オオカミ少年さんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2025/07/06 15:34
😶 ちょっと弱音を(と言うかグチ?) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近、ちょいちょい忙しくて遊ぶ時間が取れない日々が続いてたり なんちゃってだいたい3足の草鞋履いてるのもあるけど 気がついたらオンセにはスケジュールに×をつける為にログインしてる気がする、そんな日々でござる 特に最近は朝早い勤務も増えてきてる 詳しくは言いたくないのでABCで例を書くと 早朝Bバイト、その後急いで帰宅、本業のA社に勤務(運がかなり悪いと何かしらの遅れで残業) CでPR文作成か、〇〇の練習かはたまた〇〇〇〇か たまに数日にたまにDを確認 またCの為に有給を使うこともあったり(これはまぁ半分趣味もあるのでいいのだけど) 休日はガッツリBか、ガッツリCのどちらか 正直Cに転職したい(本音) 元から何か一本では生きてけないのはわかってたけど気がつけば色々やり始めているな俺 オンセ、まだ途中のセッションがいくつかあるんだけど、詳しい日程がまだ明らかじゃないのよね この状況と合わさって知らぬ間に終わってそう(小並感) そんな状況で支えてくれるのが料理なんすよ いやまぁ疲れてやる調理はすごくだるいけども と言っても一品しか作ってないけど 基本の食材 パスタ 塩(下茹で用味付け用) ニンニク(1〜2カケラ) ごま油(オリーブオイルかバターでも可) お好み キャベツ、ピーマン、玉ねぎ、卵 調理工程 まずは普通にパスタを茹でる 好みの固さになるよう6分か7分と事前に決めておく この時ゆで卵を作るなら一緒に茹でる。 パスタを茹でてる間に野菜などを斬る キャベツなどの芯があるものは一口だいより小さめに斬る。 切り終えたらニンニクを包丁の側面で軽く押し潰し、その後スライス その後フライパンに火を通しごま油を入れ、少し温まったらニンニクを入れて香りを移す。 ワンポイントアドバイス 明日の匂いを気にしている人は先にフライパンを熱して油を温めて”新鮮な”ニンニクをスライスしてすぐに油に入れよう こうすることでニンニクの酸化を抑えて匂いの軽減に繋がるぞ。 油に香りが移ったら野菜を入れる この時キャベツのような芯のあって硬いのがあれば先に入れ、他の食材は後に入れる 芯の硬い食材に油を馴染ませたら蓋をして、少し蒸らす 時間は適当 20秒でも30秒でも、1分でも ようは柔らかくなれば良いのだ。 蓋を外し、他食材を入れて混ぜパスタが茹で上がるのを待つ。 もし食材より先にパスタが茹で上がっていたら慌てず弱火にしてそのまま放置でおけ(もしくは火を止める) 茹で上がったらトングでそのままパスタだけフライパンの中にいれ混ぜ合わせ 追加でごま油(オリーブまたはバター)、そして小さじ1/2程の塩を投入、味付けをして完成 実食して塩気が足りなければ追加で塩を振ってよし、クレイジーソルトを入れてもよし Bon appétit
2025/07/06 18:06
> 日記:ちょっと弱音を(と言うかグチ?) ズボラメシのようでいて洗練された段取りと栄養への気配りを感じる…! 煮込み料理対応の炊飯器があるとズボラメシが捗るのでおすすめです!
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2025/07/06 15:34
[web全体で公開]