夏風さんの過去のタイムライン
2025年07月
夏風⇒Gilt Lily | |
2025/07/28 02:45 [web全体で公開] |
> 日記:俺たちは雰囲気でTRPGをやっている こんばんは。 彷徨える少女については私も動いてるキャラを見たことがないのですが、お世話になっている方からは、元ネタとなっている作品群の解像度が参加者全員高くなければ、お互いにどう動けば良いかわからず、場合によっては解釈違いが起きるためやめた方がいいと聞いています。 更に言えば、元ネタとなっている作品群をクトゥルフ的に改変したものが彷徨える少女であるため、なおさら解釈に差異が出るようです。 また、元ネタとなっている作品群自体が曖昧なことと、PC本人に自覚がなくどう戦闘に参加するかというのも頭痛の種かと思います。 私も彷徨える少女をやってみたいのですが、元ネタとなる作品群について不勉強なため、難しいかなと思っていますし、それゆえに自分がGMの時にPLさんが彷徨える少女をやりたいと言ってきたなら、よく知るメンバーで膝突き合わせて設定をすり合わせた上でしか怖くてOKが出せないと思います。
夏風![]() | |
2025/07/09 20:38 [web全体で公開] |
😶 『ナイトサイドRPG 夕暮れレルム』作成中 幽霊と霊感のある一般人のバディものシステムを 鋭意作成中です。 サクッとできそうだったので、まつろわぬソニアより先に! こんな流れのシステムです。 1.オープニング 幽霊(GMC)とPCが出会い、未練を語られPCが幽霊に取り憑かれます。 この時、幽霊が未練を解消する条件を提示します。 そして、PCが巻き込まれる事件を説明します。 2.サニーサイドフェイズ PCは一般人として学校や勤め先に行っています。取り憑いている幽霊は昼間なので実体化しません。 巻き込まれている事件を解決するために、PCは情報収集をするのですが、その前にPCを縛る日常のしがらみが立ちふさがります。 職業に合わせたしがらみ表を振り、たとえば教師に居残りをさせられたり、上司に残業を頼まれたりします。 これをうまく切り抜けられたかを2D6のダイスで判定し、7以上で成功となります。2ならファンブルとなり、霊障を受けます。 成功なら事件解決の手がかりを1つ入手です。 3.トワイライトフェイズ 取り憑いている幽霊が現れ、調査を手伝ってくれます。 どう協力するか練り中。 出目3以下はファンブルで霊障を受けます。 4.ナイトサイドフェイズ 悪霊などが動き回る時間帯です。 引き続き2D6で調査の判定を行えますが、4以下がファンブルとなります。 ここまでに情報が揃えばクライマックスであるエンドゲームフェイズに移ります。 そうでなければ、2回目のサニーサイドフェイズに移り、フェイズを繰り返します。トワイライトフェイズとナイトサイドフェイズを迎えるとそれぞれファンブルになる出目が上がりますが、上限は6です。 5.エンドゲームフェイズ 事件の核心に迫るクライマックスです。 犯人との駆け引きや戦闘、もしくは謎解きや重大な意思決定をもって事件解決を行います。 6.エンディング もし幽霊が未練を解消する条件を達成していたら、お別れです。 PCは次回以降有利になる特典を得ます。 未練を解消できなかった場合はペアは続行し、次回以降少しだけ不利になる霊障を受けます。 そうしてシナリオの終わりを描写してセッション終了となります。 2〜3時間でサクッと終わるものを想定しています。
夏風![]() | |
2025/07/01 15:39 [web全体で公開] |
😶 25年6月のPL参加セッション CoC『アナログノオワリ』 KP:ナウいヤングマンさん 七伏学園の生徒になってきました。 芸術コースの現代アート志望の少年は クライマックスに発狂してひたすら写生してました。 CoC『四谷七丁目』 作/KP:皆無先生さん 都市伝説動画のオマージュ作品だそうです。 四谷で飲み歩いている責任絶対回避おじさんでいきました。 でも動かしてみると、そう悪い大人でもなかったかも。 クラヤミクライン『クチサキオンナ』途中 GM:トクメーさん 初めてのクラヤミクライン。テキセで序盤セーブ。 これ絶対楽しいシステム。 元気に発狂するぞ。 セッション数のおとなしい月でした。 初の有料シナリオ『賢者は何を語るのか』の テストプレイができたのが大きいですね。 7月はセッション数がヤバいです。
2025/07/28 13:21
[web全体で公開]