外守 勝俊(とかみ まさとし)(クトゥルフ神話7版用キャラクターシート)
GAX滝谷が作成したTRPG「クトゥルフ神話7版」用のキャラクターシートです。
外守 勝俊(とかみ まさとし)の詳細
キャラ情報 NPC使用不可
いいね! 0
GAX滝谷
TRPGの種別:
クトゥルフ神話7版
キャラクター名:
外守 勝俊(とかみ まさとし)
:
9 / 8
:
11 / 11
メモ:
通常
詳細A:
《プロフィール》 【職業】 芸術家 【年齢】 20 【性別】 男 【住所】 【出身】 三重県 【SAN値】 44 / 99 【幸運】 60 【STR】 40 【APP】 70 【CON】 23 【SIZ】 65 【POW】 55 【INT】 65 【DEX】 70 【EDU】 70 【アイデア】 65 【知識】 70 【MOV】 8 【ダメージボーナス】 +0 【ビルド】 0 【職業技能ポイント】 280 【個人的な興味の技能ポイント】 130 《戦闘技能》 ☑回避 45% ☐投擲 20% 《探索技能》 ☐応急手当 30% ☐隠密 20% ☐鍵開け 1% ☐鑑定 5% ☐聞き耳 20% ☐精神分析 1% ☐追跡 10% ☑手さばき 55% ☐登攀 20% ☐図書館 20% ☑目星 70% 《行動技能》 ☐機械修理 10% ☐重機械操作 1% ☐乗馬 5% ☐ナビゲート 10% ☐水泳 20% ☑跳躍 40% ☐電気修理 10% ☐変装 5% 《交渉技能》 ☑信用 40% ☐言いくるめ 5% ☐威圧 15% ☐説得 10% ☐母国語 70% ☑魅惑 50% 《知識技能》 ☐医学 1% ☐クトゥルフ神話 0% ☑オカルト 35% ☐コンピューター 5% ☐経理 5% ☐考古学 1% ☑自然 35% ☑心理学 35% ☐人類学 1% ☐電子工学 1% ☐法律 5% ☑歴史 30% ☑芸術(絵画) 45% ☑芸術(立体造形) 88%
詳細B:
{武器}
素手 1D3+DB 1回
{装備と所持品}
【支出レベル】 【現金】 5000円
{資産}
{バックストーリー}
【容姿の描写】
・ヒョロ長い。
【イデオロギー/信念】
・表現したもん勝ち。
・架空の生き物は現実にいないからこそ、自由に表現できる。
・ニーズ?流行り?知ったこっちゃない。
【重要な人々】
〈佐上四季(「写実主義の悪魔」シナリオNPC)〉
・幼馴染の親友。
・容姿端麗な美青年である。ハーフで、ボストンに父方の実家があるらしい。親戚と連絡を取っているという話を時折耳にする。
・「トカミ」と「サガミ」でカミガミコンビと呼ばれていた、或いは今も呼ばれているかもしれない。
・お互い「カミ」「ガミ」と呼び合っているかもしれない。
【意味のある場所】
【秘蔵の品】
【特徴】
・瞬発力はあるが持久力がない。
・油絵はあまり得意ではない。
・デッサン、色鉛筆、水彩画、立体造形(金属、粘土、彫刻など)が得意。
・特に一番得意で好きなのは立体造形だが、ハンマーやノコギリを使う力仕事をするとすぐ疲れる上に筋肉痛や腱鞘炎になりやすい。
・絵画は印象派が好き。抽象画や現代アートはよく理解できない。
・上半身裸のおっさん(ピカソ)が絵を描いている映像を講義で見せられてどこ向けサービスだと内容に全然集中できなかった。
・だけどサルバドール・ダリの絵は好き。どこか立体造形に通じるものがあるからだろうか。
・子供の頃からアニメやゲームなどに出てくる架空の生物を粘土や絵で表現するのが好き。
・自分が創造した生物をモチーフにすることも。
・幻獣辞典などの本を読むことも好きなので、それに伴ってオカルト(神話、都市伝説、UMAなど)に少し詳しい。
・妖怪や幽霊はなんか怖いから無理。地獄関連の絵も無理。
・最近からグロ系も苦手になった。
・高校生辺りからアニメや漫画はあまり見なくなったが、ゲームは遊んでいる方。よく遊ぶのはモンハン。武器は盾斧か狩猟笛。
【負傷、傷跡】
【恐怖症、マニア】
グロ系やホラー系がますます苦手に。
【魔導書、呪文、アーティファクト】
【遭遇した超自然の存在】
食屍鬼
ヨグ=ソトースの子
{仲間の探索者}
詳細C:
技能はクトゥルフ2020のイラストレーター/マンガ家をベースに構築 職業技能:芸術/製作(写真術)、芸術/製作(専門分野を選ぶ)、自然もしくは伝承(専門分野を選ぶ)、心理学、目星、対人関係技能1つ、任意のほかの2つの技能。 信用:5~80% 職業技能ポイント:[EDU×2+DEX×2]または[EDU×2+POW×2](前者を採用) ・実家が板金加工工場。 ・フィギュアなどの造形師になりたかったが、家業を継ぐために趣味の範囲として諦めている。 ・金属加工も好きなので、家業を継ぐのは抵抗ないし、やる気もある。その代わり、芸術学科に進学するのを懇願した。 ・スマホと財布は、ほぼ常に持ち歩いている。 〈通過済みシナリオ〉 「写実主義の悪魔」(現代日本(改変前→1920年アメリカ)) 探索者は水角2区大学芸術学科に通う大学2年生である。探索者には幼馴染で親友の佐上四季(さがみ・しき)という青年がいる。 佐上も探索者と同じく水角2区大学芸術学科に通っており、互いに切磋琢磨しあう仲だ。 彼は写実主義の忠実な信奉者で、「僕に天使を描かせたければ、ここに天使を連れてこい」とうそぶくような人物である。 「コーヒー一杯分の恐怖」 今年のバレンタインは散々なことに。 モンハン仲間と喫茶店に入ったらモンハンどころじゃなくなった。 SAN値が46から40へ減少。生還報酬で4回復。 CONが-2減少。 幸運を3消費。 成長技能は目星+10。
マクロ:
マクロ名|実行コマンド
SAN値チェック|1d100<=#SAN値 SAN値チェック
アイデア|1d100<=#アイデア アイデア
知識|1d100<=#知識 知識
幸運|1d100<=#幸運 幸運
応急手当|1d100<=#応急手当 応急手当
医学|1d100<=#医学 医学
精神分析|1d100<=#精神分析 精神分析
聞き耳|1d100<=#聞き耳 聞き耳
鍵開け|1d100<=#鍵開け 鍵開け
図書館|1d100<=#図書館 図書館
目星|1d100<=#目星 目星
言いくるめ|1d100<=#言いくるめ 言いくるめ
オカルト|1d100<=#オカルト オカルト
クトゥルフ神話|1d100<=#クトゥルフ神話 クトゥルフ神話
回避|1d100<=#回避 回避
タグ:
※ 公開されていません。転送:
ID: 164441098761GAX19105795
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION