清水 渉夢(シミズ アユム)❌(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
破魔矢が作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
清水 渉夢(シミズ アユム)❌の詳細
キャラ情報 NPC使用不可
いいね! 6
TRPGの種別:
クトゥルフ神話TRPG
キャラクター名:
清水 渉夢(シミズ アユム)❌
:
12 / 12
:
8 / 8
外部URL:
メモ:
詳細A:
《プロフィール》 【職業】 似顔絵師(芸術家:基本ルルブ) 【性別】 男性 【年齢】 32 【出身】 日本 【学校・学位】 大学卒業 【精神的な障害】 【SAN値】 現在 / 最大 21 / 32 【STR】 10 【APP】 14 【SAN】 32 【CON】 10 【SIZ】 13 【幸運】 40 【POW】 8 【INT】 15 【アイデア】 75 【DEX】 12 【EDU】 17 【知識】 85 【H P】 12 【M P】 8 【ダメージボーナス】 ±0 【職業技能ポイント】 340 【個人的な興味による技能ポイント】 150 《戦闘技能》 ☐回避 37% ☐キック 25% ☐マーシャルアーツ 1% ☐投擲 25% ☐こぶし 50% ☐マシンガン 15% ☐拳銃 20% ☐頭突き 10% ☐サブマシンガン 15% ☐組み付き 25% ☐ライフル 25% ☐ショットガン 30% ☐こぶし(アンパンチ) 61% 《探索技能》 ☑目星 80% ☑聞き耳 57% ☐応急手当 30% ☐追跡 10% ☐隠れる 10% ☐忍び歩き 10% ☐隠す 15% ☑写真術 57% ☑図書館 50% ☐登攀 40% ☐鍵開け 1% ☐精神分析 9% 《行動技能》 ☐水泳 25% ☐電気修理 10% ☐運転: 20% ☐跳躍 25% ☐機械修理 24% ☐操縦: 1% ☐乗馬 7% ☐ナビゲート 10% ☑製作:イラスト(似顔絵) 76% ☐変装 1% ☐重機械操作 1% 《交渉技能》 ☐母国語:日本語 85% ☑信用 61% ☐説得 15% ☑言いくるめ 50% ☐値切り 5% 《知識技能》 ☐クトゥルフ神話 67% ☑歴史 51% ☑オカルト 90% ☐コンピューター 1% ☐経理 10% ☐電子工学 1% ☐天文学 1% ☐物理学 1% ☐化学 1% ☐考古学 1% ☑心理学 87% ☐法律 5% ☑人類学 62% ☐生物学 9% ☐薬学 1% ☐地質学 1% ☐博物学 10% ☐医学 21% ☑芸術:奇抜な色彩感覚 79% ☐芸術:楽器演奏(ピアノ) 13% ☐都市伝説 19%
詳細B:
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -
{所持品}
旅行カバン
スマホ、財布(現金、身分証)、ミニティッシュ、手拭い、手帳
スケッチブック、画用紙、画板、クリップ
着彩道具[色鉛筆、絵筆、面相筆、水彩絵の具、鉛筆、消しゴム等]
【現金】 【預金/借金】
{パーソナルデータ}
【収入/個人資産/不動産】KPが適当と感じた額
【住所】日本の何処か(シナリオに合わせて)
【負傷/傷跡など】無
【家族&友人&知り合い】
千代田 一兵衛(つぎのさん)
王 小鈴(ケンさん)
清水 霞(NPC)
河本 渚沙(ねこさん)
■■■■■■■(盆入り雨の噂NPC)※ネタバレ防止の為、名前伏せ
■■■■■■■(盆入り雨の噂NPC)※ネタバレ防止の為、名前伏せ
野乃山 詩乃(野兎さん)
平山 桔梗(ねこさん)
