Ququさんの過去のタイムライン

2025年06月

らびおり(兎檻)
らびおり(兎檻)Ququ
2025/06/30 23:41[web全体で公開]
水中戦、結構制約がありますもんね~!
武器による制約もですが、術師は対策(水中呼吸の何か)をしてないと音声要素の入っている呪文が使えない(多分)でしょうし。
準備してから行かれるのであれば、公平で良いのではないかと思います~!
(じゃないとクラスによっては悲しいことになっちゃいますもんね)

水中戦ってでも、立体機動なところは空中戦と変わらないと思いますので、空中戦でもよいのかも~(こっちの方が制約が少ない)。
立体的にコマを動かせることはユドナの真骨頂ですから、ばんばんやっていただいてよいのですよ!
プレシオにも乗ってみたいです!
Ququ
Ququらびおり(兎檻)
2025/06/30 06:18[web全体で公開]
使えそうな情報をありがとうございます。
モンスター側も生きていれば反撃するので、その手番が2回と3回ではPC側の消耗もだいぶ変わりますね。
遊び方で変わると思いますが、最近のオンラインセッションでは、1回に1バトルくらい。
余り長引かないようにして2戦闘入れるのを目指すと、1戦目は2ラウンドで決着して、2戦目が3ラウンドで決着するのが良いかな…と想像。
倍より少ないくらいが良いのかなー

天候などのギミックも面白いですね。雨天が続いて地形が泥濘(移動困難)がありそう。
氷で滑るとか、そもそも水中戦もやってみたいです。(皆嫌がるけどw)

でも必要なのは、そこで戦うことを必然にするストーリーなのですよね…
プレシオサウルスに騎乗すると水上、水中戦がしたくなるかなw
らびおり(兎檻)
らびおり(兎檻)Ququ
2025/06/29 14:06[web全体で公開]
Ququさん、コメントありがとうございます!

いろんな卓に参加して、「楽しかった戦闘はこうだったな(自分も試してみよう)」「これはちょっと辛かったな(やらないように気を付けよう)」と学ばせていただいてます!

過去に戦った敵と再戦する、って、燃える展開ですよね!
つい強敵と再戦するのを想定しましたが(あの時は強すぎて全く歯が立たなかったのに、今度こそ倒せた!)、雑魚敵をぶつけなおすことによって、強さを自覚する方法もあるのですね~。なるほどなるほど!

数か月前に、Xに「D&D5eボスのHPは倍にしてちょうどいい」みたいなポストが流れてきてましたね。

これです! どうなのでしょうね……?(戦闘が長引くだけだと結局つまらないので)

雑魚戦にしても、
次々に敵が湧いてくる戦い、とか
不利になる覚悟で、一般人を救出するために切り込んでいかなくてはならない戦い、とか
いろいろ考えられそうです。
地形や天候が絡んでくるとさらに面白くなりそうですね~!(地形はよくありますが、天候はあまり見ない気がします。雨の戦場、風の戦場、霧の戦場、雪の戦場etc)
映画ホビットに出てきたような、樽に乗りながら川に流されつつ戦う、という戦場も面白そうです!(ターン終わりにBG3みたいに環境ターンを入れて、樽(足場)の相対位置が動くようにしたら良いのかもですね!)

最近、Grokさんに戦闘遭遇を考えてもらう試みなどもしてみました!
Grokさん、D&D5eに詳しくて、脅威度計算をしたうえで「このモンスターと、このモンスターを出して、こういう戦術を取るといいよ」みたいに出してきてくれて、面白いです。抽象的なマップまで描いてくれちゃいます!(実際に使えるマップは、描いてもらえませんでした……。戦闘マップ・真上からの図、と指定しても、絶対俯瞰のイラストで出してくるーー)
面白い戦場&遭遇を作ってみたいですね~!!
Ququ
Ququらびおり(兎檻)
2025/06/29 12:04[web全体で公開]
> 日記:TRPGの戦闘デザインについて考える
なかなか戦術的ですねー
続きものだと、「あえて過去に戦った(ザコ)敵をぶつけなおす」ことも入れることがありますね。2回目はスッキリ勝てたりして、PCの強くなった感を感じてもらうため…なのですが3回目はウザくなってしまうので微妙…
購入したシナリオだと、モンスターのバリエーションが少なめな事があって、迷うところです。
(ドラゴン軍兵士とか…)
ネームドばかりも変ですが、骨のある敵役を出したいですねー
およそかかるラウンド数で規模/戦術が感じられるかな…
4ラウンド…ボス戦/または停滞した
3ラウンドで済む…ちょうどいい/上手くやった
2ラウンド…余裕だった/とても上手くやった
1ラウンド…手応え無し、抽象戦でロール1回で良かったかも/何があった!?

公式のエンカウンターツールもあるみたいですが、脅威度の数値はよく分からないし…
モンスターマニュアルを眺めているのも楽しいですね。
ぱるみえ
ぱるみえQuqu
2025/06/24 19:34[web全体で公開]
Ququさん、コメントありがとうございます!

