抗力 意志Will 心的・知覚的な抵抗力 攻撃判定ロールAttack Roll 略AT 所謂、武器命中判定や色々な攻撃パターンの能力Ablility 以下のように攻撃パターンを分かりやすくするために、その都度で 具体的に武器命中判定修正値やAttack修正値などと記載 白兵戦武器 Attack修正値 = Attackボーナス+STR mod 飛び道具 Attack修正値 = Attackボーナス+DEX mod. 機械式飛び道具(アイテム毎に単独的なルール) 攻撃ダメージDamage Roll 略DR 基本的には修練Proficiencyルール適応外ですが、上記のATで命中した時に そのダメージを算出するために振るダメージ式の能力Ablility 以下のようにダメージ式を分かりやすくするために、その都度で 具体的に武器ダメージ修正値などと記載 白兵戦武器 = 白兵戦武器dmg+STR mod. 手投げ武器 = 手投げ武器dmg+STR mod. 機械式飛び道具(アイテム毎に単独的なルール) 魔法攻撃Spell Attack 略SA 所謂、魔法攻撃が対象に対して命中または効果を発揮できたか?の 能力Ablility Spell Attack = 魔法系統のkey能力値mod. 魔法抵抗判定Magic Difficulty Check 略DC これも基本的にはDRと同様に修練Proficiencyルール適応外ですが、 魔法攻撃を受けた対象がその魔法に抵抗するために魔法DCを達成値Result として1d20振り判定をさせる能力Ablility魔法DC = 10+魔法系統のkey能力値mod. 以上、上記の内容を追記したキャラクターデータを、適当なテキストエディターへコピペして、 順次、各能力Ablilityの修正値mod.を計算していくと、 以下のように、 「Teen1レベルPC蛮族Barbarianのキャラクターシート一式」 が、あら不思議? 出来上がります。 種族 ドワーフ 年齢 16歳 サイズ 中型Medium 筋力 STR Strength 16 +3 敏捷力 DEX Dexterity 14 +2 耐久力 CON Constitution 12 +1ドワーフ = 13 +1 知力 INT Intelligence 10 ±0 判断力 WIS Wisdom 14 +1ドワーフ = 15 +2 魅力 CHA Charisma 10 ±0 Perception = +2WIS mod. = +2 Darkvison 40ft. HP 8ドワーフ +5蛮族Barbarian +1CON mod.=14 Speed 15ft. 0-7Bulk 15ft. 8-12Bulk 5ft. AC UnArmored 10+2DEX mod.+2Defense = 14 SoftLeather 10+2DEX mod.+1SoftLeather+2Defense = 15 Saving Throws Fortitude ±0CON mod. = ±0 Reflex +2DEX mod. = +2 Will +2WIS mod. = +2 白兵素手UnArmed +3STR mod. +2Attack = +5 1d3B+3 非致傷、Agile 白兵WoodCutter Axe +3STR mod. +2Attack = +5 1d6S Deadly1d8 白兵Hammer +3STR mod. +2Attack = +5 1d4B Deadly1d8 Rage◆◆ dmg+3 AC-1 HP+1CON mod.,2rounds rest 10min. これで「5 キャラクターシートCharacter Sheet作成」完了です。 つーうこと?で、あとは、「キャラクターシート登録」として、ここの温泉SNSのトップメニューにある、 「キャラクターシート」表示部分をクリック、以下のウェブurlを表示して、 https://trpgsession.com/sp/character-list.php 表示されているウェブページに表示されてた青い背景文字の、 「新しくキャラクターシート作る」 ボタンをクリック、テキストエディターにある作成したてのキャラクターデータ一式を、 適当な項目へコピペして、 「ちゃんと、 キャラクター名: の所にPCの名前を入力」 して、 「登録する」 ボタンをクリックすれば、これでキャラクターシート登録完了です。 キャラクターシート登録の実例は、10歳児0レベルPCモンクMonk少年ですが、 ↓こんな感じ。 https://trpgsession.com/sp/character-detail.php?c=157814541634Seth7&s=Seth7 そして、肝心の「参加申請する」ために、ここの温泉SNSのトップメニューにある、 「セッションを探す」をクリック、以下のウェブurlを表示して、 https://trpgsession.com/sp/session-list.php して、「募集期間中のセッション」下に表示されている、 「絞り込み:」 の/で区切られた一覧内に表示されいる、 「パスファインダー2版」 のリンクをクリック、表示されたセッション一覧の中から、 「セッション名の下に、 10才児PCsキャンペーン: と記載のあるリンクをクリック、 そのセッションの内容をよく読んで、 参加したいと思ったセッションの下の方にある、 「このセッションに参加する」 の所の、 「参加させたいキャラクターを選ぶ」 右端クリックして表示されたプルダウンリストを表示させると、 先ほど登録したキャラクターシートの 「キャラクター名:入力したキャラクター名」 が表示されますので、その参加させたいキャラクター名を選択後、 「参加申請する」 ボタンをクリックすれば、これで参加申請は完了」 です。 参加申請の実例としては、PathFInder 1eセッションですが、↓な感じです。 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=157688306205kangetsu 次回は、「Barbarian1 名前はまだ無い」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
2020/04/26 00:10
[web全体で公開]