小松 椿(つぎのさん)
星神 花和(つぎのさん)
伊達 文人(自PC)
恐田 桜灯(野兎さん)
山口 魁毅(野兎さん)
Charles=Duncan(つぎのさん)
【読んだクトゥルフ神話の魔導書】
『イステの歌[要約]』未所持
アドゥムブラリと探し求めるものの存在、その性質について書かれている
『食屍鬼―グール―』未所持
食屍鬼の生態について書かれている
1.彼らは亜人型である
2.長い年月の中で、人間に化けるすべをおぼえたものもいる
3.そして、彼らは人間の死体を食べる
(SANc1/1D6:クトゥルフ神話+1)適応済
『怪物とその眷属』未所持
原典のコピーを和訳したもの
”刀身を清める:改変版”についての記載
(SANc1/1D4:クトゥルフ神話+3)適応済
【アーティファクト】
AF:一夜の瞳
(”MP1D4+SAN1D3’投与で12時間嵌め込んだ対象に視力を与える。装着している間目星+25。眼球を抉り出す場合:”HP,SAN-1D3+1’)
AF:少女のシュシュ(1度だけ発狂を抑える)
AF:人面犬の写真
人面犬(ギャア=ヨトン)が鮮明に映っている写真
(人間に見せると”SANc0/1D8”をさせることが可能)
AF:微睡みの酒*1
(HPが残り半分以下になった時1d10回復)
補遺:一度使用すると使用不可(ただの酒)になる
【学んだ呪術】
<治癒:改変版>(参照:ルルブp272)
・効果:ルルブ同様/一度の使用で”MP12+SAN1”
・改変部分:MPが不足する場合、不足MP1につき”SAN-1d5’で補完できることとする
例)不足MP3の場合→SAN喪失3D5で詠唱可能に
<刀身を清める:改変版>(参照:ルルブp273-274)
・効果:ルルブ同様/1度の使用で”MP1+SAN1d4’
・改変部分:生贄は不要
<刀身を清める>(ルルブp273-274)
【後遺症】
因果の残滓:アフォーゴモンによる干渉を受けた事による後遺症。もし探索者のHPが0以下になる出来事を受けた際、1D100のダイスロールを行い5以下が出ればHP1で耐える事が出来る(※採用可否はKPに要相談)
【遭遇した超自然の存在】
精神寄生体
時空のおっさん[イスの偉大なる種族]
ヒプノス:喪失3
ゾンビ:喪失1
アイホート
アイホートの雛
亡霊:喪失0
ゾンビ:喪失1
アケテの夢[探し求めるもの]
葬式の夢[探し求めるものと女性未練の集合体]:喪失3
アイハイ族:喪失1
火星人:喪失4
クン=ヤンの民:喪失無し
ギャア=ヨトン:喪失1
ヘビ人間:喪失1
イム=ブヒ:喪失1
ツァトゥグァ:喪失0
地底を掘るもの:喪失-
ムーン=ビースト:喪失-
青い目の怪物:喪失-
吸血鬼:喪失0
食屍鬼:喪失0
エメラルド=ラマ:喪失4
イスの偉大なる種族
ミ=ゴ:喪失5
シュブ=ニグラスの一部(1d5/1d50):喪失1
ダッシュババア(1/1d6):喪失1
鏡からのもの(1D4/1D10):喪失2
ムラサキババア:喪失1
ムラサキカガミ
紫姑神(トイレの花子さん)
メッセンジャー
ヨグ=ソトース
アフォーゴモン
アルスカリ:喪失6
ショゴス:喪失4
原ショゴス:喪失1
イスの偉大なる種族
宇宙からの色:喪失1
ニャルラトテップ(人間体の化身)
アザトース(1D10/1D100):喪失4
【狂気の症状】
不定の狂気:健忘症 6ヶ月(治)
不定の狂気:運動チック 6ヶ月(治)
不定の狂気:短時間の心因反応 1ヶ月(治)
不定の狂気:強迫性障害 4ヶ月(治)
不定の狂気:執着 3ヶ月(治)
不定の狂気:運動チック 1ヶ月(治)
不定の狂気:健忘症 6ヶ月(治)
不定の狂気:奇妙な創作意欲 5ヶ月(治)
胎児を題材とした作品を創作せずにはいられない
セッション開始時[製作:イラスト]で創作判定
<失敗で:技能ロール2回分-5>(=意欲不昇華)
一時的狂気:昏迷(治)
不定の狂気:強迫性障害 2ヶ月(治)
一時的狂気:気絶(治)
不定の狂気:オカルトへの執着 1ヶ月(治)
不定の狂気:心因性難聴 6ヶ月(治)
不定の狂気:異食症 4ヶ月(治)
不定の狂気:異食症 2ヶ月(治)
不定の狂気:殺人癖 1ヶ月(治)
一時的狂気:恐怖症(治)
不定の狂気:強迫性障害 1ヶ月(治)
【探索者の履歴】
年齢下限+10(22→32)EDU+1(16→17)
KP:ケンさん「見られている。」
SAN喪失2 回復15(43→58)
→10をPOWへ振替[ルルブp.113]
POW+1(9→10)SAN喪失10(58→48)
製作:イラスト+4、芸術:奇抜な色彩感覚+1、クトゥルフ神話+4
KP:野兎さん「地獄の沙汰も××次第」
SAN喪失3 回復5(45→50)
目星+1
KP:ねこさん「終末余命のフィニエンス」
SAN喪失36 回復7 (14→21)
信用+2、医学+9、クトゥルフ神話+14
不定の狂気:健忘症(治)
不定の狂気:運動チック(治)
不定の狂気:短時間の心因反応(治)
不定の狂気:強迫性障害(治)
不定の狂気:フェティッシュ(治)
狂気の治療ロール全成功+6D3回復=17(21→38)
呪文<治癒:改変版>習得
KP:つぎのさん「どうぞお切りください」
SAN喪失2 回復4(36→40)
目星+3、製作:イラスト+5、信用+2、クトゥルフ神話+2
KP:つぎのさん「AND/HAND」
SAN喪失10 回復10(30→40)
こぶし(アンパンチ) +11、聞き耳+1
精神分析+4、歴史+2、生物学+8、クトゥルフ神話+4
不定の狂気:運動チック(治)
狂気の治療ロール全成功+1D3回復=3(40→43)
KP:ケンさん「めくらひとひら雨夜月」
〈ED-6〉到達 SANトータル(43→46)
機械修理+4、製作:イラスト+2
芸術:楽器演奏+8、クトゥルフ神話+5
AF<一夜の瞳>獲得
KP:野兎さん「んがまだんぎな」
SAN喪失6 回復4(40→44)
目星+9、聞き耳+2、精神分析+4
KP:匿名「死別赦し」
SAN喪失18 回復11(26→37)
オカルト+9、医学+7、クトゥルフ神話+4
不定の狂気:健忘症(治)
不定の狂気:奇妙な創作意欲(治)
狂気の治療ロール成功*6,失敗*1+6D3-1D6回復=13(37→50)
KP:匿名「鬼人症-キジンショウ-」
SAN喪失10 回復13(40→53)
一時的狂気:昏迷(治)
不定の狂気:強迫性障害(残り1)
信用+2、心理学+17、クトゥルフ神話+5
AF<少女のシュシュ>獲得
KP:ケンさん「千歳坂の花」
SAN喪失14 回復6(39→45)
不定の狂気:強迫性障害(治)
一時的狂気:気絶(治)
不定の狂気:執着(治)
不定の狂気:心因性難聴(残り5)
人類学+8、心理学+10、クトゥルフ神話+5
KP:野兎さん「苦難の民は陰界と消ゆ」
SAN喪失5 回復10(40→50)
不定の狂気:心因性難聴(残り4)
目星+4、乗馬+2、クトゥルフ神話+3
AF<人面犬の写真>獲得
KP:ねこさん「渇きのまほろば」
→ED3:虹彩の水面 SANトータル(50→53)
不定の狂気:心因性難聴(残り3)
歴史+9、人類学+4、芸術:奇抜な色彩感覚+7
KP:野兎さん「Hail Maria」
SAN喪失7 回復5(46→51/46)
