かもらいふさんの日記 page.3

かもらいふさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

かもらいふ
かもらいふ日記

2018/07/29 20:23

[web全体で公開]
😶 SW2.5のGM感想
本日の当方GMセッション「掃討作戦壱號」にお付き合いいただいたPLの皆様、ありがとうございました!
おかげさまで、バランス取りの勘所とか、何となく掴めた気がします。

○キャラビルドと戦闘特技について
今回の参加PCに宣言特技ユーザーがいなかったために、宣言特技については次回以降の要確認事項。鎧習熟と盾習熟を積んだ防御フェンサーが頑強とレベル先行も相まって相当の固さを誇っていたのが印象的でした。何だよHP50越え防護点10点のフェンサーって…!(※褒めてます)
一方、かいくぐりやスパイクシールド改訂も結構効果的で、宣言特技に頼らないファイターが割と実用的になってきた印象です。
狙撃は、強いには強いのですが、使用時(つまり撃つ前の手番)に対象を指定しなければならないせいで、1Rで状況が変わる(狙ってない部位が瀕死でそっちにトドメを刺す、前線崩れて回復のために動かなきゃいけなくなる、等)と完全に無駄になるのが取り回し悪いなーと。そこは味方の協力を得ろ、ってことなのかもしれませんが…。

○敵のバランス
「雑魚は同格を人数分、或いは内1体をLv+1程度」「ボスはLv+1~2を1体に同格の取り巻きを人数分」というのがルールブック推奨バランスで、当方も今回それをベースにちょっと甘めに組んでみたつもりだったのですが、敵のチョイスが悪く、また、PTの傾向が防御重視寄りだったため結果的に「敵味方共に決め手に欠けて緊張感の無い長期戦に陥る」という事態になってしまいました。
一方、ボス戦では、ドレイク(人間状態)の魔力撃が気絶者も出す最大の脅威としてPTを脅かして、これについてはなかなかよかったという印象。
つまるところ、カス当たりの数を揃えるよりは、気絶の危険も出てくる大火力を少人数の方が戦闘の緊張感は高そう、ということ。
Lv5で同格の敵を出すにしても、全力攻撃のあるボルグヘビーアームや打点の高いサンドウォームを火力担当とし、その確実性を上げる(と同時にPCに”倒されやすくする”)ためのファナティシズムを使える魔法使いを後衛に、といった役割分担ができるパーティーを編成した方が緊張感は高まりそうです。或いは、今後数が増えてくるであろうLv6の敵を少数、ってのもアリかも。

○奈落の魔域について
これってオブリ[ソレイジョウイケナイ]
まあ、ルルブにもあるとおり、ウィルダネス版「剣の迷宮」として色々自由にやれば良いっぽいですね。出てくる魔物の種別も、「迷い込んだヤツの心が生み出した」ことにすれば何でもアリっぽいですし。でもコアの番人は魔神固定っぽいのがなぁ…。とはいえ、もっと魔神のバリエーション増えればやりやすくなるかもですが。
あと、コア破壊時の獲得アビスシャード数の目安がルルブに記述されてないのは不備だろ、と思います。任意に決定していいのかもしれないけど、サンプルシナリオを見るに、脅威度(だいたいボスレベル)と同じ数にすれば良いのかな?

○フェローについて
今回、フェローの運用テストと言うことで、回復ガン積み神官フェローと、お手本通に近い組み方をしたマギシューフェローが同行したのですが、前者は戦闘の緊張感を削ぎ、後者は活躍の場が微妙……といった感じに。そして、フェローを頭数に入れた戦闘バランスにすると敵が多すぎる、ということも判明。(※予想はしてましたけど)
結局の所、「毒にも薬にもならんヤツをPTに1体(入れても2体)」、シナリオバランスはフェローを考慮しない、ってのが一周回って一番噛み合わせが良さそうです。皮肉にもルルブの記述通り、というか、もしかしてそこに収束するのを狙ってる?

ってな感じで長文になりましたが、これからもSW2.5のバランス感覚を掴むため精進していきたいと思います。
いいね! 16
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/07/12 20:22

[web全体で公開]
😶 ルームのフォントサイズ
当方、40型テレビをPCディスプレイ兼用で使っているため、画面との距離が遠く、当サイトのルーム内の文字の中でも小さいヤツが見えにくくて仕方ない。
ルームのフォントサイズ設定を弄っても入力欄とかタブとかは小さいまま。さりとてブラウザのズームを弄るといらんものまで大きくなるし、ブラウザのフォント設定を弄ると影響範囲が大きすぎる。

……というわけで、Google Chromeのアドオン「Stylus」を使ってCSSを弄って対処療法的解決を図ってみました。

具体的には、ルーム内でデベロッパーツール(F12)を開いてCSSを拾ってきて、フォントサイズが10pxに設定されている部分を抽出、片っ端から12pxに変更。それをStylusに食わせて適用範囲を「https://trpgonsen.click/room.php」に設定。

当方、CSSとかPHPとか全然わからんちんなので精々フォントサイズくらいしか弄ることはできんのですが、ウィンドウのサイズとか位置とかも弄ることできるのかしらん?教えてエロい人!
いいね! 4
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/07/01 06:35

