クトゥルフ神話TRPG ハウスルール(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

Coffeeが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

クトゥルフ神話TRPG ハウスルールの詳細

キャラクター情報  NPCでの使用は不可
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
クトゥルフ神話TRPG ハウスルール

いいね! いいね! 0

キャラクター名: クトゥルフ神話TRPG ハウスルール
 / 
 / 
外部URL:
メモ:
詳細A:
◯読んでいただいてありがとうございます、長いですがざっと読んで下さいね。
🟥時間がない人は最後の方だけでも見て..!🟥
まず僕はシリアス,クトゥルフらしい恐怖ができません、クトゥルフらしい恐怖に怯えたい方には向いてません。
あと基本的にRP卓です、本気でクトゥルフしたい人には向いてないかもしれません。
〈こういう人向き..?〉
3度の飯よりRP好き!
初心者!
探索者の深掘りがしたい!
情緒を揺さぶられたい!

◆探索者・想像について
【基本】
・キャラ作成はいあきゃらでお願いします(Kpがそれ以外では対応できないため)
・人外、狂信者、犯罪者は基本的に❌
・版権、二次創作の探索者も❌です(尚二次創作のキャラをモチーフや参考は⭕️)
・協調性の無い探索者(黙ってたり、勝手に行動や、暴言など)もやめてください。
・ルルブ6版を参考に作成をお願いします、特徴表は場合によっては許可したりします

・年齢はEDU+6を下限として採用しています。

・ダイスで決まるステータスは上限までです、オール上限は流石に許可できません

・技能値は85以下(シナリオ中に技能値の上限を85まで下げるのであれば使用可とします)

・技能によってはKPが質問します、「この芸術技能ってなに??」等

【持ち物】
・呪文、AF、危険物については基本的にNG
・武器についてはシナリオ内で不都合や持ち歩いて問題が無ければ大丈夫ですが、要相談、基本的に断られると思ってください。
・所持品は予め所持品欄に記載して下さい。
日用品は許可ですが、基本的に持ってないものはありません。

【その他】
・メモにキャラ設定は最低限書いてください、まっさらで出されても困ります


◆ハウスルール

【発狂】
・一度のSANチェックで5ポイント以上減少した場合、<アイデア>ロールを行い成功したら一時的狂気になります

・一時的狂気の内容は狂気表から1D10で決めるか、状況に合った発狂ロールを自身で決めても大丈夫です

・一定時間内に現在SAN値の1/5(20%)を失った場合は<アイデア>ロールなく不定の狂気に陥ります
不定内容も1d10か自分で決めて大丈夫です

・発狂の解除方法は[精神分析、精神分析(物理)]。不定の狂気のみ一時的にしか解除できず、治したとしても再びSAN値が減少した場合は再発してしまいます。

・不定の狂気発症後は最大SAN値を現在値にリセットとなります


★クリティカル ファンブル
・クリティカル→1~5、ファンブル→96~100
・クリティカルはその場で適用できるものが無ければクリチケを1枚差し上げます。
使用方法
 ⭐︎失敗した技能の振り直し
 ⭐︎ファンブルを失敗に変更
注意)100ファンは...諦めて⭐︎

・クリチケは他者に使ったりできますが、同意の上でお願いします

・SAN値チェックはクリファンの適用しません。
・補正や加算等で技能値が100を超えている場合は上限を95としてロールしてください 


【戦闘ルール】

・回避について
攻撃後も回避⭕️
回避は3回まで
回避2回目は回避の半分
3回目は回避のそのまた半分となります。


・クリファン
敵味方共通で回避不可orダメージを2倍(ダメ2倍は回避可)

・庇う
庇うはDEX×5で可能
立ち塞がるため、回避は不可
受け流しも不可とします

・受け流しは、攻撃後も可能とする

受け流しのダメージが武器に入る(計算が面倒なので、耐久力以上のダメージ喰らってら破壊という描写です)
受け流しと回避は両方できない

<マーシャルアーツ>…は素手での攻撃(こぶし、キック)のみ受け流し可能。

・銃火器について……銃火器を使う場合はDEXに関係なく最速で行動できます。銃火器を使う探索者が複数いる場合はDEX順での行動となります
何発も撃てる銃の場合基本的には2回まで撃てるものとします

【特別ルール】
目星かアイデアで相手の現在の体力等が分かるとする(非戦闘員でも活躍できるようにするため)

<目星>または〈アイデア〉又はそれに準ずる技能で味方の戦闘を補助する意味で補助される人の戦闘技能に補正(+5〜10)上げます(これも非戦闘員を活躍させるため)

★成長
100ファンブル即即時成長判定 1d10
ファンブル 技能ロールを振り 成功0/失敗1成長
----------------------------------------
1クリは即時成長判定1d10とする
通常クリは技能ロールを振り 成功1d5/失敗1d10成長
----------------------------------------
その他
報酬のSAN値回復が、限界値を超えた場合
その分を技能成長に使うことができる。
技能を振り失敗時に限り成長に使えます
例)クトゥルフ神話等でこれ以上SAN値回復できない→10SAN値回復→成長させたい技能を振る→失敗→その技能10成長

初期値成功は、技能ロールなしで即時成長1d10
DEXなどの能力のクリティカルを出した場合フリーポイント1
クリチケ フリーポイント1d8


⭐︎応急手当て・心理学について
・応急手当or医学の成功で耐久1d3の回復
医学と応急手当が成功した場合2d3回復します。

・心理学を振りたい場合、宣言したのちにシークレットダイスでKPが振ります 

最後に
本kpは初心者なのでやらかしたらごめんなさい...!


最後まで読んで頂きありがとうございます、参加申請の際に好きな【果物】をお答えくださいね、答えない場合、ハウスルールを読んでいないとみなして参加申請を取り下げます。(後に読みましたよ〜は無しです)
詳細B:
					
詳細C:
                    
マクロ:

マクロはありません。

タグ:
(▼ タグを開く ▼)
転送: 転送  オンセンルームに転送する

キャラクターID: 176241453642Coffee0202

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION