ミドリガニさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
🤔 【雑記/徒然】頭の中にニンニクとニラ【政治】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)風邪にやられる前に森永康平さん講演会《日本経済の現状と展望》(2025.09.29)に行ったので、その時の内容をメモがてら記しておきます。 【インフレには二つ在る】 ・デマンドプル型:需要が沢山在る。上げても売れるので、物の価格が上がる。景気が良い。 ・コストプッシュ型:コストが余計に掛かるのでやむを得ず物の価格を上げる。景気が悪い。 どちらのインフレかで対処が真逆になるが、官僚や政治家がこれを取り違えている。 2025年(今年)ゴールデンウィークに日本人が行った最多旅行先は何と近所の公園!!景気が良いはずがない。だのに、日銀はまた金利を上げて景気を後退させようとしている。(早ければ今年の10月) 天動説が地動説に変わるまで100年掛かったので、今回も100年くらい掛かるのでは? 【現代日本の課題(2つ)】 ・人口減少。1年に東京23区の1区分の人口が消えている!! ・人手不足。女性の働き手(既に赤ちゃんまで含めた中の7割)も老人の働き手(既に5割、これ以上働かせたらマジで死ぬ!)も最早頭打ち。 【出来る対策(3つ)】 1。少子化対策:子育て世帯の支援(失敗中) 2。AIに頼る(現実的な路線) 3。移民(最終手段) デフレは最悪で、物価も賃金も下がり続ける。これにだけはしちゃ成らんと世界各国の政治家や役人が頑張ってる中、日本政府はデフレを放置し続けていた無能。その煽りを喰らったのが今の40代である、通称”氷河期世代”。 企業なら不採算事業を切るのは分かるが、能登が何時までも『財源不足』として復興できないのは政府の怠慢。 大体こんな内容だったと思います。 故・森永卓郎さんとの共著の本も持っていてきましたが、サインを頼む勇気は結局出ませんでした。(苦笑) ボル○博士、お許し下さい!!
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。