[web全体で公開]
😶 色々話して思ったこと
・人によって地雷やネタバレのボーダーは大きく異なる。話し合い大事。
・やはり馬場理論は悪質なプロパガンダである。
・「必要ルルブ・サプリ」のレギュを厳しくするほど応募PLの質は上がるらしい。

身内以外と卓を囲むと色々見えてくるものがあって勉強になる。
本番はこれからだけど、楽しみだなぁ。
いいね! 19
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/04/24 12:34

[web全体で公開]
😶 SW2.0蛮族シナリオ
大枠ができて後は細かいイベントやバランス調整、といった段階だけど、ヒャッハー度の塩梅が難しいなぁ。
みんながどれくらいのダークさを望んでるか、まだ見切れてないし…。

……面倒だから1個”タネ”だけ放り込んで、後は流れで行くか(※PLを試そうとする悪いGMの顔)
いいね! 7
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/04/20 03:23

[web全体で公開]
😶 「春の野山に奔るは桜花」こぼれ話
SW2.0総合コミュニティ1周年記念セッション「春の野山に奔るは桜花」、無事終了!
裁定ミスやGMの勘違いによる誤誘導等、反省点は色々ありつつも、
PLの皆様には概ね満足していただけたようで、一安心です。

ボス戦も、”結果的に”大した被害もない勝利でしたが、
パラライズがボスにブッ刺さらなかったら、或いはGMの出目が腐ってなければ、
どうなってたか分からんかったので、まあ難易度調整も悪くなかったのではないかと。

……いや、やっぱり取り巻きに「かばうⅠ」入れておくべきだったか(殺意)


以下、参加者にしか分からないこぼれ話。

今回のシナリオ、「春の野山に奔るは桜花」は「はるの のやまに はしるは おうか」と読みまして、
文字通りの「桜花(おうか)」と合わせて、ボスの「角が桜の樹になっている鹿」、
すなわち「桜鹿(おうか)」の意味も隠し持つタイトルとなっております。

で、この”頭から桜の生えた鹿”には、実は元ネタがあります。
小説「ほら吹き男爵の冒険」の中にエピソードに、
『銃の弾が切れていたので代わりにサクランボの種を鉄砲に込めて鹿を撃ったが逃がしてしまった。
 その数年後、頭から桜桃の木を生やした鹿と再遭遇、仕留めて美味しくいただいた』
というものがございまして、本セッションの大筋も、このお話を翻案した物です。

類似のお話としては日本の落語「頭山」、
(上方落語では「さくらんぼ」)という演目がありまして、
これは
『男がサクランボを種ごと食ったら頭から桜が生えてきた。すると近所の人々が花見に集まってきた。
 あまりにやかましいので桜を引っこ抜いたら穴ができて水が溜まり池になった。
 すると今度は近所の人々が釣りを始めて、釣り針をまぶたや鼻の穴に引っ掛けられる。
 男はこれにブチ切れ、自らの頭の穴に身を投げて死んでしまった』という、お話。

さすがにシュールすぎてお話自体をセッションには盛り込めなかったのですが、
この演目を持ちネタにしている「桂雀々」氏の名前や、
「頭山」という単語などはこっそりセッションに混ぜ込んだりしてました。

……というわけで、オマージュ元に敬意を捧げるのも兼ねて、ネタばらしをしてみました。
いやあ、やっぱりTRPGって楽しいですね!
いいね! 13
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/04/16 23:16

[web全体で公開]
😶 SW2.0 蛮族領プレイ
先日プレイした蛮族領セッションがリレーCPになりそうなので、
早速フック以上プロット未満のアイデアをいくつか書き貯めしておこう…。
いいね! 8
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/04/15 02:14

[web全体で公開]
😶 シナリオ作成
本日(もう”昨日”だが)セッションにPL参加した勢いで、
来週のセッションシナリオ初稿書き上がった!

細かいデータの登録とか調整とか背景画像のロケハンとかはまだだけど、
最低限体裁は整えられる見込みが立って良かった……。
いいね! 11
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/04/10 12:08

[web全体で公開]
😶 クリティカル値なんて飾りです。偉い人には(ry
昨日のSW2.0セッションにて、
C9の2連撃は出目が振るわずクリティカルしなかったくせに
C12の投げ一撃で2回転(6,6→6,6→6,2)するってどーゆーことよ?
いいね! 12
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/04/02 12:28

[web全体で公開]
😶 今週末あたり
微妙にセッション予定の間が空いたので日曜あたりにイースター遅刻卓やるか。
ネタ練ってる時間も精神的余裕も無いのでシナリオはバルトゥーでいいや。

…と思ったら、月曜にセッション入りそうだな。
いいね! 7
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/04/01 13:51

[web全体で公開]
😶 今日イースターか!!
「お前ら全員タビットな!!」な兎卓でもやればよかった。
いいね! 8
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/03/29 20:17

