備忘録
コメントを書く
コメント一覧
1
3. ちくわぶ | |
2025/07/15 01:02 |
ココフォリアより前のTRPGツールとしてメジャーだった「どどんとふ」の話にはなるんですが。 小学生PCで肝試しに行くみたいなCoC6版卓で、BGMカットイン機能を上手く使って大小さまざまな火の玉がおどろおどろしい音と共に画面に次々と現れる…みたいな演出をPLとして体験したのが印象深いですね。 演出に凝ったお部屋にPLとして初めて遭遇したセッションだったので思い出深いです。 失敗体験としては、お部屋に動くAPNG素材を盛りだくさん使いすぎてお部屋の動作がすんごく重くなってしまったことです。 PLさんによって使っているパソコン・スマホ・タブレットのスペックも様々なので、そこまで視野を広げないといけないんだな~と反省しました…。
2. ササ | |
2025/07/14 20:22 |
あるセッションのエンディングでボーカル曲が使われていたことがありました。 そのシーンがあまりにやさしい雰囲気だったので不覚にもウルッ…としてしまいました。 やっぱり歌は訴えかける力が強いですね。 こう気持ちを揺さぶられたんじゃあシナリオ中に流すのはためらわれるかもね! ササも一度はシナリオにピタッとハマる歌で締めくくって参加者のハートを鷲掴みにしてみたい…と思うセッションでした。
1. たにたに | |
2025/07/13 17:12 |
ココフォリアでのテキストセッションでの反省です。 私は、誰かが発言している時に引っ込んでしまう癖があります。 特に入力中の文字が見えると、途端に「邪魔しちゃいけないな…」と思って引っ込んでしまいます。 先日のセッションでも、描写を進めなければならないタイミングで躊躇してしまい、重要な情報を渡すのが遅れてしまいました。 結果的にセッション時間が長引いてしまい、プレイヤーさんのRPは素晴らしかったのですが、もっとスムーズに進行できたはずで、申し訳なかったな…と感じてしまいました。 皆さんの体験もお聞かせいただけたら嬉しいです!
1
たにたに
[web全体で公開]
1
登録:2025/07/13 17:03
更新:2025/07/13 17:03