よろずCCL/OGL準拠ブツ作成・公開・導入 諸々#2 page.2

nal

nal

スレッドよろず翻訳、注釈、公開ライセンス準拠など

[web全体で公開] 押されたいいね! 1

登録:2021/11/29 15:10

更新:2025/09/28 21:08


どうも、nalです。

 このスレッドは、
『本キャンペーンへ、色々なCCL/OGL準拠ブツの作成、公開、
 そしてそれらを導入して遊び楽しむための、色々なご要望、ご相談などをお話しする』
──ためのものです。

・CC/OGL準拠ブツの定義
 基本的にD&D5eの公式ルールブックやサプリメントに記載の無い
 ルールや世界設定で、クリエイティブ・コモンズ(CC)やOGL準拠と
 して公開されているもの、です。

・最初のお約束
 CC/OGL準拠ブツの本キャンペーンへの導入については、以下の基本手順となります。

1 以下のCC/OGL準拠サイトで内容、出典などの公開
https://sites.google.com/view/playogl/home/campaigns/youngad1
基本的ガイダンス
https://sites.google.com/view/playogl/home#h.c8cly585tehv

2 このスレッドでの、その時その時の参加者4名以上の採決投票の募集。

3 4名以上の賛成票で、本キャンペーンへ導入決定。

となります。

 CC/OGL準拠ブツ作成、公開、利用の流れとしては、
「先に誰でも使えるようなOGL準拠ブツが公開それいて、
 次にそのCC/OGL準拠ブツを使用したPCs/NPCsがある」
という事です。

 つまり、
「紛らわしいのは、
 実際のマスターさんたちや参加者さんたちの作業としては、
 先にPCs/NPCsの設定などの発想が先にあって、
 そしてCC?OGL準拠ブツの作成と公開、
 必要なら票決依頼して、
 そのCC?OGL準拠ブツを使用して、
 PCs/NPCsのキャラクターシート作成に戻る」
って流れです。

 前スレは──
よろずCC/OGL準拠ブツ作成・公開・導入 諸々#1
https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu161473115022&t=thre162424550789
──となります。

 No.95を投稿した方は、次のスレッド立てを宜しくお願い申し上げます。
いいね! いいね!  1

戻る

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

コメント一覧

セス
47. セス
2023/10/29 01:33
人間種族の血統を整理してみましたw
https://sites.google.com/view/playogl/play-ogl/characters/races/human/human
いいね! いいね!0
セス
46. セス
2023/10/06 00:10
 どうも、セスです。

 次のキャンペーンに向けてちょっと更新しましたw

久々に特技追加!w
https://sites.google.com/view/playogl/play-ogl/characters/feats#h.tuoz846z5kl

微妙ですがファイター特徴系更新しましたw
https://sites.google.com/view/playogl/play-ogl/characters/classes/fighter
いいね! いいね!0
セス
45. セス
2023/10/02 18:57
 どうも、セスです。

 本キャンペーンもそろそろ1488DRから1491DRへ
向かって4年目を迎えようとしてますので、
「職能」
https://sites.google.com/view/playogl/play-ogl/characters/skills#h.wmve1sebzfwy
って奴を載せました。

 民兵隊とかも職能になるので、おいおい実際の
本キャンペーンセッションで使って遊んで行きましょう。
いいね! いいね!0
セス
44. セス
2023/08/23 13:34
 どうも、セスです。
 まぁ、現状の色々なデジタルコンテンツ造りに慣れよう!
って的なセス個人動機ですがw

 最初のOGL5eスターターセットにあるシナリオ、
「ファンデルヴァーの失われた鉱山」
の、
「日本語訳私家版ver0.0をpdfファイル 、
 全ページ117p ファイルサイズ76.2MB!」
を造りましたwww

 OGL準拠ブツとは言え当前に無制限に公開はNG
なので、
「もしマスターに挑戦してみようかな?」
って方々がいれば、
「セス本人のみまででメッセージいただければ、
 保管所urlをお知らせ」
しますですwww

  Ver0.0なので用語の統一とかなどはしてない
私家版ですが、
「実用レベルでは、
 TRPGオンラインセッションツールへ仕込み前の
 ブツとしては問題無い」
です(草)

 まぁ、
「これからはこの辺のレベルくらいで、
 OGL準拠ブツとかを、
 みんなで造って行ければOKかな?」
の1発目!とかですねw

 宜しくお願い申し上げます。
いいね! いいね!0
セス
43. セス
2023/04/22 14:37
 どうも、セスです。

 本キャンペーンのOGL公開サイトの、
「プレイヤーズ ガイドを更新!」
https://sites.google.com/view/playogl/players-guide
しましたw

 どんどん読む量とかが増えてますが、
「まぁ、斜め読みしながら!」
ってことで、宜しくお願い申し上げます!
いいね! いいね!0
セス
42. セス
2023/03/25 08:17
> エリア88のスラッシュ

 懐かしいw
 やはり長剣使いとかよりは短剣使いの方にロマンを感じている感じww
いいね! いいね!0
nal
41. nal
2023/03/25 04:23
ダガー使い! エリア88のスラッシュという傭兵を思い出しますね!
いいね! いいね!1
セス
40. セス
2023/03/25 03:27
ローグクラスのオプション増やしましたw
https://sites.google.com/view/playogl/play-ogl/characters/classes/rouge#h.785i4jg5ka0z
いいね! いいね!0
セス
39. セス
2023/03/24 01:12
土嚢壁www
https://sites.google.com/view/playogl/play-ogl/items/nornalitems/adgears/bag#h.313zdkg9ivjy
いいね! いいね!0
セス
38. セス
2023/03/14 22:56
 どうも、セスです。

 ストームレック島キャンペーンの方でNPCローグを
遊んでいるのでw

OGL5eのローグクラスと言おうか、ダガー使いさん!w
https://sites.google.com/view/playogl/play-ogl/characters/classes/rouge

 この系のローグPC/NPCで遊びたいwww

 宜しくお願い申し上げます。

いいね! いいね!0
セス
37. セス
2023/02/28 00:32
 どうも、セスです。

 スターターセットのストームレックの島の最初のPCs拠点、
竜の安らぎにNPCsコボルドが沢山出てますが、肝心の種族
コボルドのデータがなかなかありません。

 なので、以下のようにモンデンカイネン本を元にしたOGL
準拠ブツを作成、公開します。

種族 コボルド
https://sites.google.com/view/playogl/play-ogl/characters/races/kobolds


宜しくお願い申し上げます。
いいね! いいね!0
セス
36. セス
2023/02/05 01:16
どうも、セスです。

今更過ぎ過ぎですが、初めてのOGL作成物紹介日記をあげました!w
https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_167552609116

 本当に今更ですが、
「こんな感じがOGLってことです」
のような路線ですねw

 みなさまも、どんどん日記とかを上げて見ましょう!

宜しくお願い申し上げます。
いいね! いいね!0
セス
35. セス
2023/01/23 01:35
どうも、セスです。

なんかPCアルフレッドさんファイターを置きセッションで
見ていたら、以下の戦闘スタイルを作ってみましたw
https://sites.google.com/view/playogl/play-ogl/characters/classes/fighter

まぁ、
「あくまでく直なファイターさんwww」
ですが(草)
いいね! いいね!0
セス
34. セス
2023/01/19 20:52
どうも、セスです。

久しぶり特技「突撃戦闘術」をOGL準拠ブツで作成。
公開してみましたw
https://sites.google.com/view/playogl/play-ogl/characters/feats#h.q1513sio2ji7

 なんとなく今遊んでいる置きセッションのファイターさんみてて
書きたくなりましたw


 宜しくお願い申し上げます。
いいね! いいね!0
nal
33. nal
2023/01/12 11:34
底力か! それは考えなかったぜ、さすがIQ300の考えることだ!
いいね! いいね!1
セス
32. セス
2023/01/12 11:33
> エンチャンターは調整します。

 はい、調整というよりも、
「実際のセッションのそのキャラの手番で、
 ボーナス行動で底力?にするか??
  それとも・・・」
って言うよな、
「悩みがある方が、より面白いキャラ!」
って意味での、
「入れ替え」
って表現です!

 より、
「実際にセッションで遊んで楽しくなるようにする!」
ですねwww
いいね! いいね!0
nal
31. nal
2023/01/12 11:24
耳が痛いです。モンク道ですよ、なぜかサムライですが、剣モンクに影響を受けたブツです。
https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=j2052094&i=j2052094_167349012711
エンチャンターは調整します。
いいね! いいね!1
セス
30. セス
2023/01/12 10:50
>No.29
>魔戦士(エンチャンター/enchanter)

 ノーコストとだとファイターの底力とか怒涛の快進撃とか
の入れ替えとかにならないので、
「すべての能力Ablilityの記載末に、
 ボーナス行動で消費して〜次の手番の終了まで。
 小休憩ShortRestまたは大休憩LongRest後再利用可能」
など系を追加すれば、
「5e ファイターらしい類型」
(つーか、公式ブツは全部こんなナーフなので(走召糸色木亥火暴))
のような気がしますwww
いいね! いいね!0
nal
29. nal
2023/01/12 10:17
OGLがいじれる権限があるかどうかが不明でしたので、下記の戦士の類型案を出します。今すぐ使えるものではないので、調整も没もありです。

https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=j2052094&i=j2052094_167348501485

テンプラーは今、なにも信仰したくない気分ですので遠慮します(神棚の掃除でいやになった)、後テンプラーだとどうしてもドワーフにしたい衝動が(笑)。
クレリックのサブクラスとして、神人(じにん:日本中世の神社の従者)とか、舞師とかが脳から溢れそうです。
まあ──自主削除は‥‥変身するくらい、猛っていたので自制します。
いいね! いいね!1
セス
28. セス
2023/01/09 15:11
どうも、セスです。

5eでの部分鎧表をざっくと使える感じでまとめてみました! 
https://sites.google.com/view/playogl/play-ogl/items/nornalitems/aromrs#h.z3pywq7wjcy5

まだ価格未記入w

どっかのキャンペーン フックでコレ使用して遊んでみたいですねwww
いいね! いいね!0
Open Game License v 1.0a Copyright 2000, Wizards of the Coast, LLC. 
System Reference Document 5.1 Copyright 2016, Wizards of the Coast, Inc.; Authors Mike Mearls, Jeremy Crawford, Chris Perkins, Rodney Thompson, Peter Lee, James Wyatt, Robert J. Schwalb, Bruce R. Cordell, Chris Sims, and Steve Townshend, based on original material by E. Gary Gygax and Dave Arneson.