よろず英語から日本語翻訳系 対訳1

セス

セス

スレッドよろず翻訳、注釈、公開ライセンス準拠など

[web全体で公開] 押されたいいね! 1

登録:2025/07/10 10:21

更新:2025/07/10 10:21


 このスレッドは、
「よろず英語から日本語にした場合についての、
 諸々よろずのことを投稿する」
場所です。


 前スレはありません。


 No.95のコメントを投稿した方は、
「よろず英語から日本語翻訳系 対訳2」
などの次のスレッド立てをお願いします。


 宜しくお願い申し上げます。
いいね! いいね!  1

戻る

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

コメント一覧

セス
1. セス
2025/07/10 10:54
 どうも、セスです。

 最初の単語は、
「ターンturn」
ですね w

 セス系の卓では、
「ボドゲ系の訳語でターンturn=手番」
と訳してますねww

 つまり、
「マスターさんやプレイヤーさんのPCs/NPCs/Creaturesの手番」
の意味で使用してます。


 単違いし易いのが、
「ラウンドroundとターンturn」
ですねwww

 ラウンドroundは、
「遭遇ラウンドとか戦闘ラウンドとかの、
 ひとまとめの1回のシーンを分けてセッション進行するための、
 各ラウンドの意味」
になっており、
「その1回のラウンド中に、
 マスターさんやプレイヤーさんのPCs/NPCs/Creaturesの手番が、
 イニシアチブ順などの順番で1回ある」
って、
「セッション進行のための構成になっている」
ってことですねw


  この辺は、
「英語だとラウンド越しの句、
 次の君の手番の開始時strat of your next trun
   次の君の手番の終了時end of your next trun
 とか、
 2ラウンドに跨っているのでより混同し易い」
ので、
「お気を付け下さい」
です。


 まずは、こんな感じw
いいね! いいね!1