我々が想定している人外卓とは?

Henry.A

Henry.A

スレッド人外卓ってなに?

[web全体で公開] 押されたいいね! 0

登録:2025/10/09 12:32

更新:2025/10/09 14:56


人外卓だ~ワ~~イと思ってやってきた方へ

オンセン人外卓界隈も初期から見て9年目とかですかね?

色々な形式・卓が作られ、そして滅び、そして作られ…

派生に派生を重ね、進化に進化を重ね、今を迎えます

自身が得意とする形式もあるでしょうし、苦手な形式もあるとおもいます。そこで当卓がどのような物かをある程度説明させていただきます

ーーーーーーーー
『そもそも、人外卓とは?』
主にクトゥルフ神話TRPGのシステムを使用し、KPが用意した敵データを呪文・技能・能力を使用し倒し、その敵からドロップしたアイテム・ポイント等で自分を強化していく、MMORPGのような物になります。(我々の界隈参照)
ローファンタジー(現代クトゥルフ)やハイファンタジー(異世界)等は開催するKPによって異なり、基本的には異世界転移のような感じでその世界に呼ばれることが多いです

『人外キャラクターの作り方』
基本的には2種類あり
①.一般クトゥルフで歴戦の探索者になる
②.新規キャラとしてその世界で産まれる
があります。①はお分かりの通り、[目星99%][回避99%][キック99%][MA99%][クトゥルフ神話60%][ステータス20超え][攻撃呪文取得済み]等の化け物じみたステータスを持った化け物共のことです。
一般卓では、使いづらい、使えないような存在です。

②は新規キャラクターを作り、そのままその世界で冒険させ強くしていく物になります

①のキャラクター例
https://trpgsession.com/sp/player/1012jp/character/1640431924491012jp/
https://trpgsession.com/sp/player/1012jp/character/1596699522671012jp/
(知り合いのキャラクターをお借りしました)
②のキャラクター例
https://iachara.com/view/12008581
https://iachara.com/view/5475733

また、「人外」と書いていますが、異形やモフモフなどではなく
「一般人からしたら力や知能の高い上位者」
「オリシに出てくるデウスエクスマキナ」
「ぼくのかんがえたさいきょうのたんさくしゃ」

ただ、ケモケモしてたり異形だったりしても大丈夫です。そのKP様の卓の世界感に合っていれば…

ただ!強さこそが正義!強ければ何してもいい!とかではなく、他のPC、NPC、KPも尊重して…というか、普通に迷惑なプレイなしなければ大体許されます

『注意点』
人外卓で手に入ったAFや武器、能力を一般の卓・別の人外卓に持っていくことはあまり推奨されていない行為となっています。一般卓では絶対に、別人外卓ならKP様にデータを見せて許可を得てから持ち込み多用することなどはあまりしないようにしましょう。(パワーバランス等の問題)


【人外卓①の武器】
-ガグの腕棍/area3-
ガグのかぎ爪をそのまま武器にしたアーティファクト。そのサイズからかなり扱いずらいが相応の火力を有する。

基本命中率:25%/大きな棍棒技能/杖技能 
射程:タッチ
ダメージ:5d6+10+DB
貫通:なし
攻撃回数:1回
耐久力: 不壊
※通常この武器の技能判定は40%が上限となる

①触肢攻撃
1行動と4d6MP消費して発動。MP消費で気絶した場合発動しない。
この武器で判定値80%固定の4回攻撃を行う。この攻撃は別々の対象に行うこともできる。

【人外卓②の武器】
-ウルガトルム-
空気弾の発射モードである『威嚇』モードと、専用器具である狼のなめし皮を取り付けることで特殊な音響弾丸を発射する『咆哮』モードを使い分けることができるトランペット型の銃。
『威嚇』モード
攻撃回数+3d3+1
判定:拳銃 耐久:10000000
ダメージ:100d1000*1800

KP様によってデータの書き方や数値が全く別の物になっているので、あまり混同させないようにしましょう

『最後に』
わからないことがあったら本スレッドに書き込みをお願いします
そして、これらは我々がやってる人外卓界隈のルールなので、これが絶対!ってことは無く、行く先々の界隈のルールを尊重してください

ーーーーーーーー
いいね! いいね!  0

戻る

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

コメント一覧

まだレスポンスがありません。