小林 智美(コバヤシ トモミ)(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
横田ひかるが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
小林 智美(コバヤシ トモミ)の詳細
キャラ情報 NPC使用不可
いいね! 1
TRPGの種別:
クトゥルフ神話TRPG
キャラクター名:
小林 智美(コバヤシ トモミ)
:
10 / 10
:
9 / 9
外部URL:
メモ:
PL:横田ひかる SAN:27(21) DEX:13
詳細A:
《プロフィール》 【職業】 学生 【性別】 女 【年齢】 17 【出身】 【学校・学位】 高校生 【精神的な障害】 【SAN値】 現在 / 最大 27 / 69 【STR】 15 【APP】 6 【SAN】 45 【CON】 7 【SIZ】 13 【幸運】 45 【POW】 9 【INT】 14 【アイデア】 75 【DEX】 13 【EDU】 11 【知識】 55 【H P】 10 【M P】 9 【ダメージボーナス】 +1D4 【職業技能ポイント】 220 【個人的な興味による技能ポイント】 140 《戦闘技能》 ☑回避 60% □キック 50% □マーシャルアーツ 1% ☑投擲 80% □こぶし 50% □マシンガン 15% □拳銃 20% □頭突き 10% □サブマシンガン 15% □組み付き 25% □ライフル 25% □ショットガン 30% 《探索技能》 ☑目星 88% ☑聞き耳 75% □応急手当 30% □追跡 10% □隠れる 10% □忍び歩き 10% □隠す 15% □写真術 10% ☑図書館 80% □登攀 40% □鍵開け 1% □精神分析 1% 《行動技能》 □水泳 25% □電気修理 10% □運転: 20% □跳躍 25% □機械修理 24% □操縦: 1% □乗馬 5% □ナビゲート 10% □製作: 5% □変装 1% □重機械操作 1% 《交渉技能》 □母国語:日本語 55% □信用 15% □説得 15% ☑言いくるめ 50% □値切り 5% 《知識技能》 □クトゥルフ神話 30% □歴史 20% ☑オカルト 62% □コンピューター 1% □経理 10% □電子工学 1% □天文学 1% □物理学 1% □化学 1% □考古学 1% □心理学 5% □法律 5% □人類学 1% □生物学 1% □薬学 1% □地質学 3% ☑博物学 50% □医学 5% □芸術: 5%
詳細B:
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -
{所持品}
スマホ 財布 手帳 筆記用具 インスタントカメラ
【現金】 【預金/借金】
{パーソナルデータ}
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「迫り来る闇」
※探索者は近場に住む知り合いであり、TRPGプレイヤーである。
1d2の結果 2 => 女性
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
地元の公立高校に通う3年生
陸上部の槍投げ選手だったが今は引退している
TRPGのプレイヤーでもあり、度重なるセッションにより他人を言いくるめる力がついた
シナリオ製作も嗜むため資料探しは得意でオカルトや博物学に長けている
【家族&友人】
平原泰成(ひらはらたいせい) / NPC / PL:しのさん / 行き倒れていたところを助けてもらう
【アーティファクト】
「ソーンのルーン石」 アイデア+5
「反転した旧き印」(何度も使用可)※KPに要確認
クトゥルフ神話技能の数字分のSAN減少免除
【学んだ呪術】
「名探偵の時間」
MP消費3 SAN値減少1d3
他人の話をさえぎって自分の意見を言い終わるまで黙らせることができる。
この呪文を発動する際に、今回のセッションで使った「決め台詞」を言わなければならない。
「犯人はお前だ!」
【遭遇した超自然の存在】
側(カタワラ)、グール、イゴローナク、ダゴン、ニャルラトホテプの化身、クトゥグアの化身、ハスターの化身、シュブ=ニグラスの化身、ヨグ=ソトースの化身
【探索者の履歴】
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「迫り来る闇」 GM:hacoさん 2019/04/06 20:00~
生還 回避+4 クトゥルフ神話+1 オカルト+5
<一緒に探索した仲間>
天童 紫苑 / PL:天狐さん
鎌森 龍広(かまもり たつひろ)/ PL:ぺんさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「宝石姫と魔女の家」 GM:サトウ イツキさん 2019/04/07 21:00~
生還 オカルト+2 地質学+2 クトゥルフ神話+7 目星+8 機械修理+4
<一緒に探索した仲間>
大崎 華凛 / PL:フィルヒョウさん
古畑 正和 / PL:タイさん
広瀬 歩(ヒロセ アユム) / PL:エリオ助さん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「TRICK・ERROR」 GM:こたさん 2019/04/16 21:30~
生還 クトゥルフ神話+2 キック+15
<一緒に探索した仲間>
梶 真斗 / PL:ピーナさん
詩月 さくら / PL:ゆめみさん
紅霞 鬼灯 / PL:クロイさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「人魚は殺意を隠さない」 GM:えびのん 2019/05/12 14:00~
生還
<一緒に探索した仲間>
黒井 銀嶺 / PL:くろぱん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「月曜日から始まる世界にサヨナラを」 GM:JACK.Z 野生の無貌の神さん 2019/06/27 21:00~
シークレットエンド クトゥルフ神話+20 聞き耳+20
<一緒に探索した仲間>
蜘蛛原 真嗣 / PL:弟者さん SAN値が更地になるも生還
煌咲 八尾万(きざき やおよろず)/ PL:あびすさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「平成 TOY BOX」 KP:しのさん 2019/08/22 22:00~
正々堂々ではなく精神面から相手を妨害していくという大人気ないプレイング
「これ電源どこっすか!?」(ゲームボーイをひっくり返しながら)
ハッピーエンド 拳+6 キック+10 聞き耳+6
<一緒に探索した仲間>
太郎 / PL:ぬたさん
「お姫様お姫様だよ」(プリンセスプリンセス)
釜戸 透子 / PL:もち子さん
「ハァイしげきィ〜」(排水溝から)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
詳細C:
CCB<={SAN} SANチェック
CCB<=({POW}*5) 幸運
CCB<=({INT}*5) アイデア
CCB<=({EDU}*5) 知識
CCB<=88 目星
CCB<=55 聞き耳
CCB<=80 図書館
CCB<=60 回避
CCB<=40 キック
CCB<=80 投擲
CCB<=50 言いくるめ
CCB<=62 オカルト
CCB<=50 博物学
CCB<=({STR}*5) STR×5
CCB<=({CON}*5) CON×5
CCB<=({DEX}*5) DEX×5
CCB<=({APP}*5) APP×5
CCB<=({SIZ}*5) SIZ×5 マクロ:
マクロ名|実行コマンド
幸運|1d100<=45 幸運
アイデア|1d100<=70 アイデア
アイデア(石)|1d100<=75 アイデア
知識|1d100<=55 知識
目星|1d100<=88 目星
聞き耳|1d100<=55 聞き耳
図書館|1d100<=80 図書館
回避|1d100<=60 回避
キック(1d6+1d4)|1d100<=40 キック
投擲|1d100<=80 投擲
言いくるめ|1d100<=50 言いくるめ
オカルト|1d100<=62 オカルト
博物学|1d100<=50 博物館
STRx5|1d100<=75 STR*5
CONx5|1d100<=35 CON*5
DEXx5|1d100<=65 DEX*5
APPx5|1d100<=30 APP*5
タグ:
※ 公開されていません。転送:
ID: 155454615013At8o4at8o4
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION