よろず英語から日本語翻訳系 対訳1

セス

セス

スレッドよろず翻訳、注釈、公開ライセンス準拠など

[web全体で公開] 押されたいいね! 0

登録:2025/07/10 10:19

更新:2025/07/10 10:24


 このスレッドは、
「よろず英語から日本語にした場合についての、
 諸々よろずのことを投稿する」
場所です。

公式系米日対訳表
https://dnd-jp.com/tools/
にある、
「D&D 日/英の対訳表 」
からテキストファイルをダウンロード。


 前スレはありません。


 No.95のコメントを投稿した方は、
「よろず英語から日本語翻訳系 対訳2」
などの次のスレッド立てをお願いします。


 宜しくお願い申し上げます。
いいね! いいね!  0

スレッド一覧に戻る

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

コメント一覧

セス
2. セス
2025/09/29 20:15
 どうも、セスです。
 まだ日本語未翻訳のCCL5e2024版、その部分的な抄訳となります。

素手(単純武器) 間合い5ft. PHB’24p377
https://5e.tools/variantrules.html#unarmed%20strike_xphb
素手攻撃Unarmed Strike。君は武器を使わずに近接攻撃を行う代わりに、拳、蹴り、頭突き、または同様の強力な打撃を使用できる。
ゲーム上ではこれは「素手攻撃」と呼ばれる——5フィート以内の対象にダメージを与え、組み付き、押し退けるために身体を使う近接攻撃である。
素手攻撃を使用する際は、その効果として以下のいずれかを選択する。
ダメージ。対象に対して攻撃ロールを行う。
攻撃ロールへのボーナスは筋力修正値+習熟ボーナスに等しい。
命中時、対象は1+筋力修正値に等しい殴打ダメージを受ける。
組み付きGrapple。君の対象は君の対しての筋力または敏捷性のセーヴィング・スロー(対象が選択)に成功しなければならず、失敗すると組み付き状態となる。
このセーヴィング・スロー及び脱出試行のDCは8+筋力修正値+習熟ボーナスである。
この組み付きは、対象が君より1サイズ以上大きくない場合、かつ君が片手が空で対象を掴める状態にある場合にのみ可能である。
押しのけShove。君の対象は君の対しての筋力または敏捷性のセーヴィング・スロー(対象が選択)に成功しなければならず、失敗すると5フィート押し飛ばされるか、伏せ状態となる。
このセーヴィング・スローのDCは8+筋力修正値+習熟ボーナス。
この押しのけは、対象が君より1サイズ以上大きくない場合にのみ可能である。

以上
いいね! いいね!0
セス
1. セス
2025/07/10 10:53
 どうも、セスです。

 最初の単語は、
「ターンturn」
ですね w

 セス系の卓では、
「ボドゲ系の訳語でターンturn=手番」
と訳してますねww

 つまり、
「マスターさんやプレイヤーさんのPCs/NPCs/Creaturesの手番」
の意味で使用してます。


 単違いし易いのが、
「ラウンドroundとターンturn」
ですねwww

 ラウンドroundは、
「遭遇ラウンドとか戦闘ラウンドとかの、
 ひとまとめの1回のシーンを分けてセッション進行するための、
 各ラウンドの意味」
になっており、
「その1回のラウンド中に、
 マスターさんやプレイヤーさんのPCs/NPCs/Creaturesの手番が、
 イニシアチブ順などの順番で1回ある」
って、
「セッション進行のための構成になっている」
ってことですねw


  この辺は、
「英語だとラウンド越しの句、
 次の君の手番の開始時strat of your next trun
   次の君の手番の終了時end of your next trun
 とか、
 2ラウンドに跨っているのでより混同し易い」
ので、
「お気を付け下さい」
です。


 まずは、こんな感じw



いいね! いいね!0