[web全体で公開]
😶 卓立てました(SW2.0)
コミュの方では宣伝したけど、一応日記でも。

1【募集へのリンク】 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=152232109541Kam0Life
2【セッション日時】 4/19(木)19:00~
3【募集〆切の日時】 4/15(日)0時
4【募集PL数】 4人
5【卓の簡単な内容】 
 春の山をお散歩するだけの簡単なお仕事。動物さんとも会えるかも?(※語弊)
6【最近のGMの前科】
 ゴブリンシャーマンを乱戦に突っ込ませ、後衛に魔法を連発して気絶者を出す
いいね! 9
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/03/29 12:16

[web全体で公開]
😶 SW2.0コミュ1周年記念セッション
うむ、フックは調った。

今夜あたり募集投げますかねぇ。
いいね! 8
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/03/28 12:11

[web全体で公開]
😶 春ネタのセッションねー
SW2.0コミュ1周年ということで、自分も何か卓を立てたいところなのですが、どうしたモノかねぇ。
いいね! 7
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/03/22 01:03

[web全体で公開]
😶 やった当人が言うのもアレだが
マギシューは悪い文明
いいね! 5
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/03/18 15:09

[web全体で公開]
😶 ロールプレイ
某所でロールプレイについて色々見かけたのでふと思ったのですが、

「キャラクターを演じること」と「シナリオ上の役割を果たす」ことって
そもそも対立するモノなんですかね?

寧ろ「良いロールプレイ」であればあるほど両者は接近し、
理想的には一致するのではないか、とか思ったりするんですが。
いいね! 14
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/03/16 02:34

[web全体で公開]
😶 >>>ティダン様が見てる!<<<
本日は紅碧さんGMの「バルトゥーの屋敷」に参加。
初GMとのことらしいですが、とてもお上手にセッション運営されていて凄いなぁ。

んで、タイトルの通り相変わらずティダン様(ダイスの1の目)が荒ぶる展開に。
まさか開始1時間で2回、セッション全体で3回もピンゾロ出すとは思わなかった……。
挙げ句、最後は剣のかけらの名誉点算出でGMが3d=[1,1,1]……

おのれティダン!!!
(※なお名誉点はさすがに振り直しさせてくれた)
いいね! 12
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/03/16 02:29

[web全体で公開]
🤔 剣のかけら強化による魔物データ秘匿
割とよく見かけるんですけど、SW2.0で剣のかけらで魔物が強化されたときに
欠片の追加数とそれによるHP/MPの変化を秘匿するのってどうなんだろ?
ハウスルールとして予め宣言された上で運用される分には文句無いんですが、
さも当然の如く、宣言無しに出されると何かモニョる……。

なおルールには「魔物データを知っている物として確認可能」との記載のみ。
暫定Q&Aではそのものズバリの質問に「トレジャー含め全開示」とのこと。

http://sw2.blog.shinobi.jp/%E6%9A%AB%E5%AE%9A%EF%BC%B1%EF%BC%86%EF%BC%A1%EF%BC%88%E7%94%B0%E4%B8%AD%EF%BC%89/%E6%9A%AB%E5%AE%9A%EF%BC%B1%EF%BC%86%EF%BC%A1%E4%BB%A3%E4%BA%8C%E5%8D%81%E4%BA%94%E5%9B%9E

そういや、ネームドも欠片分が予め足されたデータで掲載されてるし、
通常は「隠さないのが当然」って感じっぽいです。
隠すというハウスルール、どこが発祥なのかチョット気になります。

ちなみに、個人的には、難度の高いボス戦こそHP残量を把握して
攻めるべきか守るべきか判断するのが醍醐味であり、
そのためのセージ技能だと思うんですけどね。
いいね! 9
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/03/15 18:52

[web全体で公開]
😶 ダグニア博物誌
ダグニア博物誌届いたが、これ闘技場ルール運用すんのGM負担めっちゃ大きいな!?

特にオンセでは全員がダグニア博物誌持って各自ルールを参照するの前提か、
ルール説明やチュートリアル含めたキャンペーン作るかしないとマトモに運用できん気がする。

一方で、対戦相手表と変動目標値表は普段使いできそうなので、
熱狂ゲージや報酬計算式などの一部要素だけつまみ食いするのも割とアリか。
いいね! 7
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/03/15 00:47

[web全体で公開]
😶 闘技場
SW2.0「プロセルシア秘史」読んでたら
闘技場シナリオが作りたくなって
気がついたらダグニア博物誌ポチってたなど。

怖いわー。裁竜の魔女怖いわー。
いいね! 6
かもらいふ
かもらいふ日記

2018/03/11 23:56

[web全体で公開]
😶 SW2.0マイキャラ振り返り
登録してひと月半、週1-2ペースでセッションを重ね、
持ちキャラも増えてきたなぁということで振り返ってみたんですが、……

・♂コボルド(ヲタク、5歳)
・♀センティアン(脳天気)
・♀リルドラケン(姉御肌)
・♂フィー(78歳ショタジジイ)
・♀ライカンスロープ(格闘家系)
・♂タビット(6歳、元女装男子)
・ヴァルキリー(大食い娘)
・♂レプラカーン(18歳、女たらし)

……女の子とショタしか居ねえ!?
いいね! 6