不定の狂気:心因性難聴(残り2)
クトゥルフ神話+7
呪文<刀身を清める:改変版>習得
KP:ねこさん「娑吽荼羅-シャンダラ-」
SAN喪失5 回復17(41→58/45)
不定の狂気:心因性難聴(残り1)
写真術+10、オカルト+5、クトゥルフ神話+1
KP:匿名「いつものやつ~Popular Case Happen~」
SAN喪失7 回復8(38→46/45)
不定の狂気:心因性難聴(治)
回避+5、目星+3、製作+5
KP:ねこさん「蟲蟲回回」
SAN喪失18 回復15(27→42/41)
不定の狂気:異食症(治)
不定の狂気:異食症(治)
不定の狂気:殺人癖(治)
狂気の治療ロール全成功+4D3回復=9(42→51/41)
聞き耳+4、クトゥルフ神話+4
KP:匿名「爆走祖母!ダッシュ&ババア!!」
〈ED:B 普通の人々〉到達
SAN喪失8 回復17(33→50/41)
オカルト+15、知識技能:都市伝説+14
呪文<刀身を清める>習得
KP:野兎さん「HAPPY SANITY FRIENDS」
SAN喪失6 回復14(35→49/41)
回避+8、芸術:奇抜な色彩感覚+11
後遺症:因果の残滓
KP:ケンさん「錨草」
SAN喪失11 回復15(30→45/35)
一時的狂気:恐怖症(治)
不定の狂気:強迫性障害(治)
クトゥルフ神話+6
呪文<門の創造>習得
呪文詠唱によるPOW喪失-2(10→8)
KP:ねこさん「POMEDESU」
SAN喪失1 回復8(34→42/32)
クトゥルフ神話+3
KP:ねこさん「言葉遊びに洒落込む」
SAN喪失5 回復9(27→36/32)
AF:微睡みの酒
KP:野兎さん「泥舟」
最終SAN(32→28)
※肉体・精神ともに〈LOST〉
KP:ケンさん「STROBE」
SAN(28→21)、写真術+7
詳細C:
【設定】 『人相ってね、その人の生き様を写す鏡なんですよ。その人が積み上げた芸術作品ってやつなんですよ。どうです、浪漫があるでしょう?』 『似顔絵師』を名乗るイラストレーター。 一度見たら忘れられない奇抜な色彩とディフォルメが持ち味。名乗りの通り似顔絵を生業としており、対象の内面や信念を描き出すことを得意としている。(人類学と心理学) 作品には一定のカルト的ファンが付いているらしい。歳の割には実績はある方。(信用)(オカルト)(芸術) 芸名…清水 渉夢、清水はじめ、梅ノ木渉夢。気分と仕事内容で使い分けている。 ★お借りしているメーカー様 「makeYo1」 https://picrew.me/image_maker/268253 *総合ステータス…99+1[100]+POW1[101] *職業技能(320+20P) 目星+35、写真術+30、製作<イラスト:似顔絵>+51、言いくるめ+45、歴史+20、心理学+55、芸術<奇抜な色彩感覚>+55 +選択技能*1 →人類学+49 *趣味技能(150P) 聞き耳+25、図書館+25、製作<イラスト:似顔絵>+4、信用+40、オカルト+56 色彩感覚>+1、芸術<楽器演奏>+8、クトゥルフ神話+38 【補足】「こぶし(アンパンチ)」について …シナリオ通過により成長した技能。初期値 ダメージ共に「こぶし」と変わりないが、使用時に『アンパンチ!』と高らかに言う必要がある。
マクロ:
※ 公開されていません。タグ:
※ 公開されていません。転送:
ID: 160825213719Hama452
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION