夏風さんがいいね!した日記/コメント page.40
夏風さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
ニジ![]() | |
2022/11/27 21:15 [web全体で公開] |
😆 DLH 『キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ』メディカルガール編 先日私がGMのデッドラインヒーローズシナリオ『キミ番!』が終わりました(╹◡╹) これでこのシナリオで遊ぶのも44回目。ぞろ目だ!なんだかめでたい! さて今日のヒーローさんはどんな感じだったか…感想を書いていきます!デデドン! ★参加PC:メディカルガール/愛洲 日奈子(あいす全て表示する先日私がGMのデッドラインヒーローズシナリオ『キミ番!』が終わりました(╹◡╹) これでこのシナリオで遊ぶのも44回目。ぞろ目だ!なんだかめでたい! さて今日のヒーローさんはどんな感じだったか…感想を書いていきます!デデドン! ★参加PC:メディカルガール/愛洲 日奈子(あいす ひなこ) 「私の前で簡単にシねると思わないことね」 G6所属のヒーロー。普段は医大に通う大学生をしている。 傷ついた市民やヒーローの治療を行う後方支援専門のヒーローだったが、セカンドカラミティ後はそんなことも言っていられなくなり前線に出ることが増えた。 人命を人一倍大切にしており、市民はもちろんヴィランだろうとその命が失われるのを良しとしない。(キャラクターシートより抜粋) お祖父ちゃんから託されたアーティファクトを使って戦うテクノマンサーのヒーロー! この…敵だろうと助ける甘い感じ…私は好きですねぇ!! さらに後方支援専門だったところから、たった一人の最前線ヒーローになってしまったところが…好き…。 設定の組み方が上手い!と思いました。すごくヒロイック。ラストヒーローという題材、うまく料理していますね! ★相棒NPC:スクナビコナ 「キミの願いを叶えるために。全力を尽くすのが私の存在理由だ」 天才科学者だった祖父が開発した、医療バッグ型のアーティファクト。メディカルレディをテクノマンサーたらしめるもの。 数世代先の技術で作られたとしか思えない超科学の結晶であり、ヒーロー活動をサポートする多数の機能を秘めている。 武器に変形したり、自然治癒能力を飛躍的に向上させるナノマシンを負傷者に打ち込んだり。あと人工知能が搭載されていて喋る。(キャラクターシートより抜粋) 喋るバック!イメージは大人の男性! 色んなAIキャラクターをRPしてきましたが、医療バックの形は初。 最初はクソ真面目なやつかと思っていたのですが、結構チャラい奴だなと分かりました! ナースヒーロー、メディカルガールがどんな活躍をしたか…見ていきたいと思います! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 愛洲 日奈子 : 「この間さ。瓦礫の下敷きになってた銀行強盗助けたことあったでしょ」 愛洲 日奈子 : 「……間違ったこと、してないわよね」 スクナビコナ : メディカルバックのシンボルマークが思考するように点灯する。 スクナビコナ : 「…日菜子。私はアーティファクトだ」 スクナビコナ : メディカルバックから聞こえてくる音声の声は、大人の男性のものだ。明るい声で返答する。キミを慮ってか優しい声色だ。 スクナビコナ : 「私の力は、あくまでキミの意志によって行使される。私は道具だからね。正しい、正しくないに口をはさむべきではあまりないのだが…」 スクナビコナ : 「キミの人間らしい行動は、私は好ましく思っているよ。それとも、次は助けないのかい?…正しいかどうかは、キミが決めるといい」 愛洲 日奈子 : 「……そんなわけないでしょ。助けるわよ、一応ヒーローなんだから」 愛洲 日奈子 : 「ありがと。らしくないこと言ったわね。忘れて」 スクナビコナ : キミの言葉に、シンボルマークが嬉しそうに三回点滅した。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 冒頭、自分のしてきた活動についてちょっと振り返る…なるほどなるほど。 前後の流れから察するに、どうやら自分が悪党を助けたことで、それが災いをもたらすのではないか?と危惧しているようです。 若いヒーローらしい、自分の行動は正しかったのか?と考えるところ、実に良いですね! 正しいかどうかなんて分かんねよなぁ!私も分かんねぇ!でもこうやって考えるの大事だと思いまぁす! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ スクナビコナ : ガコン!と、3mほど遠くの自販機から飲み物が落ちる音がした。 スクナビコナ : 「飲み物を買っておいたから飲むといい。いつものやつだよ」キミの好きな飲み物が自販機に入っているだろう。 愛洲 日奈子 : 「相変わらずなんでもありねぇ……前々から気になってたんだけど、そのお金どこから出てくるの?」 言いつつ立ち上がって自販機に近づきましょう スクナビコナ : 「キミの口座だけど」こいつ… 愛洲 日奈子 : 「は? ……マジかあんた。いかにもおごりっぽい雰囲気出しておいて」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 元気無さそうなのでジュースをおごってくれたようです。いやおごってねぇわ! なんか真面目なAIかと思ったけど図々しい奴だと分かりました。あと日菜子ちゃんのツッコミ好き。 その後も日菜子ちゃん、人を素直に助け…ない!素直じゃない助け方してる!私こういうの好き~~~!! 困ってる人にはすごく良いお姉さんしてるんですよね、絶対良いお医者さんになる…。 助けたことを相棒にからかわれる。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 愛洲 日奈子 : 「……なに。言いたいことあるならはっきり言いなさいよ」 スクナビコナ : 「ふふっ。いや、なんでもないさ」 スクナビコナ : シンボルマークが嬉しそうに点滅した。 スクナビコナ : 「気分が良いな。何かおごろうか?」 愛洲 日奈子 : 「それ、うんって言ったら私の口座の残高減ってたりしない?」 スクナビコナ : 「その可能性は否定できないな」 愛洲 日奈子 : 「そこは嘘でも否定しなさいよ」 軽くスクナをグルグル振り回しながらその場をあとにしましょう スクナビコナ : 「こら、私はアーティファクトで最高のテクノロジーで…あぁ目が回る…」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ はい可愛い~~~~!! 普段はツンツンしてるけど実は優しいお医者さんの卵、嫌いな人いる!?いねぇよなぁ!? 可愛いな~と和やかにシーンは進み、シリアス目なシーン! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ スクナビコナ : 「敵は恐らくカタストロフィ級(世界滅亡級)の相手だ。…後方支援専門だったキミでは、ただではすまないかもしれないぞ」 スクナビコナ : ルートを解析しながら、キミに問いた。声色は…真剣そのものだ。 愛洲 日奈子 : 「……だからなに? 勝てるから戦うの? 勝てないから逃げるの?」 愛洲 日奈子 : 「違う。戦わなきゃいけない時に戦う。勝てるか勝てないかは、戦うって決断した後に考えることよ」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 10000000点あげます…。 私はねぇ!!そういう言葉を聞きたかったんだよ!!!さぁ出動だヒーロー!!! アクションシーン満載でここから先のシーンは進むぞ!アクションシーン…状況の受け方が上手い! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ メディカルガール : 「ぐっ……こん、のぉ!」 押しつぶされそうになりながらも受け止めた ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ メディカルガール : 「え、これ跳び越えるの? ……ああもう、やってやる!」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 重い物は重そうに受け止める。飛び越えるのが大変そうな場所はちょっと迷う。 TRPGって空想の遊びで、無い物をあるように見せる遊びでもあると思うのですが、リアリティを出すRPが上手い!と思いました! この辺は感じ方とかセンスで違うと思うのですが、グッとくるRPをされると、こちらも気合が入りますね!倒してやる…倒してやるぞヒーロー!! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ メディカルガール : 「行って、スティンガー・ビー!」 と、言いますとスクナビコナの口がぱかっと開いて メディカルガール : そこから蜂型のドローンが何体も飛び出してきます スクナビコナ : 「スティンガー・ビープログラム、起動」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ そこから先も、カッコいいアクションの連続!おお、テクノマンサーの戦い方だ!ドローン兵器! さらに相棒への支援RP要求が…上手い!こうして欲しい、頼りにしてる。そういうRPの振り方が、マジで上手い! そしていよいよ…クエリー!ネタバレになるので言えませんが…カッコいい。カッコ良すぎる。光…光を見た! 熱のこもった啖呵、素晴らしい叫びでした…熱くなってきた…熱くなってきたぞヒーロー! でもそんな理想もねぇ!強くなきゃ潰されるだけなんだよねぇ!! 一進一退で進み、迎えた第二ラウンド!グリット使用アタック!とどめだー!…敵、ギリ生きてる!? すでにメディカルガールの残りライフは1。絶体絶命。敵の攻撃を……しのぐ!!確定ダメージ不殺の決着!!…お見事!! 余韻フェイズも爽やかな締め…お見事!良いセッションでした!ありがとうございました!
つぎの![]() | |
2022/11/24 20:33 [web全体で公開] |
🤔 あるあるかな?【創作関連】 例えば、文章を書くとか 例えば、イラストを描くとか 例えば、動画を編集してみるとか 例えば、曲を作ってみるとか 例えば、キャラ設定を考えてみるとか この世には、多種多様な創作行為があるけれど 全てに共通していえるのではと思うのは ちょびちょびした自己満足って、モチベ維持には大事なん全て表示する例えば、文章を書くとか 例えば、イラストを描くとか 例えば、動画を編集してみるとか 例えば、曲を作ってみるとか 例えば、キャラ設定を考えてみるとか この世には、多種多様な創作行為があるけれど 全てに共通していえるのではと思うのは ちょびちょびした自己満足って、モチベ維持には大事なんじゃね?・・ってこと。 趣味でイラストを描きはじめたので、イラストで挙げると 『えっ、なんかうまくいった!このラインだけ神じゃね!?うわぁ〜神ってるわ〜!!ヒュゥ‼︎↑↑↑↑ 最&高ッッッッ!!!!』とか。 でもそういうのってホントに自己満足で、側から見てたら『…いや、何が違うん?てか一緒じゃね?』ってなるヤツ。 でも。スゲーくだらないんだけど、そういうものを積み重ねていくと 前よりも少しだけ良いものが描けた気がするから不思議だ
つぎの![]() | |
2022/11/22 14:37 [web全体で公開] |
😊 TRPGのお陰で社会復帰できたって話 偶には、TRPG関連で明るい話でも1つ・・ (※どうしても上手く纏められなかった…たぶん読み辛いと思います。ご容赦を) TRPG────テーブルトークロールプレイングゲーム。 どうしても他者ありきの遊びだから 相手と遊び方が違ったり、システムの解釈違いがあったり 時々の相性や幾つかの理全て表示する偶には、TRPG関連で明るい話でも1つ・・ (※どうしても上手く纏められなかった…たぶん読み辛いと思います。ご容赦を) TRPG────テーブルトークロールプレイングゲーム。 どうしても他者ありきの遊びだから 相手と遊び方が違ったり、システムの解釈違いがあったり 時々の相性や幾つかの理由により、楽しめるかどうかの『振れ幅』が大きい遊びだけれど 上手く使えば【演劇療法(ドラマセラピー)】的な効果を発揮するぜ!!!!! なんて、割と本気で考えていたりする。(ソースは私) 補足しておくと、ここで言う【演劇療法(ドラマセラピー)】というのは 心理療法の一つで、役になりきって自分とは別人として演技することで 対人コミュニケーションの技術を会得したり、或いは心に抱えた問題をリセットしたりする・・というもの! ここで、私の昔話(という名の自語りダイジェストを挟むと) 布団から起き上がれない(引き篭もり状態)→携帯だけは弄れるので動画を漁る毎日→リプレイ動画を発見→自分もやってみたくなる→TRPGに耽る→セッション時間がある日は起きる→隙あらばセッションに参加する→ほぼ一日中セッション漬けなので布団から出ている→起きてたら腹は減るので3食食う→外に出る→職練校へ面接→合格&入学→引き篭もり脱却(現状は社会復帰) ・・という経緯を辿っていたりする。 すげぇザックリだけど…!!() 嘘みたいなホントの話だ。 布団の上で携帯しか弄れなかった私が、現状社会復帰できているのは TRPGのセッションに参加しまくって、他人になりきることを繰り返す事で 仮想世界のものであればこそ、成功体験をリアルより短いスパンで沢山積み上げられたからなのかな、と個人的には思っていたり。 「ドラゴンに襲われていた街を救う」だとか「間一髪で怪異から逃げ出せた」だとか 【PC(自分のアバター(分身的存在))の働きかけにより悲劇を回避した・危機を乗り越えた】体験が出来る機会に恵まれるから。 最後に。ここまで読んで下さって有難うございました。 あなたにとっても、TRPGが何かの糧(エネルギー)になっていたらいいなあと思います。 よければ、『TRPGのお陰で●●ができるようになった!』とか『TRPGのお陰で●●をはじめてみた!』みたいなエピソードがあれば、教えて頂けたら嬉しいです。
アイ・オウ(I.O)![]() | |
2022/11/13 23:19 [web全体で公開] |
😶 物は言いよう、と云うか・・・・。 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)以前入会していたコミュニティでの出来事。 セッション募集時の参加者の一人が申請承認後にキャンセルをした。 キャンセル自体は事情もあると思うので仕方が無いが、問題はキャンセル理由。 「他の卓がありますのでキャンセルします。」 ダブルブッキングなら意外とある事なので仕方が無い。 しかしその参加者の場合は、好みのGMさん・PLさん達が揃っている後から立ったセッションの方に出たかったらしい。 気持ちは判らないでも無いけど、他に云い方とか順序とかあるのでは無いか? 先に参加申請を承認してくれたGMさんに対して失礼だと自分は思う。 最近似た事例を見かけたので日記に書く。
みなも![]() | |
2022/11/10 11:16 [web全体で公開] |
🤔 BOOK☆WALKERの話 秋のTRPG祭2022のセール今日までですってよ奥さん! 以前の日記で触れた通り、RUとBCを安く買えてホクホク顔の私です。 セール最終日ということで、改めてセール中のルルブを見てるんですが、めぼしいものは既に購入済みなので新規でルルブが増えることはなさそうです。 ふと疑問に思った全て表示する秋のTRPG祭2022のセール今日までですってよ奥さん! 以前の日記で触れた通り、RUとBCを安く買えてホクホク顔の私です。 セール最終日ということで、改めてセール中のルルブを見てるんですが、めぼしいものは既に購入済みなので新規でルルブが増えることはなさそうです。 ふと疑問に思ったんですが、電子書籍ってたまに法外なセールをすることあるけど、利益とかちゃんと出てるんですかね? 安くなる分には嬉しい限りだけど安すぎるとそれはそれで不要な心配をしてしまったり····· 難しいことはよく分からんので、とりあえずいっぱいルルブ買って還元しよう、多分それが良い。 BOOK☆WALKERではただいま秋のTRPG祭2022が開催中! みんなも欲しいルルブがあったらお財布と相談して買おう!
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2022/11/09 11:42 [web全体で公開] |
😶 言い方を選ぶって大事だと思う話 私の説諭など大したことは無いのだから気に留めたくなければサラリと流してもらって構わない。あくまで個人意見に過ぎないのであるから。 結論から言うが、とかく言い方というものは誰でも選んだ方がいい。過失側もその過失の被害者側もだ。「論破」するつもりでいるとどう足掻いても失敗する。 人と人との確全て表示する私の説諭など大したことは無いのだから気に留めたくなければサラリと流してもらって構わない。あくまで個人意見に過ぎないのであるから。 結論から言うが、とかく言い方というものは誰でも選んだ方がいい。過失側もその過失の被害者側もだ。「論破」するつもりでいるとどう足掻いても失敗する。 人と人との確執がある場合、誰が悪いのかすら判然としない場合も多い。大体は複合要因だからだ。 が、確執が確定的になった時、つまり人間関係に亀裂が入った時、どちらかか両方が冷静になれなくなっている。 そういう時に傍から見てて一番気になるのは、確執が表面化した間違いだとか原因だとかではなく「その時の言い方」である場合が多い。 最初に間違いを犯したのがどちらであれ、「言い方」を誤った方が結局は相手を怒らせるのであって、場を乱すのであって、そこで言い方さえ誤らなければまだマシな話し合いになったかもしれないのに、と思うこともある。 結局は外野の観点であって、本人たちからすればとんでもない余計なお世話であろうが。 人間というのは聖人君子とは行かない。ただし誰も小さい人間という訳では無い。 誰しもどこまでも寛容になれるという訳でもないが、ある程度は我慢出来るはずだ。 何か気に入らないことが起こるとまもなく癇癪を起こすような人間は別であろうが、まず「意見交換」を始めるまでの寛容さは誰しも持っているはずだ。 GMなら特に役割の上でそういった寛容のスキルを要求される。PL側の意見があるなら傾聴し聞き入れる、そこまではできるはずだ。 だがGMも人間である。いちいち癪に障る言い方をされて我慢出来る聖人君子はそう居ない。よしんば至極真っ当な主張だとしても、こちらの首をとったような暴慢な言い方をされれば首肯しかねるというものだ。 GMは聖人君子が行うものではない。一人の意思ある人が請け負うものだ。 だからこそ伝え方というのは大切で、伝えるというのは難しい。 相手が間違っていようがいなかろうが、言い方を間違えてそれに相手が怒ったら、求める結果は得られなくなる。 恐らくそのつもりがなかったであろう、双方納得した上で望む形を得たかったであろう「話し合い」も崩壊する。必ずと言っていい。その時私に言わせれば悪いのは言い方を間違えた方だ。 話し合いを話し合いで無くすのは始めに犯した間違いなど関係しない。それで起こったのが議論であって、その先は双方慎重に言葉を重ねなければならない。裁判ならいかなる人間がそこに立とうと静粛に行われるだろうが、個人間のそれであればそうはいかないのだから慎重を要する。 話し合いになっていたものをそうで無くすのは間違いを犯したからでは無い。指摘した方がどこまでも無罪とはいかない。 議論の席に座った時点で双方は平等であり、原因となる失敗とは別の話だ、私に言わせれば。 ただでさえ言葉というやつはどこに飛んでいくか分からないのに、そもそも言い方が悪いのはその時点で「話し合い」を放棄したものと私は見ている。実際、当人たちの意思が平和を望んでの議論だとしても、現実は放棄で間違いあるまい。 ではどういう言い方がいいかと言うとこれも相手がどんな取り方をするかにもよるので、角が立ちにくい言い方としか言えないのが現実だ。まぁあからさまに嫌味なのよりマシだろう。多少例を挙げよう。 「YOUメッセージよりIメッセージ」という有名な言葉があるが、「あなたが○○するから〜〜」と言った言い方よりも「私は△△した方がいいと思うんだけど〜〜」と、相手に攻撃しないで自分の意見、提案を述べるやり方だ。思った通りのことをそのまま述べると角が立つ。それはグチの時に取っておくのがいい。 かといえ「言い方」を選べない時もあるだろう。イライラして冷静になれない時。私もある。心当たりがありすぎて困る。 だがそういう時あっさり心を切り替えられる人間は少ない。私もそうだ。そういう時がありすぎて困る。 一旦落ち着くまで時間を置いた方がいい。言い方を選べる時になるまでだ。 憤懣やる方なければメモかなにかに罵詈雑言書き連ねてライターで炙っても良いだろう。バレなければ咎める人はいない。 あるいはよほど信用出来る人間を間に据え置いてパイプになってもらった方がいい。因みに、間に置く人間を間違えても結局事は悪化するし、無罪の人間にも罪を課してしまうことになりかねないので全くおすすめはしない。 本人たちの間で何事もなく終わるのが1番手っ取り早いし安全だ。 まぁ何やら並べても「とにかく言い方を選ぶ余裕がなければ時間を置くように相談するか、言い方を選んだほうがいい」と言いたい、ということだ。 「こんな感じなのは自分の性格だから」で許してくれる人は実際居ない。我慢くらいならしてくれるだろうが、積もり積もって我慢も間もなく限界に達する。何故知っているかって私の経験だからだ。 どうすればよかったのかと悩めるなら上等なものである。答えはそこにある。 嫌われてもいいやと思うならそれもよい。それを決めるのもまた自分自身なのだから。 ただ、また遊びたい相手を失いたくなければ、その考え方ではちょっと窮屈だろう。
ロウブリ![]() | |
2022/11/08 09:13 [web全体で公開] |
😶 第三者が強者の異名、名前を読み上げる演出が好き。 具体例を挙げると動画の2:45秒あたりのやつ。闘技場の入場演出みたいに観客を盛り上げるみたいなのはまた違うんだよね。淡々と喋ってる感じ。 これTRPGでやるとしたらプロローグのGMシーンだろうか。シナリオに関わるNPCでもいいけど、高レベルスタートでPCの名前を読み上げるのも良さそう。開始前にPCの逸話や設定、異名なんかを聞かせてもらって、プロローグシーンに仕込むと盛り上がりそう。
リフレイン![]() | |
2022/11/07 18:06 [web全体で公開] |
😰 たまにはやりたい/わからないものは (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)たまにはやりたいテキセKP。 でも、かなり前に行った、とあるセッションがややトラウマ気味? ついボイセを立ててしまいます。 テキセもKPやりたいんですがね…あのセッションで感じた「合わない」が蘇ってきてKPがコワイです…以降テキセは突発もしくは事前にお願い/コミュ限定にしてから立てるようになってしまいました。 (テキセ自体は好きです。ログ読み返せるのはテキセの特権ですし、PL楽しいです。SWはいいぞ!!!!) ハウスルール裁定したので、あんなことにはならないならば…今募集中のボイセをテキセにシフトしてコミュ限定で募集しようかな…。 もしくはボイス/テキストにて…。 ひとまず最後にこれだけ言わせてください。 「元ネタ知らないものを持って来られてもわからない」です。 共通項で盛り上がるのはいいけれど、それは知らない人が入れません…。 なので…わからないものは困ります…。 …これが、ハウスルールで版権やめてと書いている理由だったりします。 熱弁されても理解できなくて、困惑するばかりなのです…。 皆が皆同じもの好きというわけではないので…うむ…。
ロウブリ![]() | |
2022/11/07 09:54 [web全体で公開] |
😶 フレーバーテキストをやってみたい。 具体的にはエ○デンリ◯グとかダ○ク◯ウルとかSE◯IROの奴。 ああいうのをキャンペーンイベントアイテムに仕込んでみたいけど、私のセンスだとお寒いことになりそう。 そもそもキャンペーンのシナリオを考えなさい……
ニジ![]() | |
2022/11/07 09:18 [web全体で公開] |
😆 DLH 『キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ』ドリーム・オブ・ナイト編 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先日私がGMのデッドラインヒーローズシナリオ『キミ番!』が終わりました(╹◡╹) これでこのシナリオで遊ぶのも43回目。43回か~やりすぎじゃね!?まぁいいか!よろしくなぁ! さて今日のヒーローさんはどんな感じだったか…感想を書いていきます!デデドン! ★参加PC:ドリーム・オブ・ナイト/ニコラス・フリーマン 「ヒマでもなんでも、面倒事には関わりたくねーんだよ!」 医療の発展した世界から来た、異世界の王子様! 悪戯好きなせいで追放されたのがこの世界に来たきっかけ!普段は無資格医をやっている万年反抗期の負けずキライさん! 見た目は完全に若者なんですが、長命種で54歳! これは個人的な感想ですが、反抗的だったり、非協力的なキャラクターというのはRPするうえで難しい要素…。ですが 王子はツンツンしつつ、デレを魅せるタイミングが…上手い! なので態度ではツンツンしつつも、行動やリアクションで「あ、素直じゃないんだな!?」と分かるのが上手い! この辺はプレイヤーさんのナイステクニックだな!と思います! ★相棒NPC:ヤン・ルッツ 「困ってる人を見過ごすなんて、ヒーローではありませぇん!」 同じ世界からやって来た、口うるさいお目付け役です! 真面目くん。当然眼鏡。地球の事丸わかりブックなる怪しげなガイドブックを愛読している。 戦闘ではほぼ役に立っていない、別にすごい特殊能力とかもない。 でもやっぱりいないと困る。そんな相棒。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ドリーム・オブ・ナイト : 「.....そう簡単に不健康になるようなヤワな身体じゃねーわ」 ドリーム・オブ・ナイト : はー。とこれみよがしにため息を吐きつつ、それでも隣を歩く ヤン・ルッツ : 「いいですか王子!こんな辺境の惑星に追放され、成り行きとはいえヒーローをやっているのですから」 ヤン・ルッツ : 「ヤワな身体だろうとそうでなかろうと、民の見本になるよう行動しないと」 ドリーム・オブ・ナイト : 「あー。そんなこともあったなー。 だが、そもそも俺の事なんて誰も見てねーよ。だから見本もサンプルもなんもねーし」 ヤン・ルッツ : キミのお目付け役はクソデカため息をついた ヤン・ルッツ : 「私が見てますよ!まったくもう…」 ドリーム・オブ・ナイト : 「あー。まじ、なんで着いてきたんだろうな!?うぜーったらありゃしねー」うだうだ ヤン・ルッツ : 「あ、ほら!カカト踏んで歩かない!胸をしゃんとする!ポケットに手を入れない!」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 開幕、王子の反抗期っぷりを楽しませていただく。 王子というかプレイヤーさんが…上手い!普段からこんな感じなんだな~この二人というのが分かる良い前振りをたくさんいただきました! それにしても注意しがいがある反骨精神ね~! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 困っている人を見つけて助けに…助けに行かない!? このシーンで助けに行かなかったのはキミで2人目くらいだ!おもしれー男。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ヤン・ルッツ : 「困ってる人を見過ごすなんて、ヒーローではありませぇん!」目が燃えている… ヤン・ルッツ : キミの背中をぐいぐい押し出した。「さ、王子行きますよ」…うるせー ドリーム・オブ・ナイト : 「まじ、やめろ。てめぇといると何にでも首突っ込まねーと済まないじゃねーか」言いつつ押されていくー ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ かわいい。 その後も…困っている人になかなか声をかけられない所があざとい。 困ってる人と喧嘩になるのもふふっ…wってなる。ふふっ。 そしてついに…泣かせてしまう!ウワー!大人げない!泣かせたのはキミが初だ!たぶん! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ドリーム・オブ・ナイト : 「神なんざ、そんな都合のいいもんじゃねーし。 ま、いいだろう。その草を見つけたとしても、何も起こらない絶望に浸っても知らねー。手伝ってやるよ」半嘲笑い 困ってる人 : ムスッとキミを睨みつけている… ヤン・ルッツ : 「あー…あー…あれですね、えっと」 ヤン・ルッツ : 「まっかせて下さい!このお兄さんだけでなく、私も手伝いますから!はははは!ははは…」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ この前振りから、困ってる人のお手伝い。からの~~…。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ドリーム・オブ・ナイト : 「...くっ。お前の目が節穴なだけだろ。普通に見つけられたわ」純粋な目には弱い。そのキラめく瞳から目を逸らしつつ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ これ!!感謝の言葉を受け、これ!!王子~~!! は~~~~…なるほどな~~…。この辺から言葉と行動があんまり一致してないのを確信する。 王子、モノローグが全く無いんですよね。だから本当の気持ちは想像するしか無いのですが、それがまた良い味出してます。 さぁ平和な時間は終わりをつげ…事件だ事件!! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ドリーム・オブ・ナイト : 「あー。んな名前だったか。 喧嘩売って来てんだから、買ってやるよ。俺はヒマ人なんだろ?」 ドリーム・オブ・ナイト : 「イイヒマつぶしにはなんだろーよ」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 強大な相手に挑む前の意思確認で…このフランクな言葉! この後めちゃくちゃあざとい言葉を残し出動だ、ヒーロー! 戦闘…神の武器を出現させて戦う!カッコいい~~!!瞬殺☆格の差を見せつける! そうそう!そういうカッコいいところ見たかった~~!!! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ヤン・ルッツ : 「やけど直しに絆創膏に…あーっと、栄養補給もどうぞ!いいですか、ベストコンディションで戦いに挑むのがヒーローとして正しい姿で」なんちゃらかんちゃら… ドリーム・オブ・ナイト : 「へーへー。今回ばかりは素直に受けとってやんよ。感謝しな」片手間に人が下敷きになってる瓦礫とかを薙ぎ払いつつ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 戦闘が終わった後も優しさが垣間見える。フーン…好き…。 そしていよいよ…クエリー! 本心を…見せ…ない!!でも、相棒の言葉で言葉に詰まり、ここに人助けに来たことを看破される。ふふふっ。推せる! ここまで来たら絶対最後まで本心は秘密のままでいて欲しい!決戦だ!!弱き者はここで消えゆく運命なのだぁ!! しょっぱなダメージダイスで6ゾロを出す王子!強い。ハービンジャーは火力が高いのう! だが敵も負けてない!ガンガン互いにライフを削り合う! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ドリーム・オブ・ナイト : 「はー。まじやだわ。降参とかいっちばん嫌いだし?こんなところで俺が死ぬわけねーだろーが!」 ドリーム・オブ・ナイト : 「山に帰れ!」 敵 : 「勝手に山育ちにすんな!」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 合間にギャグも忘れない。楽しい~~!でもしっかりダメージ描写を克明に入れてくる! これにより、王子やせ我慢して頑張ってるのが分かる…は~~~~!!なるほどねぇ!!カッコよ…。 ライフマイナス!デスチャート…出目10!?判定失敗で死亡!?はいグリット~~!!!セーフ!! ギリギリの戦い、だがこれでデッドライン状態!!決めろ必殺技!!6d6+5ダメージ!!王子WIN! エピローグでも最後に視線だけで優しさを魅せる。最後まで本心はモノローグなく不明。 表面上はヒーローらしからぬ子でしたが…その行動はまさしくヒーロー。お疲れさまでした! ★まとめと宣伝 良いセッションでした!ありがとうございました! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=16yoi&i=16yoi_166763322054 日記まで書いてくださりありがとうございます!!!嬉しい!!! デッドラインヒーローズは、判定も簡単! ルールブックも一冊あればOK!サプリとかなくてもだいじょーぶ! ヒーローとRP大好きな人に是非ぜひおすすめです!
ナツル![]() | |
2022/11/06 22:21 [web全体で公開] |
😶 ルールブック ケダモノオペラを買いました、という話。 ふへへ、買っちゃいました! 卓に参加できる予定は今のところ、ないです!!!!(爽) 地元の本屋に入荷してたから…… こう、TRPGのルルブ需要あるんだよという気持ちも込みで……! いや近所の本屋であそこだけなんですよ!TRPGのルルブ置いてるの!売り全て表示するケダモノオペラを買いました、という話。 ふへへ、買っちゃいました! 卓に参加できる予定は今のところ、ないです!!!!(爽) 地元の本屋に入荷してたから…… こう、TRPGのルルブ需要あるんだよという気持ちも込みで……! いや近所の本屋であそこだけなんですよ!TRPGのルルブ置いてるの!売り場面積激狭だけど!!!!! このままでは消失するのでは…?とい危機感をあおられる小ささだけど! まあだからこそ購入して客がいるぞというアピールをしようかなって……気になってたし…… ルルブを買うとき、できるだけオンセンさんを通してお金を落としたい気持ちvs地元の本屋で注文して需要を知らしめたい気持ちvsダークライ オンセンさんを通して地元の本屋に注文できるシステムが欲しいぜ……!(強欲)
窟竜サルド![]() | |
2022/11/06 11:38 [web全体で公開] |
😰 TRPGをはじめた頃のお話(不快案件) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おそらく多くの人にとっては不快と思われる話なのでネタバレとします 話は6年前に戻ります 当時の私はTRPGを始めたばかりでしたが、ものの2ヶ月もすればGMのほうが比率が高い程度にドはまりしていました。 そんなある日、とあるナラティブ系TRPGのセッションでGMしたことを某サイトのチャットで発言しました。 補足すると、ナラティブ系TRPGとは主に「GM・PL同士で話し合いながら物語を作るルール」のことです。有名どころでは「でたとこサーガ」や「Aの魔法陣」などが該当しますが、今回これらのタイトルではありませんでした。 内容としては「某TRPGでGMしましたが、アドリブメインながらみんな楽しめたようでよかったです!」という報告だったのです。 しかし、それを聞いたある人(セッションとは無関係)はなにが気に触ったのか「アドリブでGMをするなんて論外だ、お前は視野狭窄だ」と主張をするのでした。また、一緒にいた他の人も同様に。 なお、その主張をした人はTRPGの専門学校? らしいという場所で勉強をしていたそうです。 GMして楽しかった、みんな楽しめたようで嬉しかったという報告をしただけなのに、なぜこのように言われたのか私にはわかりません。 そんな私は今でもGMばかりやるほどTRPGにハマり続けていますが、多分多くの人だったらこの1件だけでTRPGそのものから引退する事件だったんじゃないかな……と思います。
みなも![]() | |
2022/11/06 11:35 [web全体で公開] |
🤔 100の質問を更新しようとした男 前回の日記のいいね数20ですって奥さん! こんなに見てくれるとは思わなかった、ありがとうございます。 前回日記書いてからちょくちょくオンセンSNSにログインするようになって、それに伴い 「いい加減100の質問をそろそろ更新するかぁ、答えたの2年前よ2年前、遊ぶシステムも増えたし変わった全て表示する前回の日記のいいね数20ですって奥さん! こんなに見てくれるとは思わなかった、ありがとうございます。 前回日記書いてからちょくちょくオンセンSNSにログインするようになって、それに伴い 「いい加減100の質問をそろそろ更新するかぁ、答えたの2年前よ2年前、遊ぶシステムも増えたし変わったし卓環境とか変わったし、良い機会だから一新だ一新」 てな感じで年単位ぶりに100の質問確認した。 ──回答が元気いっぱいで初々しいなぁ自分よぉ! 昔の私は、こんなにも元気に満ち溢れてたのに…今じゃすっかり汚れちゃって…… 謎の感情を抱きながら質問を更新しました。 (飽きて途中でやめた模様)
あみ![]() | |
2022/11/05 16:27 [web全体で公開] |
😶 デッドラインヒーローズ!(語彙力不足で全然伝わらないと思うけど一応畳み (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ニジさん主催のDLH「キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ」に参加させて頂きました! DLHは2、3年振りにやったくらいでしたが、GMの丁寧な解説によってどんな場面なのか理解できさくさくと判定も出来ました( ˙꒳˙○) ありがとうございました シナリオも素敵で、個性的なNPCにも絡むのが楽しすぎて、ついつい噛みつきまくったり(※PCが、ですよ)しちゃいました(´>∀<`)ゝ 場面転換とかBGMとかもシナリオに入り込める感じで、見習いたいなぁと思いました うん。なんも伝わらないと思うけど(よく先生にも私の書く文章は中身がないと言われてた)、これだけ。 とても楽しかったです!!!!ありがとうございました| ‹:)~❁
セス![]() | |
2022/11/05 07:46 [web全体で公開] |
😆 [OGL][5e SideKicks] 相棒NPCs 準備1 どうも、セスです。 こういう時間がある時にこういう準備が出来るは正直嬉しいですねw セッションに穴が空いたのその時間を有効活用して、 「Tasha’s Cauldron of Everything 所謂俗称ターシャ本(日本語版無しw) 全て表示する どうも、セスです。 こういう時間がある時にこういう準備が出来るは正直嬉しいですねw セッションに穴が空いたのその時間を有効活用して、 「Tasha’s Cauldron of Everything 所謂俗称ターシャ本(日本語版無しw) https://dnd.wizards.com/products/tashas-cauldron-everything にある相棒NPCsシステム=サイドキックで、 相棒NPCsとかを新規作成したりレベルアップ!」 とかしてましたwww 2022/11/02 [OGL][D&D5e][突発] DDEX1-4 Dues for the Dead 第6回 準備1 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_166740174931 2022/11/03 [OGL][D&D5e][突発] DDEX1-4 Dues for the Dead 第6回 準備2 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_166750633618 で、 「今回の日記」 は、 「もうちょっとこのサイドキックを有効利用できないかな?」 って話の準備日記となります。 長い前置きや小理屈はいいので、 「まずはスバリ! 相棒NPC作成とその紹介から!(走召糸色木亥火暴)」 NPC乗馬さんウォーリアー1の相棒 https://seth.hatenadiary.jp/entry/2022/11/03/100429 相棒NPC!って言ったら、一番最初はこいつ!!でしたねwww つまり、 「似非欧羅巴中世風TRPGを遊んだ多くの人達が、 この辺で一番最初に違和感を感じのは、 自分のPCが乗るお馬さん!」 ですよねwww なんか、 「最初からアイテム扱いですし、 PCと一緒に成長!とかもできないし・・・」 と、 「本当に多くのプレイヤーさんたちが、 その辺で不満を持っている部分の一つ」 だと判断しています(あくまでセスの個人的感想ですw) なので、 「OGL系作品のセッションならば、 サイドキックを使用して、 最初からNPCお馬さんに乗りたいPCは、 最初から相棒NPCお馬さんとバディーで登場!」 すれば、 「いいだけ!(大歓迎)」 の話ですよね(大草原) ゲーム脳的にも、 「背景の民衆英雄PHB131のPCさんとかだと、 乗り物(陸上)習熟とかでNPCお馬さんが乗り易く」 なっているので、 「この相棒NPCNPC乗馬さんウォーリアー1さんは、 PC1レベルの時からバディーを組んでいても、 なんら違和感が無い」 わけですw 確かに、 「OGL系だと、 公式の騎乗ルール自体が案外にいい加減過ぎる!(走召糸色木亥火暴)」 ので、 「なかなか最初から騎乗ルールを使用して、 セッションを遊ぶのは・・・」 という、 「NPCお馬さん自体がセッションで遊べない、 全く別の理由、事由がありますが・・・(合掌)」 (この辺は、また全く別の問題ですが・・・・・・) (卓上だと騎乗コマの移動力に見合った大きなマップの準備が・・・ という物理的な大問題があります・・・ 普通のマスターさん1名とプレイヤーさんたち4〜6名の1卓で、 そんな大きなマップを広げる会場スペースの確保も出来ないですし(南無)) (オンセだと大きなマップはその操作感覚が慣れないと大変! 大きなマップなので、そのマップ上のキャラコマたちが小さぇー!! TRPGオンラインセッションツールが重い!!!落ちる!!!! とかですね(大草原)) ということで、 「次回のサイドキック系の準備日記では、 この辺のお話を広げつつ、 色々とスッキリする」 ような、 「やっぱりバディーシステムおもしれぇ!」 って日記を書いて行く予定ですw でわでわ。 ======== 投票! 一番に遊んでいたいファンタジィー系クラス(職能/役柄) https://trpgsession.com/sp/vote.php?i=uid159_1597112163 参加者募集中! ・PathFinder 2e [OGL] [10才児CP] サンドポイント4598AR11月13日 秋補給 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=166210345044Seth7 ・5th (参加者決定後予定調整)[OGL][5th] ブートキャンブ 第1回 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=166753627087Seth7 ・D&D 5e [OGL][FR][自由砦CP] 14889DR11月27日 突発! 若者達の冒険!! https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=166210515697Seth7 ・歯車の塔の探空士 冒険版 1000AG1112 駆け出し探空士たちの冒険1 冬シーズン#8 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=166211870079Seth7 ・パグマイアPugmire マウ連合君主国 パイレーツ・オブ・パグマイア [OGL] [パグマグ海賊CP] パッキントン王治世17年11月12日 秋補給隊 https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=166211737186Seth7 読物 2022/08/14 [オンセンSNS] 2018年1月〜2022年8月 読物?系まとめと振り返り https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_166040718818 2022/08/17 [TRPG][OGL] StarFInder TRPGセッション遊びましょう! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_166071160254 2022/08/25 [TRPG][RP] 冒険者さんたちというフリーランス https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_166137089248 ========
jet![]() | |
2022/11/04 20:57 [web全体で公開] |
😶 電子書籍のいいところ 電子書籍の一番いいところは、中間搾取が少なくなることでしょう。 こういうこと言うと、いや、本をつくるのを支える人々のためには紙のほうがいいのでは… みたいな話にもなりますが、それが中間搾取だという話でもある。 TRPGはそこそこ古いゲームなので紙媒体多いんですが、 そうゆうものこそ電子書籍に全て表示する電子書籍の一番いいところは、中間搾取が少なくなることでしょう。 こういうこと言うと、いや、本をつくるのを支える人々のためには紙のほうがいいのでは… みたいな話にもなりますが、それが中間搾取だという話でもある。 TRPGはそこそこ古いゲームなので紙媒体多いんですが、 そうゆうものこそ電子書籍にして残していくべきなのでは。 実際、電子書籍の印税って、紙本の何倍もあるでしょう。 紙だと10%のところ電子書籍だと50%とかそうゆうのざらだから。 払ったお金が作者に直接届くのです。 確かに紙本だと本屋に置かせてその在庫のぶんを作者に前払いとかもできます。 でもこれちょっと出版社の意向があまりにも強すぎるので、自由な創作の妨げになるかもだし。 あとわりと電子書籍って安売りできるじゃん、これ紙の本とかだと無理ですよね、全部定価。 消費者にも還元できるっていう利点もある。 電子書籍苦手な人は多いと思うんだ、ぼくもそうゆうところあります。 でも、あきらめたりせずに慣れて行けば全然いけると思うんですよね。 便利なところも多いですから。
みなも![]() | |
2022/11/04 10:19 [web全体で公開] |
🤔 久しぶりのオンセンSNS 最後に日記書いたの1年以上前ですって奥さん! TRPG始めたての頃はずっとCoC6版ばっかりやってたけど、今じゃダブルクロスやDLHとか戦闘メインのものばかり遊ぶようになってしまって…… いやぁ戦闘は楽しいなぁ!!! この調子で次は神我狩にも手を出したい全て表示する最後に日記書いたの1年以上前ですって奥さん! TRPG始めたての頃はずっとCoC6版ばっかりやってたけど、今じゃダブルクロスやDLHとか戦闘メインのものばかり遊ぶようになってしまって…… いやぁ戦闘は楽しいなぁ!!! この調子で次は神我狩にも手を出したいところ! ブックウォーカーさん気前よくセールしてくれませんかねぇ……その前に買ったRUとBCを読めと? いやあの、ペラペラーってエフェクトのページは軽く斜め読みしたんすけど、上二つにEAとLMとHRとRWとCEを組み合わせて構築するのかー ──やはりフルサプリ環境やはり魔境では? 少なくとも今の私にはあまりにも手に余りすぎる。 LMやHRもちゃんと扱いきれてない今の私には早すぎたんだ…… もっと勉強、しよう!
2022/11/29 14:21
[web全体で公開]