そう言っていただけると助かります!
次回も楽しみにしています!
Ququ
Ququぱるみえ
2025/06/24 18:29[web全体で公開]
> 日記:【D&D5e】忘れな草旅日記#1 参加報告とお礼
ぱるみえさん、ご参加と感想日記ありがとうございます。

最後のバトルは時間制限がありましたので、慌ててしまったところもあるでしょうし、やむを得ないと思います😊ヘイストは良かったですし。
次回、魔法がさらに活躍する場面を作りたいですねー。
よろしくお願いします🙇
らびおり(兎檻)
らびおり(兎檻)Ququ
2025/06/23 19:37[web全体で公開]
Ququさん、コメントありがとうございます!

時間の経過、しかと感じ取りましたよ~! ミアさんも村長として頑張っているようですね。
変わらないのはギムリーさんの大爆発くらいかなw

RTAボスバトルは、ほんとに奇跡のようなタイミングでしたね~! 楽しかったです。
スペルブックには「とりおさえると~」が書かれていましたが、その他の本にはその一文がなかったので、呪文書になるのはスペルブックだけだと思っていました!
ティアさんには余計な手間をかけさせてしまうことになりますね……!(ジュードが倒した本は、各々1カ所ずつ弾痕が開いているだけなので、きっとメンディングでなんとか!)

次の「旅」も楽しみにしています~!
Ququ
Ququらびおり(兎檻)
2025/06/23 06:39[web全体で公開]
> 日記:【D&D5e】忘れな草旅日記1【卓感想】
ご参加と感想日記いつもありがとうございます。励みになっています。
今回は久しぶりの忘れな草村でしたので、導入を長めにとって、皆さんが雰囲気を掴めるようにと考えていました。
宿の店主の名前が出てなかったり、神殿を作り始めたところだったり、船や潜水艇が転用されていたりと、少しだけ時間が経った感じを出しています。

そのせいで、クライマックスバトルに割く時間が足りないなと思っていたので、今回、RTAと称して現実の時間を時間制限にしてみました。本来、のんびりやる派なのですが、別の意味で緊張感を煽れるし、失敗したら残念…からの次こそ…と繋げられるかもですし。そして、今回は驚きのギリギリラスト数十秒での撃破。なかなかドラマチックな活躍が見られたと思っています。

ただ、デメリットもあるので、今回みたいな特殊なケースでしか使わないほうが良いですね…
もし時間があれば、各部屋をテレポートで逃げ回る厄介な敵になる予定でした。
それと、どの本も取り押さえると呪文書になる想定でしたので、すべて紙屑と化しましたが…図書館員にティアが捕まって、書き写しし直す作業に従事したことにしましょうかw(ついでに自分の呪文書にも書き写せる)
ジュードに関しては、形見のピストルを完成させる、というサブテーマを思い立ち、これからのシナリオにこっそり混ぜていこうと考えているところです。
フォーゴトン・レルムの地図を眺めながら、今回の「旅日記」に合わせてどこまで旅することになるのやら考えていると楽しいですね。
ソードコースト冒険者ガイドや、ドリッヅト図鑑を眺めながら考えています。
では次回もよろしくお願いします。
Ququ
Ququらびおり(兎檻)
2025/06/18 19:33[web全体で公開]
大丈夫!スカー君と一緒に地中へGo!
専用シートもご用意致しますー
らびおり(兎檻)
らびおり(兎檻)Ququ
2025/06/17 20:12[web全体で公開]
Ququさん、コメントありがとうございます!

このたびは、マジでお疲れ様でした……!
そうですね、物事の良い面を見るようにしましょう~!!

おっしゃる通り、これもプレイスタイル、住み分けの問題なのかも知れません。
出てくるNPCを片っ端からぼーん!(やわらか表現)して、ヒャッハー!! な卓も、世の中にはあるかもしれませんし。
(それでシナリオが成り立つのかは知りませんが)

とりあえずは、自分にとって大切なTRPG仲間さんが去って行かなくて良かった、と思っています。
そもそも大切な仲間たち(Ququさん含め)のやりたいことを踏みにじられたから、よけい「このやろ」って思っちゃった部分もある!

ああああ、スカーくんが上に乗っている人の存在を忘れて潜っていく姿が見えるーーー(爆笑)
次回以降も、楽しみにしています!
Ququ
Ququらびおり(兎檻)
2025/06/17 17:48[web全体で公開]
> 日記:【D&D5e】ドラゴンランス22【卓感想】
DMとして申し訳ないのは再三の通り…(略
とはいえ、そこ以外は良い話に持っていき、見事にスカー君もドラゴネルも手に入れたのでOK!

本来何しても良いのですソロなら!
(でもDMのことも数えてね)
逆を言うと、ソロじゃないと制約多いのです。
今回は、それだけ。
しかも絶対値はあまり関係なく、相対的な話。
他のセッションでは普通かもしれません。(卓菩薩らび様に普通を説いてはバチが当たりますが)

でもいつもながら感想日記ありがとうございます!
次回以降も楽しくできるように頑張って行きましょうー

スカー君は地中の移動力があるんだよねー^^
らびおり(兎檻)
らびおり(兎檻)Ququ
2025/06/16 20:39[web全体で公開]
Ququさん、コメントありがとうございます!

Ququさんにはほんと、D&D5e初心者のころからお世話になっており……
心の師匠のおひとりであります!!
いつも楽しいセッションを本当にありがとうございます。

楽しいお返しができるように、私も頑張りたいと思います!!(そう、日程合わせが一番のボスですね~!)
Ququ
Ququらびおり(兎檻)
2025/06/16 20:36[web全体で公開]
> 日記:3周年とちょっと
3周年おめでとうございます!
.何パーセントかは、ご一緒させて頂いているかと思いますw
なかなかに日程が合わせにくいのもありますが、また我儘ですがプレイヤーもさせていただきたいですー
Ququ
Ququだーさん3
2025/06/16 19:51[web全体で公開]
> 日記:やさしいせかい
通信環境が原因とのことですが、具体的にはどんな理由が挙げられそうか、知見お持ちでしょうか?
ユドナリウムを常用しておりますが、やはり入室時に失敗する、頻繁に切断する、などが発生し困ることがあります。
対策として、ルームのサイズをとにかく小さくしているのですが…贅沢なマップとかも作りたいですし…
Ququ
Ququ聖岳生馬
2025/06/03 19:46[web全体で公開]
コメントありがとうございます!
ほんと、巨大なダンジョンですー
時代劇っぽくて面白いですよー
聖岳生馬
聖岳生馬Ququ
2025/06/02 20:47[web全体で公開]
> 日記:D&D5e カラ・トゥアへ#2

450m!
ダンジョン/dungeon には天守閣という意味合いもあったそうですが
日本人のイメージするそれともあまりにも違うスケール感!
こいつはすごいぜ!
Ququ
Ququ日記
2025/06/02 20:09[web全体で公開]
😲 D&D5e カラ・トゥアへ#2
月1のペースでカラ・トゥアへ
DMケインさんのオリエンタルキャンペーンに参加しました。DM、プレイヤーの皆さんありがとうございます。

今回、御城の天井に曲者!のシーンに始まり、道中の森での不思議な遭遇を経て、因縁のイトウ城へ突入!です。

扉を蹴り開け躍り込んだ!
DM「鉄扉が固く閉ざされています」ぐはぁ

1マス30フィートの広大なマップで、押し問答の相手、門番の餓鬼までは、150フィートもある!w
30フィートまで近づいて戦闘開始です。
しかし、次に出てきた強そうな餓鬼の突進からの連続攻撃を受けて、ニンジャがダウン!これはヤバいかな?という空気の中、冷静に回復魔法を唱えてくれるクレリック。唐揚げにレモンは許さないのに、こういうときは慈悲深い。
我がレンジャーは倒れているニンジャを敵の間合いから遠ざけて入れ替わりに前に出ると、1発致命傷の攻撃をうまい具合に回避。
そしてスモウトリの張り手、サムライの斬撃、ニンジャの急所攻撃と続いて勝利です。皆強いね!

イトウ城1階のフロアボスは、アンデッドの剣士!(この先も毎回剣士だとは思う…)
スモウトリの足払いを無効化し、組み合いも躱しつつ、(剣士だけど)大鎌で強力な斬撃を繰り返します。しかし、そこまで。PCたちの攻撃がどんどんhpを削り、とうとうダウン。
魔剣をゲットか!?と思いきや、全て塵に帰してしまった…諸行無常か…

次回は次のフロアかな。時間配分的なこともあるし、どんどん戦って、ヘビーダンジョンを攻略していこう!

1階の広さは、1マス30フィートと言ったけど、それを踏まえて50x30マス以上の大きさ!
1500フィートって450メートルくらいかな…デカいー
いいね! 13
Ququ
Ququ日記
2025/06/02 13:25[web全体で公開]
🤔 アーマードコア6TRPG サンプルシナリオ
土曜日、アーマードコア6TRPGの続きをプレイしました。
今回は、私がGM。初めてのボス戦です。
プレイヤーの皆さんありがとうございます。
続けてロングシナリオ、手番持ちのエネミーが登場します。
いずれも、原作ゲームではお馴染みACだそうで、序盤に何度も戦う…とのことで私の頭にはマーフィーズゴーストが浮かぶ。
しかし…
始まってみると、PCのバズーカ2連撃で両腕がもげてしまう可愛そうなボス。
私がルールブックを見誤って、部位破壊ペナルティをボスにも適用したので、フロントミッションでおなじみのダルマ状態となり、即バトル終了。
次のロングシナリオでも、手番持ちエネミーは回避が0回なので、初手でバズーカ2発を喰らい両腕がもげて終了。
なんだよーブラスト強いよーとぼやいていたら、後になって、PCと異なりエネミーは腕壊れても腕が使えると教えてもらいました。
なにそれ…それはそれでズルくない?
いいね! 17

過去のタイムライン一覧に戻る